imageFORMULA DR-150
USBバスパワーや画像補正機能を備えたコンパクトなA4対応スキャナー。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年1月16日 16:26 | |
| 0 | 3 | 2009年12月31日 14:31 | |
| 0 | 2 | 2009年12月25日 08:22 | |
| 2 | 2 | 2009年12月19日 09:36 | |
| 3 | 6 | 2009年12月15日 20:33 | |
| 0 | 2 | 2009年12月17日 10:10 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150
集めたカタログを画像にして保存したいと思っております。
24ビット400dpiでカラーのカタログを読み込んだら、どの程度の画像になるか、実際に取り込んだ画像を投稿していただけませんでしょうか。
縮小されないよう、画像の一部、640×400ピクセルでサンプルを投稿いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
1点
wowowの番組表ですけどアップしておきます。
読み込みも時間がかかるし、この程度のものだと400dpiは必要ないと思います。
画像の実際のサイズは3×4センチくらいの大きさです。
書込番号:10792478
0点
KZ5さん
画像のアップありがとうございました。
24ビット400dpiではやはり時間がかかりますか…。
購入の参考にさせていただきます。
お手数をおかけしました。
書込番号:10792904
0点
スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150
初めまして。
現在書類のスキャンを行っているのですが書類をガイドに沿って真っ直ぐ読み込んでいるはずなのに出力(pdf)では傾いて出力されてしまいます。
ひどいときは文章の両端で小文字の"c"が収まってしまうくらい傾いている状況です。
ちなみに斜行補正ありなし両方試しましたが駄目でした。
なにか対策等あれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点
自分の経験からですので、参考程度に。。。
スキャンした書類は画面上本当に曲がってますか?一部はまっすぐで、後半曲がっているような状態になってませんか?
少々厚手の紙や、しわのある紙を読み込みをすると、うまく左右均等にフィードされていない事があるようで、途中から曲がって読み込みをされていました。結果、補正をかけていても画面上では上方が正常で、下方が曲がっているような表示をしていました。
USB給電なのでモータートルクが少々弱いようで、自分はフィードするところを少し手助けすることで改善しました。
書込番号:10709621
0点
私も斜めになることがあります。
表面右下がり、裏面右上がり・・・
用紙セットをシビヤにするとましになります。
左右の押さえガイドが小さすぎて
用紙取り込みのずれに負けてしまう構造のような気がします。
書込番号:10710541
0点
nyaromeさん&JP7777さん
返信遅くなりまして申し訳ありません。
あれからお二方の助言を含めいろいろ試しまして原因が発覚いたしました。
恥ずかしいことながら同じ原稿同士で傾き確認したため、傾いていないと
認識しておりましたが、他原稿と重ねると明らかに傾いておりました。
お騒がせいたしました。
書込番号:10712980
0点
スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150
ちょっと困っているので教えてください。
CaptureOnTouchを起動してScan(カラー300dpi)したファイルをPDFで保存しました。
このファイルをPaperportを使って90度回転させようとすると、つぎのような
メッセージがでて、ファイルが別の形式?に変換されてしまいます。
「Paperportは、このPDFファイルを認識しません。イメージファイルに変換します。」
変換後も拡張子はPDFのままですが、ファイルサイズが大きくなっていました。
Paperportから直接Twain経由でScanするとこのようなことは起こりません。
なぜCaptureOnTouchだと上記のようなことが発生するのでしょうか。
CaptureOnTouchが使いやすいので、できればこのソフトを使い続けたいです。
ちなみに、CaptureOnTouchでScanしたPDFはバージョン1.3, PaperportでScanしたPDFは
バージョン1.5でした。このあたりが関係しているのでしょうか。
0点
返信ありがとうございます。
PPの問題なのですか。う〜ん。とすると添付ソフトはScanSnapのほうが良いのかな。
Canonユーザーの皆さんは、PDFの加工にどのような管理ソフトを使用されているのでしょう?
書込番号:10681561
0点
スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150
同梱されている「やさしく家計簿エントリー」って、
市販の「やさしく家計簿エントリー」とどう違うのでしょうか?
何か機能が省略されたりしているのでしょうか?
やさしく家計簿を購入したいと考えているのですが、
付属のスキャナーが小さい為、他でも利用できるこちらの商品を
検討しております。
0点
まくみちゃんさん、
私も同じ疑問ももっていて、ソフト開発元のメディアドライブ株式会社に問い合わせたところ、以下のような回答をいただきました。
・「やさしく家計簿」は、販売を開始したばかりの商品のため、パッケージ版もスキャナバンドル版(エントリー)も機能の差異はない
・スキャナバンドル版は、スキャナドライバのTWAINに対応させている点が違う
書込番号:10652091
![]()
2点
saygtさん
ご回答ありがとうございます。
TWAIN以外、機能の差異はないのですね。
これで購入に踏み切れそうです。
書込番号:10652753
0点
スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150
試してみました。
厚い紙として、官製はがきくらいなら全く問題ありません。DTPの2L判も大丈夫でした。
写真を使った厚手の年賀はがきは給紙する時に辛そうでしたが軽く後ろを押すと読み込めます。厚手の紙を読む時にはUSB2本挿すのが良いようです。
用紙サイズ自動認識もちゃんと認識するし、自動斜行補正も効いて真直ぐになりますよ。
書込番号:10610107
1点
今日も明日の風が吹くさん
試して頂いて有り難うございます。
写真大丈夫なんですかぁ2Lも問題ないならいいですねぇ
用紙サイズ自動認識もちゃんと認識してくれるんですね
それはダメかと思っていたので驚きです。
画質の方はどうですか?
やっぱりフラットベッドスキャナよりかなり画質落ちますか?
用途が違うのは分かっていますが、写真かなり取り込むので、
楽に出来そうなら買いたいと思っています。
書込番号:10611608
0点
しんきみちゅ〜さん
紙を動かすスキャナでは縦に細い筋が入る事があります。紙を送ってる時にセンサガラスにゴミが付きゴミの付いた部分がゴミを読み続けるためです。ドキュメントスキャナでは避けられません。細い筋なので普通の文字なら気にならないのですが写真では気になる事が多いです。それに比べて紙を動かさずにセンサが移動するフラットベッドタイプなら(センサに直接ゴミが付かなければ)筋が出ません。これが一番の差だと思います。
解像度も600dpiが最高なので写真のもつ最高解像度まで取り込めません。
カラーも最高で24bitですから後加工する時に色合いを変える余裕が少ないです。
ですが今回の件で写真を読み込んで見た所思ったより良く、安いMFPのおまけスキャナに比べて大差ないと感じました。
私は仕事で使う事が多く300dpi程度なので筋は気になりません。
写真なら大切なものをフラットベッドで読み、捨ててもいいけどそのまま捨てるのが忍びない写真の記録ならDR-150でもいいかなと思います。
唯一、写真を読み込むと写真と分離パッドが摺れて音が出るのが気になりました。モータの音じゃなくて紙かよ。それでもMFPのおまけより静かでした。
書込番号:10617965
1点
今日も明日の風が吹くさん
詳細なレポート有り難うございます。
現在フラッドヘッドスキャナで、300dpi24bitで取り込んでいるので、問題無いと思います。
なるほど〜そう言う縦筋が入る事があるんですねぇ
縦筋は気になりますねぇ縦筋だと修正も難しそうですしねぇ
音は大きくても気にしません。
近くに試せるお店探して大丈夫なら買いたいと思います。
ホントに色々試して頂き有り難うございました。
書込番号:10628350
0点
写真を何枚も載せて紙送りは大丈夫だろうか。
最大トレー積載量が普通紙で20枚。写真の場合は、数枚しか載せられなそう。
紙送りが失敗して、写真がグシャッとなることはないだろうか。
ADFスキャナー特有の縦線ノイズは、出たり出なかったり。店頭で試して、その時は出なくても、いつ出るか分からない。
自分はDR-150の画質を見たことはないけど、一般的にはフラットベッドの方がADFより上だし、CCDセンサー採用機の方がCISセンサー採用機よりも上。
今日も明日の風が吹くさんが指摘しているカラー出力24bitの件について補足すると、出力が24bitなのは分かるが、入力(内部処理)が何bitなのか分からない。仮に入力(内部処理)が48bitでないとすると、出力画像の階調(特に暗部階調)が飛び飛びなはず。この場合、例えばJTrim
http://www.woodybells.com/jtrim.html
でヒストグラムを表示してみると、櫛状になっている。
今御使用のフラットベッドが古くてスキャン速度が遅いためにDR-150を買おうとしているのなら、現在販売中のフラットベッドでスキャン速度が速い物を買う方がよいような。
書込番号:10628452
0点
DHMOさん。
写真でも15枚近くは搭載出来ました。コピー用紙なら無理すれば30枚近く載せる事も出来ますよ。(かなり無理してるのでメーカ推奨じゃないと思います。)写真の送りはスムーズでした。
機械の構成が簡単なので、グシャとなりにくいと思います。
これは仕事で使っている薄め伝票を読ませてもグシャとならなかったからと言う、個人の感想です。
専用のフラットベットスキャナと比べると確実に劣ります。知り合いの持っている専用フラットベットスキャナと比較した結果です。ですが、私のCISセンサーを使った格安MFPのフラットベットスキャナに比べると大きな差は無いと思いました。
ヒストグラムは確認していません。多分抜けがあると思います。(調べてないのは手抜きです。)
そういった意味で後加工する余裕はないでしょうね。(これも確認していません。すいません。)
しんきみちゅ〜さん
DHMOさんのご指摘の様に、大切な写真や後加工をする写真はフラットベットが良いと思います。
書込番号:10636195
0点
スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150
Acrobatソフトを開いた状態で、更に追加でスキャンをしページを加えたいのですができますか?これが出来るととても便利なのですが!
スキャンスナップ製品は出来なかったようです。
0点
Acrobatソフトを開いて、「ファイル」「PDFの作成」「スキャナ」を選択すると「スキャナからPDFを作成」画面が出てページの追加が出来ました。でも「現在の文章に追加」で最後のページにしか追加出来ません。文章の途中のページに追加出来たら弁理なんですが、これはAcrobatソフトの仕様なんでしょうね。
付属のPaperportでは、マルチページのPDFに追加出来るのはファイルだけで、DR-150から直接追加出来ません。
やっぱり最新のAcrobatを付けて欲しいです。
書込番号:10589587
0点
ご回答ありがとうございました。Scansnap-S1500を使用していますが、ファイルの追加スキャンが出来ず苦労しております。
別に1台購入しようか検討しております。参考になりました。
書込番号:10643759
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




