GR-B50F
2ゾーンレイアウト/ピコイオン除菌 ウイルスハンター/除菌で長持ち野菜室を備えた冷蔵庫(501L)。市場想定価格は26万円前後

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 7 | 2015年5月28日 10:43 |
![]() |
9 | 2 | 2011年9月4日 18:42 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2011年1月14日 23:04 |
![]() |
1 | 5 | 2010年11月1日 19:28 |
![]() |
5 | 8 | 2010年9月23日 11:36 |
![]() |
3 | 5 | 2010年8月10日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨晩、一気製氷と一気冷凍の表示が交互に点滅してました。
何事かと思い説明書を読んでビックリ!
「冷蔵庫に異常が生じています 販売店にご連絡ください」
この書き方は完全に故障だなと思い、冷蔵庫の中身をすぐにチェックしました。
特に異常は無かった為、明日の朝一番で連絡しようと思い就寝しました。
朝起きて冷蔵庫を再びチェックして絶句しました!
製氷室の氷が半分溶けていて、冷凍庫の中身も半解凍状態でした。
アイスクリームは溶けやすいのか全滅でした(涙)
開店時間になったらすぐに電話すると、東芝から直接連絡が入るとの事でした。
結局、明日に出張修理をお願いしました。
同じような症状、経験をされた方はいらっしゃるのでしょうか?
その時の様子や原因、修理費用etcを詳しく教えていただけると助かります。
延長保証に加入していなかった為、修理費が全額実費になると思うと・・・
6点

こんにちは
お気の毒だす・・・・
オイラは上新のロングランに加入してましたが、期間中に冷蔵庫がダウンで無料新品交換。
しかも、冷蔵庫中味まで補償してくれました。
延長保証は必須ですね・・・・・・・・
書込番号:14069980
4点

初めまして、こんにちは
まさしく同じ症状がつい最近発生し、出張修理をお願いしました。
新品購入後3年以上経過しておりますが、今回が初めての故障です。
修理内容は、冷蔵システム全体を制御している基盤が壊れていると言うことで、冷蔵庫後ろにある基盤本体をそっくり取り替えました。
作業は時間は30分程で、冷蔵庫の中身も出さずそのままの状態で作業は進められました。
長期無料補償に加入していた為無償でしたが、有償の場合ですと概算で3万程と言われ驚きました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:14070040
5点

延長保証に自動加入のお店という可能性はないのですね?
書込番号:14070084
2点

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
ジョーシンで購入したのですが、やはり延長保証は必須ですよね・・・(涙)
「さすがに冷蔵庫はそんなに早く壊れないだろう」
「初期不良なら1年以内に不具合が起こるだろう」
と高をくくっておりました、今となって後悔してます。
基盤の交換で3万円ですか、貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:14070656
4点

先ほど、GR-B48Fのクチコミ掲示板 に書き込みましたが、私も 同シリーズの GR-B48F が突如壊れてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000061378/#17036968
↑に今後の経緯を記す予定です。
同様の被害者もたくさんいらっしゃると思いますので、既に複数同種の書き込みがあります、GR-B50F の書き込みにも、記載しておきます。
書込番号:17037474
1点

うちの冷蔵庫も昨日壊れました。
一気製氷と一気冷蔵が交互に点滅し製氷しません。冷凍室の冷えも弱いです。購入から4年弱です。
因みに基盤の交換をして頂き点滅は無くなりましたが、製氷しませんし冷蔵庫の冷えも弱いです。
東芝の引き取り修理になりそうです。
書込番号:17351949
5点

うちも旅行から帰ってきたら、一気製氷と一気冷凍が点滅、驚いて取説見たら異常との事。
この冷蔵庫、2010年に4月に購入して二年もたたずに一度故障で基盤の交換(延長保証内)をしてもらいましたが、
ちょうど、補償5年が切れた直後今月25日に再故障…。メーカー修理に聞いたら、[14069934] 冷凍庫が壊れた!!さんと同じく、引き取り預り修理になるかも…で、まだ見てみないと解らないが、
大体、6万円位の修理代に出張料金+消費税といわれ、びっくり。
前の冷蔵庫は15年間一度も壊れなかったのに、これに買い替えて5年に二度、しかも、補償が切れた今回、修理してまた三年もたたずに、故障したら、古いのより「電気代が安くて省エネ」どころか、全然、コスパ悪いですよね?
[14069934] 冷凍庫が壊れた!!さんは、その後どうされましたか?
我が家はもし、預りで6万円越えと言われたら、買い替えを検討中です。
もし修理してまた壊れたら、補償なしですから、今度は15年位の補償を付けて買い換えようかと思ってますが、
通常仕様で2,3年目ごとに壊れるって…使ってる方の責任ではないですよねえ・・・?
書込番号:18817129
9点



購入してから1年と4ヶ月が過ぎました
以前から気にはなっていたのですが、冷やし方の設定を購入したままでしたので
その辺が問題なのかと思っていました
最近ちゃんと使おうかと思って設定をしたのですが
変わらずに水滴がつきます
水滴の着く場所は、冷蔵室左側ドアを開けた前方の
天井付近、庫内ランプの脇辺りから
10cm×10cm四方です
冷蔵室の設定は弱でも中でも強でも同じように
水滴がつきます
中身もぎっしりと言うわけでもなく、どちらかというと
スカスカに近い位しか入っていません
半ドアでもなく開ける時間が長いわけでもないのですが
同じような現象の方、いらっしゃいますでしょうか
2点

水滴が付く原因の可能性の1つとしては、ドアのパッキンにわずかなへこみ等で隙間がある
様なことは無いでしょうか?
その場合、その隙間がある部分の近辺や天井等が結露することがあります。
扉のパッキンを何かに強くぶつけたとか、何かモノが長時間挟まれていた様なこと等は
無かったでしょうか?
またパッキン部分に汚れ等は無いでしょうか?
また、扉の開く側は一番冷気が逃げやすいので、湿度が高い場合は結露しやすい部分では
ありますが...。
書込番号:13387684
4点

ありがとうございました
東芝に来てもらいパッキンが変形しているが
この様子ではユーザーの原因ではないとのことで
消耗品だが無料で交換してもらいました
書込番号:13458890
3点



私も先日ヤマダ電機で購入しました。家の近くの店舗には在庫がなく違う店舗に展示品なら残っているとの事だったので取り寄せて頂き商品の確認をしてきました。
チルド室の傾きがあり(そんなに酷くはないのかもしれませんが私は気になったので…)店員さんがメーカーに連絡して頂けるとの事でお願いして帰りました。
本日、ヤマダ電機の担当者の方から連絡があり、メーカーに確認したところ「最初から、そういう造りです。」と返答があったそうです。他のお店でも同じ商品を見に行っていましたが傾きはなかったです。その事を伝えたら再度メーカーの担当者と話してみますが同じ商品がメーカーにも在庫が無いので難しいと思います。と言われました。このまま泣き寝入りになるのでしょうか?それとも私が直接メーカーの方と話してみた方がいいのでしょうか?アドバイスお願いします。
1点

スレ主さん
お気の毒です。
チルド室の修理で済むと判断します。
東芝のサービスは白物家電では最悪で有名ですから、良い回答は得られない可能性があります。
ヤマダ電機を交渉の窓口として対応が望ましいです。
今後この冷蔵庫と付き合っていくわけですからいやな思いを断ち切って連絡待ちではなく
ご自分からヤマダ電機に連絡をとるようにして下さい。
良い結果になることを祈っております。
書込番号:12212920
2点

チルド室って透明な引き出しの部分ですよね?
うちのも傾いています。
真中の仕切りの部分が低い感じで、向かって右の引き出しが左に傾いているように見えます。
一度、聞いてみましたが、そういうモノだと言われてしまいました。
ですから東芝製品はそういうモノなのでしょう。
うちのは他に冷蔵室を閉めると何処からかシュ〜〜と空気が漏れる音がしてきます。
ボタンで開ける時もブ〜〜ンと言ってドアが開かない時もしばしば!
最近はその症状が出なくなりました。(直ったのかな?)
あと、裏の鉄板がモーターの振動でカラカラ鳴き出します。(これは自分で直しました。)
湿気の多い時は下の冷凍室のトッテの部分が結露します。
東芝製品は個体差が激しく有りますね。
うちに有る他の製品でも修理に出して1回でまともに直ったためしが有りません。
ですから、もう東芝製品は買わない様にしていたのですが、ボタンで開くドアと真中野菜室がどうしても欲しくて買ってしまいました。
案の定、色々と不具合が出て来ましたけどね。
覚悟して買ったので仕方がないです。
最近は動いていれば細かい事はどうでもいいやと思えてきました。
ですが、しつこく言えば直してくれるかもしれませんね。
だけど、見た感じ冷蔵庫をそっくり交換するしかないように思います。
部品交換で直ればいいのですが?
書込番号:12213731
1点

typeR 570Jさんアドバイス有難う御座います。東芝製品のサポートはあまり良くないのですね・・・知りませんでした。サポート面の事も考えて購入すればよかったです。
このままヤマダ電機の方に任せようと思います。火曜日に連絡するとの事なので連絡がない場合こちらから連絡してみます。
書込番号:12214196
1点

WOOTAさんアドバイス有難う御座います。
私が購入した商品も左側に下がっていました。同じ型の商品が全部傾いているなら仕方ないと思いますが傾いていない商品がある事もわかっていますので、このまま諦めるのもと思ってしまいます。
電気が通っていない状態での確認しかしていないので、他にもWOOTAさんのような症状があるかもなんですね・・・。
私も野菜室が真ん中とタッチオープンが気に入り東芝の商品にしたのですが残念です。
これから10年は使う物なので粘って交渉してみます。
書込番号:12214273
0点

我が家の冷蔵庫も仕切り板の中央が凹んだ感じになっていて、同じくチルド室の引き出しの左が下がっているように見えます。重い鍋を載せたせいで歪んでしまったのかしらと不思議に思っていました。やはりそのような作りだったんですね・・・。
先に書き込みしたスライド棚についてもそうですが、作りが精緻でない感じがします。
ワンタッチドアなどとても気に入っているので残念です。
書込番号:12218932
0点

ピコの母さん返信有難う御座います。
私の購入した商品は仕切り板の歪みはなかったです。チルド室の傾きは引き出し下の左右のレールの高さが違う為傾いて見えるという物でした。
東芝製品は造りが悪いのでしょうか?メーカー側の「最初から、そういう造りです。」と言う答えにも納得できません。
友人に「消費者センターとかに相談してみたら?」と言わましたが今後のメーカーの対応をみてから考えたいと思います。
書込番号:12219367
0点

WOOTAさん先ほど、ヤマダ電機の担当の店員さんから連絡がありました。メーカーの方と話した結果、商品を持ち帰りサポートの方に確認してもらい連絡するとの事です。ヤマダ電機の店員さんは現状商品の納品になる可能性が高いと言ってました。
次は私と直接会ってメーカーの方が、どうなるか説明するとの事みたいです。正直、日が経つにつれて面倒になってきました・・・。
結果はまた報告します。
WOOTAさんはチルド室以外にも不具合があるみたいなので交換対象になるのではないでしょうか?ヤマダ電機の店員さんも他に不具合があると言いやすいみたいな事、言ってましたよ。
書込番号:12225280
0点

私は発売当初18万円ほどで購入しましたが、私もチルド室と卵ケースが真ん中に向かって落ち込んでいるのが気になっていました。
そして、左の扉は勝手に閉まって来るし、右の扉は開いたままになるので、てっきり家の床が傾いているのかと思っていました。
やはり皆さんチルド室が傾いているのですね。
私も、デザインと、引き出しなどの場所でこの機種にした口なので、仕方ないと自分に言い聞かせ納得させています。三菱からの買い替えでしたが、モーター音の音の大きさにも初めは気になっていましたが、慣れました。
あと、最大の欠点は、庫内の電気が暗いことです。奥の縦パネルが全体に光るものだと思っておりましたが、上部のみ!最上段に物を置いたら下は真っ暗です。
つい、いろいろ書き込んでしまってスミマセン。
東芝冷蔵庫はもうゴメンです。
書込番号:12240608
1点

イングリッシュローズさん返信有難う御座います。
電気の位置が上にあることも知りませんでした。
音がうるさいのは、初期不良とかではないのですか?それとも、全商品なのでしょうか?
私は自分が購入した商品を電気が通ってる状態で確認していないので、すごく気になります・・・。
私も野菜室の位置にこだわって購入を決めてしまったので仕方ないですが東芝製品は、もう購入しないと思います。
書込番号:12242798
0点

時間はかかりましたが、やっと解決しました。(私はヤマダ電機の担当者に全て任せて連絡を待っていただけなのですが…)
ヤマダ電機の担当者の方が親切に対応してくれたおかげです。
書込番号:12509319
0点



東芝GR−B50Fを購入して1ヵ月程になりますが、運転音が気になってます。それほど大きくはないのですが、ゴォーという感じの低い音が台所のどこにいても聞こえてきます。最初のころは、遠くから聞こえてくる街の騒音かと勘違いしてました。特に野菜室を開けると奥底から一段と大きなこの音が響いてくるのです。モーターのカバーが外れているんじゃないかと思えるくらいです。これまで使ってきた三洋製(420L)がほとんど音がしなかっただけに余計気になってます。東芝製はこんなもんなんでしょうか?。お教えください。
0点

今時の冷蔵庫はインバータ制御ですから、低速でまわり続けてます。
音と云うのは多分この音のことを云われてると思うのですが、これなら
各社同じと思います。
我が家も寝室とかなら・・・気になるんだろうなと話してます。
この音なら仕方ないと思います。(諦めですね)
書込番号:12110190
1点

野菜王国さん、返信ありがとうございます。
なるほどインバータ制御ですか。どおりでえらく回り続けるモーターだと、こちらの方も心配してました。時々止まっているという感じです。15年程使った三洋製は庫内が冷えると自動的にモーターが止まり大変静か(無音)になります。この無音の時間が結構長く続いていたので冷蔵庫は静かなものだと思っていました。まあほかの部屋にまで届く音でもないし、台所でも我慢できなくはないのですが、耳障りな音には違いありません。諦めるにはまだ時間がかかりそうで、「東芝さん、しっかりしたものを作ってくれ!」と言いたいです。
書込番号:12113325
0点

ウチも納品から一種間、ヤマダのアウトレット品(凹み有を11万)ですが確かに低い音は響きます。最近は慣れつつありますが。。。
効果があるか分かりませんが買い換えた前の冷蔵庫の話をすると、昔の住居が木造アパートの2Fだったので冷蔵庫の足にホームセンターで買った防振ゴムを入れて消音していました。一戸建てに引っ越す時に取って設置したところコンプ稼働中は明らかに大きな音がフローリングに響いていました。結局慣れてしまったので今回もそのまま。ちなみに洗濯機はかなり消音に効果があったので今でも防振ゴムを入れています。
書込番号:12137025
0点

この機種使ってますが、この程度で音が気になるというなら、音が気にならない冷蔵庫なんてこの世に存在しませんよ。
書込番号:12137477
0点

「働くサボらー 」さん、防振ゴムのアイデアありがとうございます。
これで少しでも音が軽減されるんでしたら、使ってみる価値はありそうです。板張りの床に響いて拡大しているのかもしれません。音を完全になくすことはできないでしょうが、できるだけのことはやってみようと思います。
「Err99」さんのご意見は正にそのとおりですが、以前使っていたものよりうるさいというのはやはり気になります。慣れるまでには時間がかかりそうです。
書込番号:12149528
0点



昨日配送されましたが、2階設置で階段を上げることができずに撤収となってしまいました。
階段幅は80cmと十分だと思って購入しましたが、配送のお兄さんたちが懸命に対処してくれましたが結局ムリでした。
後日クレーンでの搬入とのことで30,000円余計にかかるそうで心が折れかかっています。引越業者に相談してみようと思ってますが、何かよいアイデアはないでしょうか?
0点

5月に購入しました。うちも2階搬入で階段はL字型に曲がっています。階段幅が78cm〜79cmだったので事前に見積もりをしていただきました。クレーンで搬入も覚悟していたのですがOKがでたので驚きました。
当日は2人で搬入を試みましたが、相当持ち上げなければいけないので下にいる人に相当負担がかかるらしく、午前中1度断念し、もう2人のメンバーの応援を連れて夕方再度トライしたところ上がりました。
曲がっている階段の場合は特に2人だと厳しいようです。10年前、400Lくらいの冷蔵庫も2人で搬入して断念されてしまい、ワンサイズ下の冷蔵庫に変更しました。
もねるのさんのお家は階段幅80cmなので幅は恐らく大丈夫だったのではないでしょうか?もしかすると、下から運ぶ人が人が2人以上いるとあがるかもしれません。
書込番号:11949827
1点

ピコの母さん
レスありがとうございます。L字型階段の80cm未満でOKだったとはうらやましい限りです。ウチの階段はストレートで上がりきる2段下から左に折れます。寸法上では通るはずなのですが、昨日のお兄さんたちは「ヤマダの規格では完全にムリです。」とのことでした。
引越業者にも聞いてみましたが20,000円ほどかかるとのことで、結局のところはヤマダにお願いしました。折角安値で購入できたのに悲しいです…
書込番号:11951242
1点

階段の形状は我が家と同じようです(やはり上二段で左折)
ヨドバシカメラでしたが、店頭に表示してある規定からいくと、無理だろうと思っていました。(確か10cmの余裕が必要と書いてありました。でもそんな広い階段がついているお家ばかりではないと思うのですが)
きっと電気店や委託されている運送屋さんの判断にもよるのでしょう・・・。10年前もヨドバシでしたが、諦めた業者さんは全国展開の業者さん、今回は地場の業者さんでした。
本当は搬入の人数が増えると人数分の料金を上乗せしなければならない場合もあるようですが特にそのような話もありませんでした。地場の運送屋さんでしたのでがんばってくれたのかもしれません。嬉しかった反面、現在の厳しい状況下で中小の業者さんは無理をしているのかもと感じた出来事でした。
書込番号:11951424
2点

・・・もねるのさん、こんにちは、・・・
ごく普通の1階で据付け易いユーザー宅とそうでない凄く負担を感じ
てしまうような場合・・・
据付が社員であれ、アウトソーシングであれ最後には料金にも影響
する場合があるようです。
ごねてユーザーが料金増額をしない限り何時までもぐずる業者もい
ますね。
こんなに負担増なのに、同じ配送賃金でなんてとらぶることも!!」
販売店了承の元で行なわれた場合には全てが販売店側に・・・
云い忘れたとか云うならユーザー側に・・・
それぞれ責任が及ぶこともあるでしょう。
家電量販店ではこの程度のことで済むかも知れませんが、他はもっと
大変な自体が起こりうるのも常識です!!
今回スレさんに厳しい書き込みですが今後これも念頭にしっかり相手
と約束を契るように心掛けられると良いと思います。
階段を見ただけで判断して無理と云ったんでしょうかね。
それとも・・・
2階まで昇るもそこで試して駄目だししたんでしょうかね。
相手もひと・・・捻じ曲がると如何にもならなくなることも。
2階までなら、冷蔵庫は重いですからね〜
特に下のひとに負担は大きいから3人がカリでナイト・・・
もし、据え付けられた場合はそれなりにお礼は心情的に我家なら一応
考えると思います。
勿論、自分から手伝いますしね。
最終的にクレーンで据付ができたら・・・
末永くご寵愛活躍されますように!!
書込番号:11951665
0点

ヤマダはちょっと面倒だとすぐ別料金とられる。
書込番号:11951686
0点

>ヤマダはちょっと面倒だとすぐ別料金とられる。<
にゃんこてんていさん
ヤマダデンキは如何か分かりませんが、以前、ベイシア電器が
酷かったですね。
赤帽だったかな〜・・・アウトソーシングが主でしたね。
これは、メチャンコ酷い!!
序でに・・・保証が酷いでしたね。
書込番号:11951767
0点

みなさんから色んなご意見いただき、ありがとうございました。
昨日の夜に「何でウチは入れてもらえなかったのか?」とフツフツと疑問が沸いてきたので、もう一度階段の幅などを計り直してみました。すると80cmあるはずの幅が最小で73cmしかありませんでした。当初の80cmというのは建築図面を見ての認識で、現実とは1割近く違っていました。(自らに対して「怒」の表情にしています)
私自身のミスに対する授業料として31,500円取られたと思い、今回はあきらめることとします。明日クレーンにて搬入予定なので、501リットルの余裕とピコイオンを満喫したいと思います。
書込番号:11955257
0点

家の寸法は柱のセンターが中心での図面記載となります!!
つまり、センターからセンターが図面の寸法と云う分け。
厚み分は面積が減るのが戸建ての常識です。
税金も同じようにして、職員が計測(実測)して決まります。
書込番号:11955788
1点



土曜日にこちらの機種を購入しました。野菜室重視でこちらを選んだのですが、野菜室に入れる野菜は、ビニール袋に入れたりしない方がいいのでしょうか?
それと、以前こちらの書き込みで、野菜室の野菜を長持ちさせるには、冷蔵室の温度設定を「低」にするといいと書かれていましたが、「低」の設定で冷蔵室は問題ないのでしょうか?取り扱い説明書を見ても分からず、どなたか教えていただけると助かります。
0点


野菜室は高湿度に保たれており、エチレンの除去機能もあるようですから、基本的にラップやビニール袋は不要です。
ただしカット野菜は切り口をラップで保護し、においのきついものは袋に入れて香り移りを防ぎます。
後は様子を見ながら応用してください。
http://www.livingdoors.jp/ksb/?pid=2&tid=10&fid=796&kw=&c=&typ=
野菜は0度に近い方が長持ちしますが、それ以下では凍ります。10度を超えると劣化が激しくなります。その間に納まるように温度を調整してください。冷蔵庫用の温度計で確認するのが一番でしょう。当然、それに比例して冷蔵室の温度も下がりますし、電気代もかさみます。そのへんはかねあいと好みです。
書込番号:11654317
2点

尻尾とれたさん、P577Ph2mさん とても勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11655400
0点

昨日この商品を購入しました。
その時に野菜室のことについて店員さんにきいたところ、野菜室と
冷蔵庫の温度は別管理で、冷蔵庫の温度を下げたからといって
野菜室の温度が下がるということはないとのことでした。
また、野菜室は、温度調整をすることはなく、初めから
野菜用に適温に保たれているとのでした。
書込番号:11734499
1点

なるほど!
けん13さん、ありがとうございました。
こちらに投稿した後、冷蔵室の温度設定を中にして使っています。
以前の冷蔵庫に比べ、野菜の持ちはいいと思います。それとキャベツが2玉収納でき、感激しました。この冷蔵庫にして良かったです!
書込番号:11743892
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





