GR-B50F
2ゾーンレイアウト/ピコイオン除菌 ウイルスハンター/除菌で長持ち野菜室を備えた冷蔵庫(501L)。市場想定価格は26万円前後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


500Lサイズで三菱と日立東芝と迷いましたが東芝が一番シンプルで使いやすいと思い購入しました^−^
三菱は見た目は一番気に入ってましたが切れちゃう冷凍と瞬間冷凍の切り替えが面倒だと思ったので却下
日立は一番番安かったけど真空チルドがいらないかなっと思い却下
東芝は湿度が一番高く一番良く使う野菜ルームが真ん中にあり腰痛もちにはありがたいと思いこちらの商品にしようと思いました^0^
あと電動タッチドアにも惹かれました。
できればもう少しデザインがスタイリッシュな感じだと良かったかな。
値段は128000円10年保障付でした^−^
姫路では手柄のヤマダが他店に比べて安かったので満足です。
0点

スレ主様へ
もう東芝ご購入されたのですか!
冷蔵庫なら三菱にすれば良かったのに。
書込番号:11816079
0点

減殺三菱を使ってますが埋め込みタンクの隙間に入り込む汚れ(食品の汁)等が不衛生に感じます。
書込番号:11847634
0点



こんばんは。
1月にこちらを購入しました。
ピコンイオンユニットの蓋の方をひっくり返すと
黒い突起物があると思うのですが、
みなさまのお宅の黒い突起物は、どのような状態ですか?
我が家のは、白い物がびっしり付いています。
お手入れの仕方を参考にお手入れをしましたが、
(結局、これはお水を入れる方のお手入れの仕方とのことでした)
変わらず(多少は取れましたが)
相談センターへ電話しました。
が、電話では解決できず(電話口の方は、突起物も分からないという
感じでした)
18日に見に来ることになりました。
お忙しいとは思いますが、こちらをお使いの方の
お話しを聞かせていただけると、助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

こんな時写真画像が掲載できたらこれから購入する人にも参考に
なるかも知れません。
興味があります!!
書込番号:11745558
0点

取説P.27に記載されてますね。ミネラル成分の付着が原因。
落ちないときは、薄めたクエン酸で掃除。
うちのは全く付いてないです。水道水使ってますか?
浄水器が固定取り付けされているシンクでは?
もしくはミネラル豊富な水源のある地域にお住まいかも。
書込番号:11745631
1点

返信が大変遅くなり、申し訳ありません。
野菜王国さん>上手に写真が取れませんでした。
ファントムブルーさん>P27.の説明は水を入れる方のやり方だと
電話の方に言われました。(実行しましたけど)
18日に来る予定でしたが、都合が悪くなり
本日来ていただきました。
とても感じの良い方で、安心しました。
結局のところ、8割がたはカルキで、
カビだったようです。
新品と取り替えていただきました。
マメに水を取り替え、洗った方がいいそうです(水を入れる方も蓋も)
(その際、蓋の方はよく乾かしてから、取り付けて下さいとのことでした)
購入してからは、何度もお水は取り替えていたのですが・・・。
お忙しい中、返信ありがとうございました。
書込番号:11813026
0点

<新品と取り替えていただきました>
こんばんは
今回のは、浄水器のついた冷蔵庫なんですか?
製氷機ではないんですか・・・
私はてっきり製氷機と思い込んでいたようです。
何れにせよ、水をカビさせないで閉じ込めておくのは難しい作業!!
スレさん記載のパーツ以外にも水が存在するスペースが存在するなら
それらも隈なく日々簡単にお掃除出来ないと衛生を維持するのが困難
なのではないでしょうか。
我家のは松下ですが製氷機がついていまして・・・
時々カビさせてしまいました。
又、タンク以外の箇所の掃除が不可能なことと、使わないでも済みそう
なことから・・・或る日思い切り良く使用を停止しました。
今はタンクは外してあります。
製氷室は冷えてはいるので、何時もペットボトルを凍らせてあります。
アイスボックスに何時でも入れられるので凄く重宝してます。
一時冷蔵庫満杯名時なども冷蔵庫代わりに活躍しています。
我家の製氷機についてですが浄水器でも注意が他にも必用など問題が
あるのではないだろうか・・・・と、思いましたので書き込みました。
新品に交換とありましたが・・・これは冷蔵庫本体のことですか。
それとも、パーツのことですか。
パイプなど掃除出来ないのが他にもありはしないでしょうか。
ちょっと気になりましたので・・・
書込番号:11813465
0点



東京市部に在住です。
購入を予定していますが、こちらの書き込みを見せても
あまり良い価格が出ません、、、、
下に書き込みのある北海道のコジマ105,000円の情報を
そのまま地元のコジマ店員に見せても全く反応無し。
少なくとも、近所のコジマ・ノジマでは12万円台が出ませんでした。
やはり新宿池袋に行く必要があるのでしょうか、、、、?
よい価格で購入できた方の情報がありましたら教えていただきたいです。
0点

渋谷と池袋を調べましたがやはり池袋がいいみたいです。
私の場合、現金値引きよりポイント重視で交渉していたところ
下記のような感じでした。
渋谷だとヤマダで130,000円ポイントなし。
ビックカメラで157,500円のポイント28%(10年保障を付けるには5%減)
池袋は、ヤマダで141,000円のポイント20%
ビックカメラで157,500円のポイント28%(10年保障付)でした。
私は、ポイントの多い池袋ビックカメラにしました。
本店?同士でかなり競ってる分池袋がいいとのことです。
渋谷・新宿よりも池袋ですね。
書込番号:11662728
2点

情報ありがとうございます。
では、池袋ビックにトライしてみたいと思います。
書込番号:11668441
0点

はじめまして。
池袋ビックにトライしましたか?
私は、7月2日に新宿ヤマダで購入しました。
交渉は、新宿ヤマダで新宿ヨドバシとヤマダ.comを引き合い
に出して、121,000円にポイント5%をゲットしました。
(モバイル会員になっただけですが)
金額はもちろん、静かなのと冷蔵室の湿度に満足しています。
池袋は、もっと安くなりそうな気がします。頑張りましょう!
書込番号:11677211
0点

北海道情報ですが。。。。
ヤマダ 127,800 5% 10年保障 ⇒ 121,410
書込番号:11680692
1点

乱文失礼します。報告です。
本日PM2時過ぎ、まずは新宿。
西口のビック6F。東芝の名札下げてる応援販売の人。
店員も応援販売もフロアに出ている人は価格決定権がないそうです。
なのでとりあえずこの人と交渉。
149800のポイント15%。長期保証別。
頂いた情報の印字見せても
「価格.com情報は一切対応できない」との6Fフロア担当者の話。
次は東口ヤマダ。
127300のポイントなし、10年保証あり。
なんだか新宿地区は外部業者なのか専門部隊なのか、
価格調査済みなのでウチが一番やすいとのこと。
端末を内ポケットから取り出して
ヨドがこれでビックがこれで、とデータベースみたいのを
見せてくれました。
価格調査部隊システム?はビックの人も同じようなことを言ってました。
どうやら新宿では難しい様子、、、もしかして池袋も???
怖くなってダッシュで移動。
池袋東口ビック。
いきなり本命の
「ビックカメラで157,500円のポイント28%(10年保障付)でした。」
の書き込みを見せると、奥へ。
数分後、「OKです」とすんなり言われたので、思わずほっとして購入、、、、
(ただし、現金なくてクレカのみ持ってたので、その場でビックSUICAカード?
を申し込み。それをしないとポイントが2%減、、、、)
ビックの子供手当応援カード?を買うギリギリの現金13000円だけ財布にあったので
購入して支払いに充当。一応千円だけトクした計算。
お向かいのヤマダでは値段を聞かなかったのですが、、、、
焦らないで聞いたほうが良かった可能性が高い気が、、、、
実はこの後、ブルーレイレコーダーを購入ポイントで買う予定でした。
顛末はSony BDZ-RS15掲示板にこれから書きます。
書込番号:11685555
0点

昨日の27日に池袋のビックカメラ本店にて
135000円(10年保障付)のポイント20%にて購入できました。
いろいろこちらのサイトで調べて115000位で買えれば良いと思ってました。
先にヤマダ電機に行き128000円のポイントなしという金額を聞いて
その後ビックカメラに行きヤマダ電機の条件を伝えたところ、上の金額を提示され
予想より好条件で正直こちらがビックリしてしまい即購入しました。
対応していただいた店員さんもとてもよい対応でとても気持ちよく買い物ができました。
今から商品が届くのが楽しみです。
書込番号:11686931
0点

ん〜、やはり池袋が安いようですね。
afterbangさん、TX2222さん、くろごまたんたんめんさん
ともに、池袋ビックで良い買い物をしましたね!
ビックカメラ、ヨドバシカメラは、ポイント勝負、ヤマダは
ポイント少々、値引きは交渉次第といったところでしょうか。
次回は、私も池袋でトライしてみます。
書込番号:11689037
0点

神奈川県央から情報です。ヤマダは133000円、ポイント無し、10年保証。ノジマは120700円、ポイント無し、12年保証でありました。対応はノジマがよかったです。
書込番号:11690531
0点

自宅用に買ったGR-B55Fが使ってみて非常によかったので実家のガタのきている
冷蔵庫を買い換えました。今回は激戦区池袋まで出かけ501Lのモデルですが
LABI池袋にて131,000円の21%ポイント還元(10年保証付き)にて決めました。
エコポイント10,000円分のあるので相当安く買えたと思います。
書込番号:11745248
0点



土曜日にこちらの機種を購入しました。野菜室重視でこちらを選んだのですが、野菜室に入れる野菜は、ビニール袋に入れたりしない方がいいのでしょうか?
それと、以前こちらの書き込みで、野菜室の野菜を長持ちさせるには、冷蔵室の温度設定を「低」にするといいと書かれていましたが、「低」の設定で冷蔵室は問題ないのでしょうか?取り扱い説明書を見ても分からず、どなたか教えていただけると助かります。
0点


野菜室は高湿度に保たれており、エチレンの除去機能もあるようですから、基本的にラップやビニール袋は不要です。
ただしカット野菜は切り口をラップで保護し、においのきついものは袋に入れて香り移りを防ぎます。
後は様子を見ながら応用してください。
http://www.livingdoors.jp/ksb/?pid=2&tid=10&fid=796&kw=&c=&typ=
野菜は0度に近い方が長持ちしますが、それ以下では凍ります。10度を超えると劣化が激しくなります。その間に納まるように温度を調整してください。冷蔵庫用の温度計で確認するのが一番でしょう。当然、それに比例して冷蔵室の温度も下がりますし、電気代もかさみます。そのへんはかねあいと好みです。
書込番号:11654317
2点

尻尾とれたさん、P577Ph2mさん とても勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11655400
0点

昨日この商品を購入しました。
その時に野菜室のことについて店員さんにきいたところ、野菜室と
冷蔵庫の温度は別管理で、冷蔵庫の温度を下げたからといって
野菜室の温度が下がるということはないとのことでした。
また、野菜室は、温度調整をすることはなく、初めから
野菜用に適温に保たれているとのでした。
書込番号:11734499
1点

なるほど!
けん13さん、ありがとうございました。
こちらに投稿した後、冷蔵室の温度設定を中にして使っています。
以前の冷蔵庫に比べ、野菜の持ちはいいと思います。それとキャベツが2玉収納でき、感激しました。この冷蔵庫にして良かったです!
書込番号:11743892
0点



初めて投稿させていただきます。
いつも、家電を買う際は、このサイトをいつもチェックさせていただいてます。
皆様、情報ありがとうございます。
今回は、コジマで購入しました。(白物家電では、初めての購入です。)
現在使用している冷蔵庫は、405Lの東芝製でした。かれこれ12〜13年位使用していました。(我が家は、なぜか東芝製が多いです。テレビ・洗濯乾燥機・冷蔵庫等々。。。)
今回購入した冷蔵庫は、以前から狙っておりました。ヤマダ電機に2〜3回足を運んだでしょうか。店員さんにも「以前来られましたよね。」と顔も覚えられていました。店員さんからは、安いのを狙うのであれば、秋に新型が出るので夏頃を狙ってみてはと言われていたのと、珍しく家電量販店嫌いの妻も冷蔵庫を見に行きたいと言うので行ってみました。
まずは、いつものヤマダ電機に行きました。
とても親切なスーパーアドバイザーの店員さんが、今日は安くなりますよと言うので金額を出していただいたら121,000円とのことで、プラス10年保証もつけていただけるとのことでした。
さすがに安いので思わず即決してしまうところでしたが、自分の気持ちを抑え、家電量販店嫌いの妻も説得し、すぐ近くのコジマに行ってヤマダ電機の条件をぶつけた所、これまた親切な店員さんが上司と話してくるので、少し時間を下さいと言ってしばらく待つと、115,000円でいいと言ってきました。でもヤマダ電機とコジマで10年保証の内容が違うので、そこの違いをぶつけたところ、105,000円まで下がったので購入しました。
コジマの店員さんと、情報提供いただいた皆様のおかげで、とても良い買い物が出来ました。
どうも、ありがとうございました。
3点

はじめまして、こんばんは。差し支えなければ教えて頂きたいのですが。どちらのコジマですか?近々親がこの機種を買うみたいなので、よろしくお願いします。
書込番号:11617878
0点

返信遅くなりました。
場所は、北海道です。
おかげさまで、今さっき冷蔵庫が届き冷蔵庫内の引っ越しが終わりました。
書込番号:11639600
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





