ALF-3207DB [32インチ]
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したフルハイビジョン液晶TV(32V)。直販価格は59,800円(税込)


このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年2月11日 19:12 |
![]() |
1 | 5 | 2010年2月11日 19:07 |
![]() ![]() |
7 | 13 | 2010年2月20日 20:38 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月31日 18:23 |
![]() |
2 | 10 | 2010年1月30日 03:30 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月3日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]

同じチャンネルは重複して登録できないけど、出来るよ。
デジタルメニュー>機器設定>リモコンの詳細設定 で
好きなボタンに割り振りできる。
詳細は取り説66ページ
書込番号:10923867
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]

設定は必ずあると思いますよ?
常時オンの状態では集合住宅方式ではショートしてしまい問題が発生する可能性があります。
書込番号:10922662
1点

設定は出来ません、常時ONです。
この件は http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000061322/SortID=10613744/ にも書いてありますが
64ページのBS電源についての説明は、表示についての説明で設定の方法を解説したものではありません。
パラでの電源接続ですので問題ありませんが、気持ち悪かったら、電流非通過型の分配器でカットすれば
いいと思います。私の場合は、分配器でカットしてます。
書込番号:10922807
0点

早々の回答ありがとうございました。
常時ONの設定ですね。
時たま衛星が映らなくなるのですが原因がつかめません。
動作が不安定なだけに原因の特定がむつかしい・・・
しばらく悩んでみます。
では失礼します。
書込番号:10923312
0点

>時たま衛星が映らなくなるのですが
アナログからデジタルへの初めての移行で、分波器や分配器をそのまま使用してるなら
BS視聴時にブロックノイズが出ることがあります。
分波器や分配器が地デジ対応(通過周波数:5-2450MHz)かをチェックしてみたら?
新しく買い換えるなら、地デジBS混合波を分波する時には、分波器でなく分配器のほうが
間違いが無いよ。
書込番号:10923757
0点

通過周波数ですが、説明書では 2150MHz となっていますね
自分の使ってる分配器の数値 5-2450MHz を書いてしまいました(^^;
誤解があるといけないので訂正しておきます。
アンテナ線を分配器などを通さず直にBSアンテナ入力につないでテストし
同じ症状か受信レベルの数値で確認するだけでも、問題がどちら側の原因
によるものか切り離して判断できますよ。
書込番号:10924275
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]
PC用モニター兼地デジテレビの購入で悩んでます。
いろいろと調べた結果
@バイデザインのALF-3207DB
A三菱のREAL LCD-32MX30
BBenQのM2700HD+PC用地デジチューナー
上記3種で悩んでいます。
使用目的はPC用モニター、テレビ鑑賞、PS2・PS3のゲームがほとんどとなります。
悩んでいる点としては、フルHDが必要かどうかです。
PC用モニターとしての使用をする場合はフルHDの解像度があった方がいいとの書き込みや、
PS3(主にFF13)ではフルHDの方がきれいとの書き込みがありますが、逆に32型であれば
フルHDは必要ないとの書き込みも見受けられます。
実際には自分の使用目的でフルHDは必要なのでしょうか?
フルHDが必要ならば、@かBの製品に絞ろうと考えておりますが、
バイデザイン社製は故障が多いとの書き込みが多く多少の不安が残ります(値段に魅力ありますが・・)
@、A、Bの製品でどれがオススメでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>フルHDが必要かどうかです。
現在のPCモニタの解像度は?
最終的には、1366x768の解像度で満足出来るか?です。
自分の場合、1280x1024のPCモニタ時でも、1366x768では縦情報量が少ない(一覧性が悪い)と実感していましたが、PCモニタを1920x1200に変えたら余計に我慢出来ない状態です。
>逆に32型であればフルHDは必要ないとの書き込みも見受けられます。
映像を見るには、そういう意見ということです。
近づいて見たりすれば、僅かですが差は有ります。
自分的には、その差を価格で見た場合、「必要無し」と思っていますが、ことPC接続をした場合は自分的に必要だなと思っています。
もちろん、各自に判断次第ですけど。
>製品でどれがオススメでしょうか?
M2700HDを使ったことが有りませんが、PC接続を重視するなら3番を勧めます。
ただし、PCモニタでは、同じ条件(倍速機能無し)でも、液晶テレビより残像が多いと店頭で見た範囲では感じます。
静止画(精細感)重視のPCモニタ,動画重視の液晶テレビ、どこか妥協はしないといけないですね。
正直言えば、1台で兼用はお勧めしないです。
自分の場合、BRAVIA KDL-26J3000を持っていてPC接続していますが、あくまでもサブPC用と割り切っています。
また、PCモニタも去年22インチ1920x1200のオーバードライブ回路内蔵を購入していますが、それでも残像は26インチ液晶テレビより感じます。
しっかり見たい場合は液晶テレビ,ニュース,バラエティなどは、ながら視聴でPCの前ですね。
書込番号:10866058
0点

@は、品質はもとより、売りっ放しでアフターが酷いので論外です。
Aは画質・品質はともかくとして、PC用としてはWXGAでは物足りないので
これも外れますね。
消去法で選ぶと、Bという事になりますが、自分はBenQの製品を使った事がないので
積極的にお薦めする事は出来ません。
ナナオなら、実際に使っているので自信を持ってお薦め出来るのですが・・・。
書込番号:10866113
0点

返信ありがとうございます。
m-kamiyaさん
>現在のPCモニタの解像度は?
現在のモニターはI・O DATAのLCD-AD192Xです。
最大解像度は1440×900となっております。
解像度を1366x768に変更しましたが、多少見にくいかなと思います。
PCでの使用は、ネットを見るのとPC内の動画を見ることがほとんどで、
その他は特に使用していない状況です。
当たり前田のおせんべいさん
やはりバイデザインはアフターもひどいのですね。。。
同一製品がPCデポで5万程度だったので、価格に引かれてしまいました。
BenQを選んだのは入力端子の多さです。
PS2をプレイしたいと思っているので、入力端子が多い方がいいのかなと思っております。
やはり、PCを接続するならPC用モニターがいいってことなのでしょうか?
また、PC接続に適したテレビのオススメがありましたら教えてください。
(後々になってもテレビを購入した方がいいのでは・・・と家内に言われたので 笑)
いろいろと質問をして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:10866319
0点

画面サイズが24インチになってしまいますが、それで良ければナナオの
FORIS FX2431TVがお薦めです。
モニターライクな素直な画質で、家電メーカー製テレビの派手目な映像とは
かなり風合いが異なりますが、ツボにはまれば気に入る筈です。
PC用として見た場合、解像度が1920×1200ピクセルなので作業エリアの広さがメリットに
なるかと思います。
書込番号:10866422
0点

ナナオの
FORIS FX2431TVはよさそうですね^^
地デジチューナーも付いてるのは魅力です。
予算的にはかなり厳しいです(汗)
いろいろと情報ありがとうございます。
先ほどPCデポに行っていろいろと見てきました。
BenQの27型は置いてませんでしたが・・・
バイデザインの32型は、エコポイントを考えると実質38000程度で購入できるのは
かなりすごいと思います。寿命の部分がクリアできれば買いなんですが。
もうちょっといろいろと調査してみます。^^
書込番号:10867311
0点

パソコンのモニターとして使うのであれば、「いわゆるテレビ」は全般的にお勧めできません。
用途が違いますし、実際にこちらの製品に出力して見ましたが、パソコンの作業をするという点では耐えられませんね〜。
DVDの映像を出力させて映画を見る程度なら大丈夫だと思います。ただしその場合、パソコンである必要はありませんよね(DVDプレイヤー等で出力させたほうが良)
パソコンは細かい文字を表示させることが多いので、そういった点でもテレビ用のモニタだと不自然に移りますし、色合いの相性もよくありません。
餅は餅屋といいますし、パソコンのモニタ「としても」使うのであればパソコン用のモニタを購入されることを強くお勧めいたします。
書込番号:10867331
0点

枯枝さん
ありがとうございます。
やっぱりテレビでは厳しいですか〜。
自分の部屋用にと思って、現在は19のモニターと17のブラウン管テレビで置く場所が
ギリギリの状態なので、今回の購入で1つにまとめられたらなぁ〜。
と思ってました。
やっぱりPCモニター+地デジチューナーの組み合わせが一番ってことですね。
ありがとうございました。^^
書込番号:10868341
0点

こんばんは、アチ102さん。
@バイデザインのALF-3207DB
と同じもの(BE32E/PC−デポ)を購入し、HDMIとD-subに1台ずつPC2台を繋げています。
TVとこれらPCの間のディスプレイとして使用し始めて3週間くらいです。
PCでの動作が多い状況ですので、どちらかというとPCのディスプレイがメインの用途です。
TVの見え方はすでにいろんな人が報告してると思いますので、
PC側について一言感想を申し上げます。
現状至って快調です。
過去のスレッドで以下にも少し印象を書いてありますので気が向いたらご覧ください。
< 買ってみました>七誌乃権米さんスレッド主
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000061322/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/ItemCD=2041X9/MakerCD=912/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/
<品質について><サポート>については悪く言うスレッドも見ましたが、
小生は「未知数」だとみています。
そもそもバイデザインというとことろはメーカーではないので、
たぶん、世界で一番適当と思ったところに作らせることができはずでしょう。
昔のバイデザイン製品の品質が悪いものがあったとしたら、
そこでの以後の生産はさせない方向だと思います。
自社の生産ラインを持つところとは違うと思います。
4〜5日前でしたか、本製品の製造工場は、中国にあるアムトランだってNHKでやってましたね。
米国でVIZZOブランドで大量に量販店を通じて販売しているそうです。
この工場の心臓部には多くに日本製の自動組み立て機器が稼働してるんでしょうね。
ということで品質については悲観的ではないです。楽観もしていません。
米国での品質に対する考え方より日本のほうが数段きついはずですから。
たとえば、100台に1台不良品があった場合、米国ではブランドのダメージはあまりないかもしれませんが日本だとまずそう。日本市場をどれだけ意識しているか、、、わかりませんし。
ということで<品質に関しては未知数>が小生の所感です。
液晶という技術は成熟期に入ってきていて独自のものが無くなってきているんじゃないでしょうか。
○○○○エンジンとか耳にする技術は画像演算処理IC、つまり、液晶そのものは大差ない、
なんて想像しちゃいます。何とか差別化したいのでIC技術に依ったりしてる。倍速エンジンとか。
こういうものも1年もあればあちこちから聞けるようになってくる。
液晶パネルを製造するところが世界で数か所になってもあまり驚きません。
<メイドインジャパン=物作り日本>危うしでしょうかね。こんな意味でも
バイデザインのような<メイドバイジャパン>がどうなるか注目しています。
書込番号:10869203
6点

かっぱてさん
アドバイスありがとうございます。
また、返事が遅くなり申し訳ありません。
今日、仕事帰りにPCデポに行ってバイデザインの32型のPC接続したものを見てきました。
PCモニターとしても特に問題ない感じでした。
地デジの映像も十分すぎるぐらいにきれいでした。
エコポイントを考えると実質3万8千円は非常に魅力です。^^
もうちょっといろいろと考えて見ます。
ありがとうございます。
書込番号:10874568
0点

横からすみません。
かっぱてさんの意見はとても参考になりました
実際に使っている方のインプレは何よりも重要なので助かります
先週LGエレクトロニクスM2794Sを買って失敗したのでPCメインで使っている方で
値段相応って事で意見を聞きたかったものですから。。。
LGのM27もM23も試しましたが、わら半紙にカラーコピーした感じの
ザラッとした印象だったので友人に格安で譲ってしまいこのモニターを検証中です
前向きに検討してみようかと思います。デポで確認してきます!!
下記URLモデルと同じですね!!
VIZIO VOJ320F1A
http://www.vizio.com/flat-panel-hdtvs/voj320f1a.html
書込番号:10888608
0点

こんにちは、N氏@横浜さん、アチ102さん。
未だ、未報告事項がありましたので、追記します。
PCを2台接続してあることは報告しましたが、
HDMIで接続してあるPCをDsub(Dsub側だったPCをHDMI)にした
ままです。5.1チャンネルオーディオを一方のPCに繋いでいますが、HDMIをつなぐと
これが死んで、とりあえずDsubにしました。HDMI接続の場合のオーディオの
切り替えを調べようと、思ったままでそのままでした。
HDMI接続の場合のオーディオのPC側での切り替えについて、情報をお持ちの方は
お教えください。(新規レスのほうが良いのかも??)
書込番号:10890673
1点

こんにちは皆さん。
音の件は解決したのですが、報告が遅れました。
一言でいうと言うと、ドライバの再インストールで解消しました。
以下内容です。
HDMI出力を得るためにグラボを購入して使用したところ、
PCで以前から使用していた5.1チャンネルから音が無くなった。
コンパネ→デバイスマネージャの<?>マークを発見、
ドライバ再インストールを行ったが、なぜか失敗。
理由はインストールCDでないCDにインストールCDと書いたため、
ドライバがなかった。それで、ここに助けを求めてみたわけです。
CD違いに気づき、再インストールした結果、解決、私のドジでした。
お騒がせ様でした。
書込番号:10917518
0点

ブラビア32F1から値段につられてALF~3207DBに買い換えましたが正直な感想です。32インチでのフルHDはあまりわからないです。PS3などのゲームの画質については普通でした。特に可も不可もなくです。ただしテレビの画質については日本メーカー製よりかは映像エンジンの差によりかなり劣ります。ようは画質はパネルよりも映像エンジンが一番画質に左右されるもんです。あくまでゲームだけたら1でもいいかと思いますが、テレビもそれなりに試聴するのであれば2をおすすめします。あと数万円を惜しむよりかは日本メーカーのテレビを買われる方が満足感も違いますしもしものアフターサービスも迅速にすみます。結局僕は満足できなかったのでレグザ37z9000を買い替えてしまいましたが。言うまでもなく差は歴然です。3についてはよくわからないのでごめんなさい
書込番号:10971591
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]
1月のはじめに購入し1ヶ月ほど使用しました。特に問題なく気に入ってます。
壊れなければいいんですけどね、それだけが心配です(笑
チャンネルの切り替え時間も特に不満ありません。もともと気にしないタイプなので
さて、画質の設定に関してなのですが、レビューなどをみると「ドラマモード」に設定されている方が多いみたいですね。本製品は、画面全体が暗いという印象のためそういった設定にされる方が多いみたいですが・・・・。
あくまでも個人的な意見ですが、ドラマモードだと目が痛くなります。明るすぎで。
また、液晶の特性上というのはもちろんあるのですが、バックライトが安定するまでにかなりの時間がかかりますね。最初設定をいろいろいじくっていたのですが、そのときそのときで印象が変わってくるのでかなり苦戦しました。(30分以上は置いておかないと安定しません)
私はとりあえず、ゲームモードに設定しかなりいじくっています。
バックライト65
コントラスト47
明るさ 43
シャープネス57
彩度 41
色合い 73
色温度<ユーザー>上から122,125,125
です。ほとんど適当にいじくっただけです。専門的な知識、あわせ方の知識等まったくありません。
また目指す設定は、目に優しくですので、色は薄め、白は灰色っぽくしています。
皆さんはどのような設定でお使いでしょうか?
2点

枯枝さん、こんにちは
私は、ドラマモードで使っています。
仰るとおり明る過ぎますので、バックライトは 65 にしてます。
これだと白は白で見えますので(^^)
将来、バックライトが暗くなっても明るくなる余地を残した感じです。
暗くならずプッツンと切れそうですが、一応、省電力=軽負荷=長寿命
素人考えですが、寿命対策としてバックライトを抑えてます。
書込番号:10861486
0点

ご意見ありがとうございます^^
やはり人によっては明るすぎると感じてしまうようですね。
私が一番「明るい」というので気になったのは某ビール会社の会社名が映るシーンで、拝見が真っ白ですので、明るすぎると目がいたくなります(凝視しなければ良いのですが(笑)
また、人の肌で色を合わせていくと、少し赤が強い感じがします。
このあたりは少し色合いを強めて、色温度の赤を下げるとよさそうな感じでした。
バックライトの寿命も心配ですよね。製品の機能面では十分満足しているのですが、過去に購入された方のご意見を聞く限りでは、壊れやすいみたいなのでそこだけが心配です。
書込番号:10867345
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]
この液晶テレビを購入する予定なんですが、念のため販売店独自の保証も付ける予定です。
買うとしたら、ノジマかドンキホーテのどちらかでなんですが、
実際に購入した方は、店舗独自保証などを付けましたでしょうか?
あと、購入後液晶テレビの調子の方はどうでしょうか?(笑)
使用中の様子の写真などもいただけたら大変参考になります。
0点

こんにちは
買う前にユーザーレビューをよく読みましょう。後悔されないように。
あと1万円プラスすれば大手メーカーものが買えると思いますが。
書込番号:10730558
0点

>ノジマかドンキホーテのどちらかでなんですが、
>店舗独自保証
NEW安心保証ワイド | 店舗サービス | 株式会社ノジマ
http://www.nojima.co.jp/service/safety.html
保証期間額に注意。
購入金額に対してだから。(3年以上は使えない可能性が大きい。)
長期保証サービス開始(投稿内のURLは価格.comが非表示にしています)
詳細は見つからなかったけど、書かれた「累積」は要チェック。
書込番号:10731081
0点

>>里いもさん ありがとうございます
この液晶テレビ、分かってはいるんです…分かっては…
しかし、この価格でフルハイビジョン対応は惹かれるものがありまして…
>>m-kamiyaさん ありがとうございます
ドンキホーテの保証額(累積)が限度なしとはどういう事なんでしょうか?
書込番号:10731550
0点

危ない橋をあえて渡ることはないと思いますが
あとから高く付くように思いますよ
それに映像エンジンの性能など、実際の映像を見比べると
ハーフハイビジョンの国内主要メーカーのほうが・・・・
書込番号:10731807
1点

>ドンキホーテの保証額(累積)が限度なしとはどういう事なんでしょうか?
内容の詳細を見つけることが、出来なかったということです。
他の買った人辺りの返信が有れば良いですが、店に行って確認するのが良いでしょう。
>分かってはいるんです…分かっては…
勇者ですね。
書込番号:10732001
0点

安くて最強なテレビだと思いますよ,
ドンキ保証つければ最高です.
新年挨拶がてら,一応先生と見に行ってみては?
書込番号:10732193
0点

>>にじさんさん ありがとうございます。
確かに、映像処理や高画質化などのエンジンは主要メーカーの方がいいと
思いますが、この液晶テレビは、PS3やPCモニタ用にと考えているので、
デジタル放送なんぞ見れれば、十分と考えています。
XBOX360並な故障率の様ですが(笑) 人柱のつもりで購入したいです(笑)
>>m-kamiyaさん ありがとうございます。
そういう事ですが、確かに店頭で確認した方がいいですね。
いろいろ検討してみます。 危ない橋渡りますよw
>>JOKR-DTVさん ありがとうございます。
先生?何方か存じ上げませんが、実際ノジマの店頭やドンキホーテで実物を
何度も確かめてます。実際映りは問題なく、動作も普通な感じでした。
書込番号:10732755
1点

茨城県土浦のドンキで確認たらバイデザインは延長保障対象外でした。
店舗ごとに対応違うのでしょうか?
書込番号:10748024
0点

マジすか!?土浦店は俺も利用しますがそれは残念スね。
てか土浦店はガラ悪いッスよねー。田舎にあんな派手な店があるもんだから、近寄りがたい連中がゾロゾロ集まってきますからねー
書込番号:10859551
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]
パソコンからHDMIにてこのテレビに繋いでいます
繋いだまではいいのですがテレビ側での表示で、どう設定してもアンダースキャンになってしまします
設定でオーバースキャンの設定はあったのですが、それでフルにすると逆に小さく表示されてしまいました。
このテレビでパソコンからの出力をフルスキャンで表示することはできないのでしょうか?
使っているグラフィックボードは ATI Radeon™ HD 4870 X2 です。
ご存じの方がおられましたらご教授願います。
1点

RADEONでアンダースキャンで表示する場合はCCCのスケーリングオプションで0%にすることで解決できます。
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
書込番号:10727385
1点

>口耳の学さん
説明通りやってみたところフルスキャンにできました。
本当にありがとうございます!!
書込番号:10727543
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





