
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2011年12月20日 15:08 |
![]() |
3 | 3 | 2011年2月8日 17:56 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2011年1月9日 19:47 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年12月8日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月7日 19:35 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2010年6月5日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入、使用開始から1年、本機を移動し強モードで使用したところ、細かい埃の塊が周囲に飛び散った。フィルターは掃除したばかりであり、不審に思い、フィルターを外し、中を見るとファンの羽根の間に埃が詰まっていることが分かった。しかし掃除機で吸い込む方法をとったが、まるで効果なし。説明書を見てもそれに対する記載はなく、このままで使用の継続は出来ないので、自分の判断で底の6角ネジを緩め、下部のカバー等を外し、古歯ブラシ、掃除機等でこびりついた埃を掃除することができた。埃がつきやすいのなら掃除しやすい設計でないと性能が発揮できないと思う。これはこの製品の欠陥なのか、使用している製品個別の問題なのか、使用してる方の回答をお願いしたい。
なお、今まで使用説明書通りの使用方法を心がけていることは念のため。
7点

自分のをのぞいてみたら、たしかにファンにホコリが付着してますね。
自分の部屋は掃除もロクにしないため、フィルターにはいつも綿ホコリがびっしり
付着しているありさまですけど。
オレンジ色のランプが点灯するたびに、フィルターだけは掃除機で掃除しています。
風量は常に強にしてますので、内部のホコリが出てくるということは無いですね。
参考になりましたでしょうか。
書込番号:13861577
1点

当方、コンパクトタイプのIG-B20を使ってますが、やはり細かいホコリはたまりますね。
元々フィルターが完全な集塵を目的としてないのである程度は仕方ないと思います。
対策として私はスプレー式のエアークリーナーを使ってます。
分解しなくても強力にホコリを吹き飛ばしてくれるので重宝してます。
元々パソコンなどのホコリ対策に買ったんですが色々使えます。
完全に掃除できないのが製品欠陥かどうかは難しいですね。
ファンヒーターとかタワー型の扇風機なんかでも基本分解しないと掃除できないですよね。
下手に掃除してファンで怪我とかされると困るので開かなくしてるのかなって気もします。
書込番号:13861889
2点

ご回答ありがとうございました。
仕方のないこととは・・・
埃がファンに溜まるのが分かって、
埃の塊の飛散だけでなく、風量等の性能にも
無関係ではないと思います。
カバーの外し方を覚えたので、注意しながら
自己責任で掃除したいと思います。
書込番号:13866162
2点

この手のホコリは気になりだすと気になりますよね。
わが家もガスファンヒーター内のホコリが気になって昨年分解してしまいました。
カバーが完全に元に戻せなくて部分的にちょっと曲がったままです。
最近は備え付けの換気扇の汚れが気になって分解を画策中です。
書込番号:13866329
2点

早速のスレッドありがとうございました。
当初、メーカーへ質問しようとしたのですが、
手続きがヤヤコシく、クチコミへの投稿となりました。
誠実なご回答ありがとうございました。
書込番号:13918764
1点



息子がダニ、ハウスダスト、花粉のアレルギーなのですがIG-B100(高濃度プラズマクラスター25000)とFU-Z51CX(高濃度プラズマクラスター7000+フィルター)ではどちらがよいでしょうか?もしくはIG-B100+別途空清器(加湿機能付きは考えておりません)ご意見お願いします
0点

IG-B100はプラズマクラスター発生専用機です。
簡単なフィルターは付いてますが集塵機能はありません。
FU-Z51CX買われた方が良いと思います。
書込番号:12618724
0点

FU-Z51CXの方がフィルターで吸い込む
ので良いのではないですか?
但し床付近のダスト、花粉吸い込みませんよね。
花粉やダスト系ならイオン放出機能より
アンダー吸い込みや吸い込み強くてフィルターで
吸着する方が効果的だと思います。
吸い込んで花粉分解するダイキンのACM75Lの
方がハウスダストとか花粉には効果的でしょう。
どうしてもプラズマクラスターであれば
KC-Z45とかありますが?アンダー吸引が
弱いので?です。加湿要らなくてイオン放出型
同等であればSANYOのABC-VW26Bがアンダー吸引があり
ウイルスウオッシャーのミスト式の水道水で
電解水を作りミスト状にして吹き出すタイプ
でイオン式も良いですが?こちらも消臭、除菌は
強力だし高気密で26畳用で1〜1.5万円位で買える様
でコストパフォーマンスでFU-Z51CXより優れものです。
こちらメーカー在庫限りでかなり在庫希少ですが?
他スレの情報ではまだ、ヨドバシとかで少し入って
来ている様なので買うなら今のうちでしょうね。
ダイキンACM75L
http://www.daikinaircon.com/ca/hikari/index.html?ID=ca_?ID=daikintop
http://www.daikinaircon.com/ca/kafun/index.html?ID=ca_hikari_index
http://www.daikinaircon.com/ca/allabout/226447_04.htm?ID=ca_kafun_index
三洋ABC-VW26B
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc/index01.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism01.html#point1
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism02.html
http://jp.sanyo.com/corporate/message/here_there/2008/0828.html
http://jp.sanyo.com/vw/case/index.html
書込番号:12618827
2点

リークリスマスさん
ありがとうございました。三洋もいいですね!参考にさせていただきます。
書込番号:12625063
1点



購入を考えているのですが、プラズマクラスターは「活性酸素でシミができる、発ガン性物質だ、オゾンが発生してるから体に悪影響」などと調べると記載されていました。現に、シャープのカタログにも微妙のオゾンが発生するとあり、体には影響ないと書かれていますが…高濃度25000だし、24時間毎日稼動させていたら、ずっと微妙のオゾンを吸い続けることになると思いますが、どうなのでしょうか…
購入に迷っています。
1点

悪くないと思いますがね。関係無い話ですが元モデルの方だったんですか?
書込番号:12199811
0点

関係ないと思いますよ。家には8台ありますよ。
書込番号:12199956
0点

人が関係ない大丈夫だといっても気になる人は気になるもんでしょう。
そういう人は、買わないほうがいいです。
大丈夫だと言われても信じることができなければ
ちょっとしたことが気になってしょうがない
それを、オゾンのせいだ、活性酸素のせいだと
犯人捜しをしてしまいます
そうすれば、結局は使わなくなります。
使わなくなるものにお金を出すのは
愚の骨頂です。
私だったら、信用できないものにお金は出しません。
書込番号:12200406
3点

子供の喘息対応の為、IG-A100・IG-B200を使用していますが、悪影響は感じません。その代わり、良影響もそれほど感じません。
と言いながらも、前日、プラズマクラスタ付きの空気清浄機を追加購入しました・・・
私的には神頼みみたいなものです。きいたらいいな〜みたいな。
良影響も「それほど」と書いたのは、去年の冬は子供の喘息に対してまったく効力を感じなかったのですが、今年はプラズマをつけると、咳がひどくならなかったので(まだ、咳が出だして1週間ほどですが)・・・・たまたまですかね。
私も、オゾンが心配になりちょっとネットでググリましたが、よくわからないですね。機械自体は発生してるけど、機械内で吸収しているとか、機械からもれていても、体に影響を与えない範囲だとか。本当に影響があるのであれば、発覚するのは数十年後では??
書込番号:12203197
1点

1点言い忘れましたが、IG-A100は音がうるさく、寝室での使用はつらいかもしれません。(音に対する個人差はあると思いますが)
IG-B100は改善されたのでしょうかね???
書込番号:12203240
1点

去年、購入しました。元々、エアコンに標準装備されていたので効果を何かしら感じていました。そこで寝室用にこのタイプを購入しましたがぐっすり眠れますしウイルスを死滅させてくれるので気持ちの良い朝を毎日送れます。今日また一台追加で購入しました。去年の11月に買った時は12000円くらいでしたが今日のは9522円でした。ケチつける方は買わなければ良いと思います。ちなみに冷蔵庫はパナソニックなので室内はナノイーなので脱臭炭も不要です。技術の進歩は生活をかえますね。
書込番号:12484834
1点



六畳の部屋で使用したいと購入検討中ですが 六畳の部屋の臭いなどはとれますか 現在この部屋で室内干しているので臭います
後 二年でプラズマ交換しなければならないのですか その価格など教えて下さい
その他 脱臭器でお薦め有れば教えて下さい
宜しくお願いします。
0点

オーキムさん
交換用プラズマクラスターイオン発生ユニットは以下のサイトに載っています。
http://www.sharp.co.jp/pcig/option/
型番は、「IZ-CB100」です。
ネット通販などでは、5,000円から6,000円で売られています。
効果については確かにあると実感できますが、過剰な期待はしないほうがいいです。
部屋の通気性など環境によって違いますので、「無いよりはあったほうがマシ」程度と思ってください。
上位機種のIG-B200だとより強力なのでそちらもいいかも分かりません。
書込番号:11870120
0点

脱臭能力のみなら富士通ゼネラルが数年前から定番ではないでしょうか
書込番号:11870148
0点

プラズマクラスター発生装置はイオン発生装置であり、空気清浄機ではありません。
空気清浄機とセットじゃないと「浄化」に期待できません。
書込番号:12339887
0点



IG-B100のクチコミがあると聞き
拝見しました。
我が家では6畳にIG-B100を設置し、
家族にとても好評です。
同じ部屋に2個、3個置こうかとの声もある位です。
そこで質問です。
IG-B100を2個置きされたり
6畳にIG-B200(12畳用)を設置されてる方、
効果の程はいかがでしょうか?
例えばIG-B100を2個設置したら
更に咳き込まなくなった、とか
更に爽快になった、とか
複数愛用されてる方のご意見が聞きたいです。
特にアレルギー体質の方にもお聞きしたいので、
どうかレスされる時には
アレルギーの有無や持病(アトピー性皮膚炎・ぜんそく等)なども
ご明記されると助かります。
IG-B100と空気清浄機を併用されてる方のご意見や
IG-B200のご愛用者様からのご意見も
参考になります。
どうぞよろしくお願いします。
0点



このイオン発生機はプラズマクラスター空気清浄器との二台稼働でないと効果は発揮されないのでしょうか??
それとも単体でも上手く機能するんでしょうか?
購入を考えているのでよろしくお願いしますm(__)m
0点

2台だと効果は高くなりますよ。一台でも大丈夫ですが
書込番号:11254550
0点

購入目的にもよりますね。単にアレルギーや浮遊菌、消臭が目的ならIG-B100だけでよいですが、埃や空気清浄も目的なら空気清浄機を購入すべきですね。もっとも、売りであるプラズマクラスターの濃度が三倍違いますから、埃や空気清浄が目的外ならIG-B100だけでいいと思いますよ。
書込番号:11254855
1点

私は洗濯物の部屋干ししたときの臭いが気になってこの機種を購入しました。
新宿のヤマダ電機の空気清浄機のところにシャープのロゴを着た人がそのシチュエーションならまさに言って付けだと自信満々に言われました。
最初はシャープの空気清浄機能付きのFU-53EXを購入しようと思ったのですが、そちらの機種よりこちらの法が沢山のイオンが発生すると言うことなので、空気清浄機は今使ってるナショナルの古いものがあったので、それと併用する事にしました。
洗濯物を6畳の部屋に干して、このプラズマクラスターを洗濯物の下に置いて直接風がかかるようにしたのですが、バスタオルはやはり臭ってしまいました。
効果がなかったのでガッカリして手放そうと思いましたが、寝室に置いて使っています。
目的にもよりますが凄い技術じゃないと思います。
書込番号:11321602
0点

yuu-chanさんへ
次は富士通の脱臭機を買いましょう。
除菌・脱臭なら家庭用では一番だと思います。
うちでは部屋干しでもタオルが臭ったことはありません。
この冬はコートやジャケットの消臭に大活躍でした。
特に革のジャケットの消臭効果は絶大です。
書込番号:11322471
1点

hildaさん、情報ありがとうございます。
富士通は盲点でした。シャープ、パナ、ダイキンをチェックすれば良いと思ってました。
梅雨時の部屋干しでも臭わないのでしたら検討したいと思います。
書込番号:11323116
0点

プラズマクラスターの効果は付着臭に効果があります。
タオルを乾かすということは、タオルそのものがにおいの発生源と言う事です。
簡単に言うと、ごみから出た匂いを消す事はできるが、ごみそのもののにおいを消す事は出来ないという事です。
焼肉やタバコの臭いがついたコートには絶大な効果がありました。
ただし、飼っているペットそのものの体臭には効果がありませんでした。(ペットを臭ってみて臭うのは当たり前。笑)
hildaさんのおっしゃっているように、富士通ゼネの脱臭機の脱臭性能はかなりメーカーはアピールしていますね。(イオン発生器や空気清浄機としては弱いでしょうが)
本当に生ごみや排水管の臭いそのものに効果があるなら、例えばオヤジそのものが臭くなくなるのでしょうか?富士通ゼネのカタログの表記が付着臭にのみ効果があるのか、においの発生源そのものに作用するのかが非常にわかりにくいのと、実験のEvidenceが甘いので、個人的にはちょっと疑いたくもなっちゃいます。笑
もし、においの発生源そのものに効果があるなら富士通ゼネの脱臭機を是非購入してオヤジの枕元にでも置いておきたくなります。笑
書込番号:11348382
2点

部屋干しのにおいは、雑菌が繁殖して発生するにおいです。
革のコートのにおいも雑菌が繁殖して発生するにおいです。
富士通の脱臭機の除菌イオンとオゾンで増殖が抑えられて、
においが発生しなくなりました。
使用する以前は酵素系漂泊剤を使用しても臭いました。
天日干しの紫外線の殺菌効果と同じだと思いますけれど。
オヤジ臭ですが、この冬電車の中で汗臭いコートを着ている人がとても気になりました。
パイプハンガーにつるして、その下に富士通の脱臭機おけばよいのにと感じました。
書込番号:11348585
0点

とととろんさんは、富士通の脱臭機を使用したことがないのでしょう。
ペットの体臭に効果がないと感じているのならば、
うちでは効果ありましたよ。
もちろんゼロにはなりませんが気にならないレベルまで下がりました。
ちなみにうちは、プラズマクラスター搭載の空気清浄機から
富士通の脱臭機に買い替えました。
今では各部屋に合計4台あります。
書込番号:11348688
1点

>hildaさん
hildaさんの理論ですと、雑菌が繁殖するから臭う⇒除菌イオンとオゾン雑菌を除去⇒臭わないという理解でよろしいでしょうか?
富士通の脱臭機の除菌イオン+オゾンについてですが、両方のデータが出ている浮遊菌について効果を比較してみると。
富士通は120L試験ボックス内のウィルス量の変化をプラック法で測定。3分間で99.99%制御。とあります。
プラズマクラスターイオンの場合は1m3(1000L)ボックスで濃度50000個の場合約10分で除去率99.9%・濃度7000個/cm3の場合約10分で除去率99%です。
120Lって電子レンジ4個分くらいの空間ですよね。しかも、富士通は本体の濃度40000とうたっているのも関わらず、実験時の濃度不明って何のエビデンスにもなりませんよね?
そもそも、制御ってなんですか?除去と制御って意味違いますよね?
もちろん、hildaさんの主観では脱臭効果をその様に感じられたのであれば、所詮クチコミなのでそれはそれで構わないと思いますが、こういうエビデンスがあるということは主観ではなくデータとして載せておきます。
書込番号:11353234
2点

台所では富士通、寝室ではシャープのプラズマを使っています。
富士通のは脱臭は超強力で食事をするときだけは異臭はなしにしたいため使用。
今ある中で消臭したいならこれが一番だと思います。
シャープのは子供ののどの調子がよくなりました。
消臭機能はありますが、寝るときは気持ちよく寝たいので除菌が目的。
いまのところ各社の製品は完璧だとはいえないとは思いますが、マイナスイオンが売りだったころに比べるとかなり使えるレベルだと思います。
カタログについてですが、たとえばスピーカーだと20〜20KHzなどの記載がありますが参考にはなってもそれで買うわけではありません。いい音がすると思ったら買います。
カタログを参考にされるのは当然ですが、人によって異なる感覚については書き込みを参考にされるというのは良いことではないでしょうか。
(というかカタログは簡単にみれますのでここでは実際の使用感を期待されているのだと思います)
書込番号:11457052
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





