GR-B50F
2ゾーンレイアウト/ピコイオン除菌 ウイルスハンター/除菌で長持ち野菜室を備えた冷蔵庫(501L)。市場想定価格は26万円前後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先月引っ越しと共にこの機種を購入しました。
購入の決め手は中段野菜室とピコイオンでした!
約1ヶ月が過ぎて気になっているのが臭いです。
現在我が家は5人家族で冷蔵庫を二台使用しているのですが、シャープの旧型とこの機種を比較すると明らかに新型である筈のGR-B50の方が臭いのです。
因みにシャープの冷蔵庫は今流行りのプラズマクラスターすら付いてません。
そんな旧型に消臭力で負けるなんて正直ショックです。
皆様のご家庭では臭いは気になりませんか?
販売店やメーカーに問い合わせる前に購入された皆様のご意見を伺いたく書き込み致しました。
お使いになった感想を是非お聞かせ下さい。
0点

ピコイオンユニットの給水タンクに水道水は入れましたよね?
書込番号:12402036
0点

さっそくの書き込み有難うございます。
ピコイオンの給水タンクには水道水を入れました。
臭いがクローズアップされたのは、先日干し海老と青菜で炒め物を作った際にシャープの冷蔵庫だけでは入り切らず新しい冷蔵庫にも仕舞ったのですが、食べ終えた後長く臭いが残ったのが新しい冷蔵庫の方だったのです
こういう事は気になり出すと本当に気になってしまいます(泣)
書込番号:12402103
0点




先ほどヤマダでGR-B48F のほうを
たいして変わらないので、妥協して購入してきました。
交渉して115000円で、携帯ポイント5%、長期保証10年リサイクル別でした。
携帯ポイント5%はその場で使わせてもらい、リサイクル料に充ててもらいました。
表示では、現金とのこでしたがカードも使わせてもらえました。
こちらのサイズはヤマダでは全店共通の倉庫らしく、もうないそうです。
店舗によっては、展示品が残っていればとのことでした。
こちらはミドリには有りましたが、交渉しても128000円で配送込み
リサイクル別、ポイント、長期保証なしでした。
ちなみに大阪と京都の間の地域です。
各メーカー、在庫薄で品切れ続出していますから
今年買い換え予定なら急いだほうがいいかと思いますよ。
書込番号:12020805
2点

ご返信ありがとうございました、在庫希少ですね。。
がんばって探してもらおうか、迷い中です。。
値段は10年保障とポイントを考えると、かなりの破格な気がします、羨ましいかぎりです。
ティェントさん、情報ありがとうございました。
書込番号:12020867
2点

新宿LABIで10月7日¥116,000で購入しました。池袋本店で在庫状況を確認し、売り場に無くても注文できました(ビックカメラは、製造打ち切りと断られました)
書込番号:12024833
2点

ヤマダで日曜日にこの機種を買いましたが、その時点で残り2台と言ってました。
特に交渉したわけでもなく107,500円+携帯ポイント5%+10年保証無料でリサイク
ル料は別で、カード決済でOKでしたよ。
希望すれば次の日にも配送可能でしたので、在庫は店舗もしくは同じ地域にある
みたいでした。
雰囲気的には三菱と東芝当たりが在庫一掃セールという感じでした。
皆さんの仰られている通りこの機種を考えられてるのであれば急いだ方が良いと思
います。
書込番号:12028249
2点

ちょっと前ですが久喜のヤマダに在庫があった記憶があります。
サイズは500Lか550Lか忘れましたが、あまり安くなかったので
交渉しませんでした。(三菱を交渉しましたが、渋かったです。。)
ちなみに私は昨日10月9日に別のヤマダで550Lを購入しました。
田舎の割には安くして頂いて、107000円ポイント無しでした。
500Lも在庫があり交渉して、110000円ポイント5%付きになったのですが
550Lもほぼ同じ金額にしてくれたので、550Lを買いました。
探せばまだあるかもしれませんよ。
(北関東では三菱とパナの在庫はもう無理かもしれません。)
書込番号:12036709
1点

ヤマダ、ビック、ヨドバシ見ましたが50Fはほぼ完売で在庫無いとの事です。
1ヶ月待ちなら有とか。値段は119,000円 ポイント10%でしたが急遽必要でしたので池袋のビックカメラ、アウトレット(展示品)で89,800円を購入しました。
483Lでしたらどこも多少在庫有との回答でしたが値段が501とさほど変わらない為。探せるのであれば501をおすすめします。
書込番号:12040059
1点

在庫は確かに少なくなっているようですが探せばありますよ。LABI新宿東口館で108,000円(ポイント無し)の超安値でで販売しています。ただし限定5台だったと思います・・。
秋葉原でもオノデンとかならまだ在庫があるようです。(価格129,800円の5%引き)
いずれにせよ台数が少ないため急いだほうがいいでしょうね。
書込番号:12074492
2点

フレンチドア・10万円前後・年間電気代6,000円台・450リッター以上の条件で
旧機種の在庫一掃セールをターゲットに探していましたが駆け込み需要で
減ってきていますね。
秋葉原、池袋を探しましたがこの条件に合う機種を見つけられませんでした。
そこでクジラ0123さんの書き込みを見て、駄目元で新宿LABI行ってみたところ
ブロンズウッドのみ在庫がありました。
109,800円10年保証でポイントや値引きは一切無しでしたが妥協して購入です。
ありがとうございました。
書込番号:12170530
0点



東芝GR−B50Fを購入して1ヵ月程になりますが、運転音が気になってます。それほど大きくはないのですが、ゴォーという感じの低い音が台所のどこにいても聞こえてきます。最初のころは、遠くから聞こえてくる街の騒音かと勘違いしてました。特に野菜室を開けると奥底から一段と大きなこの音が響いてくるのです。モーターのカバーが外れているんじゃないかと思えるくらいです。これまで使ってきた三洋製(420L)がほとんど音がしなかっただけに余計気になってます。東芝製はこんなもんなんでしょうか?。お教えください。
0点

今時の冷蔵庫はインバータ制御ですから、低速でまわり続けてます。
音と云うのは多分この音のことを云われてると思うのですが、これなら
各社同じと思います。
我が家も寝室とかなら・・・気になるんだろうなと話してます。
この音なら仕方ないと思います。(諦めですね)
書込番号:12110190
1点

野菜王国さん、返信ありがとうございます。
なるほどインバータ制御ですか。どおりでえらく回り続けるモーターだと、こちらの方も心配してました。時々止まっているという感じです。15年程使った三洋製は庫内が冷えると自動的にモーターが止まり大変静か(無音)になります。この無音の時間が結構長く続いていたので冷蔵庫は静かなものだと思っていました。まあほかの部屋にまで届く音でもないし、台所でも我慢できなくはないのですが、耳障りな音には違いありません。諦めるにはまだ時間がかかりそうで、「東芝さん、しっかりしたものを作ってくれ!」と言いたいです。
書込番号:12113325
0点

ウチも納品から一種間、ヤマダのアウトレット品(凹み有を11万)ですが確かに低い音は響きます。最近は慣れつつありますが。。。
効果があるか分かりませんが買い換えた前の冷蔵庫の話をすると、昔の住居が木造アパートの2Fだったので冷蔵庫の足にホームセンターで買った防振ゴムを入れて消音していました。一戸建てに引っ越す時に取って設置したところコンプ稼働中は明らかに大きな音がフローリングに響いていました。結局慣れてしまったので今回もそのまま。ちなみに洗濯機はかなり消音に効果があったので今でも防振ゴムを入れています。
書込番号:12137025
0点

この機種使ってますが、この程度で音が気になるというなら、音が気にならない冷蔵庫なんてこの世に存在しませんよ。
書込番号:12137477
0点

「働くサボらー 」さん、防振ゴムのアイデアありがとうございます。
これで少しでも音が軽減されるんでしたら、使ってみる価値はありそうです。板張りの床に響いて拡大しているのかもしれません。音を完全になくすことはできないでしょうが、できるだけのことはやってみようと思います。
「Err99」さんのご意見は正にそのとおりですが、以前使っていたものよりうるさいというのはやはり気になります。慣れるまでには時間がかかりそうです。
書込番号:12149528
0点





昨日配送されましたが、2階設置で階段を上げることができずに撤収となってしまいました。
階段幅は80cmと十分だと思って購入しましたが、配送のお兄さんたちが懸命に対処してくれましたが結局ムリでした。
後日クレーンでの搬入とのことで30,000円余計にかかるそうで心が折れかかっています。引越業者に相談してみようと思ってますが、何かよいアイデアはないでしょうか?
0点

5月に購入しました。うちも2階搬入で階段はL字型に曲がっています。階段幅が78cm〜79cmだったので事前に見積もりをしていただきました。クレーンで搬入も覚悟していたのですがOKがでたので驚きました。
当日は2人で搬入を試みましたが、相当持ち上げなければいけないので下にいる人に相当負担がかかるらしく、午前中1度断念し、もう2人のメンバーの応援を連れて夕方再度トライしたところ上がりました。
曲がっている階段の場合は特に2人だと厳しいようです。10年前、400Lくらいの冷蔵庫も2人で搬入して断念されてしまい、ワンサイズ下の冷蔵庫に変更しました。
もねるのさんのお家は階段幅80cmなので幅は恐らく大丈夫だったのではないでしょうか?もしかすると、下から運ぶ人が人が2人以上いるとあがるかもしれません。
書込番号:11949827
1点

ピコの母さん
レスありがとうございます。L字型階段の80cm未満でOKだったとはうらやましい限りです。ウチの階段はストレートで上がりきる2段下から左に折れます。寸法上では通るはずなのですが、昨日のお兄さんたちは「ヤマダの規格では完全にムリです。」とのことでした。
引越業者にも聞いてみましたが20,000円ほどかかるとのことで、結局のところはヤマダにお願いしました。折角安値で購入できたのに悲しいです…
書込番号:11951242
1点

階段の形状は我が家と同じようです(やはり上二段で左折)
ヨドバシカメラでしたが、店頭に表示してある規定からいくと、無理だろうと思っていました。(確か10cmの余裕が必要と書いてありました。でもそんな広い階段がついているお家ばかりではないと思うのですが)
きっと電気店や委託されている運送屋さんの判断にもよるのでしょう・・・。10年前もヨドバシでしたが、諦めた業者さんは全国展開の業者さん、今回は地場の業者さんでした。
本当は搬入の人数が増えると人数分の料金を上乗せしなければならない場合もあるようですが特にそのような話もありませんでした。地場の運送屋さんでしたのでがんばってくれたのかもしれません。嬉しかった反面、現在の厳しい状況下で中小の業者さんは無理をしているのかもと感じた出来事でした。
書込番号:11951424
2点

・・・もねるのさん、こんにちは、・・・
ごく普通の1階で据付け易いユーザー宅とそうでない凄く負担を感じ
てしまうような場合・・・
据付が社員であれ、アウトソーシングであれ最後には料金にも影響
する場合があるようです。
ごねてユーザーが料金増額をしない限り何時までもぐずる業者もい
ますね。
こんなに負担増なのに、同じ配送賃金でなんてとらぶることも!!」
販売店了承の元で行なわれた場合には全てが販売店側に・・・
云い忘れたとか云うならユーザー側に・・・
それぞれ責任が及ぶこともあるでしょう。
家電量販店ではこの程度のことで済むかも知れませんが、他はもっと
大変な自体が起こりうるのも常識です!!
今回スレさんに厳しい書き込みですが今後これも念頭にしっかり相手
と約束を契るように心掛けられると良いと思います。
階段を見ただけで判断して無理と云ったんでしょうかね。
それとも・・・
2階まで昇るもそこで試して駄目だししたんでしょうかね。
相手もひと・・・捻じ曲がると如何にもならなくなることも。
2階までなら、冷蔵庫は重いですからね〜
特に下のひとに負担は大きいから3人がカリでナイト・・・
もし、据え付けられた場合はそれなりにお礼は心情的に我家なら一応
考えると思います。
勿論、自分から手伝いますしね。
最終的にクレーンで据付ができたら・・・
末永くご寵愛活躍されますように!!
書込番号:11951665
0点

ヤマダはちょっと面倒だとすぐ別料金とられる。
書込番号:11951686
0点

>ヤマダはちょっと面倒だとすぐ別料金とられる。<
にゃんこてんていさん
ヤマダデンキは如何か分かりませんが、以前、ベイシア電器が
酷かったですね。
赤帽だったかな〜・・・アウトソーシングが主でしたね。
これは、メチャンコ酷い!!
序でに・・・保証が酷いでしたね。
書込番号:11951767
0点

みなさんから色んなご意見いただき、ありがとうございました。
昨日の夜に「何でウチは入れてもらえなかったのか?」とフツフツと疑問が沸いてきたので、もう一度階段の幅などを計り直してみました。すると80cmあるはずの幅が最小で73cmしかありませんでした。当初の80cmというのは建築図面を見ての認識で、現実とは1割近く違っていました。(自らに対して「怒」の表情にしています)
私自身のミスに対する授業料として31,500円取られたと思い、今回はあきらめることとします。明日クレーンにて搬入予定なので、501リットルの余裕とピコイオンを満喫したいと思います。
書込番号:11955257
0点

家の寸法は柱のセンターが中心での図面記載となります!!
つまり、センターからセンターが図面の寸法と云う分け。
厚み分は面積が減るのが戸建ての常識です。
税金も同じようにして、職員が計測(実測)して決まります。
書込番号:11955788
1点



先週の金曜日に
今まで使っていた三菱(440L)冷蔵庫が壊れてしまい
夫の両親と同居しているために
野菜室が中間にある冷蔵庫を探していました
たどり着いたのが東芝の製品でした
(容量が今よりも小さければ今まで使っていた三菱系もあったのですが)
両親が言うは、東芝の製品は2流だからって言われました
でも、
両親が欲しいメーカーは、日立やパナソニックの冷蔵庫が良いんだけど
って言われましたが、両社とも野菜室が下段で中間にないと言っても
聞き入れてくれません
東芝の冷蔵庫は、2流なのでしょうか?
教えて下さい お願いします
0点

二流だとは思いません。
私的には、冷蔵庫や洗濯機などモーターを使っている家電製品は、日立 三菱 東芝 のような電気機関車も作っているメーカーは信頼できると思いますが。
書込番号:11889972
3点

こんばんは
製品は一流ですが、サービスは二流なんて言われるメーカー(東芝のことではありません)もありますから、その場合は結果として二流でしょうか?
冷蔵庫についての東芝の評価は高いと思います。
書込番号:11890012
0点

家の実家で代々東芝の冷蔵庫を使い続けていますが特に問題はありませ。
(10年位は使える)
但しサポートセンターの対応ははっきり言って二流以下です。
(理由は繋がりにくい、たらい回し、放置される、言葉使いがキツいなど)
書込番号:11890257
2点

製品はそれほど悪いと感じません。
実家では2台続けて東芝の冷蔵庫を使っていますがどちらも10年以上現役です(でした)。
運悪く早くに壊れると東芝は白物のサポートが(特にサポートセンターが)あまりよくないのでその点を注意したほうが良いです。
どちらかといえば昔から評判が悪かったのはナショナル(現パナ)のような・・・
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0806&f=business_0806_028.shtml
http://www.asahi.com/business/update/0804/TKY201008040423.html
URLは中国向け製品ですが、だからといって日本向けと比べて粗悪というわけもなく現在でもあまり信用してません。
個人的には長年使っていて一度も故障が無い日立を押します。
書込番号:11890395
3点

ありがとうございます
以前使っていた三菱冷蔵庫の時も購入前までは、野菜室が中間にあれば気に入ったのを購入して良いと言ったのにも関わらす壊れてから、日立やパナソニックを買わなかったから壊れたって言われたんで(ノ_・。)
自分が思うには、12年間1回も故障しなかったのになぁ…
寿命だと(*u_u)
東芝は、大手企業で1流に入っていると思っていたんですが、年配2人に言われてちょっと不安だったので(?_?)
明日、買いに行って来ます
本当にありがとうございますm(u_u)m
書込番号:11890833
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





