ALF-3207DB [32インチ]
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したフルハイビジョン液晶TV(32V)。直販価格は59,800円(税込)


このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2010年6月9日 04:50 |
![]() |
2 | 3 | 2010年4月24日 18:09 |
![]() |
8 | 9 | 2010年3月30日 14:05 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月28日 19:14 |
![]() |
3 | 14 | 2010年1月29日 21:15 |
![]() |
5 | 5 | 2009年12月27日 01:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]
厳密には同一製品ではありませんが、ほぼ同一製品という事で書き込みさせていただきます。
実際に購入したのはOZZIOのBD32Eという製品です。
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=45644&IMG_ROOT=/webshop
32型でフルハイビジョン、メーカー保証書はバイ・デザインと記載されていましたのでおそらく同一製品かと思います。
使用感として以下のとおりです。
■画質
かなり暗めです。
設定でいくつかのプリセットがあり、「ドラマ」にする事でかなり明るくなり、問題ない表示となりました。
ブルーレイやプレイステーション3等のハイビジョンの映像については、さすがフルハイビジョンだけあって詳細に表示されます。
三菱製の32型ハイビジョンテレビを持っているのですが、比較すると一目瞭然です。
番組表や字幕等の文字を表示すると違いが分かります。
ドットバイドットで表示させる機能もありますので、プレイステーション2等のハイビジョンに対応していない映像を表示させると、その小ささに驚きます。
■音質
かなり安っぽい音です。
最初は1000円程度で売られているモノラルラジオ程度の音しか出ませんでした。
ですが、これも設定でSRS機能をオンにすると、深みがある音が出るようになります。
人の声などの音量は小さめですが、爆発音等の効果音の音量は大きめになるようです。
■入出力
HDMI端子が2つ、コンポジット(映像はS端子との選択)、D5端子、D-Sub端子、電話回線です。
必要最低限という所でしょうか。
全て背面に配置されており、側面には配置されいない為、ゲームをするときだけ接続といった使い方には不向きです。
また、LAN端子ではなく電話回線なのも残念な点です。
イヤホンジャックが側面ではなく、背面に配置されているのでイヤホンジャックを接続する場合は面倒かもしれません。
■操作性
リモコンに「地上デジタル」「ビデオ」「HDMI」等といったボタンがついているのでボタンを1回押せば目的の入力へ切り替える事ができるのは使いやすいと思います。
ただし、そのボタンを押して3秒待つか「決定」を押さないといけないのが惜しい点です。
ハイビジョンテレビにありがちな操作の遅さも目立ちません。
しいて言うなら、リモコンのボタンが小さい事でしょうか。
また、テレビの台と首が固定されているので左右に動かす事ができません。
本体ごと動かすか、ホームセンター等に売っている回転式のテレビ台に載せるかになります。
■総評
工場出荷時の設定だと、非常にチープな感じですが、設定を変更する事でかなり改善されます。
画質や音質についても、私には全く問題なく満足いくレベルです。
5万円以下でこのスペックならばお得なのではないでしょうか。
ただし、故障時の対応やサポート関係については、今のところお世話になる用事が無いので、実際のところどうなのかは不明です。
5点

Lrcさん、こんにちは。
お伺いしたいのですが、視野角が上下左右178度となっていますが、左右・上下で斜めから観ても多くのPCディスプレイのTNパネルなどのように暗くなったりはしないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10530894
1点

shionshionさん、こんにちは。
上下左右とも、斜めから見た場合の色の反転現象は無いようですよ。
書込番号:10532627
2点

Lrcさん、こんばんは。
色々頼んでしまい申し訳ありませんでした。
近くのPC DEPOT(家から1時間半かかりますが…。)で好評で完売しており実機が観れなかったので参考になります。
視野角については問題ないということで安心しました。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:10532863
1点

こんばんわ。
自分も先日 PC DEPOT にて 49,900円で同じものを購入しました。
店頭に行った際品切れだったので予約を入れたところ、3日ほどで入荷しました。
直接店頭へ受け取りに行きましたが、32型であれば軽自動車にも積み込め、設置も一人で可能でした。
現在のところ特に不具合なども見られず、非常に満足しています。
レビューの方に、購入3日目の感想などを書きましたので、参考になれば幸いです。
書込番号:10622247
2点

エコポイント対象から外れる事を知り、慌てて購入しました。
ちょうどエコポイントが届きましたのでレビューいたします。
画質についてはLrcさんの仰る通り、ドラマにすることでとても美しい表示になります。最初からこのモードにしておくと良いと思います。8畳ほどの部屋に置いてますが鑑賞角度による不満も感じません。ひかりTVのHDソースも満足できる美しい画面です。このクラスで1920x1080のパネルは珍しいので、それだけでも選択の対象になると思います。
またパソコンのVGA出力を直結できるのも便利です。私はパソコンに保存した動画や音楽などが多いので、小型のパソコンをこのテレビ用に用意して繋ぎました。こちらはメインのPCからVNCでリモート操作可能にしてあります。
HDMI入力が2系統あるのは便利です。(DVDとひかりTVの接続に使っています)
音声ですが、「音も出る」程度のものです。きめ細かな音質調整があるのでかなり良い音に聴こえる範囲まで調整できますが、薄型テレビでは物理的に良い音は無理ですから期待してはいけません。当方では本体ボリューム0のまま、音声はAVアンプへ光デジタルを送って外部スピーカーを使用しています。内蔵のスピーカーはあくまでもオマケと思って良いと思います。
アナログの音声出力(RCAピン)もあるのですが、こちらは少し不思議な仕様です。本体のボリュームと連動するのです。アナログ出力を考えている方は要注意です。
リモコンですが、完全な独自仕様でリモコンコードによる他機種とのリンクは無理です。当方ではSONYの学習リモコンRM-PLZ510Dを使って解決しました。ソニー、バイデザインの両社とも「未検証・保証せず」でしたので心配しましたが、全機能が使えています。マクロ機能を組み合わせるとソース切り替えもワンタッチで済むので本体リモコンより便利になりました。
非常によい買い物だったと満足しています。
書込番号:11471701
0点

すみません。追記です。私の買ったものは同じメーカーのOEM品であるOZZIO BD32Eです。リモコンについて検索したのですが、情報が無く、人柱をやりましたので
OZZIO BD32E は SONYの学習リモコン RM-PLZ510D が使える
と書いておきます。
※余談ですが、ひかりTVのPM-700にも使えました。
書込番号:11471740
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]
ちょっと遅い報告ですが、
3月31日代替品として西○で39800円@3台買うことができました。
もちろん1台につきエコポイント12000円ついてます。
しかも価格の5%で5年保証つきです。
2月からパソコンモニター用として DY-32SDDB http://kakaku.com/item/K0000021662/spec/ を3台予約しましたが、結局メーカーの理由で品物が納品されず、
代替品としてこちらの商品を3台同一価格で用意してくれました。
フルハイビジョンでBSチューナーまで搭載されているモデルですから
願ってもないアップグレードです。部屋をまだ片付けていないので3台とも箱に入れっぱなしですが。
エコポイントとあわせれば一台あたり3万円を切ります。
こういうことがあるのですね。
大切に使います。
0点

西○←ここには何が入るのでしょうか?
どこの西○なのかも古いとはいえ情報としては必要でしょう。
他の方も最近多いですね。意味のない伏せ字。
規約読まないのでしょうか。残念です。
(一部、書き込み制限を食らう店舗名もあるようですが)
書込番号:11226230
1点

伏字になってますが西友でしょうから長期保証はあったのかな?
ダイナもバイデザインも長期保証が無いと後で待っているのは高額修理代と相場が決まって
いるのですが・・・
書込番号:11226515
1点

うらやましいデース!
我輩も次は仲間がこれにしたいと言っています(嬉)
今年になって、アキアからも出てますね(凄)
書込番号:11275794
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]
激しい値下がりが続く中、エコポイント期限をきっかけに、ひと月前からの研究を経て、
このモデルに決断しました。
買ったのはドンキホーテ、(3連休限定価格で44800円)-(エコポイント12000点)で実質32800円(送料無料)での購入です。運よく、かなり安く買うことができました。
液晶の3D化本格化が進む事や、過去に比較的、先端を行くモデルを買っては
値下がりでの悔しい思い。などを十分に踏まえ、今回はかなり自問自答しながら検討しました。
極端な話、あと2、3年もすると、いやいやそれどころかあるいはそれよりも早く、今店頭に並んでいる、テレビはすべて「旧型の2Dテレビ」という大きなゴミになりかねない。という結論に
達したのです。現に、3月10日に全米でパナソニックが本格3Dテレビを発売したところ、これが
予約待ちが出るほどの大人気であったことももう「3D化はまだかかる」と考えるのは大きな間違いである。つまり、今回買うのはあくまで激安、お得商品、で本気のターゲットは次期3Dテレビ、という結論になりました。
対抗機種にレグザの26R9000がありましたが、しつこく電気店に足を運び、かなり時間をかけてみるとやはり、フルハイ210万画素と104万画素のではその画素数には2倍の差があり、
顔などをよく見ると差は歴然で、たとえ、コントラストが1/10000だろうが、倍速だろうが
絶対にフルハイのほうが良いうことがはっきりわかり、よくいわれている、(32インチ程度ではフルハイもハイビジョンも大差なし。)ということは全くの嘘。ということが分かったために、録画機能が付いた、R9000も全く魅力なし。という見解に達しました。
ある意味、検討の最中に気になったカンデラの24型フルハイビジョンも店頭でみると、一見、なんとも貧弱な映像。。。と感じがちですが、コントラストやらは、ないですが、やはり、フルハイの満足は買ってから分かる!ことでしょう。じっくり、見ればみるほど。。。
であれば、モニター+プレステとの連携パターン、4月に発売される、REGZAチューナー+液晶モニター、などあらゆるパターンでフルハイビジョンでの激安コースも考えましたが、値段もバカ安、必要最低限のテレビ機能、でフルハイも満喫、逆にここまでのコストパフォーマンスだったら、そこそこの高いモデルを買ってしまった人にも悔しさを与えられるような割安感(笑)
ということで、後悔ゼロでの購入となりました。
ちなみに、どうせそのうちブルーレイレコーダーでも買えば、録画機能は無駄になるし、
あるいは、見た目をうまくレイアウトすれば、レグザチューナーで、「えっ?」という感じで
まるでREGZAの様に録画できるし、何といっても、次に3Dテレビブームが来ても、値段が値段
ですから、今度は迷いなく、比較的ハイスペックの3Dテレビへの移行ができるわけです。
とにかく、今一番お勧め!と自信を持って言えます。
1点

3Dテレビがどこまで流行るのかはわかりませんが、だからといって「2Dが粗大ごみになる」なんて考えはごく一部の人だと思います。
むしろもう少し時間がたつと3D人気は落ち着くものだと思われます。
3Dにおけるさまざまな問題点を考えると、最初は楽しくてもすぐ冷めてしまうからです。
地デジさえ各家庭に完全に導入されていない中、3Dテレビが「実用的に普及」するなんてことは、まあないと思いますよ。
もちろん「3Dじゃなきゃ絶対嫌だ〜!!テレビを見るときは3Dだ〜」っていう人は3Dテレビをお勧めしますが・・・。
いわゆる一般人にはそこまで普及しないものだと考えています(今の3Dテレビでは)
書込番号:11117206
1点

>「旧型の2Dテレビ」という大きなゴミになりかねない。
2D、3Dとは無関係に、故障率が高くアフターの悪いバイデザのテレビ自体が粗大ゴミと
化さない事を、祈った方がいいと思いますが・・・。
書込番号:11117371
4点

長期保障加入サ-ビスが殆どの中
販売店が加入すら名指しで拒否する程のメ-カ-の
意味がわかります?
賢い販売店は過去の実績を見て統計を出し
損をする確立か高いメ-カ-の保障は採用しませんよ。
書込番号:11121357
0点

> 買ったのはドンキホーテ、(3連休限定価格で44800円)-(エコポイント12000点)で実質32800円(送料無料)での購入です。運よく、かなり安く買うことができました。
先ほどこの情報を拝見し、いつもお世話になっている方(沖縄県石垣市)への贈り物としてドンキホーテ枚方店(大阪府)で購入してきました。(上記と同様の金額)
石垣までの送料も無料だったのでビックリしました。
良い情報をどうもありがとうございました♪
書込番号:11150477
0点

なにわのウルトラマンさん。ご購入おめでとうございます。
ちなみに、この機種、購入前から、(値段が値段だけに、店頭で見劣りする色の悪さだったり、
サポートの悪さ)を十分に納得しての購入でした。
が、どういうわけか、デフォルトの表示設定がかなり悪く設定されており、
詳細設定などをいじっていると、いつしか絶対的に発色の良いLED機種とも
劣らない!?それどころか、店頭で見たLED液晶以上!?とも思える見事な設定
ができることが分かり、バイデザあなどれないなぁ。という所見でございます。
とりあえずは、取説にかなり地味に書かれているODC(ダイナミックコントラスト)を
変更するなどしてゆっくり設定してみてみることをお勧めしますよ。
今なお、さらなる高設定を求めて微調整中ですが、この書き込みをご覧になっている方で
これだ!(といえる設定がございましたら、是非ご一報いただけたらと思います。
それにしても、石垣島まで送料無料ですか。。。汗
自分の場合も、「お持ち帰りよりも、リサイクル兼での発送なら無料ですよ。」というのにはびっくりしましたね。
書込番号:11157999
0点

→枯枝さん、当たり前だのおせんべいさん
正直、3Dのくだりの部分にこれほどの反応があるとは、意外で,びっくりしました。
3Dという言葉がそれほど、響きましたか。やっぱり皆さんの3Dに関する関心はおおかれ
少なかれあるようですね。
確かに、まだ、世間的にはいかにも敷居が高い印象があるかもしれませんが、
3D表示に使われるパネル自体は現行のフルハイのパネルですし、3Dを表示するための、
つまり、右目用、左目用の画像を振り分けるエンジンさえ搭載してさえいれば
良いようで、いうなれば、東芝の「超解像度技術」云々とある意味さして変わらない
レベルのものかもしれませんね。
となると、「3D」も対応! てきなニュアンスで、比較的フツーな感じで普及していかないほうがむずかしいとさえ予想されるのではないでしょうか?
実際、例えばyou tube などでも3D閲覧用ビューワーなんかも普通に配信しているご時世です。普及するしないというより、「おまけ機能」的に当たり前になってゆくと考えています。
今回バイデザに関してはセカンドテレビとして、3か月ももてばいいかな?ぐらいで購入したわけですが、追加スレにも書いたとおり、期待以上の美画質なので、正直「まいった、バイデザ恐るべし」といったところですね。当初の予定より少し頑張ってもらって、値下がりした3D対応テレビでも買おうかな?と考えを変えられてしまいました。
補足ですが、音質や、リモコンの使い安さに関しては値段が値段ですから「素晴らしい」
とは言えませんが、購入二日目には(神経質さがなくなり、)気にならなくなり、
むしろ、サラウンドの音質でなかなかのものとそこそこ満足です。
その気になれば光音声出力も備わっていますので、スピーカー内蔵テレビ台でも買えば
良いかと思います。
故障・サポートに関しても値段が値段でしたから、期待していませんが、
3年前、ビックカメラで買った最新機種の高いレコーダーが1年を待たずに全データ
がぶっ飛んだ事や、10万近いCANONのIVIS(ハイビジョンカメラ)も初期不良で液晶
にドット欠けがあり、(山田電気と)すったもんだしたことを考えれば、むしろ国産の
信頼性にお金を払うのはさほど意味がないという考えも最近でてきました。
まぁ、いづれにしてもこの購入機種はこの機種でこよなく愛していきたいと思います。
書込番号:11158720
0点

私も昔買った国産のSONY製品が3日〜数ヶ月で全て故障して
修理や交換したものの、全て数年の寿命でした。
数十万出して購入した製品の平均寿命が数年とはコストパフォーマンス悪すぎです。
おっと、例外でPS1だけは5年という長寿でした。
それからSONY製品を買わなくなり、暫くしてソニータイマーという言葉を知りました。
今のSONY製品の信頼性は分かりませんが、そういったトラウマがあるので
ここ10数年SONY製品は買っていません。
書込番号:11161624
1点

→jpn-77rさん
ソニータイマーについては有名な逸話ですね。
自分は特別ソニー云々ってことはないですが、たまたまのいきさつで
10年近くはソニー製品を手にしていませんでした。
ただ、昔はそれだけ、ソニーの商品を手にしていたというか、魅力的な製品が
多かったのかもしれませんね。
ただ、自分も一部、ソニーに携わる仕事をしていますが、基準はやたらと厳しいですね。
例えば、梱包する箱にしても(恐らく)いろいろな厳しい基準が設けられていることでしょう。
ですが、こういった部分にまでお金をかけなくても最近の2劉メーカーでも
大して変わらない良い製品があるので、これまでの国内ブランドの安心感をお金で買う
必要性は下がっていると思いますね。
書込番号:11162215
1点

海物語in沖縄様
一度削除されたにもかかわらずまだそのお話を続けたいのでしょうか^^;
どうやら同じような内容をお書きのようですが、前回お書きしたとおりです。
前回と同じでなにか「勘違い」をされているようです。きちんと文章を読まれない方と楽しい議論をするつもりはございません。
ほかの閲覧者様に迷惑となりますので、以後の書き込みはお互い一歩譲ってやめたいと思うのですがどうでしょうか?
書込番号:11163160
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]
クチコミやレビューを見ると画質は良いが、操作性が悪くチャンネル等の切り替えも少しレスポンス悪い等の意見が多かったのですが、購入してみて自分的には切り替えのレスポンスも悪くなく、画質も良く、これで49,800円(エコポイント12000点)ならぜんぜんOKではないかと思います。
バイデザインも今後生き残っていく為には、ユーザークレームの対応や修理対応の迅速性等も改善していかなくてはならないと思います。 そういう意味では今後対応が良くなるか、期待してみたいです。
0点

自分も買いました。
まー もっている東芝のレグザと比べちゃうと音、映像、番組表の違いは結構あります。
音は非常に差があります。映像は動きの速いところはすごいぶれます。番組表はせっかくのフルハイビジョンをいかしてません。
が、しかし値段が値段なので自分も満足しています。自分は、PCの表示用としても考えて32インチのフルハイビジョンを選んだので。
書込番号:11154558
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]
よんきゅっぱだったので買ってみました。実質、さんぱちですが
早速、設置して動作確認、あれ画面が暗い、失敗したかなと思いましたが
設定を標準からドラマモードに変えたら、家にあるシャープの32GH3などと比べても
画質に遜色はなく、満足に気持ちは変わりました(^^) 音も初期設定が擬似サラウンド
になっているためで、これもオフにすればセリフも聞き取りやすく従来のテレビと変わらず
それなりに満足のいくものです。リモコンは安っぽいので故障対策として学習リモコンに
変えました。いろいろ言われてますが、寿命に問題さえなければ、お買い得だと思います。
ただ、残念なのは、予約視聴がオンタイマーでないこと(目覚まし代わりにならない)
番組表の文字が大きく一度に得る情報量が少ないこと、家のテレビ、HDDレコーダーを
シャープで統一してあるので、この番組表には違和感を感じてます。
また、BSのアンテナ電源がオフに出来ない点が気持ち悪いです。別に問題は無いのですが、
別電源でアンテナに送っており個々の機器はオフにして使っていたのでその点がちょっと
モヤモヤしてます。
パソコンもつないで見ました。問題はありませんが、この大きさではモニターとしては
大きすぎます(^^;サブマシンをサイドに置いて、ワイヤレスキーボードマウスでコタツ
パソコンを計画中です。
0点


BSアンテナの電源はOFFにできません。
64ページは「アンテナ電源の設定を表示する」のみです。
バイ・デザインに問い合わせましたので確実です。
何か問題があったとき、BSアンテナの電源は自動的にOFFになるそうです。
そして、オフからオンにすることは「設定初期化(☞ 69 ページ)」でできるそうです。
(オフにならないので試すことができませんが...)
書込番号:10615788
0点

64ページのBS電源についての説明は、電源の状態(オンオフ)の表示についての説明です(^^;
最初からか、設置の時に初期設定をしたからかわかりませんが、オンになっています。
オフにするには、電源を抜いて放置してリセットするしかないように読めます。
荒療治ですが何回か電源を切ってみましたが、放置時間が短いためかダメでした。
書込番号:10615797
0点

なるほど、設定画面があるだけなのですね。単独配線のため実際にOFFに設定した事がないので、まさか出来ないとは思いませんでした。ファームアップで対応していくのでしょうか。
どうしてもOFFにしたいという場合、当面の対策としては電流非通過型の分配機でも挟み込むしかないか。
書込番号:10616467
0点

エコポイント商品の待機電力が7Wって、どこがエコだか(^^;
本体で切れば1Wってことだけどこれが結構めんどくさい。
そこで、いろいろいじってて発見した裏技をひとつ
電源切るときは、リモコンのVGAボタンを押す。
信号入力が無いといって自動オフ(1W)出来る。
電源を入れる時は、直接、地上D、BSボタンを押せば
VGAモードにならず、ダイレクトに選局でき立ち上がる。
電源の入切が一動作で出来、これで、待機電力7Wのモヤモヤから開放される(^^)
ぜひ、お試しあれ
あと番組表での移動も上下左右ボタンで移動し読むのがかったるかったのが
数字ボタンで割り当てCHにダイレクトに飛ぶので、少しは改善される。
まだまだ、説明書にない便利な活用法があるかもしれませんので、
発見したら教えていただけるとありがたいです。
書込番号:10618633
3点

VGAボタン→自動オフは使えますね。
文脈からそれて失礼しますけど、
以前、バイデザインのテレビは学習リモコンがきかない、という情報を
読んだことがあるのですが、七誌乃権米さんは使えてるようですね^^
よろしければどこの学習リモコン使われてるのか教えていただいても良いですか?
書込番号:10731547
0点

Jack-Roさん、こんにちは
私の使っている学習リモコンは、SONY 学習機能付リモートコマンダー RM-PL400D です。
ボタンの少ないリモコソ(RIMOKOSO)もありますので登録して見ましたが、問題なく記憶できてます。
書込番号:10732206
0点

七誌乃権米さん回答ありがとうございます。
そーですかー、ソニーのやつでも登録できるんですね。
テレビとレコーダーのメーカー統一するのが理想なんですけど
なかなかそうもいかないので、学習リモコンで補間することになりそうです。
書込番号:10734580
0点

こんにちは、七誌乃権米さん。
>電源切るときは、リモコンのVGAボタンを押す。
>信号入力が無いといって自動オフ(1W)出来る。
これはいいですね、小生も買ったんですが7Wは諦めてましたので。
ずうずうしいとも思いますが、もしご存じならで結構ですがお教えください。
ほかのボタンHDMI2、D入力等ではどうなのでしょうか??
(HDMI1,VGAともに接続していますので
これらの電源が入ってることがありまして・・)
書込番号:10851856
0点

かっぱてさん、こんにちは
接続してようとしてまいと、入力が無ければ「信号が入力されていません」と出るだけです。
リモコンでHDMIボタン2回、D映像ボタン1回押してみれば確認できます(^^;
VGAボタンのように、オフにはなりません。省電力モードに切り替わるのはVGAアナログ入力
の時だけですね。
話は違いますが、日曜のNHKスペシャルでこのテレビの製造工場がアムトランだって
やってました。年間800万台作ってる近代的な工場で、米VIZIO社の株を23%取得し、
VIZIOのブランドでアメリカに輸出してるそうです。バイデザインも、この傘下に
入ってるようです。
これを見て今は、先に心配していた寿命の件もクリア出来た気分になっています(^^) 。
書込番号:10852291
0点

エコポイントですが、申請してから何の音沙汰も無くモヤモヤしてる人も
居られるかも知れませんので、ついでに、豆情報を書いておきますね。
12月初旬に申請したエコポイントですが、昨日、申請が受理され
エコポイントが発行されたとのお知らせメールが届きました。
これで一件落着です \(^_^)/
書込番号:10852403
0点

七誌乃権米さん 、早速の回答ありがとうございます。
>省電力モードに切り替わるのはVGAアナログ入力の時だけですね。
小生も確認しました。
>日曜のNHKスペシャル
私も見ました。同種の感覚を私も持っています。
今回このTVの購入のきっかけは、小生のPCのLCDが故障でしたが、
これが三菱製だったんです。多分5〜6年使用したと思います。
故障は2度目でした。一度目は修理しましたが今回は本品の購入となったわけです。
この時感じたのは「割高ですぐ故障」でした。
この三菱の直前はDellでした(製造はどこだったか記憶なし)、その前はもっと無名のメーカーのLCDでしたが、もっと長く使用していたと思います(たぶん少なくとも10年程度)。
日本製なら高品質という考えから脱皮したほうがよさそうと思いました。
本TVの例のように圧倒的な安さに加えて高品質も持つようになると国内メーカーは
大変でしょうね。大変では済まないかも・・・
未だ高品質が確立されたとは言えないかもしれませんが時間の問題だと見ています。
30年40年以上前ですと米国では「日本製=安かろう悪かろう」だったそうですけれど、
20年位前から日本製=「高品質で安価」となってきた経緯と似た道をLCDも
たどっていると感じられます。
メイドバイジャパン(バイデザイン社もこの1つ!?)の方向は
この業界(設備投資規模が重要な業界)では避けがたいんでしょうかね。
書込番号:10853450
0点

かっぱてさん、遅くなりましたが、レビュー読ませていただきました。
NHKスペシャル見ていたんですね。
私も「安かろう悪かろう」「安物買いの銭失い」を聞いて育った世代です。
かっぱてさんの仰る「時間の問題」は、私もそう感じてます。
アメリカ量販店の、VIZIO 55インチ 1349.99ドル 37インチ 499.99ドル
の価格には驚きました。それに、日本では台車必須なところ、ショッピング
カートの上段に、37インチと32インチを軽々乗せて買い物してる姿にもビックリ。
同じ工場で作ってんだから、そのうちバイデザインでも、55インチくらいを
手がけてくれないか期待してます。もちろん価格はVIZIO並で(^^;
書込番号:10853761
0点

こんばんは。
PCとTV間の切り替えの時間ですが、決定ボタンを直後に押すことで改善されます。
TVへ行く時の所要時間は8秒程度と長いままですが、
TVからHDMI,HDMIからVGA、VGAからHDMIへは1秒未満になりました。
まずはご報告までに。
書込番号:10857888
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]

Mr.スニダさん
バイ・デザインの製品を
---------------------------------
感想なんですがズバリ最低でした!
・・・
展示品ですらまともに動作しないこの機種にはもう愛想が尽きてしまったので、購入の検討は白紙にしました。
---------------------------------
と仰ってる方はこのクチコミにコメントをされるべきではないと思います。
ぼくつよしさんは「ノジマ保証の概要」をご存知で購入されたと思いますし、
現在検討されている方はこの内容を確認してから購入すると思いますので...。
書込番号:10679835
2点

ノジマ 安心保障ロング
1年以上2年未満 70%
2年以上3年未満 50%
3年以上4年未満 30%
4年以上5年未満 20%
5年以上10年未満 10%
出張料、送料も保証
まあ、お守り程度ですけど、保障が無いよりはましかな?
書込番号:10679998
2点


setfsbさん、その節は大変お世話になりました。今後もヨロっス!ちなみに書き込みについては俺の自由って事でヨロでーす
ノジマ保証はパーセンテージの下降の仕方が尋常じゃないですが、バイの製品に長期保証と言うだけで親切なのかもしれませんね。
勉強になりましたー
書込番号:10691116
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





