GR-B50F のクチコミ掲示板

2009年11月25日 発売

GR-B50F

2ゾーンレイアウト/ピコイオン除菌 ウイルスハンター/除菌で長持ち野菜室を備えた冷蔵庫(501L)。市場想定価格は26万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:685mm GR-B50Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR-B50Fの価格比較
  • GR-B50Fのスペック・仕様
  • GR-B50Fのレビュー
  • GR-B50Fのクチコミ
  • GR-B50Fの画像・動画
  • GR-B50Fのピックアップリスト
  • GR-B50Fのオークション

GR-B50F東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月25日

  • GR-B50Fの価格比較
  • GR-B50Fのスペック・仕様
  • GR-B50Fのレビュー
  • GR-B50Fのクチコミ
  • GR-B50Fの画像・動画
  • GR-B50Fのピックアップリスト
  • GR-B50Fのオークション

GR-B50F のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR-B50F」のクチコミ掲示板に
GR-B50Fを新規書き込みGR-B50Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫扉のネジ破損

2025/05/13 04:37(4ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B50F

スレ主 amefurasi_さん
クチコミ投稿数:4件

買って3年くらいでしょうか。冷蔵庫のネジが破損して支えないとドアが閉まらなくなりました。通販でネジを買って交換、作業時間は10分かかっていません。買って3年で壊れる?という点もあるでしょうが、簡単に交換できる構造ということを評価します。

ネットで見たら結構同じ症状はあるようです。部品代としては送料含めて800円くらいでした。

書込番号:26177340

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 amefurasi_さん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/13 05:40(4ヶ月以上前)

バネ破損です。交換自体は簡単でした。

書込番号:26177352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ989

返信33

お気に入りに追加

標準

冷蔵室の左扉のバネが折れた

2015/02/12 16:18(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B50F

スレ主 3rdさん
クチコミ投稿数:6件

折れたバネ

先日、冷蔵室の左扉を閉めようとしたところ、ゴツンと音がして、
左扉についている仕切り板の下端のバネが折れました。
そのため、仕切り板が開閉せず、手で押さえないと扉が閉まらない状態です。

購入から4年半、通常の使用をしてきたつもりですが、
最も開閉頻度の高い扉が壊れたので、バネの耐久性に疑問を感じました。

ネットで検索してみると、やはり同時期に同様にバネが破損した例が見つかりました。
その人は長期保証に入っていて無償で修理できたようですが、
メーカーはバネ単体の交換は行って折らず、仕切り板ごと交換したそうです。

メーカーのサービス窓口に電話すると、
技術者が直接訪問しないと原因が分からないので、出張料等で最低約3000円かかるとのこと。
私は長期保証に入っていなかったので、バネ単体の交換を希望すると、
やはりサービス窓口では行っていないので、取扱店に相談して注文してくれとのことでした。

最寄りのエディオンに電話すると、バネを250円で注文することができました。
バネはネジ2本で簡単に外すことができ、バネの交換ですぐ解決すると思っていますが、
過去のクチコミにもあったように、左扉がすんなり開閉しないこともあったので、
扉全体の位置ズレに原因がある可能性も否めません。
これについて、何か情報や似たような症状のある方がいらしたら教えて下さい。

書込番号:18468315

ナイスクチコミ!122


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:39件

2017/10/31 21:22(1年以上前)

2009年購入、東芝 GR-A43F(XT)です。
8年目、10/21にバネが折れました。

スプリングの対応機種にありませんでしたが、
本日部品が届き、無事修理できました。
先人の知恵に感謝いたします。

ヨドバシ.comで (品番: 440-98-053)
東芝 TOSHIBA 44098053 [冷蔵庫用 スプリング(仕切り板) 270円
在庫なしで、お届けまでに10日。今後も考え、2つ購入。

バネは、入れる時に入る方向だけだと最後が入らないので、
その時点で一度逆に回して下げるのがコツです。

本体の穴に差し込むときも、一瞬刺さらないのではと焦りますが
よく考えたらバネなので、少し縮めて刺せば簡単に入ります。

また、ネジを2つ外すと案外上下左右に部品が動くので
最初に元の位置をマーキングしておいたのは役に立ちました。
これから直す方にはマーキング、オススメです。


余談ですが、7年目(去年)に冷凍室の扉が突然結露するようになりました。
今回の件と同じように、頻発している模様です。

全く同じ機種と色で、わかりやすい写真があったのでURL貼っておきます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13147621988

修理には、来るだけで3800円がかかり、部品代も数万単位なので、
うちは窓に貼る起毛タイプの結露シートを張ってしのいでいます。
他の方はどうなさっているんだろう??

今回のように、部品の取り寄せで自分で直せるならともかく、
せっかく気に入って買った冷蔵庫、10年は使えるように設計してほしいものですね。

書込番号:21322968

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1件

2017/12/18 14:48(1年以上前)

東芝冷蔵庫GR-A47Fの左側ドアが閉まらなくなってしまいました。
家内が「冷蔵庫が壊れた!」と叫んでいたので、やおら調べてみたら、バネが折れていたことが原因でした。家内が「冷蔵庫を買い替えないと・・」と言い始めたので、こんなバネひとつで2〜30万もする冷蔵庫を買い替えることがあってなるものか!という思いで調べていたら、この口コミに出会いました。
天の助けでした。バネの型名も購入先もお教え頂きました。ありがとうございました。
その上、取り替え方のコツまで教えて頂きました。
重ね重ねありがとうございました。
お陰さまで買い替えせずに270円ですみました。

書込番号:21441779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


atomtomさん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/22 21:33(1年以上前)

2009年製、2018年の夏に壊れた扉でしたが、皆様のおかげで毎日のストレスが解消されました!
ヨドバシカメラの部品も即届き、画像を見ながらの修理。出来上がりにはガッツポーズです(^-^)
皆様ありがとうございます!

書込番号:22412497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2019/02/22 16:08(1年以上前)

急に左の扉が閉まらなくなり、焦りました。
買い替えなければいけないのか・・・。
まだ購入して数年だし、「扉だけの為に買い替えるのも嫌だなぁ」と思って少し検索してみたら、
こちらのスレッドが目に入りました。
しかもバネ1つで直るとの事。
急いでヨドバシに注文し、その日の夜には届いたので早速作業開始。

みなさんの交換のコツも非常に参考になり、数分で直すことができました。

感謝いたします!!

書込番号:22485675

ナイスクチコミ!4


スレ主 3rdさん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/23 11:55(1年以上前)

トピ主です。
私は購入後4年半でバネが折れて交換、それからまた約4年が経った最近にまたバネが折れ、2度目の交換をこのトピックを見ながら行いました(^^;)

同じようにバネが折れて困った大勢の方々に、このクチコミが役立っているようでよかったです。

書込番号:22487595

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13件

2019/08/25 00:06(1年以上前)

こんにちは。
我が家のGR-B48Fの仕切り板のバネも折れました。購入から9年ですのでまぁ仕方ないかと思っていた時にこちらの書き込みに行き当たりました。
皆さんの書き込みを参考に、バネの取り寄せを思案しておりましたが、ドアの構造をよく観察すると、仕切り板がドアを閉じる時に倒れてれば良い事に気が付きまして、磁石で代替え出来ないかと試しました。
ドアの中程上に何に使うか?丁度良い窪みがあり、そちらに以前購入(Amazon)してあったネオジウム磁石と金属板を貼り付けてみました。結果は大成功で良い具合に開閉出来ます。自動のボタン開閉も問題なく作動しました。
参考までに画像を載せておきます。

書込番号:22877792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


俊優さん
クチコミ投稿数:1件

2019/09/16 19:23(1年以上前)

こんにちは。
私も、2017年にバネが折れてしまい、こちらの記事を参考にし、ヨドバシで購入・自分で修理して事なきを得ました。
そして、本日再度折れてしまいました。またヨドバシで購入しようとしたのですが、販売終了になっていました。もう古い機種ですし、部品の取り寄せは難しいのでしょうか。
今は手で押さえて閉めていますが、正直めんどくさいです(^_^;)

書込番号:22926611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


KAT1966さん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/20 22:24(1年以上前)

>ガスカンさん

お礼を言いたくて書き込みします。
我が家もバネ壊れてしまい、保守部品は購入できないし
買い替えを考えていましたが、ガスカンさんの書き込みをみて

amazonで
Aitsite マグネットプレート 超強力ネオジム磁石板
購入しました。10セットで1600円

大成功です。
ありがとうございました。

書込番号:23416767

ナイスクチコミ!12


komami3さん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/29 11:33(1年以上前)

この写真のおかげで助かりました‼
当方も分からなくて困っていた所です。
無事に扉が修理できました。
ありがとうございます😊

書込番号:23433636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yaquosさん
クチコミ投稿数:1件

2020/06/22 15:05(1年以上前)

東芝 GR−B55F(S) の仕切板バネが折れました。
ヨドバシの画面へ行ったら販売終了。
440-98-053 スプリング(シキリバン) 350円
を取り寄せたら、治りました。
この口コミで助かりました。

書込番号:23485155

ナイスクチコミ!6


気楽家さん
クチコミ投稿数:1件

2020/07/09 21:46(1年以上前)

>ガスカンさん
>KAT1966さん

記載いただいた写真、情報のおかげで不便が解消しました。
スプリングが折れたものの、東芝にすでに部品在庫が無いと言われ、
途方に暮れていたところでした。ありがとうございました。

書込番号:23522757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2021/03/21 17:15(1年以上前)

GR-B50Fのユーザーです。
数年前にやはりネジが折れ、こちらのページを参考に440-98-053を購入して直しましたが、昨日またネジが折れました。
しかし2021年3月現在、他の方の書き込み通り、ヨドバシで探すと販売終了(@.@)。考えた候補は3つ、
(1)ヨドバシ以外で440-98-053購入
(2)磁石方式
(3)440-98-105 を購入

(1)は探すといくつか見つかりましたが、高め価格だったり送料かかるのでとりあえず候補から省く。
(2)は試行錯誤必要そうなので(3)の次候補に。
(3)は取り付け部分を少し加工して使ったとの書き込みを見つけ、ヨドバシだと送料無料で翌日到着がたった275円なので、こちらを採用!としました。

本日到着したので試したところ、加工しなくても若干斜めになるが使用上問題なく使えていますので、私にはこれが正解でした。(ヨドバシ最高ですね)

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24034454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2021/08/17 20:42(1年以上前)

ここの書き込みを参考に、ダイソーのバナジウムマグネットを瞬間接着剤で着けてネジにくっつくように、しました、結構具合がいいので紹介がてら、ありがとうございました、、
ちなみに機種は、三菱の、MR-R47X、です、、、

書込番号:24295030

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2021/08/17 20:48(1年以上前)

ちなみに、4年ほど前にバネが折れたのを自分で換えて、今回は、バネを止めているプラスチック部分が割れたのでメーカー修理かな、というところで、目からうろこ の方法でした、、、

書込番号:24295041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2021/08/19 07:47(1年以上前)

補足しておきます、この機種はネジとのすき間がちょうど、マグネット分だったので具合が良かったです、
もし、試すのなら、ネジ側にマグネットをくっつけて、閉まり具合をチェックしてから、そのまま瞬間接着剤を着けたらいいです、、、、

書込番号:24297169

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2021/08/19 08:22(1年以上前)

すみません!、

訂正・・・・バナジウムマグネット > ネオジムマグネット、、

書込番号:24297213

ナイスクチコミ!0


May 178さん
クチコミ投稿数:1件

2021/09/10 14:23(1年以上前)

このスレッドを見て女性ですが自分ですぐに直せました!
皆様わかりやすくありがとうございます😊

書込番号:24334174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dandanteさん
クチコミ投稿数:2件

2022/01/13 16:45(1年以上前)

うちはメーカー三菱なんですが、バネが折れました。
東芝の部品で代用できないかと探したんですが、巻が逆の日立のバネしか見つけられず、古い型なので修理もできず……
なので、
バネを特注で作ってくれる会社をネットで見つけて、折れたバネを見本として送って同じ物を作ってもらいました。
費用は送料込みで¥2500くらい。いろいろ試すより確実かなと。

書込番号:24542406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/05/04 22:47(1年以上前)

ban-choさん、ボンバーきょうさんほか皆さんのご教示のおかげで、門外漢の私でもなんとか直せました。ありがとうございました。
 部品は2022年4月にヨドバシドットコムで取り寄せました。下記のものです。
 ・「44098053 [冷蔵庫用 スプリング(仕切り板)]」
    1 点 275 円

書込番号:24731458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/08 12:36(4ヶ月以上前)

東芝冷凍冷蔵庫GR-507Fの左扉のバネで同様の事態となり、こちらの書き込みを見てヨドバシから部品を購入し、こちらの書き込みを見て部品を取り替えました。
部品は『東芝 TOSHIBA 44098105 [スプリング(回転仕切り)] 330円』でした。
皆様の書き込みに感謝しています。

書込番号:26172588

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 バネ折れについて

2019/08/15 12:33(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B50F

クチコミ投稿数:7件

バネ折れが起こってしまい、
こちらのサイトを拝見しておりました。
ヨドバシカメラで販売終了、ノジマオンラインでも販売終了となっていました。

どこかで東芝 TOSHIBA 44098053 [冷蔵庫用 スプリング(仕切り板)]
を販売しているところをご存知の方教えていただけないでしょうか。

よろしくおねがいします。

書込番号:22859000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2019/08/15 13:40(1年以上前)

部品の在庫はメーカーに聞くのが普通でしょう。
販売店にはわからないでしょう。
ただ、10年前の製品なので、この製品の後継モデルと部品が共通なら、あるかもしれませんが、とうに部品保有年数が過ぎていますので、直せせない可能性もあるでしょう。

書込番号:22859122

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/08/15 13:43(1年以上前)

ヨドバシなりの実店舗で、取り寄せられるか確認してください。
本来、補修用部品ですから、在庫を確保して、オンラインで常時、販売するものではないです。
ただし、あまりにトラブルが多かったため、特別に扱っていたのでしょう。
販売終了ということは、確保していた在庫がなくなったか、東芝側の在庫が尽きた可能性があります。

トーションバネ、ないしは、ねじりバネというバネで、似たようなバネはたくさんあります。
サイズを確認の上、左巻きで90度開くタイプを買って、自分で末端を曲げれば、なんとかなるんじゃないですか。
もともとついているバネの形は、例えば以下。
https://www.salaryman-butuyoku.com/butuyoku/consumer_electronics/3795/

売っているのは、例えば以下。
https://jp.misumi-ec.com/vona2/mech/M1200000000/M1202000000/M1202010000/

書込番号:22859127

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2022/09/12 20:34(1年以上前)

大丈夫ですよ。ヨドバシカメラのサイトで275円で販売しています。送料無料で翌日に配達されれるので、私はすぐに直すことができました。あきらめず購入して直して下さい。頑張って。

書込番号:24920111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

東芝冷蔵庫ドアのバネ修理【直りました】

2022/09/12 20:28(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B50F

クチコミ投稿数:2件

東芝冷蔵庫のドアが自動で開く仕組みとなっていますが。すでに皆さんが投稿しているようにこのドアの下部についているすプリンが折れてしまったことで閉めるときに手で押さえながら閉ないと閉まらなくなってしまいました。東芝のカスタマーセンターへ連絡したところ
 「このスプリングは、素人では直すことができません。作業員の手配をお願いします」
との回答でした。
冷蔵庫の買い替えも検討しましたが、このサイトのおかげでヨドバシカメラから購入したスプリング(275円)で直すことができました。本当にこのサイトに投稿してくださった皆様やヨドバシカメラの送料無料の翌日配達のおかげで助かりました。大変感謝しております。
手順としては、先に投稿して下さった皆様の手順通り行いました。
まずは、
ドア側に折れて残ってしまった針金の部分をクリップを伸ばしたものを差し込み取り除きます。
ドアのスプリングがついている兆番のような部分の二つのネジを外します。
折れたスプリングを完全に取り除き新しく購入したスプリングの凸がついた方の部分を元通りに差し込みます。(この際、先に投稿してくれた方の指示通り凸の部分をやや横してにずらしながら差し込まないとうまく入ってくれません。ドアが開いているブザー音が気になり慌ててしまいますが、そこはゆっくりと差し込んでいかないとなかなかうまく差し込めませんので注意が必要です)
下の凸がある部分がうまく差し込めたら上のまっすくになっているスプリングの部分をクリップで取り除いた小さな上部の穴に差し込みます。
あとは外した兆番の二本のネジをドライバーで元通り止めれば完了です。
完全に治りました。東芝のいう通り作業員をお願いすれば出張費3.000円に技術料5.000円部品代を含めると10.000円近く取られるところでした。投稿して下さった皆様に感謝、感謝です。
コツは慌てず先の投稿者が書いているようにゆっくりと作業をすることです。
どうか皆様もあきらめずにやってみて下さい。
この結果については、東芝のカスタマーセンターに連絡をして「このようにスプリング一つで壊れるようなことがないように以後の製品については技術者によく別の方法を考えるように」と申し入れさせていただきました。このような仕組みの東芝冷蔵庫を購入してすプリンが折れただけで閉まらなくなり、難儀をしている方が全国に大勢いるものと思います。全くひどい話です。いずれにしても私は安価な部品で直すことができました。
ありがとうございました。何かやり方わからない方がいましたら、投稿して下さい。

書込番号:24920099

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

水漏れ?

2020/07/21 07:14(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B50F

スレ主 aki210210さん
クチコミ投稿数:8件

おはようございます。自動製氷機タンクに普通に水を入れます、ドア閉めて次開けると、タンク横の引き出し前一面が水浸しになります。こんな状態になられる方いますか?
上限水位を越してはいません。毎回 水浸しを拭き上げるのはちょっとしたストレスで、、、。氷はまぁまぁできてます。購入して十年、そろそろガタがきてるのかなぁーとおもったり。宜しくお願いします。

書込番号:23547653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2020/07/21 10:30(1年以上前)

タンクにポンプで送水ですよね。
何処かに穴
ヒビ割れ
隙間
が出来ていませんか。

書込番号:23547905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/07/21 10:59(1年以上前)

ま、普通に考えれば、水タンクから製氷皿までの間に、亀裂があるのでしょう。
これだけで冷蔵庫の新品を買われるのは、痛くないですか。
自分はメーカーは違いますが、製氷機は使っていません、掃除が面倒なので。
かわりに冷凍エリアで氷を作っています。

水を入れる「給水タンク一式」はGR-B50F用 品番44073666 ヨドバシで2,200円(ポイント10%付き)。
タンクは買えますが、途中のパイプに亀裂がある場合は、手に入るかはメーカーに聞いた方がいいでしょう、
GR-B50F 取説 21ページ 給水タンク
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=76075&fw=1&pid=12595

書込番号:23547956

ナイスクチコミ!5


スレ主 aki210210さん
クチコミ投稿数:8件

2020/07/21 11:00(1年以上前)

こんにちは。見た限りには そういう風なものはないんです

書込番号:23547957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/07/25 08:39(1年以上前)

>aki210210さん
こんにちは。

小物入れの下がビチャビチャってことで良いですね?
だとすると、私なら以下の可能性を考えます。
・タンクの破損
・給水ポンプ(タンクの蓋)の取付不備
・水受け部のズレ
・水受けケース下のホースのつまり
・各部パッキンのズレや破損

書込番号:23556494

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/07/25 08:42(1年以上前)

これでだめなら東芝に電話してオペレータの指示通りに対処して可能性を潰してゆくのが手っ取り早いです。
東芝は休日でも電話が繋がりますから、電話して聞くのは結構最善の手です。
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/support/refrigerators/

書込番号:23556501

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki210210さん
クチコミ投稿数:8件

2020/07/25 11:17(1年以上前)

有難うございます。一度電話してみます。もう10年も経っているので、100均で製氷皿を買って作ろうかな、とおもったり。有難うございます。

書込番号:23556830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oovmvooさん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/30 21:46(1年以上前)

>aki210210さん
当方も同じ個所に水漏れをしており原因が不明です。
原因は分かってのでしょうか?

書込番号:24571876

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

冷えない

2021/07/12 20:30(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-B50F

クチコミ投稿数:34件

購入して11年なのでもう寿命なのかとは思っていますが、冷蔵庫も冷凍も冷えが悪いです。
冷凍庫は凍ってはいますが、温度がマイナス10度くらい
冷蔵庫は14度位です。
特に何もエラー表示とかは無いのですがエラーが出ない故障で考えられるものはなんでしょうか?

書込番号:24236872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/07/13 03:02(1年以上前)

11年前の製品です。
コンプレッサーの故障か、冷媒が漏れているのか。
メーカーに来て貰い点検して貰ったほうがいいでしょう。
出張代はかかります。

書込番号:24237402

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2021/07/13 09:52(1年以上前)

稀に冷気循環のファンが故障って有ります。

拘りが無いのなら買い替えがいいかな。

書込番号:24237749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/07/13 21:26(1年以上前)

>ミントが好きさん
こんにちは。

まず、冷蔵が14度ってのは問題はたしかにあります。
次に、修理か買い替えか迷われているとしたら、とりあえずサポートに電話して聞いて見られては?
点検代払って見るだけなら数千円ぐらいで、それすら躊躇うなら買い替えでしょう。
また、概算の修理金額を教えてくれたり、WEBで調べられますので、それで調べてから決めるのも良いでしょう。

書込番号:24238804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2021/07/13 21:52(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
もう11年ですし、買い替えがよいかなと思えてきました。
欲しい機種も割と安くなっているのでお店もみてくるつもりです。

急がないと本当に冷えなくなりそうです…。

書込番号:24238864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2021/07/17 19:28(1年以上前)

>ミントが好きさん

おそらく冷媒の循環不良かと思われます。
コンプレッサー内部の摩耗で圧縮不足が起こり冷えない可能性が高いです。それか冷媒漏れによるガス圧低下です。

買い替えるのが無難でしょう。

書込番号:24244875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GR-B50F」のクチコミ掲示板に
GR-B50Fを新規書き込みGR-B50Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR-B50F
東芝

GR-B50F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月25日

GR-B50Fをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング