ALF-3207DB [32インチ]
地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したフルハイビジョン液晶TV(32V)。直販価格は59,800円(税込)


- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]
よんきゅっぱだったので買ってみました。実質、さんぱちですが
早速、設置して動作確認、あれ画面が暗い、失敗したかなと思いましたが
設定を標準からドラマモードに変えたら、家にあるシャープの32GH3などと比べても
画質に遜色はなく、満足に気持ちは変わりました(^^) 音も初期設定が擬似サラウンド
になっているためで、これもオフにすればセリフも聞き取りやすく従来のテレビと変わらず
それなりに満足のいくものです。リモコンは安っぽいので故障対策として学習リモコンに
変えました。いろいろ言われてますが、寿命に問題さえなければ、お買い得だと思います。
ただ、残念なのは、予約視聴がオンタイマーでないこと(目覚まし代わりにならない)
番組表の文字が大きく一度に得る情報量が少ないこと、家のテレビ、HDDレコーダーを
シャープで統一してあるので、この番組表には違和感を感じてます。
また、BSのアンテナ電源がオフに出来ない点が気持ち悪いです。別に問題は無いのですが、
別電源でアンテナに送っており個々の機器はオフにして使っていたのでその点がちょっと
モヤモヤしてます。
パソコンもつないで見ました。問題はありませんが、この大きさではモニターとしては
大きすぎます(^^;サブマシンをサイドに置いて、ワイヤレスキーボードマウスでコタツ
パソコンを計画中です。
0点


BSアンテナの電源はOFFにできません。
64ページは「アンテナ電源の設定を表示する」のみです。
バイ・デザインに問い合わせましたので確実です。
何か問題があったとき、BSアンテナの電源は自動的にOFFになるそうです。
そして、オフからオンにすることは「設定初期化(☞ 69 ページ)」でできるそうです。
(オフにならないので試すことができませんが...)
書込番号:10615788
0点

64ページのBS電源についての説明は、電源の状態(オンオフ)の表示についての説明です(^^;
最初からか、設置の時に初期設定をしたからかわかりませんが、オンになっています。
オフにするには、電源を抜いて放置してリセットするしかないように読めます。
荒療治ですが何回か電源を切ってみましたが、放置時間が短いためかダメでした。
書込番号:10615797
0点

なるほど、設定画面があるだけなのですね。単独配線のため実際にOFFに設定した事がないので、まさか出来ないとは思いませんでした。ファームアップで対応していくのでしょうか。
どうしてもOFFにしたいという場合、当面の対策としては電流非通過型の分配機でも挟み込むしかないか。
書込番号:10616467
0点

エコポイント商品の待機電力が7Wって、どこがエコだか(^^;
本体で切れば1Wってことだけどこれが結構めんどくさい。
そこで、いろいろいじってて発見した裏技をひとつ
電源切るときは、リモコンのVGAボタンを押す。
信号入力が無いといって自動オフ(1W)出来る。
電源を入れる時は、直接、地上D、BSボタンを押せば
VGAモードにならず、ダイレクトに選局でき立ち上がる。
電源の入切が一動作で出来、これで、待機電力7Wのモヤモヤから開放される(^^)
ぜひ、お試しあれ
あと番組表での移動も上下左右ボタンで移動し読むのがかったるかったのが
数字ボタンで割り当てCHにダイレクトに飛ぶので、少しは改善される。
まだまだ、説明書にない便利な活用法があるかもしれませんので、
発見したら教えていただけるとありがたいです。
書込番号:10618633
3点

VGAボタン→自動オフは使えますね。
文脈からそれて失礼しますけど、
以前、バイデザインのテレビは学習リモコンがきかない、という情報を
読んだことがあるのですが、七誌乃権米さんは使えてるようですね^^
よろしければどこの学習リモコン使われてるのか教えていただいても良いですか?
書込番号:10731547
0点

Jack-Roさん、こんにちは
私の使っている学習リモコンは、SONY 学習機能付リモートコマンダー RM-PL400D です。
ボタンの少ないリモコソ(RIMOKOSO)もありますので登録して見ましたが、問題なく記憶できてます。
書込番号:10732206
0点

七誌乃権米さん回答ありがとうございます。
そーですかー、ソニーのやつでも登録できるんですね。
テレビとレコーダーのメーカー統一するのが理想なんですけど
なかなかそうもいかないので、学習リモコンで補間することになりそうです。
書込番号:10734580
0点

こんにちは、七誌乃権米さん。
>電源切るときは、リモコンのVGAボタンを押す。
>信号入力が無いといって自動オフ(1W)出来る。
これはいいですね、小生も買ったんですが7Wは諦めてましたので。
ずうずうしいとも思いますが、もしご存じならで結構ですがお教えください。
ほかのボタンHDMI2、D入力等ではどうなのでしょうか??
(HDMI1,VGAともに接続していますので
これらの電源が入ってることがありまして・・)
書込番号:10851856
0点

かっぱてさん、こんにちは
接続してようとしてまいと、入力が無ければ「信号が入力されていません」と出るだけです。
リモコンでHDMIボタン2回、D映像ボタン1回押してみれば確認できます(^^;
VGAボタンのように、オフにはなりません。省電力モードに切り替わるのはVGAアナログ入力
の時だけですね。
話は違いますが、日曜のNHKスペシャルでこのテレビの製造工場がアムトランだって
やってました。年間800万台作ってる近代的な工場で、米VIZIO社の株を23%取得し、
VIZIOのブランドでアメリカに輸出してるそうです。バイデザインも、この傘下に
入ってるようです。
これを見て今は、先に心配していた寿命の件もクリア出来た気分になっています(^^) 。
書込番号:10852291
0点

エコポイントですが、申請してから何の音沙汰も無くモヤモヤしてる人も
居られるかも知れませんので、ついでに、豆情報を書いておきますね。
12月初旬に申請したエコポイントですが、昨日、申請が受理され
エコポイントが発行されたとのお知らせメールが届きました。
これで一件落着です \(^_^)/
書込番号:10852403
0点

七誌乃権米さん 、早速の回答ありがとうございます。
>省電力モードに切り替わるのはVGAアナログ入力の時だけですね。
小生も確認しました。
>日曜のNHKスペシャル
私も見ました。同種の感覚を私も持っています。
今回このTVの購入のきっかけは、小生のPCのLCDが故障でしたが、
これが三菱製だったんです。多分5〜6年使用したと思います。
故障は2度目でした。一度目は修理しましたが今回は本品の購入となったわけです。
この時感じたのは「割高ですぐ故障」でした。
この三菱の直前はDellでした(製造はどこだったか記憶なし)、その前はもっと無名のメーカーのLCDでしたが、もっと長く使用していたと思います(たぶん少なくとも10年程度)。
日本製なら高品質という考えから脱皮したほうがよさそうと思いました。
本TVの例のように圧倒的な安さに加えて高品質も持つようになると国内メーカーは
大変でしょうね。大変では済まないかも・・・
未だ高品質が確立されたとは言えないかもしれませんが時間の問題だと見ています。
30年40年以上前ですと米国では「日本製=安かろう悪かろう」だったそうですけれど、
20年位前から日本製=「高品質で安価」となってきた経緯と似た道をLCDも
たどっていると感じられます。
メイドバイジャパン(バイデザイン社もこの1つ!?)の方向は
この業界(設備投資規模が重要な業界)では避けがたいんでしょうかね。
書込番号:10853450
0点

かっぱてさん、遅くなりましたが、レビュー読ませていただきました。
NHKスペシャル見ていたんですね。
私も「安かろう悪かろう」「安物買いの銭失い」を聞いて育った世代です。
かっぱてさんの仰る「時間の問題」は、私もそう感じてます。
アメリカ量販店の、VIZIO 55インチ 1349.99ドル 37インチ 499.99ドル
の価格には驚きました。それに、日本では台車必須なところ、ショッピング
カートの上段に、37インチと32インチを軽々乗せて買い物してる姿にもビックリ。
同じ工場で作ってんだから、そのうちバイデザインでも、55インチくらいを
手がけてくれないか期待してます。もちろん価格はVIZIO並で(^^;
書込番号:10853761
0点

こんばんは。
PCとTV間の切り替えの時間ですが、決定ボタンを直後に押すことで改善されます。
TVへ行く時の所要時間は8秒程度と長いままですが、
TVからHDMI,HDMIからVGA、VGAからHDMIへは1秒未満になりました。
まずはご報告までに。
書込番号:10857888
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]

>何か不具合が見つかった方いらっしゃいますか?
出たばかりなので、中々返信が無いと思いますよ。
価格.comの液晶テレビスレを見だして2年ほどですが、その間に機種変更が有りましたが、印象的にはしんだすさんが抱いた心配のまま、余り変化が有りません。
初期の頃は、インタビューなんかにも出て、品質管理も力を入れているとの記事は見ているのですが・・・・
書込番号:10492224
0点

ありがとうございます。初期の頃にインタビューで品質管理はしっかりしてると発言あったのですね。実際友人で違う型番のテレビがいきなり壊れて見れなくなったとのことを聞いてますので、買って早急に壊れてしまうのではないかとどうしても不信感沸いてしまいます
書込番号:10492260
0点

このメーカーの商品は寿命1年から2年と思って購入した方がよいと思います。
私も1年8ヶ月で電源が入らなくなり買い換えました。
通常なら修理するのではと思われるかと思いますが、今までも画面に線や染みのような跡が出たり、たびたび電源が入らなくなったりの繰り返しでもう捨ててしまいたいと思っていたので。
購入すれば、こんな不良品が日本製で販売されているという信じがたい現実を体験する事ができます。
書込番号:10544168
1点

お返事ありがとうございます。バイデザインのいい評判は何ひとつ聞かないですね。。何故ここまで壊れやすい製品の販売、故障多くてユーザーが困ってるのに新製品を出すのでしょうかね。。
書込番号:10544385
0点

こんばんわ。
同様の機種(BD32E)を購入しましたが、3日間使用したところ、これといって不具合は確認できません。
壊れる壊れないはさておくと、このクラスの液晶テレビとしての完成度はとても高いと思い、個人的には非常に満足しています。
前例が前例なので、自分も他の方のレビューを見る前は購入に踏み切れませんでしたが、今回は高品質で定評のある米VIZIO社が同様の製品を出していることが、購入に踏み切るきっかけとなりました。
書込番号:10622282
0点

お返事ありがとうございます。結局僕もこの機種を買いました。BRAVIAも所持してたので比べると画質はやはり劣りますが価格からみたらコストパフォーマンスは高いと思います。音質については満足はいきませんが。。後質問ですがVIZIO製品と同一製品ですか?また生産は同じところで行っているのでしょうか?
書込番号:10624135
0点

こんばんわ。
>>後質問ですがVIZIO製品と同一製品ですか?また生産は同じところで行っているのでしょうか?
バイデザインのHPに、これと同一仕様のVIZIO製品の取扱説明書が掲載されているほか、米国向け製品のラインナップの中にも、ほぼ同じデザインのモデルが掲載されているため、両社とも同じ中国の製造工場に委託しているようです。
噂では、本体のロゴシールを剥がすと、光るVIZIOロゴが現れるとか何とか・・・
よって確信ではないので、レビューの「作られているため」は「作られているようで」の誤りです。すいません。
http://www.bydsign.co.jp/support/download2.html
http://www.vizio.com/flat-panel-hdtvs/vo320e.html
書込番号:10625561
0点

そうだったんですね。でもどちらも同じ製品ならブランドロゴが好きなほうを選べばいいわけですね。後はここでよく騒がられてる故障問題が気になります。実際僕の知人も違うテレビの機種を以前に購入したらしく一年ほどで映らなくなって処分したと聞いてます。あまりにも不具合が多いので今現在はメーカーとしても不具合改善されてるのかが問題ですね。
書込番号:10626323
0点

上記URLを参照して調べていた所フルスペではなかったので
またまた調べてみたところ同じと思われる型番を発見しましたので掲載します
VIZIO VOJ320F1A
http://www.vizio.com/flat-panel-hdtvs/voj320f1a.html
書込番号:10849305
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]
パソコンからHDMIにてこのテレビに繋いでいます
繋いだまではいいのですがテレビ側での表示で、どう設定してもアンダースキャンになってしまします
設定でオーバースキャンの設定はあったのですが、それでフルにすると逆に小さく表示されてしまいました。
このテレビでパソコンからの出力をフルスキャンで表示することはできないのでしょうか?
使っているグラフィックボードは ATI Radeon™ HD 4870 X2 です。
ご存じの方がおられましたらご教授願います。
1点

RADEONでアンダースキャンで表示する場合はCCCのスケーリングオプションで0%にすることで解決できます。
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
書込番号:10727385
1点

>口耳の学さん
説明通りやってみたところフルスキャンにできました。
本当にありがとうございます!!
書込番号:10727543
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]
質問ですがこのテレビとPS3でHDMIケーブルで接続していますがゲームとかの立ち上げ時またテレビチャンネルを変えた時などのの画面切り替え時にだけたまに一瞬画面が緑になったり画面がギザギザっぽいというかなんか画面が変になって後は正常に表示され問題ないのですががこれは故障と言うよりも仕様なのでしょうか?
1点

32インチでフルハイビジョンと最強なテレビなのに
これじゃ最低ですね(哀)
メーカーに聞いてみて納得できないなら、
販売店通して聞いてみてはどうじゃろか?
書込番号:10719627
1点

まぁ画面の切り替え時にたまに一緒だけなりましてノイズというのかなんかわかりませんが。。画面切り替え時になるだけなんで故障とも言い難く何とも言えないです。このテレビはお持ちですか?
書込番号:10719640
0点

今もっている解説するのに最強な人を捜してます。
書込番号:10719893
0点

こんばんわ。
私も同型のものを使用して3週間になりますが、入力切替の際に、一瞬白い横線のようなものが画面全体に表示されることがまれにあります。
おそらく入力信号の解像度が切替わる際に発生するものだと思いますが、同様の症状(D端子の解像度切替時に発生する画面の乱れ)は VIERA P42V1 でも確認しているので、特に気にせず使ってます。
ちなみに、テレビのチャンネル切替時には発生しません。
書込番号:10723146
1点

返信ありがとうございます。いつも起きる症状でもないですので気にしすぎですかね。これは不具合とは言えないですか?テレビ入力切り替え時は一瞬だけワンチャンネルでなりました。モザイクみたいなノイズと言う感じでして、ゲームはハードディスクに取り込んであるものでして1080Pから720Pの信号が変わった際に画面が一瞬だけ緑になったりとかそういうのですがテレビもゲーム機も異常ではないですよね?
書込番号:10723220
0点

このテレビ以外でもHDMI等のデジタル接続ではまれに起こる事です。故障ではありません。
原因は切替え時に信号の欠落が生じるためです。
いくら待っても復旧しない場合もありますが、テレビ側の電源を入れ直せば直ります。
同様の理由からDVI接続されたPCディスプレイでも起こる現象です。
原因がデジタル的な信号の欠落であることから、D端子・VGA・S端子・コンピジットなどのアナログ接続では起こらない現象です。
書込番号:10724007
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]

Mr.スニダさん
バイ・デザインの製品を
---------------------------------
感想なんですがズバリ最低でした!
・・・
展示品ですらまともに動作しないこの機種にはもう愛想が尽きてしまったので、購入の検討は白紙にしました。
---------------------------------
と仰ってる方はこのクチコミにコメントをされるべきではないと思います。
ぼくつよしさんは「ノジマ保証の概要」をご存知で購入されたと思いますし、
現在検討されている方はこの内容を確認してから購入すると思いますので...。
書込番号:10679835
2点

ノジマ 安心保障ロング
1年以上2年未満 70%
2年以上3年未満 50%
3年以上4年未満 30%
4年以上5年未満 20%
5年以上10年未満 10%
出張料、送料も保証
まあ、お守り程度ですけど、保障が無いよりはましかな?
書込番号:10679998
2点


setfsbさん、その節は大変お世話になりました。今後もヨロっス!ちなみに書き込みについては俺の自由って事でヨロでーす
ノジマ保証はパーセンテージの下降の仕方が尋常じゃないですが、バイの製品に長期保証と言うだけで親切なのかもしれませんね。
勉強になりましたー
書込番号:10691116
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]

オンラインのチラシで確認したところ、メーカー名も品番も同じで売られていますね。
http://townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100110/0/DKH900070/
書込番号:10602296
1点

おはようございます
これ以外被害者?を増やさんためにも宣伝せん方が世のため人のためにも思いますが?
書込番号:10602706
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





