ALF-3207DB [32インチ] のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 登録

ALF-3207DB [32インチ]

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したフルハイビジョン液晶TV(32V)。直販価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 ALF-3207DB [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ALF-3207DB [32インチ]の価格比較
  • ALF-3207DB [32インチ]のスペック・仕様
  • ALF-3207DB [32インチ]のレビュー
  • ALF-3207DB [32インチ]のクチコミ
  • ALF-3207DB [32インチ]の画像・動画
  • ALF-3207DB [32インチ]のピックアップリスト
  • ALF-3207DB [32インチ]のオークション

ALF-3207DB [32インチ]バイデザイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年10月 2日

  • ALF-3207DB [32インチ]の価格比較
  • ALF-3207DB [32インチ]のスペック・仕様
  • ALF-3207DB [32インチ]のレビュー
  • ALF-3207DB [32インチ]のクチコミ
  • ALF-3207DB [32インチ]の画像・動画
  • ALF-3207DB [32インチ]のピックアップリスト
  • ALF-3207DB [32インチ]のオークション

ALF-3207DB [32インチ] のクチコミ掲示板

(230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ALF-3207DB [32インチ]」のクチコミ掲示板に
ALF-3207DB [32インチ]を新規書き込みALF-3207DB [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

個人的には大満足です

2010/03/28 18:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]

クチコミ投稿数:84件 ALF-3207DB [32インチ]のオーナーALF-3207DB [32インチ]の満足度4

クチコミやレビューを見ると画質は良いが、操作性が悪くチャンネル等の切り替えも少しレスポンス悪い等の意見が多かったのですが、購入してみて自分的には切り替えのレスポンスも悪くなく、画質も良く、これで49,800円(エコポイント12000点)ならぜんぜんOKではないかと思います。 
バイデザインも今後生き残っていく為には、ユーザークレームの対応や修理対応の迅速性等も改善していかなくてはならないと思います。 そういう意味では今後対応が良くなるか、期待してみたいです。

書込番号:11154468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/28 19:14(1年以上前)

自分も買いました。
まー もっている東芝のレグザと比べちゃうと音、映像、番組表の違いは結構あります。

音は非常に差があります。映像は動きの速いところはすごいぶれます。番組表はせっかくのフルハイビジョンをいかしてません。

が、しかし値段が値段なので自分も満足しています。自分は、PCの表示用としても考えて32インチのフルハイビジョンを選んだので。

書込番号:11154558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音声出力(アナログ)から音が出ない

2010/03/26 00:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]

クチコミ投稿数:153件

本体側面にヘッドホン端子と音声出力(アナログ)端子があります。

地デジ、PCのHDMI接続、ビデオ入力等の音はヘッドホン使用では
問題無く聞こえるのですが音声出力(アナログ)とミニコンポへ接続し
ても何も聞こえません。
しかし、ヘッドホン端子にイヤホーンを接続した状態のままだとミニコンポ
からも音が出るようになります。

ただし一般的な音声出力端子のイメージ?は音量が一定だと思うのですが
本体音量の増減とミニコンポの音の増減が連動してしまってます。
※つまりイヤホーン端子が2個ある感じ

質問1
皆さんのお持ちになっている3207DBではイヤホーン接続しなくとも
音声出力(アナログ)端子の単独使用で音が出ておりかつ音量も一定レベル
なのでしょうか?

質問2
とりあえずイヤホーン接続したままにすれば音声出力(アナログ)端子から
音が出ている状況ですが、自分と同じような症状の方でかつ本体音量と連動
してしまっている方はいらっしゃますか?

書込番号:11141513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/03/26 20:42(1年以上前)

メーカーにもよりますがテレビの出力回路が常時出力対応とは限りません。
外部レコーダー機器への録画専用出力で音声出力は光デジタルのみ対応と言う場合もあります。
後は出力設定を変更する事で常時音声出力可能になる場合もあるので確認した方がいいです。

書込番号:11144772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2010/03/26 21:47(1年以上前)

すいません情報不足でした。 > 配線クネクネさん

取扱説明書及び本体の設定メニューを全て確認して質問してます。
質問内容に該当する設定項目は無いようです。

このモデルをお持ちになっている方からの情報も是非お願いします。

書込番号:11145134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/06 02:19(1年以上前)

>質問1
>皆さんのお持ちになっている3207DBではイヤホーン接続しなくとも
>音声出力(アナログ)端子の単独使用で音が出ておりかつ音量も一定レベル
>なのでしょうか?

イヤホン端子には何も接続してない状態で再現してみましたが、音声出力端子からは出力されています。
ただ、本体のボリュームと連動しているのでコンポのボリュームが小さめだと気づきにくいのはありました。コンポそのもののボリュームを上げるとスピーカーから音声が出てきたので。

コンポだけから音声を出したい場合などは不便ですね。
うまく接続を工夫するしかないようです。
僕も外部出力端子と言えば音量が固定のイメージなので(というか今まで使っていたのはすべてそうだったので)、コンポ使うときはテレビ本体のボリュームを0に、コンポのボリュームで音量を調整・・・だったのですが。

とりあえず僕の場合、内蔵スピーカーがとても残念なのでヘッドフォン端子からアンプ内蔵のスピーカーを別途接続しそちらを常時テレビのスピーカーとして使用しています。
こうすることでまず、本体内蔵スピーカーを黙らせることができます。
本当にヘッドフォンを使いたい時はその『アンプ内蔵スピーカーに実装されているヘッドフォン端子』を使用しています。

あとはコンポだけから音声を出したい場合、繋いだ外部スピーカーのボリュームを絞り、
テレビ本体のボリュームをあげます。
逆にこれを利用してリモコンのない古いステレオアンプでも離れた場所からボリュームをコントロールできます。

とりあえずこうやって利便性をなんとか確保してます。

書込番号:11324742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2010/05/06 21:46(1年以上前)

ご確認ありがとうございました。> オッケーイ!様

自分だけの症状では無いようですので故障ではなく残念ながら仕様なんですね…

音声出力端子の音量レベルがリモコンの音声ボタンに連動していることに気付いた
時は、両端子の位置が近いこともあり、てっきりイヤホーン端子と音声出力端子の
内部配線が間違っていると思ってました。

イヤホーン端子:内蔵スピーカーの音はOFF、リモコンの音声ボタンに連動
       (一般的なイヤホーン端子の概念と合致)

音声出力端子 :内蔵スピーカーの音はON、リモコンの音声ボタンに連動
       (リモコンの音声ボタンに連動せず一定レベルなのが一般的)

しかしなんで音声出力端子はこんな仕様なんでしょうね???
この仕様ではせっかく外部スピーカーを繋げてもしょぼいテレビ内蔵スピーカー
の音を絞れないです。

自分の思い違いかもしれませんが、一般的な音声出力端子はテレビ自体が持って
いるサウンド調整機能がかかる前のオリジナル音声が出力されるはずなので
外部AV機器やアンプ内蔵スピーカー側の調整機能を生かせますがこのテレビだ
とサウンド調整がかけられた後の音が出力されるのでサウンド効果が2重掛けに
なってしまいちょっと面倒です。

接続する外部スピーカーなりAVアンプ等の相性により普段テレビ本体の内蔵
スピーカーで聞くことを前提に設定した

・低音レベル
・高音レベル
・バランス
・SRSサラウンド(これも見事に期待はずれでしたが)

これらのパラメーターを毎回設定し直す必要があります。
※個人レベルの話なので気にならない方には問題ありませんけど


>とりあえずこうやって利便性をなんとか確保してます。


おっしゃる通り、ユーザー側の工夫でこの特殊仕様?を逆手にとり使い勝手を
あげた方が前向きですね。

ありがたく参考にさせていただきます。

ただ他にも下記不具合(仕様?)があり

(1)内蔵チューナーでの地デジがオーバースキャン固定
(2)パソコンとのHDMI接続時の文字滲み(文字色化け&崩れ)

(1)に関してはHDMI入力時はアンダースキャン設定可能なので外部地デジ
チューナーを使用することで回避できそうです。

内蔵チューナーやスピーカーを使用しないのでは単なるモニターになり下がって
しまいますが…結局値段相応ってことかもしれません。

(2)に関しては今回の音声出力端子の問題など消し飛んでしまいそうな気配です…
仕方ないのでVGA端子(アナログ接続)させてしのいでますが著作権保護がら
みの映像ソフトだとHDMI接続でしか使用できなかったり解像度が下げられて
しまい困ったものです。
※文字滲みを除けばHDMI接続の方が当然クリアに表示できますし


いろんな意味で勉強になりました。> ALF-3207DB
もし将来バイデザインの新モデルを新たに購入するようなことがあれば大手
メーカーモデルなら当たり前の基本機能の仕様に関してちゃんとサポートへ
事前確認する必要がありますね。

書込番号:11327595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/27 12:50(1年以上前)

時間経ってますが。

>(2)パソコンとのHDMI接続時の文字滲み(文字色化け&崩れ)
文字が滲むというのはどういう感じにでしょうか。

ひとつ、心当たりがあるとすればリモコンの
「設定メニュー」⇒「その他の設定」⇒「オーバースキャン」
を「ノーマル」から「フル」に変更しないとドットバイドット表示にならないので文字が滲んで見えていました。
(デフォルトの設定ではテレビが勝手にちょいズームしている状態で、1920x1080のパネルであるこのテレビへ同じ解像度で出力していたのに映っていないエリアがあったので発覚しました。)

この設定を行うことで隠れていたエリアが正常に表示され個人的にはいい感じに映っていると実感しております。
接続は同じくパソコンからHDMI接続にて行っています。
もし、「ノーマル」の設定であれば一度「フル」に切り替えてみてはどうでしょうか。

とか言いつつ今改めてみたら、ちょい滲んでいるかも…。
1.5mくらい離れて見てるのであまり気にしてないですけど。

書込番号:11820754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2010/08/29 17:16(1年以上前)

文字色化け

情報ありがとうございます。> オッケーイ!様

文字色化けに関してはこのTVの仕様なので諦めました。

>接続は同じくパソコンからHDMI接続にて行っています。
>もし、「ノーマル」の設定であれば一度「フル」に切り
>替えてみてはどうでしょうか。

購入当初からTVで設定変更できそうな項目はノーマル→フル変更
も含めて全て試してましたが文字の色化けに関しては効果無しでした。

>>(2)パソコンとのHDMI接続時の文字滲み(文字色化け&崩れ)
>文字が滲むというのはどういう感じにでしょうか。

Vista以降で標準となったClearTypeフォントが液晶モニターとの
相性で文字の色が滲む場合があることはご存知だと思います。
このTVもClearTypeフォントとは相性が悪く結構滲みますがここ
で問題にしている"色化け"とは別物で、添付画像を参照ください。

特に赤&ピンク背景だと色化けが酷く形状も崩れて撃沈です。
他の組み合わせでも程度の差こそあれ色化けします。
※当然問題無い組み合わせもありますが

多分HDMIのカラー情報を映像エンジンのコストダウンのため
間引いて処理しており正しい色が表示できないのでしょう。
このような理屈なので動画や静止画等でも当然影響受けますが文字
ほど目立たないので人間が認知できないだけだと思います。
国内大手メーカー品でも古い液晶TVには同様な製品が有ったよう
ですが詳細に関してはYUV(YCbCr)辺りでネット検索して
ください。

一方D-sub(PCアナログ端子)の1920×1080なんて高解像度では使い
物にならないとあなどってましたがクッキリ感こそHDMIに一歩
譲りますが文字の色化けが一切無いのでストレスフリーです。
D-subだとカラー情報の扱いがHDMIと別系統なんでしょうね。

いずれにせよ、バイデザインにはPCとのHDMI接続における
文字の色化けに関して取扱説明書等に明記してほしかったです。
色化けの原因切り分け(PC側の問題なのかHDMIケーブルが不良
なのかTVの不具合なのか)に費やする時間が全く無駄だったので。

書込番号:11831853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム機の接続について

2010/03/25 12:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]

スレ主 piyomanさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。質問させていただきます。

こちらの機種を購入しようと思ってます。
メインに使うのがゲームです。PS3、Xbox360、wiiを接続したいと思ってますが、この3機種分を接続可能でしょうか?電気関係に疎いのでスペックを見ても分かりませんでした。
ちなみにPS3はHDMI接続しようと思ってます。
分かりにくい質問で申し訳ありませんが、回答よろしくお願い致します。

書込番号:11138412

ナイスクチコミ!0


返信する
kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2010/03/25 13:34(1年以上前)

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますの。

本製品には、ビデオ入力口が一つ(Wii)、HDMI入力口が二つ(PS3)、D5入力口が一つ、D-Sub口が一つ(PC)がございますわね。
Xbox360の出力ケーブルは何かしら?
HDMIならそのまま接続できますし、それ以外なら別の接続方法を考える必要がございますの。

書込番号:11138529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/03/25 13:37(1年以上前)

可能ですがピンコード赤白黄色端子が1系統しかないみたいです。
HDMIは2系統付いているのでPS3の接続は問題無いのです。
D端子接続も可能なので(D5まで対応)接続ケーブルの割り振りを考えれば問題無いでしょう。
只、正直クチコミ内ではバイデザイン製品の品質は最悪です。
安物買いの銭失いになる可能性があるので他のメーカーをお薦めします。

書込番号:11138541

ナイスクチコミ!0


スレ主 piyomanさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/25 14:32(1年以上前)

kizna様

早速のお返事ありがとうございました。
360のケーブルもビデオ出力のものです。しかし、wiiを繋ぐので使えませんね。
この機会にHDMIに変更しようと思います。
分かりやすく教えていただいてありがとうございました。

書込番号:11138735

ナイスクチコミ!0


スレ主 piyomanさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/25 14:35(1年以上前)

配線クネクネ様

D端子と言う物がイマイチ分からないので、360の方もHDMIにしようと思います。
親切に教えていただいてありがとうございました。

バイデザインは、そんなに最悪なのですか?
再度検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:11138750

ナイスクチコミ!0


JPN-774RRさん
クチコミ投稿数:4件 ALF-3207DB [32インチ]のオーナーALF-3207DB [32インチ]の満足度5

2010/03/26 01:19(1年以上前)

>配線クネクネ
この製品を持っても無いのに、何処の誰だか分からない他人のコメントだけで
『バイデザイン製品の品質は最悪です。安物買いの銭失いになる可能性があるので
他のメーカーをお薦めします。』だって?

貴方がこの製品を買って故障したなり、不満があってのコメントなら分かるが、
持ってもいないくせに何でこの製品の評価ができるの?

書込番号:11141743

ナイスクチコミ!1


枯枝さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:4件 ALF-3207DB [32インチ]の満足度4

2010/03/26 17:16(1年以上前)

 D端子について話題がでていますのですこし・・・。

 私はwiiをD端子にて繋いでいます。

 D端子とは詳しく説明するといろいろあるのですが、簡単に言えばwiiを別のケーブルにて接続できるということです(赤黄白のピンケーブルとは違います)

 Dということでデジタルを思い浮かべてしまうかもしれませんが、アナログ出力です。


 ちなみに、解像度が上がるため、画質がそこそこ向上いたします。

 細かい文字(RPGなど)が表示されるゲームをされる場合でしたらぜひともD端子接続をお勧めいたします。
 付属ケーブルで低解像度を高解像度のテレビに出力すると文字がつぶれて非常に醜いです(悪い場合だと読めないものもあります)


 単なるおせっかいですが、ちょっとした知識として考えていただければと思います。

 ちなみに360の方もHDMI接続によりかなり高画質になるかと思います。

 wiiをD端子にするよりも360をHDMIに交換したほうが画質の差ははっきり現れますね。


 個人的にはどちらも交換されることをお勧めいたします。せっかくの高解像度テレビですので。

書込番号:11144008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 piyomanさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/26 17:57(1年以上前)

枯枝様

親切に教えてくださってありがとうございます。
大変参考になりました。

よく調べてみたところ、360はHDMI端子がないタイプのハードでした。
ですから、360をD端子にしようと思ってます。
私はほぼRPGばかりなので、今の状態(ブラウン管テレビ26型、ピンコード出力)では、度々字が見えずイライラしてました。
映像が綺麗になるのも嬉しいですし、字も読めるようになると言うことなしです。

wiiもD端子にしたい所ですが、1箇所しかないでしょうか?

書込番号:11144151

ナイスクチコミ!0


枯枝さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:4件 ALF-3207DB [32インチ]の満足度4

2010/03/27 08:56(1年以上前)

360はHDMI非対応の物でしたか・・・。
残念ながらD端子入力は1つしかついていません。

wiiもしくは360をアナログコンポジットでつなぐ必要がありそうです(ピンケーブルですね)

もしくはあまり効果はないと思いますが、S端子ケーブルを購入されるとか・・・。

私も長い間PS3やwii使用時に「文字の見にくさ」に悩んでいた人ですので、piyomanさんのイライラはよくわかります。
何かいい方法があればいいのですが・・・。


この製品についてですが、私は1月に購入したばかりで約4ヶ月ほどしか使用していません。
多少の反応の悪さ(起動にかかる時間)がありますが、それ以外は特に問題ないです。
画質もたいしたものです。(パソコンを多用しているためか、パソコンの起動時間を考えるとこのテレビの起動時間なんて大して気にしていませんが)

製品の耐久性やアフターに関してはわかりません。特に問題が発生していませんので。

そのあたりを気にされる方でしたら、もっと大手メーカーの製品をお勧めいたします。

このあたりの製品を購入される方は「わかって購入する」かもしくは「まったくの無知、素人」でしょうね。

私は「あたりの製品を引いたら儲けかな」程度で購入していますので。
今のところは満足です。

ちなみに、私はオーディオ製品などを持っており音に関心がありますが、テレビの音に対しては関心がありませんでした。
ですので、どんなにちゃちな音でも大丈夫だろうと思っていました。が、それを上回る音の悪さです。

「音質」が悪いのは「テレビだから仕方ない」で済ませるのですが、このテレビの場合「人の声が聞き取りにくい」というテレビではありえない特徴を持っていますので、耐え切れずにパソコン用の小さいスピーカーを後からつけました。

音を気にされない人でも気にしてしまうほどの音の悪さですのでそのあたりはお気をつけください。

書込番号:11146954

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

かなり良く考えて買いました。

2010/03/20 23:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]

クチコミ投稿数:5件 ALF-3207DB [32インチ]のオーナーALF-3207DB [32インチ]の満足度5

激しい値下がりが続く中、エコポイント期限をきっかけに、ひと月前からの研究を経て、
このモデルに決断しました。

買ったのはドンキホーテ、(3連休限定価格で44800円)-(エコポイント12000点)で実質32800円(送料無料)での購入です。運よく、かなり安く買うことができました。

液晶の3D化本格化が進む事や、過去に比較的、先端を行くモデルを買っては
値下がりでの悔しい思い。などを十分に踏まえ、今回はかなり自問自答しながら検討しました。

極端な話、あと2、3年もすると、いやいやそれどころかあるいはそれよりも早く、今店頭に並んでいる、テレビはすべて「旧型の2Dテレビ」という大きなゴミになりかねない。という結論に
達したのです。現に、3月10日に全米でパナソニックが本格3Dテレビを発売したところ、これが
予約待ちが出るほどの大人気であったことももう「3D化はまだかかる」と考えるのは大きな間違いである。つまり、今回買うのはあくまで激安、お得商品、で本気のターゲットは次期3Dテレビ、という結論になりました。

対抗機種にレグザの26R9000がありましたが、しつこく電気店に足を運び、かなり時間をかけてみるとやはり、フルハイ210万画素と104万画素のではその画素数には2倍の差があり、
顔などをよく見ると差は歴然で、たとえ、コントラストが1/10000だろうが、倍速だろうが
絶対にフルハイのほうが良いうことがはっきりわかり、よくいわれている、(32インチ程度ではフルハイもハイビジョンも大差なし。)ということは全くの嘘。ということが分かったために、録画機能が付いた、R9000も全く魅力なし。という見解に達しました。
ある意味、検討の最中に気になったカンデラの24型フルハイビジョンも店頭でみると、一見、なんとも貧弱な映像。。。と感じがちですが、コントラストやらは、ないですが、やはり、フルハイの満足は買ってから分かる!ことでしょう。じっくり、見ればみるほど。。。

であれば、モニター+プレステとの連携パターン、4月に発売される、REGZAチューナー+液晶モニター、などあらゆるパターンでフルハイビジョンでの激安コースも考えましたが、値段もバカ安、必要最低限のテレビ機能、でフルハイも満喫、逆にここまでのコストパフォーマンスだったら、そこそこの高いモデルを買ってしまった人にも悔しさを与えられるような割安感(笑)
ということで、後悔ゼロでの購入となりました。
ちなみに、どうせそのうちブルーレイレコーダーでも買えば、録画機能は無駄になるし、
あるいは、見た目をうまくレイアウトすれば、レグザチューナーで、「えっ?」という感じで
まるでREGZAの様に録画できるし、何といっても、次に3Dテレビブームが来ても、値段が値段
ですから、今度は迷いなく、比較的ハイスペックの3Dテレビへの移行ができるわけです。

とにかく、今一番お勧め!と自信を持って言えます。

書込番号:11116037

ナイスクチコミ!1


返信する
枯枝さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:4件 ALF-3207DB [32インチ]の満足度4

2010/03/21 08:24(1年以上前)

 3Dテレビがどこまで流行るのかはわかりませんが、だからといって「2Dが粗大ごみになる」なんて考えはごく一部の人だと思います。

 むしろもう少し時間がたつと3D人気は落ち着くものだと思われます。

 3Dにおけるさまざまな問題点を考えると、最初は楽しくてもすぐ冷めてしまうからです。


 地デジさえ各家庭に完全に導入されていない中、3Dテレビが「実用的に普及」するなんてことは、まあないと思いますよ。


 もちろん「3Dじゃなきゃ絶対嫌だ〜!!テレビを見るときは3Dだ〜」っていう人は3Dテレビをお勧めしますが・・・。

 いわゆる一般人にはそこまで普及しないものだと考えています(今の3Dテレビでは)

書込番号:11117206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/03/21 09:14(1年以上前)

>「旧型の2Dテレビ」という大きなゴミになりかねない。

2D、3Dとは無関係に、故障率が高くアフターの悪いバイデザのテレビ自体が粗大ゴミと
化さない事を、祈った方がいいと思いますが・・・。

書込番号:11117371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/22 00:00(1年以上前)

長期保障加入サ-ビスが殆どの中

販売店が加入すら名指しで拒否する程のメ-カ-の
意味がわかります?

賢い販売店は過去の実績を見て統計を出し
損をする確立か高いメ-カ-の保障は採用しませんよ。

書込番号:11121357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/03/27 22:39(1年以上前)

> 買ったのはドンキホーテ、(3連休限定価格で44800円)-(エコポイント12000点)で実質32800円(送料無料)での購入です。運よく、かなり安く買うことができました。

先ほどこの情報を拝見し、いつもお世話になっている方(沖縄県石垣市)への贈り物としてドンキホーテ枚方店(大阪府)で購入してきました。(上記と同様の金額)

石垣までの送料も無料だったのでビックリしました。

良い情報をどうもありがとうございました♪

書込番号:11150477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 ALF-3207DB [32インチ]のオーナーALF-3207DB [32インチ]の満足度5

2010/03/29 12:50(1年以上前)

なにわのウルトラマンさん。ご購入おめでとうございます。
ちなみに、この機種、購入前から、(値段が値段だけに、店頭で見劣りする色の悪さだったり、
サポートの悪さ)を十分に納得しての購入でした。
が、どういうわけか、デフォルトの表示設定がかなり悪く設定されており、
詳細設定などをいじっていると、いつしか絶対的に発色の良いLED機種とも
劣らない!?それどころか、店頭で見たLED液晶以上!?とも思える見事な設定
ができることが分かり、バイデザあなどれないなぁ。という所見でございます。
とりあえずは、取説にかなり地味に書かれているODC(ダイナミックコントラスト)を
変更するなどしてゆっくり設定してみてみることをお勧めしますよ。

今なお、さらなる高設定を求めて微調整中ですが、この書き込みをご覧になっている方で
これだ!(といえる設定がございましたら、是非ご一報いただけたらと思います。

それにしても、石垣島まで送料無料ですか。。。汗
自分の場合も、「お持ち帰りよりも、リサイクル兼での発送なら無料ですよ。」というのにはびっくりしましたね。

書込番号:11157999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 ALF-3207DB [32インチ]のオーナーALF-3207DB [32インチ]の満足度5

2010/03/29 16:41(1年以上前)

→枯枝さん、当たり前だのおせんべいさん
正直、3Dのくだりの部分にこれほどの反応があるとは、意外で,びっくりしました。
3Dという言葉がそれほど、響きましたか。やっぱり皆さんの3Dに関する関心はおおかれ
少なかれあるようですね。
確かに、まだ、世間的にはいかにも敷居が高い印象があるかもしれませんが、
3D表示に使われるパネル自体は現行のフルハイのパネルですし、3Dを表示するための、
つまり、右目用、左目用の画像を振り分けるエンジンさえ搭載してさえいれば
良いようで、いうなれば、東芝の「超解像度技術」云々とある意味さして変わらない
レベルのものかもしれませんね。
となると、「3D」も対応! てきなニュアンスで、比較的フツーな感じで普及していかないほうがむずかしいとさえ予想されるのではないでしょうか?

実際、例えばyou tube などでも3D閲覧用ビューワーなんかも普通に配信しているご時世です。普及するしないというより、「おまけ機能」的に当たり前になってゆくと考えています。
今回バイデザに関してはセカンドテレビとして、3か月ももてばいいかな?ぐらいで購入したわけですが、追加スレにも書いたとおり、期待以上の美画質なので、正直「まいった、バイデザ恐るべし」といったところですね。当初の予定より少し頑張ってもらって、値下がりした3D対応テレビでも買おうかな?と考えを変えられてしまいました。

補足ですが、音質や、リモコンの使い安さに関しては値段が値段ですから「素晴らしい」
とは言えませんが、購入二日目には(神経質さがなくなり、)気にならなくなり、
むしろ、サラウンドの音質でなかなかのものとそこそこ満足です。
その気になれば光音声出力も備わっていますので、スピーカー内蔵テレビ台でも買えば
良いかと思います。

故障・サポートに関しても値段が値段でしたから、期待していませんが、
3年前、ビックカメラで買った最新機種の高いレコーダーが1年を待たずに全データ
がぶっ飛んだ事や、10万近いCANONのIVIS(ハイビジョンカメラ)も初期不良で液晶
にドット欠けがあり、(山田電気と)すったもんだしたことを考えれば、むしろ国産の
信頼性にお金を払うのはさほど意味がないという考えも最近でてきました。

まぁ、いづれにしてもこの購入機種はこの機種でこよなく愛していきたいと思います。

書込番号:11158720

ナイスクチコミ!0


JPN-774RRさん
クチコミ投稿数:4件 ALF-3207DB [32インチ]のオーナーALF-3207DB [32インチ]の満足度5

2010/03/30 01:54(1年以上前)

私も昔買った国産のSONY製品が3日〜数ヶ月で全て故障して
修理や交換したものの、全て数年の寿命でした。
数十万出して購入した製品の平均寿命が数年とはコストパフォーマンス悪すぎです。
おっと、例外でPS1だけは5年という長寿でした。
それからSONY製品を買わなくなり、暫くしてソニータイマーという言葉を知りました。
今のSONY製品の信頼性は分かりませんが、そういったトラウマがあるので
ここ10数年SONY製品は買っていません。

書込番号:11161624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 ALF-3207DB [32インチ]のオーナーALF-3207DB [32インチ]の満足度5

2010/03/30 09:16(1年以上前)

→jpn-77rさん
ソニータイマーについては有名な逸話ですね。
自分は特別ソニー云々ってことはないですが、たまたまのいきさつで
10年近くはソニー製品を手にしていませんでした。
ただ、昔はそれだけ、ソニーの商品を手にしていたというか、魅力的な製品が
多かったのかもしれませんね。
ただ、自分も一部、ソニーに携わる仕事をしていますが、基準はやたらと厳しいですね。
例えば、梱包する箱にしても(恐らく)いろいろな厳しい基準が設けられていることでしょう。
ですが、こういった部分にまでお金をかけなくても最近の2劉メーカーでも
大して変わらない良い製品があるので、これまでの国内ブランドの安心感をお金で買う
必要性は下がっていると思いますね。

書込番号:11162215

ナイスクチコミ!1


枯枝さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:4件 ALF-3207DB [32インチ]の満足度4

2010/03/30 14:05(1年以上前)

海物語in沖縄様

一度削除されたにもかかわらずまだそのお話を続けたいのでしょうか^^;


どうやら同じような内容をお書きのようですが、前回お書きしたとおりです。

前回と同じでなにか「勘違い」をされているようです。きちんと文章を読まれない方と楽しい議論をするつもりはございません。

ほかの閲覧者様に迷惑となりますので、以後の書き込みはお互い一歩譲ってやめたいと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:11163160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドンキで47800円

2010/03/14 20:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]

スレ主 よぴぃさん
クチコミ投稿数:6件

http://asp.townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100300.jsp?storecd=DKH900049&insertionno=97641
↑webチラシ参照。
チラシの下のほうの店舗が対象かと思われます。

3月22日までで、送料無料でした。
しかもエコポイントが3月31日までとのことだったので、悩んだ末、購入しました。
明後日届くのが楽しみです。

書込番号:11085652

ナイスクチコミ!0


返信する
coudrさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/20 18:49(1年以上前)

今日、ドンキホーテ環八世田谷店で購入しました。何故か、\44,800-に値下がりしていました。もしかしたら、月末(来週末)までにもう少し下がるかもしれませんね。
ドンキの長期保証は、バイデザインの商品は対象外とのことで、加入できませんでした。
持ち帰って、すぐ動作確認してみましたが、ドット抜けを含めて特に問題になるようなところは無く、ホッとしています。
PCとの接続も想定していますので、フルハイビジョンが前提でこの機種を選び、このTVは今月いっぱいでエコポイントの対象から外れるので、急ぎ購入しました。
今後は、フルハイビジョンの低価格モデルがもっと充実してくれるといいですね。

書込番号:11114419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アンテナの接続

2010/02/11 22:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]

スレ主 EVSさん
クチコミ投稿数:2件

説明書にある地上デジタルアンテナの接続方法で付属のアンテナケ‐ブルで本体の入力端子に接続するように記載されておりますが、既に既設のアンテナの先端にはFコネというのが付いております。共に同じ形状で接続できる様子もありません。直接、TV本体のアンテナ端子にこのFコネという金具を接続して良いのでしょうか?この機種をお使いの方は付属のケ−ブルをどのよう使用にされているのでしょうか?

書込番号:10925702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/11 23:48(1年以上前)

F型なら問題ありません。
ネジ式か只単に差込むだけかの違いですがF型コネクタには300Ω併用型があるので
併用型の場合は構造の一部を変更しないと駄目です。

書込番号:10926214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/02/12 00:04(1年以上前)

>既に既設のアンテナの先端にはFコネというのが付いております。

そのままTVに差し込めばよいですが、長さが足りないときは
「F型接栓中継プラグ」というものを使って、付属ケーブルと繋ぐと良いです。

http://www.fuji-parts.jp/shopdetail/009005000001/

書込番号:10926327

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVSさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/12 10:34(1年以上前)

地デジアンテナ接続の方法で、既にFコネが先端に付いている場合は付属のアンテナケ−ブルは必要なしとのことで安心しました。同じコネクタ−の形状がオスタイプでどうするのかと心配しておりました。ご回答ありがとうございました。

書込番号:10927655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ALF-3207DB [32インチ]」のクチコミ掲示板に
ALF-3207DB [32インチ]を新規書き込みALF-3207DB [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ALF-3207DB [32インチ]
バイデザイン

ALF-3207DB [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年10月 2日

ALF-3207DB [32インチ]をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング