imageFORMULA DR-150 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

imageFORMULA DR-150

USBバスパワーや画像補正機能を備えたコンパクトなA4対応スキャナー。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:シートフィード 光学解像度:600dpi 自動給紙方式(ADF):○ 両面読み取り:○ imageFORMULA DR-150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • imageFORMULA DR-150の価格比較
  • imageFORMULA DR-150のスペック・仕様
  • imageFORMULA DR-150のレビュー
  • imageFORMULA DR-150のクチコミ
  • imageFORMULA DR-150の画像・動画
  • imageFORMULA DR-150のピックアップリスト
  • imageFORMULA DR-150のオークション

imageFORMULA DR-150CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • imageFORMULA DR-150の価格比較
  • imageFORMULA DR-150のスペック・仕様
  • imageFORMULA DR-150のレビュー
  • imageFORMULA DR-150のクチコミ
  • imageFORMULA DR-150の画像・動画
  • imageFORMULA DR-150のピックアップリスト
  • imageFORMULA DR-150のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

imageFORMULA DR-150 のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「imageFORMULA DR-150」のクチコミ掲示板に
imageFORMULA DR-150を新規書き込みimageFORMULA DR-150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ScanSnap S1300 FI-S1300とのソフトの違い

2010/10/31 12:13(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

スレ主 営農さん
クチコミ投稿数:7件

ScanSnap S1300 FI-S1300との2機種で検討しています。
読み込み、電源の違いなどは調査してみました。
ScanSnap S1300 FI-S1300は読み取り後、ワードやエクセルやパワーポイントに変換機能があると思いますが、この機種ではあるのでしょうか?この機種にもあればこちらにしようと思っています。
家据え置き中心Windowsで使用予定です。よろしくお願いします。

書込番号:12142772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/10/31 13:50(1年以上前)

こんにちは

imageFORMULA DR-150に添付のソフトではOCR処理が可能ですが、word、excel、powerpointへ
の変換機能はありません。できるのは、

1)PDF化したときにテキスト情報を添付
2)名刺管理ソフトで名刺情報を読み込み・管理
3)家計簿ソフトでレシートの読み込み・管理

です。

書込番号:12143147

ナイスクチコミ!0


スレ主 営農さん
クチコミ投稿数:7件

2010/10/31 16:22(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございました。
実際の活用について教えていただきたくお願いします。
たとえば文書が紙でしか残っていなく再びパソコンで使いたい場合は、読み取り後のPDFを別売りの変換ソフトでワード・エクセルなどに変えればよいのでしょうか?
できれば、こっちを考えているのでよろしくお願いします。

書込番号:12143725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/11/03 00:10(1年以上前)

今晩は

返答遅くなり申し訳ありません。PDFをWord等に変換する件ですが、無料サービス、ネットのオ
ンラインサービス、有償・無償ソフトがいろいろあります。とりあえずgoogleなら「PDF Word変
換」等で検索してやればたくさんでてきますの使用形態にあわせて、どれを使うかを決められた
らよいと思います。ちなみに、以前(半年余り前)書類コピーをPDF化して、それをMS-Office
ファイルに変換してデータベース化しようとしたことがありますが、誤認識が多く作業効率はあ
まり上がらなかったという経験があります。

書込番号:12156116

ナイスクチコミ!1


羅漢中さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/19 07:19(1年以上前)

>たとえば文書が紙でしか残っていなく再びパソコンで使いたい場合は、読み取り後のPDFを別売りの変換ソフトでワード・エクセルなどに変えればよいのでしょうか?
有るにはあるようですけど、使ったことが無いので何処まで精度があるのかわかりませんがHP載せておきます。
http://www.justsystems.com/jp/products/justpdf/

書込番号:12388522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

紙を取り込むときの音がうるさい

2010/10/12 22:13(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

クチコミ投稿数:19件

文庫本くらいの薄さの紙を取り込むとき、すごいビビリ音がして困ってます。
対処法はないのでしょうか。

白黒で600dpiで取り込んでいます。

書込番号:12050805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 imageFORMULA DR-150のオーナーimageFORMULA DR-150の満足度5

2010/10/17 09:28(1年以上前)

私もそうなります。

漫画本ぐらいの厚さだったらほとんど音はしないんですけれどね。

書込番号:12072550

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スキャナー設定の詳細設定について

2010/09/22 00:15(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

クチコミ投稿数:12件

最近通販で購入しました。会社のPC(Vista)に導入し、TWAINドライバ、CaputureOnTouchもインストールしました。質問は、CaputureOnTouchのスキャナ設定の詳細設定ダイアログを開こうとすると、ファイルをロードできません。というメッセージがでることです。CaputureOnTouchLiteでは、スキャナの電源onの状態で詳細設定ダイアログを開けるのですが、CaputureOnTouchで開けないのは?コントラスト調整などを行いたいのですが、設定できず困っています。どなたか同様のことが発生する方はおられますでしょうか。

書込番号:11948563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

微妙に傾くのですが…

2010/08/13 12:35(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

スレ主 花の舞さん
クチコミ投稿数:4件

傾き補正をオンにし、紙送りガイドに揃えてスキャンしているのですが、しばしば水平線が微妙に傾きます。
説明書にも、完全に水平にはスキャンできないと但し書きがありましたが、構造上どうしよもないものなのでしょうか?


書込番号:11756795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 imageFORMULA DR-150のオーナーimageFORMULA DR-150の満足度4

2010/08/25 02:42(1年以上前)

私も同じ状況です。
傾き補正をONにしていても補正しきれない時もありますよね。
私はきれいに読み取れるまで数回やり直しています。

紙を送るローラーが左右に広がっていればもう少しマシなのかもしれませんが、ローラー部は中央寄りなので、傾きに弱い構造なのかもしれません。

あまりお役に立つ情報ではございませんが、同じ状況の共有ということで…。

書込番号:11809327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 花の舞さん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/25 07:10(1年以上前)

コメントありがとうございます。
やはり、同じ状況ですね。

書込番号:11809605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

読み取り速度について

2010/08/08 23:39(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

クチコミ投稿数:6件

数日前に購入し、ここ数日毎日使っています。

日によって、読み取りにかかる時間の差が非常に大きく、
原因がわかりません。
(1日目遅い。2日目速い。3日目遅い。)

毎日、同じようにやっているのですが。
早いときは、紙送りの後、すこしたつと パソコン上に「スキャン終了」と出るのですが
遅いときは 紙送り自体がしょっちゅう止まり、パソコンに送られるまでにさらに時間がかかり、文庫本一冊に10分以上かかります。

パソコンの状態が悪いのかと思って再起動しても かわりません。

考えられる原因がありましたら教えて下さい。
お願いします。

書込番号:11737102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/08 23:44(1年以上前)

PCのバックグラウンドで何かして無いか調べたらいかがでしょうか?
あとHDDなどの空き容量などもチェック

書込番号:11737133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/09 00:04(1年以上前)

 ネット接続は当然遮断していますよね?
あとはセキュリティソフトが動いているとかかも
 チェックしてみましょう

書込番号:11737251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/09 09:56(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

HDDは、Cドライブが19GB中11GM空き、
Dドライブが11GB中6GB空き です。

作業中はパソコン上でほかのことはしないようにしています。

ネット接続の遮断はしていませんでした!
しないとだめなんですね?
説明書を読んでも そのようには書いていなかったようなのですが、常識ですか??
遮断というのは「オフライン作業」にすればいいでしょうか。

お手数ですが教えていただければ助かります!!

書込番号:11738195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/09 11:14(1年以上前)

スレ主 77篤郎さんへ
最近のは外部と自動で通信するのがうじゃうじゃありますよ
そのまま使うのは良いとは言えません 設定を見直してみましょう
 スペックが足りないと動作が遅くなりますし 
OS セキュリティソフト 各種のソフト←これもうじゃうじゃ
 パソコンを立ち上げた時に同時に通信されるともっさり感がでたり同時にアップデートがあるとトラブルの元だったりします

内部で動くものはウイルスチェックとかデフラグとか

 ネットワークには必要な時だけ接続するのが良いです
コントロールパネルからネットワークと共有センターを開いて 
 左にあるアダプターの設定の変更をクリック ローカルエリア接続を右クリック 
ショートカットの作成からデスクトップにショートカットを作成し 
 ここから有効 無効で接続もしくは遮断すれば良いです

書込番号:11738439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/09 14:41(1年以上前)

>ネット接続の遮断はしていませんでした! しないとだめなんですね?
==>
ネット常時接続の時代に、スキャン作業でネットを切断するのが常識なんて事はありませんよ。
逆に切っていると、ネット接続のリトライで処理が遅くなる場合もあるでしょう(例:GOM-Encorder)。
一概に切れば良いというものでもありません。

C,Dドライブの容量から見ると相当古いPCではないですか? 
何年も使っている場合は、Windows OSにレジストリなどのゴミが沢山たまってる場合もあります。
HDの断片化が極端にすすんでいたり、作業ファイルやキャッシュが肥大化していたり その他、PCが遅くなる理由は様々です。考えたくはありませんが、最悪ウィルスの可能性もあるでしょう。
いろんな可能性があるので、一概にこれが原因だとは言い切れません。

まずは、メーカに状況を説明してアドバイスを貰い、それに従った上で、改善しない場合、
可能ならば、リカバリーしてPCのソフトウェア環境を一新するのも効果的でしょう。

書込番号:11739073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/09 14:48(1年以上前)

訂正と 追加
>一概に切れば良いというものでもありません。
==>
一概にOSのネット環境を切れば良いというものでもありません。自動でネット接続しバージョンチェックが走るような常駐ソフトをお使いなら、一つ一つ、バージョンチェックしない設定に変える方が素直でしょう(面倒ですが)。不要な常駐ソフトそのものを外すのもありです。
まぁ、遅くなるのはそれだけではありませんが、可能性の一つという事です。

書込番号:11739092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/09 18:58(1年以上前)

仕様より

>USBケーブルのみ使用/両面スキャン時は、スキャンする原稿の種類やスキャナー本体の負荷などにより消費電力量が変動し、読取スピードが変化する場合があります。

電力供給不足じゃないかな。

電源供給はUSBのみですか?
給電用USBケーブルとかACアダプターで安定するかも知れませんね。

スキャナーの読み取りにネット接続云々で速度が左右されるなんて
普通に考えたら無いでしょ。
可能性としてはかなり稀でしょ。
いくらなんでも何の根拠も無く無責任レス過ぎますね。

書込番号:11739852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/08/10 23:21(1年以上前)

皆さんご親切にありがとうございます。

USBは、2つともつないでいます。
パソコンは8年くらい前のものです。
確かに状態はよくないかもしれません。

で、遅いながらも使っていたのですが、
今日、途中で
「スキャナと通信中にエラーが発生しました。アプリケーションを閉じて、再度スキャナを接続してください。」
というエラーメッセージが出るようになってしまいました。

メーカーに相談してみるしかないかなあと思っています。
ただ、疑問なのは、なぜ2日目だけ、速くできたのか、なんですよね。
ずっと遅いとか、初めは速かったけど後から遅くなったのではなく
遅い→速い→遅い というのはどういうことなのか・・・。疑問です。

書込番号:11745446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/10 23:31(1年以上前)

うーん 
 古い事から考えるとHDDのエラーも考えられます(それでソフトに異常が出たかも)
とりあえずすべてソフトはOFFにしてHDDのエラーと修復をかけ動くか確認
正常になったらデフラグをかける(これを1回やっておくと良いです)
 壊れる可能性もあるのでバックアップはとっておきましょう

原因は解りにくいので1つ1つチェックしていくしかないと思います

書込番号:11745508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

DR-150用のキャリアシート

2010/08/04 09:59(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

スレ主 manorinさん
クチコミ投稿数:46件

Scansnap では、A3の取り込みのためのキャリアシートが付属していて、
これを使えば、スクラップした記事、付箋のついた紙、破れやすい紙などを
取り込みやすいと聞きます。

この機種では、A3の取り込みはソフトウエア的に対応していないと思いますが、
他ベンダーのキャリアシートを使って、取り込みにくい紙を取り込むことは
できるのでしょうか?

お試しの方がいらっしゃったり、他、取り込みにくい紙を読み込む工夫をなさって
いる方がいらっしゃったら、ご教授いただけると幸いです。

書込番号:11717769

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/04 10:11(1年以上前)

まずクリアファイルで実験してみたらいいじゃなですか
(その際ファイル外周の接着部分の少ないもの、厚みの無いものを探すべし)
(ラミネートシートの2辺を止めるなどの工夫して使うとかね)

書込番号:11717802

ナイスクチコミ!0


スレ主 manorinさん
クチコミ投稿数:46件

2010/08/15 00:05(1年以上前)

>音楽ポッドさん

ありがとうございます。
薄手のクリアファイルとか、探してみましたが、
なかなか適していそうなのがないですねぇ。。。
(結構クリアファイルは厚みのあるものが多いです)
ラミネートシートは、普段使わないですし。。。

どんなもので実際成功したか、ご教示いただけると助かります。

書込番号:11763690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/24 06:13(1年以上前)

manorinさん!

クリアファイルを切って使ってみたりしましたが、ずれてバリバリになってしまいましたので、スキャンスナップ用のキャリアシートを購入したらモチロンのことながら使えました。
しかし、スキャンスナップなら一枚のPDFにして、無駄な余白も無くしてくれますが、DR150だと自分でしないといけません。正直めんどうですねーそれにに枚のPDFを一枚に結合する方法が未だに見つかりません。

ただ、B4もスキャンは綺麗にできます。

2400円くらいだったかなぁ。結構高いですよね。

書込番号:11804653

ナイスクチコミ!1


スレ主 manorinさん
クチコミ投稿数:46件

2010/08/25 12:18(1年以上前)

>しゅんすけ123さん

ありがとうございます!
やはり、クリアファイルでは無理ですか。。。

キャリアシートが使えるのは朗報です!!
でも、ちょっと高いですよね(^^;;

検討してみます!

書込番号:11810505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「imageFORMULA DR-150」のクチコミ掲示板に
imageFORMULA DR-150を新規書き込みimageFORMULA DR-150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

imageFORMULA DR-150
CANON

imageFORMULA DR-150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

imageFORMULA DR-150をお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング