ALF-3207DB [32インチ] のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 登録

ALF-3207DB [32インチ]

地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載したフルハイビジョン液晶TV(32V)。直販価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1920x1080 ALF-3207DB [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ALF-3207DB [32インチ]の価格比較
  • ALF-3207DB [32インチ]のスペック・仕様
  • ALF-3207DB [32インチ]のレビュー
  • ALF-3207DB [32インチ]のクチコミ
  • ALF-3207DB [32インチ]の画像・動画
  • ALF-3207DB [32インチ]のピックアップリスト
  • ALF-3207DB [32インチ]のオークション

ALF-3207DB [32インチ]バイデザイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年10月 2日

  • ALF-3207DB [32インチ]の価格比較
  • ALF-3207DB [32インチ]のスペック・仕様
  • ALF-3207DB [32インチ]のレビュー
  • ALF-3207DB [32インチ]のクチコミ
  • ALF-3207DB [32インチ]の画像・動画
  • ALF-3207DB [32インチ]のピックアップリスト
  • ALF-3207DB [32インチ]のオークション

ALF-3207DB [32インチ] のクチコミ掲示板

(230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ALF-3207DB [32インチ]」のクチコミ掲示板に
ALF-3207DB [32インチ]を新規書き込みALF-3207DB [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

1920*1080表示がうまくできません。

2009/12/03 22:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]

スレ主 inoue0310さん
クチコミ投稿数:9件

今のテレビは32インチの倍速表示。このフルHDで、同じ見栄えでビックリしてます。年なので、24インチからの買い換えモニター用に買ったのですが、GeForce7600GSからは1920*1080 16ビット 60HZで、D2Dでも16:9でもチャント表示されます。GA-MA790GP-DS4H ATI Radion HD3300相当に同条件で繋ぐと画面の右基準で左側が1/6位表示されません。しかたなくて、16:9の1280*720にして16:9表示でごまかしてます。どうしたら7600gsのような接続ができるのでしょうか?

書込番号:10573890

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 inoue0310さん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/03 22:32(1年以上前)

3日かかって悩んでたのに、投稿直後に自己解決です。Windows7で使っています。画面のClearType−テキストの調整でいじっていて、1920*1080の全画面表示になりました。でも、なんでだろうな?

書込番号:10573964

ナイスクチコミ!1


スレ主 inoue0310さん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/03 23:43(1年以上前)

再度投稿。リセットしたらもとの木阿弥。ClearTypeを再度やってもダメ。ドライバー側のバグなのか、Windows7側のバグなのか?XPSp3と9600GSの組合せの方は安定してます。

書込番号:10574537

ナイスクチコミ!1


スレ主 inoue0310さん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/07 13:44(1年以上前)

再度、自己解決。リフレッシュを50ヘルツにしたら、1920*1080の表示になりました。テレビの表示もそうなってます。どうも今ひとつ分からないけど、一応解決。

書込番号:10593125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/09 10:36(1年以上前)

ATI系のグラフィックカードはCatalyst Control Centerのスケーリングオプションのスライダーをオーバースキャン側にすると画面いっぱいに表示されますよ

書込番号:10602970

ナイスクチコミ!1


猫臭さん
クチコミ投稿数:1件 ALF-3207DB [32インチ]のオーナーALF-3207DB [32インチ]の満足度2

2009/12/13 19:04(1年以上前)

うちもATI(RD4870)で苦労しました。
そのままで使えたGeforceのありがたみを初めて痛感(今後ラデは買わない)。
CCCのスケーリング調整はネットで結構知られてるようですが、テレビ側のその他の設定→
オーバースキャン(フル)も要チェックです。
レビューも書いたので見てくださいね。

書込番号:10625685

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

PCの接続の不具合

2009/11/29 20:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]

クチコミ投稿数:7件

はじめて質問します。

こちらのテレビはPCとゲーム用と思い、購入しました。
そこでPC接続をしてみたんですが、起動画面、OSのロゴまでは出るのですが、
そこから先はサポートできませんと出てしまい、真っ暗なままです。

原因がわかる方、よろしくお願いいたします。

書込番号:10553355

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/11/29 20:31(1年以上前)

Windowsは起動の際に画面解像度が変化しますが、最終的に設定している画面サイズがTVが表示できる解像度ではないと言うことでは?
解像度はいくらになっているのでしょうか?

書込番号:10553411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/29 20:34(1年以上前)

状況から解像度が適していないので表示できていないように思います。
別モニターに繋げて解像度を下げる等してから再度繋げてみてください。

書込番号:10553428

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/29 20:52(1年以上前)

>起動画面、OSのロゴまでは出るのですが、そこから先はサポートできませんと出てしまい、真っ暗なままです。

すでに、返信されている通り、OSの解像度設定は、テレビ側対応解像度と有っていない(未対応の解像度)と思われます。

起動画面:640x480,WinXPの場合のロゴ画面:800x600で、その後は、設定された解像度に切り替わります。

つまり、640x480,800x600は、テレビ側対応解像度で、起動後の設定解像度が未対応解像度でしょう。
取説内に、対応解像度が書かれていませんか?

一度、表示出来る環境(元のモニタ等と接続)で、800x600の解像度に設定してから、再度接続後、解像度を変更することも出来ます。


書込番号:10553524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/29 21:17(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

800×600に変更し、シャットダウンして、接続して、起動しましたが、
状況は全く同じでした。
試しに、いろいろと変更してはつけて行いましたが、結果は同じでした。
他に原因が考えられるでしょうか?

すいませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:10553654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/29 21:32(1年以上前)

もしかしてPC用のモニターも同時に繋げていませんか?PCの情報が無いので憶測ですが、マルチモニターに対応したPCでモニターとALF-3207DBを同時に繋げている状況なら、マルチモニターの設定が未設定のため表示できないのかも知れません。
PCの情報も書かれると解決の糸口になりますよ。

書込番号:10553705

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/29 23:03(1年以上前)

先の投稿では、確認忘れをしましたが、接続はミニD-Sub15ピンですか?

口耳の学さんが言う様に、PCの機種を含め、情報が足りないです。


>試しに、いろいろと変更してはつけて行いましたが、

この状況も、全体像が掴めていません。
他のモニタに繋いで解像度変更をしていると推測しますが、口耳の学さんの言う接続の詳細や、やってみた解像度等の情報もほしいですね。


ALF-3207DBの取説を確認してみましたが、

● 640 x 480 @ 60, 75Hz
● 800 x 600 @ 60, 72, 75Hz
● 1024 x 768 @ 60, 70, 75Hz
● 720 x 400 @ 70Hz
● 1920 x 1080 @ 60Hz

試した解像度も、この設定でしょうか?

先の「800×600に変更し」も、リフレッシュレートの数値まで確認しましたか?


書込番号:10554389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/29 23:38(1年以上前)

口耳の学さん のご質問の件ですが、両方つないでいませんので、マルチモニターという形になっていません。

m-kamiyaさん の質問の件ですが、接続はミニD-Sub15ピンです。

先ほど何度か試しているうちに、セーフモードで立ち上げたところ、正常に映し出されました。
う〜ん、何でしょう?

OSはウィンドウズ7です。

書込番号:10554692

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/29 23:53(1年以上前)

PCの型番は?


>OSはウィンドウズ7です。

これですか・・・
PCのDriver関連の不具合を疑るのも有りかな?

先日の事例、

[10441300]パソコンと接続するとパソコンが起動しない


書込番号:10554799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/30 00:06(1年以上前)

パソコンの型番は Gateway GT5686J です。
いろいろお手数おかけしています。ほんとにありがとうございます。

何とか解決したいんですが、OSの問題なら仕方ないかもしれませんね。

書込番号:10554887

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/30 01:01(1年以上前)

OSの仕様というより、Win7用Driverの仕様の様に感じますが・・・
正直、多くのWin7+液晶テレビの実例が出てこないと不明な点が多すぎます。

>Gateway GT5686J です。

グラフィックコントローラ:Intel Graphics Media Accelerator 3100
(GMA3100 Intel G33 Express Chipset内蔵)

とのことですから、メーカーのサイトか、Intelのサイトから最新Drierを手に入れられるかも?
最近、Intelのグラフィックには疎いので、手順等、具体的なことは言えません。(m(_ _)m)

一応、Intelのリンク付けておきます。

http://www.intel.com/support/chipsets/sb/CS-026488.htm

GT5686Jのスレで、液晶テレビとの接続例を質問してみると良いかも?


>セーフモードで立ち上げたところ、正常に映し出されました。

補足をしておくと、セーフモードは各ハードウェアのDriverをロードしません。
(Win7も同じはず)


書込番号:10555175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/30 06:53(1年以上前)

いろいろとみなさんありがとうございました。

少しいろいろとやってみます。
ご協力感謝です。

書込番号:10555666

ナイスクチコミ!0


setfsbさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/01 05:58(1年以上前)

自作PCで接続した結果です。
OS: Windows Vista Ultimate
VGA: NVIDIA GeForce 7300 LE

○:正常 △:一部欠け ×:[サポートしません]と表示

○ 800 x 600
△ 960 x 600
○ 1024 x 768
○ 1152 x 864
○ 1280 x 720
○ 1280 x 768
× 1280 x 800
○ 1280 x 960
○ 1280 x 1024
○ 1360 x 768
× 1440 x 900
× 1600 x 900
○ 1600 x 1024
× 1680 x 1050
○ 1920 x 1080


書込番号:10560566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

全く書き込みがないですねw

2009/10/25 13:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > バイデザイン > ALF-3207DB [32インチ]

スレ主 よしき2さん
クチコミ投稿数:54件

バイデザインの故障率の高さを心配して購入を躊躇していますが・・・
この製品、いーでじ本店で購入すれば実質55000円で手に入れる事が可能ですよw

 方法はまずドル箱というポイントサイトに登録してください。(この後に書く、ヤフオクといーでじでの購入の際にこのサイトを通すと、それぞれ購入金額の1パーセントが還元されますw)
 次にヤフオクか金券ショップで1枚1000円オフのノジマの株主優待券を6枚購入してください。(1枚300円以下で6枚で送料込み1800円が相場です)
 この後、いーでじ本店で購入するわけですが、購入する前に必ずドル箱から入る事を忘れないでください。(59800円の1パーセントである598円得します)
 最後にノジマの優待券6枚をノジマの(総務G 優待割引券事務係)まで送ってください。

計算しますと
購入代金59800円-優待割引(5980円)+優待券購入代金(1800円)=55620円
ポイントサイトのドル箱に貯まったポイント598円(300円から換金できますのでクリックポイントを2回行って2円足した600円で換金したらよいかと思います)
55620円-598円=55022円+優待券をノジマに送る費用(メール便やミニレターと申請書コピー代金)約100円

 この他に優待券をヤフオクで買った場合のドル箱ポイントといーでじ本店で貰える624ポイント(624円)は次回割引などに限定される為、計算に入れていません。

書込番号:10365051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/25 13:18(1年以上前)

いくら安くても
もう、バイデザのTVは買えませんね・・・

書込番号:10365062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/25 13:40(1年以上前)

5万円ちょっと出すなら、価格コム最安値で三菱32MX30 \58400
SONY J5 \61800のほうが安心だとは思いますが

書込番号:10365139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/25 13:53(1年以上前)

にじさんさん 

そうですよね。

あ、でもこのTVが1万円以下で購入できるのなら話は別ですが・・・

書込番号:10365186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/25 14:10(1年以上前)

どこで買うか迷うさん
ですよね
5000円、1万円の買物なら失敗しても「まっ、いっかぁ」と思えるかもしれませんが
5万円を出して失敗したり「もしかして壊れる?壊れたらサポートしてもらえるのかな〜?」と
不安に思いながら購入するより
ワクワクしながら購入したものを楽しみたい、と私は思うのですが(;^_^A

書込番号:10365251

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしき2さん
クチコミ投稿数:54件

2009/10/25 15:01(1年以上前)

いーでじに貯まるポイントは598ポイントでした(^^;

あとそうですね〜。
皆さんが言うとおり、バイデザインは安心ができませんので、
三菱LCD-32MX30を送料込み58800円で買った方が安心できます。
(バイデザインはヤマダのThe安心の対象外メーカーですしw)

また計算上3700円位の差がありますが、この差は電気代の差が年間2千円ありますので、
2年経つと逆転してしまいますw

 自分は少しでも安く買えるほうがよいと思って書き込みしましたが、工夫してもやっぱり結局は安物買いの銭失いだったようですね(^^;

書込番号:10365456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/10/25 17:10(1年以上前)

よしき2さん
せっかく書かれているのに否定的なことを書いてすいません
過去のクチコミを見ると修理サポートもひどいみたいですし
安さが売りでも、国内メーカーも同じぐらい下がってきてますし
画質、操作性、アフター、そのへんも含めて検討されるのが
いいかもしれませんね

書込番号:10366053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/25 17:54(1年以上前)

よしき2さんの書かれていることも1つの案としていいかもしれませんね。
また、よろしくお願いします。

書込番号:10366287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/02 11:30(1年以上前)

32MX30はフルHDじゃないですよ。

確かに値段も近く三菱の方が安心できますが、スペックが違うものと比べるのはちょっと違うかも知れません。

書込番号:10408646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/02 12:04(1年以上前)

あらまっ、フルHDだったんですね(;^_^A

書込番号:10408761

ナイスクチコミ!0


maaya1219さん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/10 23:42(1年以上前)

フルHDとHDではカナリ用途が違って来ます。
電化製品に疎い人ならば、価格が近いなら
そちらが良いなと、必要としている用途に見合っていないのに
購入してしまうかもしれません。大きな違いです。
PCやPS3等にも接続したい場合はフルHDパネルを採用した製品の方がいいでしょうし。
地デジのみならHDでも十分でしょう。

私はPCのモニターとしても使えるものを探していたので
現在使用しているPC台に入る限界が32型(上手くすれば37?)だったので探していました。

32型のフルHDは選択肢が・・・

バイデザインの32型は3万円以下にならない限り買う気は起きませんね
無料保障が3年↑有るなら今の値段でも普通に買いますが。
今のままでは溝に捨てるような気がしてなりません。
サポートも??なようですし・・・
サポートは無いものと思って中古の別メーカーを買ったほうがましな気がします。

とはいえ・・以前使用していたEIZO(ナナオ)のモニターが
2週間で故障した時も、サポートが最悪で計6回修理に出し
(結局7ヶ月もモニター無し状態)
結局電気屋(ラオックス)の店員さんが一緒にメーカーに怒ってくれて
別のメーカーの製品と交換してくれたという経緯もありますので
有名ブランドと言えど当たり外れ(人、製品)有るとは思いますが・・・

PCでも使える安いフルHD32型は無いものだろうか・・・

書込番号:10455652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/11/18 22:19(1年以上前)

ピーシーデポさんからもオシオスタイルビジョンとかいう
同値、ほぼ同じ性能くさいものがもうすぐ発売するみたいですね

http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=45644&IMG_ROOT=/webshop

・・・というか同じ代物?デザインがほぼ同じようなw
デポの店舗で今度聞いてきます

書込番号:10497304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2009/11/18 22:54(1年以上前)

PC88FAさん
違いと言えば「商品には送料が別途(税込¥5,000)送料が掛かります」ですかね。

書込番号:10497586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ALF-3207DB [32インチ]」のクチコミ掲示板に
ALF-3207DB [32インチ]を新規書き込みALF-3207DB [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ALF-3207DB [32インチ]
バイデザイン

ALF-3207DB [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年10月 2日

ALF-3207DB [32インチ]をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング