imageFORMULA DR-150 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

imageFORMULA DR-150

USBバスパワーや画像補正機能を備えたコンパクトなA4対応スキャナー。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:シートフィード 光学解像度:600dpi 自動給紙方式(ADF):○ 両面読み取り:○ imageFORMULA DR-150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • imageFORMULA DR-150の価格比較
  • imageFORMULA DR-150のスペック・仕様
  • imageFORMULA DR-150のレビュー
  • imageFORMULA DR-150のクチコミ
  • imageFORMULA DR-150の画像・動画
  • imageFORMULA DR-150のピックアップリスト
  • imageFORMULA DR-150のオークション

imageFORMULA DR-150CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • imageFORMULA DR-150の価格比較
  • imageFORMULA DR-150のスペック・仕様
  • imageFORMULA DR-150のレビュー
  • imageFORMULA DR-150のクチコミ
  • imageFORMULA DR-150の画像・動画
  • imageFORMULA DR-150のピックアップリスト
  • imageFORMULA DR-150のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

imageFORMULA DR-150 のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「imageFORMULA DR-150」のクチコミ掲示板に
imageFORMULA DR-150を新規書き込みimageFORMULA DR-150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

クチコミ投稿数:27件

雑誌の一部やパンフレット、そして、ちょっとした書類をスキャンしようと考えています。
書類の整理+検索が出来るようになれば・・・と思っています。

現状:キャノンMP-810のスキャナー部分を使用して一枚一枚処理していますが、非常に時間がかかり、無駄?に時間を浪費してしています。

目的:手軽に自動で連続スキャンが出来、スキャンしたものを整理・検索出来るようにしたい。

購入候補:imageFORMULA DR-150/SateraD450(キャノン) ScanSnap FI-S1300/FI-S1500(富士通:PFU?) 

価格帯:25000〜40000円程度に収まりそうですね。正直、はっきり決めていません。

@価格・手軽さ・デザイン(コンパクトさ)の面で、
imageFORMULA DR-150 が一番かな?と思い始めています。

ASateraD450がそれなりのスピードで両面スキャンしてくれるのであれば、あり?という点で悩んでいます。かなりスピードや使い勝手が違うものでしょうか? 

BScanSnap FI-S1300を選ぶくらいなら、imageFORMULA DR-150 の方がバランス(使い勝手)がいいのではないかと思っています。正しい?

CScanSnap FI-S1500 が価格とスペックのバランスを考えたときの最大のライバルかと思っています・・・。
自動給紙機構機構があれば、これまでのようにずっと立ち会って1枚ずつ処理する必要もなくなるため、スキャンは放っておけばいいのでしょうし、そこそこの読み取りスピードがあれば現状より大幅に改善し、気にするような問題がないのでは?と考えています。正しい?

D私の知らない部分での使い勝手の差があったりするものでしょうか?
上記の質問にも絡む内容だとは思いますが、
読み取りの綺麗さ・・・比較でDR-150の方がFI-S1300よりも綺麗と書いてある比較コメントをどこかで目にしましたが正しい?
OCRソフトの精度・・・比較でDR-150の方がFI-S1300よりも精度が高いと書いてある比較コメントをどこかで目にしましたが正しい?FI-S1500になると向上するものでしょうか?検索のし安さは、ソフトに依存するのでしょうか?
他のソフトへの連携・・・Word Excel 等に対応するときの煩雑さはどうなのでしょうか?、
付属ソフトの使い勝手・・・よくわかりません。それぞれ一長一短がある?
紙詰まりのしやすさ・・・よくわかりませんが、どうなのかな?
部品交換の頻度/メンテナンス(汚れ除去?)のしやすさ・・・等

素人なりに、購入にあたり、色々と気になり、もやもやしてしまっています。
判断というか、ある程度イメージを明確にした上で購入したいと考えています。

皆さん、ご教授お願いいたします。

書込番号:11315107

ナイスクチコミ!0


返信する
donaldahさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/04 07:15(1年以上前)

コンパクトドキュメントスキャナ、ScanSnapと“最強のライバル”を比べてみた
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0911/20/news059.html

自分が調べたサイトの中では上記の特集がかなり細かく比較をしてくれて
いるような気がしましたのでよろしければご参考にしてください。

書込番号:11315618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/05/04 11:18(1年以上前)

ありがとうございます。

ご紹介していただいたリンク先はざっと目を通していたサイトです。
このサイトの情報が限界ですかね?

OCRの読み取り精度は、FI-S1500でもS1300と同じですよね、恐らく。

OCRは基本的に使用したいと考えています。

もう少し考えてみようと思います。

書込番号:11316354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/05/08 19:27(1年以上前)

DR-150を購入しました。

本日、条件確認をしていましたが、
これまでの1枚1枚スキャンする作業から考えると、すごく快適な使い心地です。

設定をしている段階で少し知りたい内容がありましたので、質問を書かせていただきます。

・重送検知は?
設定の段階で重送検知⇒長さで検知 をチェックしないと、重送は検知できないのでしょうか?

・みなさんは、どのような設定でスキャンされていますか?
200dpiでスキャンをすると、文字を読んでいるとなんとなく少し目が疲れそうな印象です。
一方で、300dpiでスキャンして高圧縮モードでPDFを作成した方がファイル容量も小さくなり、文字も少し見やすい感じがしました。みなさんの感じておられる印象は?改善・対処案があるのでしょうか?

初歩的な内容ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11335879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

文庫本のPDF化はいかがですか

2010/05/03 17:54(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

クチコミ投稿数:398件

みなさん、こんOOは。

文庫本が大量(とはいっても数十冊程度)にあり、この度スキャンして、1冊につき1ファイルの透明テキスト付きPDFして本棚の整理を考えております。レビューなどでipadが予想以上に使えそうなので、この点も念頭にあります。
もし可能なら、カバーを長尺でスキャンしてPDFの1ページ目にできたらいいかななどと妄想しております。本文とサイズが違うので無理、もしくは別々にスキャンしてPDFの結合が必要?かもしれませんが・・・

家族に虐げられているオッサンなので書斎などという気の利いたスペースなどなく、据え置きタイプのスキャナは始めから選択肢にありません。また、写真の入った書籍のスキャンもする予定なので、写真が富士通のS1300よりマシにスキャンできるとレビューのあったDR-150を購入しようかと考えております。

支離滅裂に書き込んでしまいました。質問はこの機種がバラした文庫本のスキャン、透明テキストつきPDF化に適しているかをお教えください。また、使用感などもわかればよろしくお願いします。また、その他なんでも結構ですのでご意見あればよろしくお願いいたします。

書込番号:11313197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャン動作についての質問

2010/03/23 10:14(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

スレ主 都氏さん
クチコミ投稿数:4件

先月、DR-150を買いました。
非常に使い心地がよく、大変満足しております。

ひとつ疑問なのですが、
おまかせスキャンでのA4用紙の連続カラースキャン(300dpi)の時、
4、5枚スキャン後から、1枚につき2,3秒ほどスキャンが止まります。

まぁそれはそれで許容範囲なのですが、
もしかして3秒ほど止まるのはパソコンのスペックが
影響しているのかなと思ったのですが、みなさんどうですか?

今使っているパソコンは6年前に買ったXPノートパソコンなので、
スペックの問題ならしょうがないだろうと思えます。

説明書には、止まるというよりかは、読取スピードが変化する場合がある云々の
表記がある程度なので、どうも判断できません。
使われてるみなさんも、連続スキャン時に3秒ほど止まるかどうかを知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:11128116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2010/04/07 22:55(1年以上前)

使っているパソコンのうち性能の低い、古い方だと
読み取る際、何枚か読み取るといったん止まります。
Core2-duoが乗っている方だとサクサク連続的に
読み取るのでやはりパソコンの性能の問題だろうと
思っています。

書込番号:11202656

ナイスクチコミ!0


スレ主 都氏さん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/18 12:00(1年以上前)

hiroshima_loverさん 
回答ありがとうございます!
やはりそうですか。
この際だから、パソコン買い替えようかと悩んでいたのですが、
これをきっかけに買う判断材料の一つになりました。

本当にありがとうございます!

書込番号:11248404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この機種とS1300の比較

2010/03/21 18:08(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

クチコミ投稿数:34件

この機種とSCAN SNAP S1300を比較していますが、似たような性能に思えます。
amazon会員なので 値段の比較では S1300が4,000円ほど安く購入です。
デザイン的には明らかにDR150がいいのは確かですが、私はあくまで性能/機能重視で購入したいと思っています。
そこで,DR150がS1300より優れている点、劣っている点あるいは無い機能・ある機能はどのような点でしょうか。
SCAN SNAPは この分野では圧倒的な実績があるように見えますが、DR150も意欲的な製品でいざ購入となれば迷いが生じます。

書込番号:11119428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

鉛筆画像の読み取りについて

2010/03/17 12:29(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

スレ主 ai2007さん
クチコミ投稿数:1件

ご意見を拝聴させてください。
薄め(H)の鉛筆で描いた画像の読み取りを行いたいと思っております。
現在Canoscanのかなり古いタイプのスキャナで600dpiで行っているのですが
濃淡を調節できず、スキャンする時点で読み取れない場合があるため
買い替えを検討しております。
できたらコンパクトなmageFORMULAを購入したいと考えているのですが
こちらのスキャナで薄い鉛筆線を濃いめに読み取ったりすることは可能でしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:11098653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/17 12:52(1年以上前)

DR-150の回答ではないのですが、スキャナーってしきい値調整(ソフト)付いてないのでしょうか?
古いCanonのスキャナーが家も有ります、しきい値は調整できました。

DR−150の取説をDLして見ました、「しきい値」は「明るさとコントラスト」で調整するみたいです。

鉛筆は読み取り難いのは確かですね。

書込番号:11098748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

黒い原稿はどう読み取られますか?

2010/03/03 21:48(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

スレ主 ma256さん
クチコミ投稿数:2件

左はフラットベッド・右はDR-2050C

はじめまして。
現在ドキュメントスキャナDR-2050Cを使っていてDR-150への買い替えを検討している者です。すでにお持ちの方にお尋ねします。

書籍や雑誌などによくページの上部や下部を黒くしているものや、ページの上下端に暗めの写真が入っているもの、あるいは黒バックに白文字のものがあります。
DR-2050Cでそうした原稿を読み取ると、その部分が通過するときに紙がないものと判断してしまうのか正しくスキャンできません(画像を添付します)。

こうした現象はDR-150でも起きるのでしょうか?
お教えいただければ幸いです。

書込番号:11028616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/03/03 22:35(1年以上前)

用紙サイズの[自動検知]を[指定サイズ]にしてみれば。

書込番号:11028932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/03/03 22:38(1年以上前)

DR-2050Cユーザーズガイド
http://cweb.canon.jp/manual/dr/pdf/dr2050c-usersguide.pdf
72ページ「現象 原稿によって画像が異常になる。」を読まれたい。
DR-150でも同様の設定にしていれば、同様の結果になりそう。

書込番号:11028958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ma256さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/04 00:26(1年以上前)

Hippo-cratesさん、DHMOさん
早速のご回答ありがとうございます。

原稿サイズはいつも指定していたのですが、今確認したら「黒枠消し」のチェックが入っていて、チェックを外したらうまく読み取れました!

買った当時に黒枠消しを含めていろいろ設定を試したつもりになっていて諦めていました。何年も経ってからこんなにあっさり解決するとは・・・

ほんとうにありがとうございます。

書込番号:11029748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「imageFORMULA DR-150」のクチコミ掲示板に
imageFORMULA DR-150を新規書き込みimageFORMULA DR-150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

imageFORMULA DR-150
CANON

imageFORMULA DR-150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

imageFORMULA DR-150をお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング