GR-B55F のクチコミ掲示板

2009年10月25日 発売

GR-B55F

2ゾーンレイアウト/ピコイオン除菌 ウイルスハンター/除菌で長持ち野菜室を備えた冷蔵庫(548L)。市場想定価格は28万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm GR-B55Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR-B55Fの価格比較
  • GR-B55Fのスペック・仕様
  • GR-B55Fのレビュー
  • GR-B55Fのクチコミ
  • GR-B55Fの画像・動画
  • GR-B55Fのピックアップリスト
  • GR-B55Fのオークション

GR-B55F東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月25日

  • GR-B55Fの価格比較
  • GR-B55Fのスペック・仕様
  • GR-B55Fのレビュー
  • GR-B55Fのクチコミ
  • GR-B55Fの画像・動画
  • GR-B55Fのピックアップリスト
  • GR-B55Fのオークション

GR-B55F のクチコミ掲示板

(159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR-B55F」のクチコミ掲示板に
GR-B55Fを新規書き込みGR-B55Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

かなり安いかも

2010/08/11 02:27(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B55F

スレ主 locoさん
クチコミ投稿数:12件

今日池袋東口のY電気で、125000円で購入しました。ポイントサービス3%もおまけでついてきたので、実質121200円ぐらいです。リサイクルの費用は別途かかりますが、エコポイントも15000点つくのでかなりお買い得でした。

書込番号:11746212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B55F

クチコミ投稿数:1件

先週8月3日、平日でとてもすいている店内でした。
野菜室が真ん中にある東芝にほぼ決めていたのと、こちらでの口コミなどを参考に交渉したところ店頭では156000円の表示でしたが、147000円との提示、さらに私の住む地域は配送料3150円必要なため実質は142000円でということで決めました。
田舎ですのでネットでの安い価格には届きませんがまあ満足です。

店員さんがとてもよく勉強している感じで、他メーカーのいいところ悪いところも詳しく教えてくれました。
やはり野菜室真ん中で、他メーカーに比べ引き出しがとてもしっかりした造りで重くなっても丈夫そうで東芝が使いやすそうと実感し決めました。
配送はちょっと日数がかかり18日です(はじめ最短で13日と言われましたがお盆で人が来るし、冷やせないと困るので・・・)

やはり店頭で実物を見比べることをお勧めします、さらにこちらでのみなさんの口コミが大変参考になりました。ありがとうございました。届くのが楽しみです。

書込番号:11734258

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

チルド室はどうなっていますか?

2010/07/31 11:10(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B55F

スレ主 tom.sさん
クチコミ投稿数:11件

ピコイオン除菌、2段目野菜室、プッシュオープンのフレンチドアなどが決めてでこの冷蔵庫の購入を考えています。

ただ一つ気になるのがチルド室です。
以前は各社ともチルド室は−1℃〜0℃で肉や刺身などが美味しく保存出来ると謳っていましたが、今では日立が真空チルドをセールスポイントにしているだけでこの様な表記は見あたりません。
この機種の店頭品ではチーズやヨーグルトなどの絵が有るだけで、従来の様な0℃近辺の冷却は望めない様ですが実際はどうなのですか?
私は冷凍機を上段と下段で分けているので上段は0℃まで下げられないと考えました。
どなたか教えて頂けると大変助かります。

その代わり下段の「そのまま熱もの冷凍室」の温度が0℃付近に変えられると良いのですが。

この点がクリアになれば最近価格もこなれてきたので買い換えを考えたいと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:11700569

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/07/31 11:45(1年以上前)

冷蔵室内にチルドルームはあります。0〜3度程度に保たれるとのこと。
当たり前の機能になったのでわざわざ宣伝するほどではない、ということでしょうか。
そのまま熱もの冷凍は、冷凍室の一部にヒートシンクセラミックトレイがしかれ、急速冷凍が可能になっているだけです。特別な部屋があるわけではないです。

書込番号:11700684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tom.sさん
クチコミ投稿数:11件

2010/07/31 14:19(1年以上前)

P577Ph2mさん

早速の教え有り難うございます。
最近はチルドルームは当たり前装備なのですね。
安心しました。

我が家の冷蔵庫はチルドルームも付いて無い古い三菱電機製MR-C42K-Hで、10年以上前何時購入したかも定かでない品です。
丈夫な物で二回の引っ越しにも耐え、使用するのに特に問題はありません。
それでも省エネとエコポイントなど考えて、もう少し容量の大きい物へ買い換えを検討しています。

近所のヤマダ、コジマ、ヨドバシを回り価格コムを参考に賢く購入したいと思います。
大変有り難うございました。

書込番号:11701213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

野菜室と熱もの冷凍について

2010/07/27 12:50(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B55F

クチコミ投稿数:25件

98年製のサンヨー380Lからの買い替えを検討しています。候補としては550Lクラスの東芝と、三菱です。(皆さん、同じような感じで迷っていますね。)
野菜室中心の機種ということで、東芝のGR-B55Fか、まるごと新鮮名人のGR-C56R、野菜室が一番下だけれども総合点(切れちゃう冷凍、動くん棚)の高い三菱MR-E55Rで迷っています。
@野菜室についての質問です。
現在使用中の12年前の冷蔵庫の野菜室は、「エチレンガスをカットし、高湿度(約95%)、3-5℃の低温キープで、野菜の呼吸、老化を抑え、鮮度が約2週間長持ちします。またビタミンCの減少率も従来の1/3に抑えた」というものです。(カタログより)
今回の東芝機種はビタミン等がアップするというのは以前の機種と全く違いますが、GR-B55Fはピコイオンで除菌、ウイルスを抑制するだけで以前の機種と変わらないのでしょうか?また、まるごと新鮮名人のGR-C56Rは、ピコイオンの搭載がないので、GR-B55Fより早く野菜がダメになってしまうのでしょうか?
A熱もの冷凍の使用感はどうでしょうか?GR-B55Fはセラミックトレイを使用していますが、やっぱり三菱には負けるようなものなのでしょうか?(むろんきれちゃう冷凍はできないとは思いますが…)冷凍に関しては技術の進歩がどれくらいか今ひとつ分からないので、何でもいいです。使用感を教えていただければと思います。
GR-C56Rはアルミトレイのようですが、セラミックトレイに比べてどうですか?
Bウッド調の表面は手入れが大変ですか?(手垢、キズなど)
三菱MR-E55Rの方でも、質問しています。各社、特徴のある部分以外の書き込みが少ないのでセールスポイント以外の所で色々と使い勝手を教えていただければうれしいです。

書込番号:11683800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 GR-B55FのオーナーGR-B55Fの満足度4

2010/07/28 21:54(1年以上前)

ふる〜るさん、こんばんは。
本日、「GR−B55F」を購入しました(ちなみに、15,2000円のポイント20%です。)。

2ヶ月程前から冷蔵庫購入を考え始め、先週まで三菱に絞り込んで価格交渉を進めていましたが、
先週末に改めて比較検討した結果、東芝「GR−B55F」にターゲットが変わりました(実はそれまで、東芝は全く考えて
いませんでした)。

改めて何を一番重要視するかを考えた時、うちは、「野菜が長持ちすることが一番」という結論に達し、
ではどのメーカーのどの機種が「野菜が長持ちするか」を検討してみたら、この機種が一番ということ分かったのです。
三菱がいいと思った時は、@切れちゃう冷凍、A氷が透明、Bビタミンアップ、と明確な利点があって「良い!」と思ったのですが、

@は、確かに便利だけどあまり日持ちがしない、Aの透明氷は作るのに時間が掛かり結局使わないのでは?と思い、
Bについては、「ビタミンアップ」=「野菜が長持ちする」と思っていましたが実は勘違いで、よくよく調べて、各メーカー毎に比較すると、
「野菜が長持ちする」のは東芝が一番ということが分かったのです(電気店を回って、色んな人から聞いたり、雑誌やクチコミ等幅広く参考にした結果)。

ふる〜るさんの記載されている通り、東芝の除菌機能は野菜を長持ちさせるのに有効であり、あともう一つ大きな効果は、
「冷蔵と冷凍の冷却装置が別々になっている」という点で、実はこれが鮮度を持たせるのに大きな要因の一つになっているようです。
ちなみに、東芝の「ビタミンアップ」は、あくまでも「ピコイオン」を搭載してないものとの比較であり、三菱のそれとは違います・・・(三菱の場合は、買った時よりもビタミンがアップするとのこと)。

あと、ふる〜るさんが迷われている「GR−C56R」ですが、私もデザイン的には、こちらの方が好きなんですが、
ご存知と思いますが、1世代前の「GR−A56R」と中身が変わっていないんですよね(庫内の証明が明るくなった位)。
ですので、技術的にも「GR−B55F」よりも古くて「ピコイオン」の除菌機能はないし、電気代も結構高くつくしで、
よほどデザイン的に気に入っている、使い勝手が気に入っている(冷蔵室に野菜が入れられる)ということでない限りは、
「GR−B55F」をお奨めします。

尚、ご質問のAとBは、実際に使用されている方のご意見を参考にされて下さい(ちなみに、私はシルバーを購入しました)。

冷蔵庫は今が買い時と思います。私は今週末までが底だと思い、購入を決心しました。
来月、さ来月になると新しい機種が出ます。新機種は当然値段が上がるし、エコポイントは今年一杯で終わりです。
購入期を逃さないようにして下さいね。

書込番号:11689796

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2010/07/30 20:39(1年以上前)

NOAちゃん さん

早速のお返事ありがとうございます。

三菱にすると、切れちゃう冷凍や、動くん棚、埋めちゃっタンク等、今までの冷蔵庫と使い方が変わって楽しい気がします。でも、野菜室が一番下なんですよね(結構重要視しています…)
東芝にすると野菜室が真ん中で、長持ちし、ドアがタッチオープン等使い勝手は文句なしですが、劇的な使い方の変化が乏しいのもなあ(変化を求めるものではないとは思いますが…)といった感じです。

まるごと新鮮名人のGR-C56Rは機能としては、GR-B55Fよりやっぱり劣るんですね…デザインは好きなのですが、確かに高いし…的確なアドバイス、ありがとうございます。

三菱の口コミを見ては、三菱に、東芝の口コミを見ては東芝にと右に左に揺れています。
もうちょっと悩んでから(機種選定までも楽しい時間だとは思います)、モノがなくならないうちに購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11697923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

夏は価格が上がるの?!

2010/07/23 14:35(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B55F

クチコミ投稿数:21件

この機種をだいぶ前から狙っていて、ビックカメラ.COMとかヤマダWEBなどで
購入しようと思っていたんですが
今日改めて見てみたら…値段上がってませんか???

夏って需要が増えるから高くなるんですか?
それともボーナス入るから、高くなる?

どうすれば安く買えるんでしょうか?

ヤマダに実機を見に行って、ちょっと店員さんに
「ヤマダさんのネットではもっと安かったけど?」と聞いたら
「うちはネットの値段見てないから、関係ない。」と。。。
そういうものなんですかね?

そういう家電の価格の事情って難しいですね。

書込番号:11667022

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/07/23 15:20(1年以上前)

家電は生鮮食料品と同じですから、上がったり下がったりします。
ビックカメラなどのネット通販は、ライバルの動向を見ながら細かく値段を上下します。
週末限定などで値段を下げたりするので、こまめにチェックして下さい。ただし欲張るとモデルチェンジで買い損ないます。適当なところで妥協が必要です。
実店舗でネットの値段をいっても通用するところとしないところがあります。こればかりは聞いてみないと分かりません。

書込番号:11667155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/07/24 01:01(1年以上前)

ボーナス戦線は終わりました。
次回は半期の9月が狙い目と思います。
新型の発表もありますので急いで無いのでしたら待つのも良しとします。

書込番号:11669413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/24 17:39(1年以上前)

yamada.com値段が下がりましたよ。¥153000 ポイント21% 私も狙っていましたが、冷蔵庫の調子が悪いわけでも無いので様子見にすることにしました。店頭だとヤマダでも¥176000(ポイント無し)で買う気も無くなりましたし。

価格は一般的には売れる時、土日やボーナス時は安くなります。後、様々な要因で上下するようです。
あとは、自宅の冷蔵庫が11月頃(一番価格が高い)壊れないように祈るだけです。

書込番号:11671876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/24 19:02(1年以上前)

大変勉強になりました!
ありがとうございます!

家電ってどんどん値段が下がるだけなのかと思っていたんです。
で、ボーナス時とかに合わせて新商品とか出したりしてるのかと…
もっと勉強しなければいけませんね^^;

いきなり値段が上がってしまってあせってしまいました。
今回の購入は店舗用に買おうと思っていたので
壊れたわけではなく、オープンに間に合わせないと…

一括お礼で申し訳ございませんでした。


いつでも勉強中様
下がった情報教えてくださってありがとうございます^^
見てみましたが、欲しい色は一カ月待ちとのことでした。
ちょっとそこまで待てないので、どうにか安く買えるように
自分の足を使ってみます。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:11672184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どこのメーカーがいいの?

2010/07/21 10:15(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B55F

クチコミ投稿数:171件

東芝GR-B55F、三菱MR-E55R、日立R-Z5700が候補です。
性能面ではどのメーカーがよいのでしょうか?

書込番号:11657528

ナイスクチコミ!0


返信する
理論さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2010/07/21 10:25(1年以上前)

冷蔵庫の性能って評価が難しいのと、余程でないかぎり使い比べることがないので
第1優先を使いやすさで選んでみてはどうでしょう?

サイズ、扉、冷凍庫のサイズ、など。
動く棚とか細かいギミック的なものも多いので実物比較がよいのではないでしょうか?

書込番号:11657568

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/21 11:31(1年以上前)

こんにちは
性能面での大きな差などないでしょう、あったとしたら、ここで悪く書かれて売れなくなりますから。
ここのユーザーレビューの評価など、複数の人の書き込みはとても参考になります。

書込番号:11657720

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/07/21 12:03(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
情報がたくさんある電化製品の選択は難しいです。
しかし、一番大事なことは基本性能がしっかりしていることです。
つまり、冷える事です。
この時期の購入ですと気がつきませんが夏場になると顕著に症状がでます。
例えば、庫内隅々まで冷えない、ドアポケットが冷えない、冷えるがコンプレッサーが
常時ONしているなどクチコミがたくさんあります。
ここのポイントを抑えて静音性、野菜室の保湿性、チルドルームの容量などの項目を
加点すれば良いと思います。
省エネについてはカタログを意識しないことです。

最終的には使用感になりますので生活環境にあった冷蔵庫をより良いお買い物をして下さい。

ご参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:11657817

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件

2010/07/21 15:08(1年以上前)

皆様
ありがとうございます。実物を見比べて検討したいと思います。

書込番号:11658387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR-B55F」のクチコミ掲示板に
GR-B55Fを新規書き込みGR-B55Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR-B55F
東芝

GR-B55F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月25日

GR-B55Fをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング