Creative Inspire T6160 IN-T6160
Image Focusing Plate(IFP)採用のサテライトスピーカーを備えた5.1chスピーカーシステム。直販価格は7,980円(税込)
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年2月2日 02:27 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月6日 23:28 |
![]() |
6 | 16 | 2011年5月22日 16:27 |
![]() |
2 | 4 | 2010年8月8日 06:21 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月21日 00:28 |
![]() |
2 | 3 | 2010年7月1日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T6160 IN-T6160
Front 1.7m、Rear 4m。
書込番号:17141778
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T6160 IN-T6160

残念ながら、この商品はTVにつないで5.1chサラウンドを楽しむものではないですね。
本来の使い方はサウンドカードに5つ以上のステレオミニジャックを装備したもので
デスクトップ型パソコン用に合う様、つくられています。
以下のレビューを参考にして下さい。
>http://club.coneco.net/user/10962/review/32317/
TVにつないで5.1chサラウンドを楽しみたいのであれば、家電製品から
参考 >http://kakaku.com/specsearch/2045/ この中から選べば良いです。
もし、2.1chでよければ、\10.000以下のものもありますし、スピーカーの配線もシンプルと
なり、犬に噛み切られるリスクも少し減る(笑)と思います。
SONY SRS-D5 >http://kakaku.com/item/K0000161801/
SONY SRS-D211 >http://kakaku.com/item/01708010229/
Creative SBS A320 SP-SBS-A320 >http://kakaku.com/item/K0000165945/
Creative Inspire T3130 IN-T3130 >http://kakaku.com/item/K0000061366/
Creative Inspire S2 IN-S2 >http://kakaku.com/item/K0000056837/
などが2.1ch対応スピーカーです。
書込番号:13300453
0点

ワンコが切ったケーブルはつなげませんか?
TVで楽しむならホームシアターで探した方が良いですね
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
書込番号:13300568
0点

mackey64X2さん、がんこなオークさん、ありがとうございました。
とても参考になりました。ジャックの形が違うんですね。
配線つなげること出来ませんでした。
と、いいますか私には無理でした。
ありがとうございました。
書込番号:13344131
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T6160 IN-T6160
アナログ5.1chの出力可能なサウンドカード・ユニットは結構な数が出ていますが、そこに接続できるスピーカはCreative製の「SBS A500」かこれしかないという話を聞きました。
確かに、サウンドカードの穴は3つしかないので、普通(?)のスピーカ6本分はつなげないのかな・・・と想像しています。
PC用アナログ5.1chスピーカの選択肢は上に挙げた2つしかないという認識で合っていますか?
もし、そうであるならこれを購入しようと考えています。
2点

2.1chを接続してあるところに。
普通のピンジャックで接続できる2chスピーカーを、もう2セット買ってきて。リア端子とセンター端子に接続して、それぞれの場所に配置すればいいだけです。
フロントには良いスピーカー。その他のサテライトには、そこそこのスピーカーというバランス分けをする人が多いですね。
書込番号:13035839
0点

普通のAVアンプでもOKですよ。アナログマルチch入力があれば。
2chずつでも構いませんが、サラウンド感を損なわないためには、前後同グレードのSPにしないとだめです。
センターSPはどうせ置く所がないし、PCは一人で使うだろうからあってもあんまり意味が無いです。
書込番号:13035891
2点

> KAZU0002さん
回答ありがとうございます。
なるほど。
5.1chだから特殊なつなぎ方をするのかと思ったのですが、単純にそれだけなんですね!
イメージがつかめました。ありがとうございます。
書込番号:13035919
0点

> ムアディブさん
回答ありがとうございます。
手元にCreative SoundWorksのスピーカ(10年くらい前のもの)が6本あるので、これを有効に使いたかったのですが、これは各スピーカが独立しているので、ケーブルも6本あるのでした。
これをつなぐためにはAVアンプが必要なのは理解していたのですが、AVアンプは高いので、こっちでお茶を濁そうかと考えていました。
選択肢としては、これを選ぶか、2chスピーカx2を購入するかということになるわけですね。
あんまり音にはこだわらないので(そりゃいい方がいいですが(笑))、値段と相談してもう少し検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13035963
0点

サラウンドは、低音の指向性が期待されるシステムでは無いので…というより、もともと低音は指向性が低いので。サテライトスピーカーには、それほど低音を求める必要はありません。
重低音に関しては、0.1ch分のウーハーなり、大きめのフロントスピーカーに任せて。他のスピーカーは小型でよろしいかと思います。
フロントスピーカーに良いものを…というのは。2.1chスピーカーの2ch分は、あまり良いスピーカーを使っている物が少ない物で。音楽を聴く目的の時には、2chに切り替える…というのが、AVではなくAUDIO的な使い方です。
センタースピーカーは、広い部屋(と言うより、映画館等、フロントスピーカーの左右が角度的に離れているような場合)なら欲しいところですが。6畳ならこだわる必要は無いでしょう。
さすがに500円スピーカーはなんですが。
2.1chまたは2chの状態に、3000円くらいのスピーカー1セットをリアに置いてみるだけでも、サラウンドのおもしろさは体験できますので。安価に体験したいのなら、お薦めです。
書込番号:13036006
1点

> KAZU0002さん
再度ありがとうございます。
それって、このスピーカに7000円出すなら3000円くらいのスピーカでそろえた方がいいよ、ってことですか?
近所のヨドバシにいくらかスピーカが展示してあるので聞き比べてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13036191
0点

このスピーカーを買うかどうかは、今どういうスピーカーを使っているかによります。
単純に、T6160のスピーカー2つ分で2000円ちょっとくらい…と考えると、上質であることはあまり期待できませんので。
今使っているフロントスピーカーが、2chで1万円くらいするものなら。T6160を買って、フロント以外をこれに繋げる…という方法もアリです。(フロントスピーカーにウーハー端子が無いと、ちょっと面倒ですが。1万円くらいのスピーカーなら、付いている物が多いかと)。
ウーハーが必要かは、映画に寄りますし、覿面に近所迷惑になりますから。無しでも良いと割り切る方法もありますので。その場合は、先の3000円スピーカーだけ…という方法もよいかと。
書込番号:13036276
0点

> KAZU0002さん
なるほど。わかりました。
今使ってるスピーカは、それなりにいい奴だと思うので、これを活かせるように構成を考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13036823
0点

んーホームシアターにしたほうが効果も高いし後々出費も出ないで済むかも?
オンボでも構わないけどデジタルでホームシアター(AVアンプ)につなぐのが
1番楽だし効果も高いかな
まぁ初期投資は大きいですけどね!
書込番号:13036934
0点

リビングで大画面モニターを中心に…なら、ホームシアター化はすばらしいのですが。
卓上でPCモニターを前に…なら、デジタルアンプは大げさになるのではないかと思います。
このへんもバランス。…バランスと言うよりは、投資の順番ですね。
書込番号:13037027
0点

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/tss-20_black__j/
こんなのどうでしょうか!
書込番号:13037089
1点

>ヤマハ シネマステーション TSS-20
デジタル入力付きで2万円ちょっと。これはお得ですね。
音楽用としては、スピーカーの質が…とは思いますが。PC側にデジタル出力が付いていて、映画の音響を優先なら、すばらしい製品かと思います。
これなら、卓上でも。
書込番号:13037437
0点

うう。なんか魅力的なのが。(笑)
PCにAVアンプは大げさかな・・・とはおもうんですよね。
ビデオデッキとかゲーム機とかつなぐわけでもないし。
これぐらいなら良さそうですね。
2万円は出せないですが、今後のランクアップとして狙いたいと思います。
書込番号:13037932
0点

うちは、PCにミドルクラスのAVアンプ (中古で購入) つないでますよ。本当は30万くらいのAVアンプにしたいくらい。
やっぱり音がいいと楽しさというか満足度が全然違います。VCしてても明瞭度が全然違うし。
Creativeも値段の割りにサラウンド感あっていいんですが、映画とか見るなら、DENONのサラウンドセットをハードオフあたりで探すのが宜しいかと。音質は音楽的ではないですけど映画なら楽しくなると思います。
サラウンドセットは中古でよく出てるのでPC用に新品買うのももったいないですし。
ただし、ゲーム用なら光デジタルはマルチCHできない可能性が高いのでご注意を。
書込番号:13038577
0点

(゜゜(。。(゜゜(。。 ウンウン
個人的にはピュアサウンドよりサラウンドやオールチャンネルステレオとかが今は好きです
ホームシアター系は展示処分や新古が狙いですね
システムのアップで手放す人も多いです!
書込番号:13038751
0点

オーディオの世界は、奥が深いです。
高くていい物は分かるけど…ソフトの値段よりハードの方が高いってのも、本末転倒のような気もします。まぁ、趣味は本末転倒する物ですが。
行き着くと、こうなるという例は、「長岡鉄男 方舟」で検索を。
その道に入り込みそうになったけど、就職時の寮入りで断念した身としては。
とりあえず 3000円スピーカーをリア用に…からをお薦めします。
書込番号:13038836
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T6160 IN-T6160
先週ドスパラにて新しいPCと一緒に買ったのですが接続及び設定の仕方がわかりません。
PCのスペックは
OS 【32bit】Windows7 Home Premium
CPU インテル Core i7 870 (クアッドコア/定格2.93GHz/TB時最大3.60GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応/【VT対応】)
メモリ 4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル)
グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX470 1280MB (2スロット使用/DVI x2)
ハードディスク 1.5TB HDD
マザーボード インテル H55 Express チップセット ATXマザーボード
サウンド CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
です。
せっかく買ったので使いたいのですが・・・
何が原因かわかる方お願いします
0点

のっぺんさん
おはやうございます。
こちら、接続端子が何個ついていますか?
サウンド:CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer がついているので、
こちらに端子を接続しますが、基本的には同じ色のものを挿してみてください。
一本の場合は、黄緑色?淡い緑色に挿してください。
それが主音声です。
あとは、説明書等に繋ぎ方が書いてあるかと思います。
書込番号:11733623
2点

おはようございます。
早い返答ありがとうございます。
えっと接続端子は緑・オレンジ・黒の三色です。
何度か、同じ色のところに接続してみたのですが「スピーカーのプロパティ」で確認してみても「Creative Inspire T6160 IN-T6160」が認証されません;;
初めてのwindows7と5.1chスピーカーなのでお手上げ状態です;;
書込番号:11733677
0点

電源アダプターとかはちゃんとコンセントに刺さってますか?
メインスイッチなどがあればそれは点いていますか?
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Change-computer-sounds
上記URLですが、この中から解決できませんでしょうか?
書込番号:11733681
0点

一応解決できました。
メインをサブウーファーに切り替え可能なスイッチが付いているのですが、スイッチをサブウファーメイン?にしないとスピーカーから音が出ない状態です:
とりあえず音楽が流れるように成りましたのでこの状態で使用したいと思います。
丁寧なご説明ありがとうございました。
書込番号:11733724
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T6160 IN-T6160
はじめまして。
先日この製品を買って5.1chの臨場感を楽しんでいます。
主な用途は映画鑑賞と音楽鑑賞なのですが、
音楽鑑賞にて、
女性ボーカルの高い声、スピーディなロックの曲についていっていないのか
音が歪みます。
(Hayley WestenraやELLEGARDENなど)
この価格の割にはいい音が出ていると思うのですが、
いかんせん音が歪むのが不満でLRのみをハイエンドモデルに変えたいと思っています。
そこで、LRを以下のモデルに変えようと思っているのですが、できるのでしょうか?
Gigaworks T20 GW-T20-II
環境は次のとおりです
サウンドボード:Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX
もし、音が歪む原因にその他のものが考えられるならご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

cough coughさん こんにちは
音質については、個人の感性の差やどこまで望むのかといった問題があるので一概に言え
ませんが、お使いのサウンドカードやスピーカーシステムは5.1chを聴くのに最低限のレ
ベルですので、ある程度の音質を求められる場合は、両方見直した方が良いかもしれませ
ん。
1)サウンドカード
出力サンプリングレートが24bit/192kHzのものに変更する 。
PCIの5.01chならONKYO SE-90PCなんかは割と良くできた製品だと思う。
2)スピーカーシステム
2ch分をT20 GW-T20-II変更して使用することは可能だが、これだけグレードアップ
してもすぐにサブウーハーやサラウンドスピーカーに不満が出ると思います。予算にも
よります(とう言うか、予算的には無理かな)が、5.1chのホームシアタースシステムを
検討されるのもひとつの手かもしれません。
書込番号:11640156
0点

返信ありがとうございます!
T20 GW-T20-IIに置き換える事ができるという事なので
置き換える事にしました。
ソースがそこまで高レートのものを再生しないので
今はサウンドボードの購入は見合わせたいと思います。
書込番号:11656340
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T6160 IN-T6160
私のノートPCには、緑のヘッドフォンの差込口しか、
ありませんが、それでも、5.1で楽しめるのしょうか?
サウンドボードなど、
何か、買い足したりしないと、楽しめないものなのでしょうか?
0点

ノートは光端子で
SPの入力には光入力がないと無理です
ノートの型番ぐらい知らせるべきでは
書込番号:11568698
1点

アナログ5.1ch出力を搭載せずステレオミニが一つでは5.1ch再生はできないでしょうね。
書込番号:11568718
1点

お答えいただき、本当にありがとうございました!
すぐに使えると思い、安易な気持ちで買ってしまう所でした。
心より感謝いたします!!
書込番号:11568844
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





