GR-B50F のクチコミ掲示板

2009年11月25日 発売

GR-B50F

2ゾーンレイアウト/ピコイオン除菌 ウイルスハンター/除菌で長持ち野菜室を備えた冷蔵庫(501L)。市場想定価格は26万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm GR-B50Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR-B50Fの価格比較
  • GR-B50Fのスペック・仕様
  • GR-B50Fのレビュー
  • GR-B50Fのクチコミ
  • GR-B50Fの画像・動画
  • GR-B50Fのピックアップリスト
  • GR-B50Fのオークション

GR-B50F東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月25日

  • GR-B50Fの価格比較
  • GR-B50Fのスペック・仕様
  • GR-B50Fのレビュー
  • GR-B50Fのクチコミ
  • GR-B50Fの画像・動画
  • GR-B50Fのピックアップリスト
  • GR-B50Fのオークション

GR-B50F のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR-B50F」のクチコミ掲示板に
GR-B50Fを新規書き込みGR-B50Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

新橋ヤマダ

2010/09/10 23:41(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B50F

クチコミ投稿数:3件

家の冷蔵庫も既に15年目に突入し調子は良く故障はないものの、エコポイントも後半年あまりで新製品が出だすと価格が跳ね上がると思い、本日仕事帰りに有楽町ビックに寄ったところ、展示品処分で111,900円+1%ポイント。在庫品しかないのかと尋ねたところ、「生産終了で他にはありません。」と言われました。2ヶ月前からこの機種しかないと決めていたので慌てて隣駅の新橋のヤマダに向かい、値札が128,000円だったので、店員さんに一声かけて、125,000円でした。価格コムの池袋の118,000円+10%ポイントを切り出すと奥に引っ込んでその価格なら出せますと言われました。手持ちの40,000ポイント強をとにかく消化したかったので、ポイント分をさらに引けないかと有楽町ビックの話も持ち出すとまた奥に引き返し、「展示品と勝負は出来ませんが、115,000円+8%ポイントならOKです。」と言われ契約しました。品切れ前にお得に買えて良かったです。

書込番号:11890521

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/09/11 05:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

新橋LABIは穴場ですね。池袋と同等です。

安価で良いお買い物されたと思います。

設置後の使用感を教えて下さい。

書込番号:11891357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/09/18 09:45(1年以上前)

こちらの都合で配送日を26日にしたので設置後、使用感をアップしたいと思います。

書込番号:11927627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 東芝の製品って?

2010/09/10 22:16(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B50F

クチコミ投稿数:2件

先週の金曜日に
今まで使っていた三菱(440L)冷蔵庫が壊れてしまい

夫の両親と同居しているために
野菜室が中間にある冷蔵庫を探していました
たどり着いたのが東芝の製品でした
(容量が今よりも小さければ今まで使っていた三菱系もあったのですが)

両親が言うは、東芝の製品は2流だからって言われました
でも、
両親が欲しいメーカーは、日立やパナソニックの冷蔵庫が良いんだけど
って言われましたが、両社とも野菜室が下段で中間にないと言っても
聞き入れてくれません

東芝の冷蔵庫は、2流なのでしょうか?
教えて下さい お願いします


書込番号:11889919

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2010/09/10 22:24(1年以上前)

二流だとは思いません。

私的には、冷蔵庫や洗濯機などモーターを使っている家電製品は、日立 三菱 東芝 のような電気機関車も作っているメーカーは信頼できると思いますが。

書込番号:11889972

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/10 22:30(1年以上前)

こんばんは
製品は一流ですが、サービスは二流なんて言われるメーカー(東芝のことではありません)もありますから、その場合は結果として二流でしょうか?
冷蔵庫についての東芝の評価は高いと思います。

書込番号:11890012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/09/10 23:05(1年以上前)

家の実家で代々東芝の冷蔵庫を使い続けていますが特に問題はありませ。
(10年位は使える)
但しサポートセンターの対応ははっきり言って二流以下です。
(理由は繋がりにくい、たらい回し、放置される、言葉使いがキツいなど)

書込番号:11890257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/10 23:23(1年以上前)

製品はそれほど悪いと感じません。
実家では2台続けて東芝の冷蔵庫を使っていますがどちらも10年以上現役です(でした)。
運悪く早くに壊れると東芝は白物のサポートが(特にサポートセンターが)あまりよくないのでその点を注意したほうが良いです。

どちらかといえば昔から評判が悪かったのはナショナル(現パナ)のような・・・

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0806&f=business_0806_028.shtml
http://www.asahi.com/business/update/0804/TKY201008040423.html
URLは中国向け製品ですが、だからといって日本向けと比べて粗悪というわけもなく現在でもあまり信用してません。

個人的には長年使っていて一度も故障が無い日立を押します。

書込番号:11890395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/09/11 00:35(1年以上前)

ありがとうございます

以前使っていた三菱冷蔵庫の時も購入前までは、野菜室が中間にあれば気に入ったのを購入して良いと言ったのにも関わらす壊れてから、日立やパナソニックを買わなかったから壊れたって言われたんで(ノ_・。)

自分が思うには、12年間1回も故障しなかったのになぁ…
寿命だと(*u_u)

東芝は、大手企業で1流に入っていると思っていたんですが、年配2人に言われてちょっと不安だったので(?_?)

明日、買いに行って来ます
本当にありがとうございますm(u_u)m

書込番号:11890833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機(熊谷)

2010/09/08 22:58(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B50F

スレ主 yaboo!!さん
クチコミ投稿数:6件

あついぞ!熊谷でおなじみの埼玉県熊谷市のヤマダ電機で
GR-B50Fを購入しました。

買ったのはヤマダ電機熊谷本店です。
価格は120,000円+古い冷蔵庫のリサイクル費用でした。

皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:11880978

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2010/09/09 19:43(1年以上前)

一週間前に、埼玉の本庄市のヤマダ電器で


値切って、108,000円+ポイント5%+リサイクル費用で買いました。


書込番号:11884609

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaboo!!さん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/11 01:09(1年以上前)

それはスゴい!
本庄のヤマダでしたか・・・盲点だった・・・

ちなみに、どんな値切りかたをしたか
教えていただけませんか?

私は他店の価格と情熱?で値切りましたが、上記の通り
12万円が限界でした。

書込番号:11890964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/11 15:44(1年以上前)

簡単ですよ

隣接してる市町村の電器店を、全て2周すれば

書込番号:11893354

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaboo!!さん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/12 23:07(1年以上前)

なるほど!

今度別の商品を買う時に試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:11901243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

不良品でしょうか?

2010/09/08 13:57(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B50F

クチコミ投稿数:2件

7月に購入、都合で8月に搬入。
不具合は
@野菜室のトレーに水がビシャビシャ
 結露とかの量ではないです。トレーにおいておいた野菜が一晩で腐るほどの水がたれます。
Aフレンチドアがあかない
 ワンプッシュで開くはずなのに、ウィンという音だけし、もとに戻ってしまいます。
B冷蔵庫で卵が凍る
 卵用の室ではなく、下から2段目にパックごとおいておいたら、奥のほうの卵が凍りました。

東芝の相談室に連絡し修理をしてもらうことになったんですが、対応した女性が「それくらいはあたりまえ」といった発言をされ、変なものを買ったのか?というショック以上に不快感!

修理は今週末の金曜日…それまで冷蔵庫を信じられないわけです。

修理で完璧に治るものでしょうか。
それとも販売店に交換を依頼してみたほうがよいでしょうか。

書込番号:11878747

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/09/08 17:16(1年以上前)

お気の毒です。
初期不良のようです。
東芝は白物家電のサービスの対応は悪いですね。

私でしたら金曜日の対応次第で購入店と相談します。

ご参考にして下さい。

書込番号:11879352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2010/09/08 20:18(1年以上前)

レスありがとうございます。
金曜日の対応次第でヤ○ダ電気に交換の依頼をしてみます。

書込番号:11880030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/09/27 21:48(1年以上前)

同じ体験をしている一人です。
買って1週間目に冷蔵庫のスポーツ飲料が1部凍ったのと冷気があまりにも冷たいので
室温を測る温度計しかなかったので正確ではないと思いますが、
測ってみると0℃になっていました。
温度設定が中だったので弱にしてみると温度が上がり、ビールの冷えが悪かったので、
温度計で測ると10℃位になっていました。
温度差がひどいので、初期不良ではないかと修理を依頼しましたが、
初期不良の場合は凍りすぎるか、冷えないかなのでなんとも言えないとの事で
温度設定の所を直されて様子を見るという事で帰られました。

その後ポテトサラダがシャーベット状になったりこぼれたいた炭酸水が薄氷になっていたり
毎日ではありませんが、温度が一定にならないので再び修理を依頼しましたが、
修理に来られた方は、夜間はドアの開け閉めが無いので冷気が当たってそういう事もなりうるので、置く場所を替えたりして欲しいと言われました。

今まで冷蔵庫を何度か買い換えましたが、冷蔵部分で凍る事が無かったので、
気密が良くなったとはいえ場所を選んで置くなんてそのような気の遣い方を
こちらがしなくてはいけない事に納得がいかなくて再びメーカーからの回答をもらった所
説明書の16ページに冷気吹き出し口の前に水分の多い食品を置くと凍る事があると表示はしているのですが・・・という答えでした。

よく使うものは奥には入れていませんとは言いましたがやはり納得のいく答えではありませんでした。
周りには同じ型の冷蔵庫を買っている方がいないので、
こちらの投稿を拝見していたら同じ悩みをもたれた方がいらっしゃったので、
その後の事がお伺い出来たら・・・と投稿しました。

書込番号:11978857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/10/11 16:41(1年以上前)

同じく同機種購入しました。
いい冷蔵庫と思いますが、唯一冷蔵庫の冷蔵室で凍る
という現象だけ納得いかなく思っています。
ほかの方と同様卵が冷蔵室中段下から2番目あたりで奥が凍る、
ヨーグルトが凍る 豆腐が凍る、等おきています、9月(まだ残暑厳しい季節)に設定中です
これで凍るので東芝に電話で伝えたところ、そういった仕様ですとのことです。
そもそも、冷蔵室に凍らすつもりで入れる人いないと思いますが・・・
取扱説明書にも書いてありますと・・言い張ります。
困ったものです。

書込番号:12044060

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/10/11 17:43(1年以上前)

メーカーの対応の悪さが明らかです。
白物家電ではコンプライアンスと言う言葉がないメーカーです。
購入した冷蔵庫と長い付き合いになりますので、決して諦めないで
センターの責任者と再度交渉して下さい。


書込番号:12044327

ナイスクチコミ!3


riomasakiさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/12 12:44(1年以上前)

私も買いました。

冷蔵庫の機能は満足しているのですが、
もう少しで3台目になります。
1台目は、納入時の確認で最下段の
冷凍室の引き出しが出てこずに、
配送の方が無理やり引き抱いてくれたのですが、
その後も開閉のたびに異音が発生。
サービスの方がレールを交換しましたが、
異音がとまらないので、交換対応で2台目が納入。

2台目は、フレンチドアの左右が歪んでいてずれている上に、
チルドルームの引き出しが斜めになっているので、
サービスを呼ぶと返金対応か再度入れ替え対応といわれ
…で結局3台目となりました。
2台目は1台目より製造番号が若いので、どっかでのクレーム入れ替え品かな?

新製品も出ることだし、新製品に替えてくれないかな。

書込番号:12048334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/13 06:57(1年以上前)

        このトラブル・・・ちょっと気になりますよね。

        購入先とご相談が先決でしょう。
        話は早い方が良いですね。
        交渉は粘り強く・・・

書込番号:12052525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/13 06:58(1年以上前)

         それと・・・ロット番号・写真掲載できますか。

書込番号:12052529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/13 07:03(1年以上前)

我が家の冷蔵庫、温度・湿度計を入れてます。

         温度・湿度計などで各庫内の測定などされたらと思います。

書込番号:12052536

ナイスクチコミ!0


riomasakiさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/13 08:42(1年以上前)

写真をアップロードします。
1枚目は外扉の写真で、左が上に?右が下に?(どちらが正しい位置かわかりません)
5mm程度(目視レベル)ずれています。

2枚目はチルド室の引き出しです。左側が右に比べ5mm程度(目視レベル)
ずれています。

前の実機がもうないので、ロットナンバーが解りませんが、1万の位が2でした。

昨日東芝のサービスから電話があったようで(嫁さんが対応)、
返金か新製品との交換を打診してきたようです。
(もうこの機種はメーカー在庫が国内に無く、
次に国内に入るのは11月中旬になるらしいです)

返金では、十数万しか返ってこないし、どのメーカーも量販店には展示品しかないので、
新製品に交換と返答したところ、サービスの電話をしてきた方は「えっ!!!」って
反応したようです。東芝が提案してきたから、そう応えたのに…その反応は…。
こちからは強要していないのですが…。

書込番号:12052779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

価格競争のアツい池袋!

2010/09/06 11:00(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B50F

スレ主 acid-qpさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。いつも貴重な情報ありがとうございます。

本商品の購入検討をしています。
(理由:妻が「野菜室が真ん中が必須条件」とゆーことで)

こちらのクチコミでもある通り、価格競争は池袋がアツいですねぇ。
以前テレビ&レコーダーを買った際も、こちらの最新情報が活躍しました!

昨日、地元のカメラ系店で、こちらの情報を武器に交渉したところ、
「今、池袋店に確認したところ、135,000円の5%でした。(それは店頭でしょ)
お客様の価格情報は、先月のモノですので、参考にいたしかねますが・・・」と言われてしまいました。

最近池袋でご購入された方がいらっしゃいましたら、
価格情報等お教えくださいます様よろしくお願いいたします。

書込番号:11868448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/09/06 18:52(1年以上前)

池袋ではないのですが、地元のコジマで昨日購入しました。最初に価格交渉をしたのですが、在庫状況を見てみないと値段も出せない、確認の上、在庫はあるとのことで交渉し116000円、10年保証で購入しました。三菱、日立も購入対象としていましたが在庫はもうなく展示品のみの販売でした。いずれにせよ在庫があるうちに購入した方がいいと思いますよ。

書込番号:11869948

ナイスクチコミ!0


スレ主 acid-qpさん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/06 19:25(1年以上前)

reoちゃんさん

早速の情報ありがとうございます!
展示品限りですかぁ・・・確かにあまり在庫の少ない商品みたいですね。
私もあまり値段ばかり気にしていたら、売り切れてしまうかと不安になっておりました。

私の家の近隣にもコジマ、ヤマダは軒を並べていますが、
やはり都心に比べると2万弱ほど価格差があります。
(K店も見ましたが、13万台でした・・・)

今週末にでも池袋へ行ってみようと考えています。

書込番号:11870069

ナイスクチコミ!0


Wing Manさん
クチコミ投稿数:37件 GR-B50FのオーナーGR-B50Fの満足度4

2010/09/10 11:47(1年以上前)

 昨日、都内ヤマダの某LABI店舗で購入しました。9月は、コジマやヤマダ等々、量販店の半期決算月なので、交渉でかなり安くなります。本購入は月末くらいのつもりで、昨日も買うつもりは全く無く、情報集めに会社帰りにふらっと寄ったのですが、店員さんとの交渉約2時間、購入しました。
 これまで、コジマ、ケーズ、ベストでは店員さんと交渉しており、何処も大体11万円中くらいの値段を提示してくれていたので、11万円ジャストくらいが最終購入金額かな?と考えていましたが、これを下回る金額で購入出来ました。
 とは言え、支払い金額そのものは、13万円弱ですので、実際に売価で安くしてくれた訳ではありません。ポイントで20%、更に3,000円分の金券を付けて頂きました。
 担当の店員さんが、かなり頑張ってくれたみたいなので、具体的な店舗や金額等、詳細はお話できませんが、今が買い時なのは確かみたいです。月末までもう少し待とうか?とも思ったのですが、reoちゃんさんの言う通り、新機種が出る様なので在庫が無くなり次第、販売終了となりそうです。
 感想ですが、ヤマダは他の量販店に比べると値引きに関する現場サイドの裁量が大きい様に感じます。量販店は、何処も金額面はシステム化されているので交渉の幅はあまり無い様ですが、付加するポイントに関しては、現場サイドの自由度は大きい様です。よってポイント制の無いケーズやベストは交渉してもあまり実利は無く、ヤマダやビックは、時間が掛かりますが交渉次第で、良い条件を引き出せる様に思います。

書込番号:11887622

ナイスクチコミ!0


スレ主 acid-qpさん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/10 19:24(1年以上前)

Wing Manさん

いい買い物出来たようですね。具体的な情報ありがとうございます。
実は! 私も昨日都内で買いました!!! Wing Manさんとすれ違っていたかもしれませんね。
私からの報告も記させていただきます。

仕事帰りに、池袋へ行こうと田園都市線からJR渋谷駅で乗換るつもりが・・・
「あれ?そういえば、価格.com情報では、渋谷も池袋と同様に価格競争地区だったな」と思い出す。
まずは渋谷B店へ。
愛しのGR-B50Fを見ると、〈シルバーとシャインシルバー完了〉の文字がっ
「すいません、コレってもう在庫ないんですか?」
店員のおぢさん「ええ。ブラウンなら残り1台あったかなぁ」(何か上から・・・)
「この135,000円(+10%、10年保障だと別途-5%)から、どれくらい頑張ってもらえますか?」
「いや、ここからかわりませんね。」(人の足元見た態度で)
「じゃいいです」

渋谷Y店へ移動すると、あらこっちにもB店が。(渋谷に2店舗あるんですね。なぜ???)
さっきのおぢさん店員じゃなかったら、もしかしたらと思い、
「GR-B50Fはありますか?」
おにいさん店員「今お調べしましたところ、残念ながらもう限られています。」(結局同じです)
「では、在庫のあるGR-B50Fはおいくらに?」
「この135,000円から下げられません。(多分自分の交渉がヘタなんですね)
 東芝にこだわられるのでしたら、483Lなら在庫ありますがどうですか」
「おいくら?」
「139,000円です。コレも下がりません。」(何で容量下がってるのに高いのっ)
「じゃいいです」

やばいっ購入時期遅すぎて、在庫無いから価格交渉もできない・・・

あきらめ半分でY店へ。
GR-B50F見ると、特に完了とも書いてないし、129,000円のポイントなし、10年保障有りの表記。
信じられなくて、このまま買っちゃおうかなと目をこすってると、
紳士的おにいさん店員「お客様、何かお探しですか?」
「あの、コレって、3色まだ在庫あるんですか?」(余計なこと聞いちゃった)
「はい。大丈夫です。」
「へー。あの、率直に言って、ここからどれくらい下がります?」
「そーですねぇ。・・・今日は120,000円でやらせていただきます。」
「へー(やった!)・・・それが限界?」
「うーん、少々お待ち下さい」
戻ってくる店員「現金は限界ですが、15%付けさせていただきます。」
「はいっ買います!」

結果、120,000円にリサイクル料5,500円=125,500円出費でしたが、
15%(+18,000円)、10年保障、エコポイント10,000+リサイクルポイント5,000でした。
交渉ベタな自分にしては、皆さんのお陰で結果オーライのよい買い物ができました。
少しでも参考になればうれしいです。
この機種を検討されている方は、少々急いだ方がよろしいかと思います。
(※長文失礼致しました)

書込番号:11889103

ナイスクチコミ!0


Wing Manさん
クチコミ投稿数:37件 GR-B50FのオーナーGR-B50Fの満足度4

2010/09/13 09:40(1年以上前)

acid-qpさん

詳細なる情報、ありがとうございました。実は、上記口コミを書いた際には、購入予定ではなかったので現金をあまり持っておらず、手付け金だけ払って、代金を全額払って無かったのでした。
 この週末、残り残金の支払いついでに駄目もとで、acid-qpさんの情報を元に再交渉。結果、数千円ですが、現金での値引きを受けてもらえました。ポイントは残念ながら、少し下げられてしまいましたが、トータルでは、1千円強程度下げる事が出来ました。
 やはりポイントも良いですが、同じ金額なら現金で下げて頂いた方が、客としては嬉しいですよね。(店としては当然、嬉しく無いでしょうが。。。)

有益なご情報、ありがとうございました。

書込番号:11902783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

カタログと違う湿度

2010/09/03 23:02(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B50F

スレ主 syufuさん
クチコミ投稿数:6件

カタログに冷蔵室85%、野菜室95%の湿度と書いてあり、野菜も長持ちするんだろうなと信頼して購入して、3ヶ月たちました。最初から野菜の持ちがわるく、すぐに傷んだり、カビが生えるのでおかしいと思い、(もやしは3日で腐りかけ、きのこ類は、白いカビっぽくなります)湿度をはかってみたところ、野菜室は、40%〜60%冷蔵室は80%くらいしかでません。簡易的な湿度計ですので、誤差があるのは、わかっていますが、95%とカタログにあるのに40%がでるというのは、壊れているのかと思い、東芝さんに電話したところ、自社試験で、空っぽ野菜室の平均が70%野菜をラップなしで沢山いれて野菜から湿度が25%くらい出るので足して95%で、空っぽの最低湿度が30%代が出たと教えていただきました。だから壊れているとは言い切れないそうです。うちの冷蔵庫には、あまり野菜が入ってないので、湿度が低いんだと思ったのですが、みなさんの冷蔵庫でも40%〜60%が平均で出てるのでしょうか?どなたか、はかってみた事がある方がいらっしゃいましたら情報をいただきたいと思っています。我が家の冷蔵庫が低すぎていたら、点検に来てもらおうかと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:11856403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/03 23:51(1年以上前)

冷蔵室の温度と湿度:松下

冷蔵庫の部屋の温度と湿度

冷蔵室デジタル温度計

        こんばんは、        
        東芝は一番高い保湿がウリですね。
        syufuさん の冷蔵庫は湿度が低いように思います。
        我家は東芝ではなくて、松下2003年E462Uです。
        当然、保湿機能はありません。
        計測の様子があるので掲載します。
        東芝でなくてすみません。
        製氷機使用してないのでタンクがありません。
        タンクのあった前附近でー2℃〜1℃です。(室温28℃)

        かきこみでは湿度だけでしたが、出来たら同じ条件の時の温度も
        掲載されたら良いのではないでしょうか。
        温度は下がり切らない場合に、もしかしたら原因が隠されている
        かも知れないからです。
        湿度を保つために一度凍らせる必用があります。
        それを沿う風向から噴出すので出口附近は多分ー温度だと思います。
        つまり、この温度が高いかも知れないからなのですが。

書込番号:11856725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/09/04 01:13(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
この機種は野菜王国さんがご指摘のとおりウリにしています。
但し、使用する場合、全て冷蔵庫まかせではなく、一工夫あれば長持ちします。
新聞紙にくるんだり、穴あきのビニール袋にて保管すれば良いです。
物によってはたてに保管することも良いでしょう。

メーカーの測定方法は使用する環境ではないことが多いです。

ご参考にして下さい。

書込番号:11857179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/09/04 02:29(1年以上前)

冷蔵庫内の湿度を正確に測るのは難しいかもしれません。

家庭用湿度計では高精度のものは少ないようですし、常温での湿度測定を目的にしたものですので、
冷蔵庫のような低温環境下では誤差も大きくなるのではないでしょうか。

また、今の時期は冷蔵庫内外の温度差が大きいため、冷蔵庫の扉を開けたときに結露が生じやすいです。
冷蔵庫に湿度計を入れたままですと、庫内で冷やされた湿度計のセンサー部分にも結露を生じ、結露がなくなるまでは実際の湿度よりも高い値を示すでしょう。

十分な時間冷蔵庫の外に湿度計を保管し、結露が無いことを確認の上で湿度計を冷蔵庫内に入れ、2時間ほど後に目盛を読めば、比較的正確な湿度が測れるかもしれません。

ただ、この方法でも東芝の冷蔵庫の場合、加湿する仕組み上、結露の影響で実際より高い数値を示してしまう可能性があると思います。また、結露を繰り返すと湿度計の劣化も早まります。

東芝のサポートが結露の影響を受けないような湿度測定装置を貸してくれれば良いのですが。

>自社試験で、空っぽ野菜室の平均が70%

とのことですが、東芝はどのようにしてこの数値を出したのでしょうか。

何分おきに何回測定して平均を出したのでしょうか。
本当に平均と言えるのでしょうか。
一時的に湿度が上がるタイミングを見計らって測定したということはないでしょうか。
湿度を測定した装置はどこのメーカーのどの型番の製品でしょうか。

東芝の自社試験の具体的な方法と測定結果のデータ全てが知りたいですね。

東芝が行った試験をsyufuさん宅の冷蔵庫でも行ってもらうよう依頼されたらいかがでしょうか。

書込番号:11857404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/04 05:55(1年以上前)

        ・・・chloroplastさん、東芝・確かに・・・

        JIS規格は温度についてですので、湿度測定は東芝独自なんでしょうね。
        第三者の検証もないし測定状況を画像も含めて提示されてない。
        測定が容易なら温度湿度をモニター表示してもらいたい!!
        眉唾か否か判断が出来ない。

        使い始めの時には野菜など濡らしたまんま入れると効果が出易いですが、
        温度はOKか否か気になります。

書込番号:11857620

ナイスクチコミ!0


WOOTAさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/04 21:42(1年以上前)

うちのも最初は直ぐに腐ってしまいました。
なんだ〜長持ちするって嘘ジャンと思いました。

そこで、ちょっとググってみたら、
冷蔵室の温度を中から弱に切り替えると長持ちすると言うのをみつけました。
やってみたら意外と長持ちするようになりましたよ。
ちょこっと試してみてください。
今よりは良くなると思いますよ?。多分!

ねぎやきゅうりはビニールに入れたままだと腐りやすいです。

書込番号:11861083

ナイスクチコミ!1


スレ主 syufuさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/04 23:22(1年以上前)

こんなに早く皆様からお返事やアドバイスをいただき、うれしいです。

冷蔵庫が置かれているのは、ダイニングで室温29度〜31度、湿度42%〜45%の部屋で、今日も10時間湿度計を入れっぱなしにしてみましたが、温度5度、湿度45度でした。冷蔵室は、湿度80%出ます。一度、湿度計を部屋に出して、結露していない事を確認してまた2時間ほど計ってみようと思います。

野菜は、葉ものは、新聞紙にくるみ、きのこやもやしは買ってきたビニールパッケージの口をひらいて、にんじんやきゅうりは、そのまま手前のケースにたてて、フルーツはスライドの上にそのまま入れています。
東芝さんの実験では、野菜はいっさい包まず、そのままだそうです。

東芝生活家電相談センターに電話をして、点検依頼をした場合、どういう点検をするのか、聞いたのですが、それは、「わからない」の一点張りでした。わからない点検にきてもらって、問題ないと言われれば出張料と点検料で3千円ほどかかるそうです。(1年以内は無料なのでしょうか)問題ない湿度の範囲がどれくらいなのか、ある程度知りたいですね。東芝さんが高性能の湿度計を持ってくるかもわかりませんのですくなくとも、基準湿度を知れば、点検に来てもらうかどうか決められるのですが。

カタログを見て、冷蔵室85%、野菜室95%と書いてあると、いつでも、その湿度が保たれていると普通思うと思います。規格がないので、カタログ表記には、問題ないとなってしまうのでしょうか。温度は規格があるので湿度も規格をもうけてほしいです。

私も口コミを沢山読んで弱にした方がいいというのをみつけました。
買ったみなさんは、独自でいろいろ工夫されているんですね。
実際に東芝のこのシリーズの冷蔵庫を使われている方からのクチコミを引き続き、お待ちしております。

書込番号:11861713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/05 07:41(1年以上前)

         こんにちは、
         これは、良い情報ですね〜・・・!!
         中より、弱でのセッティングの方が野菜が傷みにくいと云う風に
         捉えて良いのでしょうか?
         では・・・それは何故なんでしょう?
         その方が湿度が出易いとか・・・?
         ちょっと面白そうですね。
         どんな湿度計なのかみれますか。
         我家の湿度計以外で調べたら・・・(株)タニタ
         <デジタル温湿度計 > TT-532 (ホワイト) 標準価格:¥2,100(税込)
         がありました。
         http://www.tanita.co.jp/tanita/hp/productDetail.do?_productId=682
         @980円・@680円の我家のよりは精度がありそう。
         家庭での器具ですから、そう高い物で測定出来ませんからね。
         ナイス情報ありがとう ございます!! ぺこリ

         どなたか、測定写真掲載できませんか。
         置き場所も把握し易いから有効と思うのですが・・・
         温度と湿度の関係が知りたい!!

書込番号:11862853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/07 14:25(1年以上前)

”湿度を約95%に保つ野菜室”との表記が東芝冷蔵庫のウェブサイトにありますね。

カタログにも同じように書いてあるのでしょうか?
それにもかかわらず、湿度40〜60%で故障ではないと言い張るのならば、東芝は性能を偽って宣伝してることになりますね。

これはもう詐欺と言っていいレベルですから、返金してもらって他の冷蔵庫を買いましょう。
また、国民生活センターなどに報告するのも良いでしょう。

ただし、あくまでもスレ主さんが正しく冷蔵庫の湿度を測定できていることが前提です。

お使いの湿度計の精度はどれくらいですか?
野菜室の温度(5〜6℃)で使用したときの誤差は±何%ですか?

湿度計のメーカーに確認される必要があると思います。
その際、冷蔵庫の湿度を正しく測定するにはどうすれば良いか等のアドバイスも貰えると良いですね。

書込番号:11873857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/07 14:37(1年以上前)

ウェブサイトに2日間ラップなしで保存したハムの写真をみつけました。
本当に写真のような状態を保っていられるのでしょうか。
http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/pickup/gr_b55f_04.htm

実際に冷蔵室と野菜室にラップなしで48時間ハムを保存してみてはいかがでしょうか。
湿度を測定するよりも簡単でわかりやすいと思います。

それで、もしハムが乾燥して反り返ってしまうようならばメールに写真を添付して東芝に送りましょう。ここにも載せていただけると見た人のインパクトは大きいと思います。

書込番号:11873897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/07 18:16(1年以上前)

@ GR-B55F HPから

A GR-B55F HPから

B GR-B55F HPから

        <東芝生活家電相談センターに電話をして、点検依頼をした場合、どう
         いう点検をするのか、聞いたのですが、それは、「わからない」の一点
         張りでした。
         わからない点検にきてもらって、問題ないと言われれば出張料と点検料
         で3千円ほどかかるそうです。>
         −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        syufuさん、こんにちは・・・
        マニュアル通りのクレーム処理班らしい返事そのものです。
        メーカーの対応が万が一でも修理対応の立場優先が明白な様子!!
        相談先の優先を購入先から・・・
        商品として存在してない旨をしっかり伝えて返品・返金を要求されて
        みては如何でしょうか。
        湿度が謳い文句の商品で湿度が出ないなら商品とは云えないですから。
        先方の希望でメーカーに見させたいというなら妥協も・・・
        このような場合にこちらに商品取扱いの責任がありませんから、主張料
        は支払うの可笑しいで払わない旨お伝えすれば良いと思います。
        最初は何処のメーカーも必ず挨拶代わりに請求されます。
        気にしないで・・・支払いには応じないこと!!
        こちらに・・・全く負担義務が責任が存在していないのですから!!
        粘りの交渉も必要です。
        もう、これからはガンガン押し捲りましょう!!
        根気が勝利に!!
        GR-B55Fの商品説明ページは次に・・・
        http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/pickup/gr_b55f_03.htm
        syufuさんの冷蔵庫の野菜室は保湿機能を持たない我家と同じ湿度でしか
        ないです。50%〜60%くらい!!

書込番号:11874660

ナイスクチコミ!0


スレ主 syufuさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/08 00:16(1年以上前)

皆様、ご意見、アドバイスありがとうございます。
東芝さんに修理依頼を言うのも、ちゃんとした湿度計ではかってみてからにしようと思い、知人に頼んで高性能の湿度計を用意してもらい測定してみました。
冷蔵庫の湿度はずっと一定で保っているものだと思っていたのですが、測定結果をみると、冷蔵庫が湿度が低くなったら高くする、高くなったら、低くするという動きをしており、グラフをみるとギザギザの形になっていました。(わかりにくい表現で申し訳ありません)
そして湿度の平均値は70%、最高90%代、最低40%代という測定結果が出て、我が家の冷蔵庫は壊れていないだろうという結論に達しました。
最初に家電相談センターの方が、もう少し詳しく情報を教えてくれてたらよかったのになぁと思いましたが、これからは、野菜が長持ちするように保存方法を工夫しながら、使っていこうと思います。

書込番号:11876868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/09/08 01:07(1年以上前)

よかったですね!
ちなみに高性能の湿度計とはどのようなものでしょうか
冷蔵庫に入れたままで湿度データの連続記録ができるものですか?

メーカー・型式・値段を教えていただけないでしょうか
わたしも欲しいです!

書込番号:11877092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/08 07:07(1年以上前)

        湿度計の情報私も知りたいです。
        それから・・・
        湿度の測定から、ちょっと私の場合期待値を変更しないといけないかな。
        これだと・・・
        多分、syufuさんの野菜の傷みが起きても不思議でない感覚が!!
        傷み軽減の提案なんですが、一部の野菜を濡れたままトレーなどと共に
        入れるなど工夫されてみては如何でしょうか。
        大根、キャベツなど・・・
        新聞紙なども有効かも!!
        何もしなければ、何もかわらなそう。

書込番号:11877567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR-B50F」のクチコミ掲示板に
GR-B50Fを新規書き込みGR-B50Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR-B50F
東芝

GR-B50F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月25日

GR-B50Fをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング