GR-B50F のクチコミ掲示板

2009年11月25日 発売

GR-B50F

2ゾーンレイアウト/ピコイオン除菌 ウイルスハンター/除菌で長持ち野菜室を備えた冷蔵庫(501L)。市場想定価格は26万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm GR-B50Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR-B50Fの価格比較
  • GR-B50Fのスペック・仕様
  • GR-B50Fのレビュー
  • GR-B50Fのクチコミ
  • GR-B50Fの画像・動画
  • GR-B50Fのピックアップリスト
  • GR-B50Fのオークション

GR-B50F東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月25日

  • GR-B50Fの価格比較
  • GR-B50Fのスペック・仕様
  • GR-B50Fのレビュー
  • GR-B50Fのクチコミ
  • GR-B50Fの画像・動画
  • GR-B50Fのピックアップリスト
  • GR-B50Fのオークション

GR-B50F のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR-B50F」のクチコミ掲示板に
GR-B50Fを新規書き込みGR-B50Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種のドアの開き具合について。

2010/07/05 10:10(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B50F

クチコミ投稿数:8件

この機種を先日(10日ほど前納入)買った者です。この冷蔵庫は、タッチ(プッシュ)すれば、ドアが開くというのが一つの売りになっており、私もそれにひかれて買ったのですが。左側のドアがときどき開きにくいのです。
 プッシュすると、ブーンという音がして、若干間をおいてから開く。 また、ときによっては、ブーンという音がして、ピクピクっとして開こうとしているのですが、開かないままの時もあります。開かないときは仕方なく、手で開いています。
 この機種は、これが普通なのでしょうか。また、使っていればだんだんとスムーズに開くようになるのでしょうか。
 ただし、右のドアは反応がよく、タッチすれば即開きます。
 この冷蔵庫を購入された方で、このようなご経験のある方、また知識のある方がおいでましたら、是非ご回答ください。

書込番号:11585904

ナイスクチコミ!0


返信する
WOOTAさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/05 10:53(1年以上前)

最近その症状が出ます。

なんか押す力が足らない感じですよね。

うちの場合は
右のドアを開けた状態でボタンを押せば楽に開いてくれます。
多分なんですが、回転仕切板に右ドアの磁石がくっついていて、
押す力が右ドアより必要なのではないでしょうか?

もう少し力の強い部品と交換する必要があるのではないでしょうか?
対策していただきたいものです。

うちはまだ毎回症状が出る訳ではないので東芝に連絡していません。
修理に来てもらっても症状が出るかわかんないので。

解決しましたら、また書き込みをお願いします。

書込番号:11586024

Goodアンサーナイスクチコミ!3


WOOTAさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/05 11:34(1年以上前)

(回転仕切板に右ドアの磁石がくっついていて)と書きましたが、それだけではないみたいです。
少しパカパカと動かしてみましたが回転仕切板自体の動きも悪い時があるみたいです。

書込番号:11586124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/06 22:51(1年以上前)

我が家は先週土曜日に納品されました。中身を入れる前は調子良かったんですけど、中身を入れたら左側の扉が開かない時があります。症状一緒ですね。
うちはもう少し様子を見てから駄目だったら東芝にクレームしようと思います。

書込番号:11593194

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/07/08 13:21(1年以上前)

W00TAさん、グイドとルイジさん、ありがとうございました。やはり同じような症状の冷蔵庫の方がおいでるのですね。
私の冷蔵庫は、ほぼ毎回このような症状がでています。
私の冷蔵庫も、W00TAさんの言われるように、右側のドアを開けたままで、左ドアをタッチしてみると、なるほどスムーズに開きます。
私は、機械のことはよくわかりませんが、修理すればなおるのでしょうか。
この機種は、多かれ少なかれ、すべて、このような症状がでるのでしょうか。あるいは、全くこのような症状の出ないものもあるのでしょうか。
ご経験のある方、ご感想なり,ご意見なりお聞かせ下さい。

書込番号:11599348

ナイスクチコミ!2


ai77さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/11 23:01(1年以上前)

三菱(現行販売品)に不具合が続き、東芝に買い替えをしました。。

1週間経った頃くらいかな、やはり同じ症状が出ています。
ボタンを押してもウィーンと音がしたままドアが開いてくれません。
時々でる症状なので様子を見ていますが、「故障かな」とドキっとします。

しかし、冷えに関しては潤いもあり非常に満足しています。
キンキンに冷えています。
三菱はドアポケットの冷えなども最悪だったので、同じ冷蔵庫でこんなに違うものかと
ビックリです。得した気分です。
音に関しても三菱は音は小さめですが金属音のような高周波音が気になっていましたが
こちらは低いゴォ〜音なので耳障りではありません。
フル回転の時にはたまにカラカラ〜ぽい音もしますが、時たまなので許容範囲です。


あと、気になる点ではチルドケースがかなり傾いています。
ケース上部の隙間が斜めになっています。
いろんな電気店で現物を確認したのですが2010年製にこの症状が多く見られました。
使用には差支えがありませんが、曲がっているのは気持ちの良いものではないですね。

ご参考にしていただければ幸いです。

書込番号:11614875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/12 18:21(1年以上前)

この冷蔵庫お二ヶ月ぐらい前から使ってますが全然普通に開きます。開かないのは何らかの不具合じゃないですか?私の場合氷を作るところがおかしくて東芝に電話したら翌日治しに来てくれました。今は氷をふっついた状態じゃなくちゃんと作ってくれます。早めに東芝に電話して治してもらったはうが安心して使えるんじゃないですか?

書込番号:11617739

ナイスクチコミ!2


komiti×2さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/19 19:31(1年以上前)

私も一ヶ月前ぐらいに購入し、
使い始めて直ぐに左の扉が開かない症状がでてました。
東芝に連絡し、本日修理に来て頂きました。
10分ぐらいの簡単な修理で終わりました。
原因は、左扉の位置のズレだそうです。
修理後は右扉と同じぐらい、軽く開くようになりました。
毎日の事なので、
みなさんも東芝に電話されてみてはいかがですか?

書込番号:11650095

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2010/07/21 15:34(1年以上前)

 多くの皆さんに、いろいろとご意見やアドバイスなどのお返事をいただき、ありがとうございました。
 解決しましたので、ご報告いたします。

  結局、私も、東芝に修理に来てもらいました。
 komiti×2さんと同じで、意外と簡単によくなりました。
 技術的なことは、よくわかりませんが、ドアの下部のところを調整したようです。
 
 この冷蔵庫でこのような不具合は、ときどきあるようです。ぜひ修理を頼まれるといいと思います。
 ただし、ドアが不具合だったことを除くと、今のところ、野菜室を含め、すべてに満足しています。

書込番号:11658459

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 期間限定ですが

2010/06/28 13:02(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B50F

スレ主 おたをさん
クチコミ投稿数:1件

昨日買いました。
コジマ鳥取店で
本体価格128000円から5%オフ+5千円のクーポン付で実質116600円でした。もちろん送料設置費込みです。
いい買い物でした。

書込番号:11555703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 札幌の・・・

2010/06/23 00:56(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B50F

クチコミ投稿数:1件

みなさんの参考になれば幸いです。
6/19(土)の情報です。

ヨドバシの価格を基準(121,660円)に各量販店と交渉してきました。

交渉した順に、

ヨドバシ札幌 表示価格158,000円 ポイント20%+3%+5%(eLIO) 保証なし
⇒ポイント5%で5年保証なので23%の割引として 121,660円 5年保証
(値引きする気まったくないオーラだったので交渉せず)


ヤマダ札幌本店 表示価格15,8000円 割引価格123,000円 ポイントなし 10年保証 5800円相当商品カタログ

K's麻生 表示価格158,000円 割引価格123,000円 ポイントなし 10年保証

コジマ琴似 表示価格148,000円 割引価格123,000円 ポイントなし 10年保険証

ヤマダ琴似 表示価格158,000円 割引価格128,000円 ポイントなし 10年保証


購入はヤマダ札幌本店です。店員さん頑張ってくれました。在庫はどのカラーもありましたよ。
グルッと回って最後に近所のヤマダ琴似で本店価格で購入しようと思ったら、割引価格1番高かったです。同じ市内のヤマダでも対応違うんですね。

ヤマダ札幌本店でもカタログいらないから120,000円ジャストで!も無理なお願いでした。どのお店でも123,000円はギリギリでこれ以上は無理ですと言われたのでこの辺が最安なのかなと思います。

価格comの最安値を更新できたので大満足の買物になりました。

書込番号:11532144

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 臭いについて。

2010/06/13 16:45(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B50F

クチコミ投稿数:42件

この冷蔵庫を買って二週間くらいたちますが、最近冷蔵室を開けると、中の臭いが気になります。脱臭剤を入れてもピコイオンなどに影響はありませんか?どなたかわかるかたいたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:11490804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 使い心地

2010/06/03 22:49(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B50F

スレ主 wassy3さん
クチコミ投稿数:9件

二週間前に買いました。愛知県の稲沢ジョーシンで閉店改装セールで14万円で買いました。リサイクルは別です。卵がパックごと入るというウリでしたがだめでした。しかも奥は卵がとりだしづらい。野菜がながもちということでしたがそうは感じませんでした。あと、色はブラウンを買ったのですが質感は良好でした。電動タッチオープンドアもいい感じ。一番下の冷凍室の取っ手が取れそうな感じがっちょっと不満です。電動ドアが気に入れば買いです。うちもそうでした。

書込番号:11448048

ナイスクチコミ!0


返信する
WOOTAさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/03 23:17(1年以上前)

1パックはパックごと入りますよ。
引き出しの中の卵ケースをひっくり返すんです。

確か説明書に載っていたと思いますよ。

書込番号:11448220

ナイスクチコミ!1


スレ主 wassy3さん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/03 23:23(1年以上前)

パックと残り卵は同時にしまえないんだけど

書込番号:11448255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/06/03 23:29(1年以上前)

パックのまま棚に入れておく。卵を使い切ったらいれればいいです。

書込番号:11448282

ナイスクチコミ!1


スレ主 wassy3さん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/03 23:33(1年以上前)

ありがとうございました。澄み切った空さんは気に入ってますか。

書込番号:11448302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/06/04 00:10(1年以上前)

ごめんなさい。
こちらの製品は使用していません。

書込番号:11448506

ナイスクチコミ!0


WOOTAさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/04 17:44(1年以上前)

>パックと残り卵は同時にしまえないんだけど

残り卵はバラで4個まで立てて入る様になっていますよ。

残り4個になってから買いに行くか、
あとは澄み切った空さんの言うとおりにするしかないですね。

書込番号:11450943

ナイスクチコミ!0


スレ主 wassy3さん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/04 18:04(1年以上前)

ありがとうございます。その通りでした。説明書は読まないといけませんね。

書込番号:11451015

ナイスクチコミ!0


fersionさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 GR-B50Fの満足度4

2010/06/10 03:34(1年以上前)

こちらを実際に使っていますが、自分も野菜が長持ちしない気がしてきています。

野菜室上段ケースに果物や使いさしのを入れておくのですが、こちらは長持ち確かにしています。

しかしながら、下に入れると長持ちしないような気がします。
手前の立てるためのケースにきゅうりを立てておくと1日でふにゃふにゃになります。
ほうれんそう、小松菜、ウマイ菜、キク菜、ねぎ、レタスなども、包装袋のままなら長持ちしてますが、出して入れておくと、しなびるのが、かなり早いです。
おもしろいことに、スーパーによくある半透明袋にレタスの残りを入れておいて忘れてた分が10日ほどたちますが、日数の割りにとても新鮮でした。

うたい文句と違って野菜室下は湿度が低いのかもしれません。

書込番号:11475864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件 GR-B50FのオーナーGR-B50Fの満足度5

2010/06/16 22:13(1年以上前)

野菜の持ちを良くするには冷蔵庫の温度を「中」から「弱」に設定します。これをする前は葉物が1日でしおれてしまい、古い冷蔵庫のほうがむしろもちがよかったと思いましたが、「弱」にしておくと青梗菜などでも5日位は大丈夫です。一週間では外側の葉が黄色くなりましたが1枚だけ外して食べられました。トマトとか果物などは2週間ぐらいは大丈夫です。
後はよく言われますがなるべくなっていた状態(キュウリやニンジンなどは立てておくなど)でおいておくとよいようです。試してみてください。

書込番号:11505204

ナイスクチコミ!1


スレ主 wassy3さん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/16 22:27(1年以上前)

冷蔵庫、中になってます。一度、弱で試してみます。いろいろありがとうございました。

書込番号:11505304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 !!迷ってます!!

2010/06/02 01:02(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B50F

スレ主 ☆ちぃさん
クチコミ投稿数:2件

501リットルにするか、
548リットルにするか迷ってます!!

冷蔵庫が急に壊れての購入で今13年前購入365リットル日立を使用で野菜室が足りない・ペットボトルなどを買うと冷蔵室・冷蔵ポケットも足りない状態です!
D人家族ですが、
A世帯なので
1Fに小さい1人用冷蔵庫を置きますが
夕食ゎみんなで食べるのでD人分詰める事になります!
家族構成ゎ夫婦・小学低学年男の子・年中男の子・祖母のD人です!
どちらが良いと思いますか?!?!
家の流し台と冷蔵庫の間ゎ 90cmで、冷蔵庫のとなりの食器棚ゎ奥行き70cmです!!
場所を取りすぎるかどうかと
そこまで大きいのがいるかどうかが気になっています!
ちなみに私の身長ゎ154cmです!!
購入された方いましたら助言お願いしますm(_ _)mm(_ _)m

書込番号:11440342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/02 05:34(1年以上前)

御家庭の事情もあるでしょうから何とも言い難いですが、大きい冷蔵庫は便利は便利ですが買いだめのしすぎとかで一杯になる可能性があります。で、古い食材を常に抱えてしまい捨てる事になります。私の実家がそんな感じです。


実物を見た訳ではないので実感できませんが、501リットルを購入して上手に利用するのが良いと思います。が、やはり御家庭の事情もあるでしょうから何とも言い難いです。


書込番号:11440700

ナイスクチコミ!1


WOOTAさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/02 18:22(1年以上前)

大きいのが入るなら大きいのが良いと思いますよ。

ただ、うちも300L級からの買い替えでした。
500L以上は観音開きのドアしかありません。
結局、両方とも開けちゃうんですよね〜
二度手間です。
シングルドアの一番大きいのを選ぶのも良いかもしれませんよ?

書込番号:11442576

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/06/03 09:09(1年以上前)

コンプレッサーの容量で決められては如何ですか。
容量が一緒でしたら500Lが効率が良いです。
550Lのコンプレッサーが大きければ550Lをお薦めします。

ご参考にして下さい。

書込番号:11445262

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆ちぃさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/03 12:08(1年以上前)

コンプレッサー?が大きい方がいいんですか?!?!
冷やす効率とかの問題ですか??

書込番号:11445715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/05 00:59(1年以上前)

先日、こちらの501Lを購入し、使い始めて10日ほどです。
380Lからの買い替えで果たしてどの程度余裕ができるのか、今ひとつ予測できませんでしたがやはり、やはり大分違いました。
我が家の家族構成は夫婦2人+3歳の女の子と1階に同じくおばあちゃんで、土日などの夕飯を一緒に食べる感じの生活で、人数としては多くないのですが、私の趣味がお菓子作りで、材料や秋に作った栗の瓶詰めたちがゾロリと常時入っています。380Lですと土日の買出しの分を収めるのにいつも苦労していました。購入後は苦労せずに収まるようになりましたし、常に余裕スペースがあるので下ごしらえの一時的な保管などもできるようになり、助かっています。
 私も背が小さく150cmもないので最上段はどうなるかなと思っていましたが、使用頻度の少ない物をトレイを使い、出し入れしています。主人も予想以上にスペースがまだあるのを見て驚いています。
☆ちぃさんのお家は男の子が2人なのでこれからますます食べ盛りになりますね。スペースがあれば548Lでもいいのかもしれませんが、普通に使われるのであればこの機種でも大丈夫なように思います。我が家は狭い階段からの搬入で、物理的に548Lは無理だったので選択の余地はなかったのですが、この大きさで満足しています。
ちぃさんも買換えるときっとストレスがなくなり、便利になると思いますよ!

書込番号:11453046

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「GR-B50F」のクチコミ掲示板に
GR-B50Fを新規書き込みGR-B50Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR-B50F
東芝

GR-B50F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月25日

GR-B50Fをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング