imageFORMULA DR-150
USBバスパワーや画像補正機能を備えたコンパクトなA4対応スキャナー。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2013年2月4日 13:04 | |
| 1 | 1 | 2012年5月13日 07:24 | |
| 2 | 3 | 2012年3月9日 18:21 | |
| 0 | 2 | 2011年12月1日 11:25 | |
| 2 | 5 | 2011年2月22日 18:13 | |
| 0 | 2 | 2011年1月4日 10:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150
何でも掲示板に書き込んだのですが、返信がつかないためこちらに移動させてください。
職場で膨大な数のモノクロA4の書類が配布されるため、それらを整理するためにDR-150で読み込んで、PDFにし、タブレット端末等に保存したいと考えています。
最初は「やっぱりipadだろう」と思っていたのですが、考えてみるとカラーである必要もないし、アプリを使う予定もないので、電子書籍リーダーとかでも良いのでは?と思うようになりました。
移動先で他の端末で見るということは想定していないため、evernoteなどを使う予定はありません。重視したいのは
・読み込んだ書類を簡単に端末に保存できること
・値段
の2点です。みなさんのオススメの端末は何でしょうか?アドバイスをいただきたいです。また、sonyのreaderやamazonのkindleで同じような使い方をしている方がいらっしゃいましたら、使い勝手を教えてください。よろしくお願いします。
0点
値段で行くならKindleがいいんじゃないでしょうか。
便利さで行くならSDが使えるNexus7って所でしょうか。
※あくまでipadと比較して値段的にそこそこな端末って所で。
書込番号:15716065
![]()
0点
スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150
この製品の購入を考えています。
メインな用途としては通常のA4文章のスキャンなのですが、まれにパスポートのような薄い冊子状のものもスキャンをするかもしれません。
パスポートを挿入した場合、きちんとスキャン出来るのでしょうか。それとも途中でジャムってしまうのでしょうか。
また、ルーズリーフ紙のスキャンも可能なのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
紙を数枚重ねた状態でもスキャンはできます。パスポートをバラしてスキャンするならいいとしても、そのままとなると厳しいと思います。
ルーズリーフのスキャンはできます。ただ、重ねてセットしてスキャンする場合、ルーズリーフの穴同士が重なりあって重送されることがありますから、事前に十分バラしておくことをおすすめします。
書込番号:14555468 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150
購入から約1年、半年ぶりに使用しようとすると、
“エラーが発生しました。原稿が重送しました。”と表示されます。
原稿が1枚でも、数枚がスムーズに紙送りされた後でも。
紙質はコピー用紙、名刺、ハガキなどでも同様に表示されます。
ローラー部分の掃除もしましたが、変わらず。
どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示くださいませんか。
よろしくお願いいたします。
0点
重送していないのに重送エラーが発生する
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%25E9%2587%258D%25E9%2580%2581%26ie%3Dutf8%26pid%3DkxYnE4PfPP3h5iKXKgcG4Q..%26qid%3DoJWMKlIUAfw.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D27%26i_cd_pr%3D%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=027&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/dr/&i_tx_contents_file=60645-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000060645&i_tx_keyword=%8F%64%91%97&i_cd_pr=&i_cd_transition=2
役に立つかは?
http://search5.canon.jp/ja_all/search.x?q=%8Fd%91%97&f=mf_qa_category%3A%83h%83L%83%85%83%81%83%93%83g%83X%83L%83%83%83i%81%5B%09mf_pr-catg-code%3A27&page=1&ie=Windows-31J&i_cd_transition=2&i_tx_search_pr_name=&i_tx_tel_url=http%3A%2F%2Fcweb.canon.jp%2Fe-support%2Frc%2Ftel%2Fdr.html&i_fl_mail=1&pid=kxYnE4PfPP3h5iKXKgcG4Q..&qid=pG80mosGJqw.&x=55&y=12
書込番号:14254910
1点
オジーン様、分かりやすいアドバイスをありがとうございました。
Capture PerfectはDR-150付属CDには入っていないため、他のドライバーの更新を確認してみました。
結局、下記をインストールしたところ、無事に重送エラーが回避できました。
Canon Document Scanner DR-150 ISIS / TWAIN Driver Ver1.0 SP3
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dr/dr150it10sp3.html
理由はさっぱり分かりませんが、解決できたことをご報告いたします。
書込番号:14263646
0点
スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150
imageFORMULA DR-150を使用されている方に教えていただきたいのですが、
同梱ソフトにはTIFFからPDFに変換する機能はありますか?
この機種の購入を検討しているのですが、
スキャンしたデータのオリジナルをTIFFで保管し、
そのTIFFから全文検索かけられるようOCRで処理した
PDFを作成したいと思っております。
また、同梱ソフトのOCRのアルファベット認識の精度についても
教えていただけますと、ありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
私は、PFU使っているので、分かりませんが、変換については、メーカーに聞くか、メーカーサイトで取扱説明書を確認するのがよろしいのでは。たぶん、ないと思いますが。
他の市販のソフトで変換になるでしょうね。
あと、シートフィードでTIFFも最近は聞かないのですが、これは、仕様を見れば分かりますよね。
TIFFもマルチページTIFFをおっしゃっているのか、一ページ一ファイルでのTIFFなのか?
書込番号:13792445
0点
帰ってきたウルトラセブンさん
ご回答ありがとうございます。
その後、本機種を購入し使用しております。
TIFFでの保存などいろいろ試したのですが、
容量を使うので、現在はPDF保存に落ち着きました。
そのPDF保存の際に精細さを5段階に任意設定できるので
元原稿により使い分けております。
その際に、OCR付加をするか否かも設定できるのですが、
OCRは全然使っていないのが現状となっております。
私にはデフォルトのソフトで十分だったようで、
と言いますか、ほかの同梱ソフトが使えていないというのが現状でしょうか・・。
空いた時間にipodtouchで資料を読むという目的で
自炊しているのですが、本機種は重宝してますし、
思っていたよりも綺麗に表示されるのは、テンションがあがりますね。
書込番号:13835548
0点
スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150
購入してから、数ヶ月になります。
最近、自宅にある大量のカラー書籍を捨てる前に全てPDF化しようとしています。
できるだけ高画質のままで保存したいので、600dpiでスキャンするわけですが、添付のソフトを使ってスキャンしていると、どうしてもCPU使用率がハネあがります。
その間、他のソフトで作業しようとすると、結構カクつきます。できないわけではないですが、地味にストレスがたまります。
しかも毎日数百ページ単位でスキャンしていて、だいたい6時間以上は、同時作業が滞る感じです。
皆さんのお使いのPCも、このようなストレスは感じられますでしょうか。
ストレスがない人は、どのくらいの性能のCPUがあればいけると思うのでしょうか。
当方の環境は、WindowsXPで、DualCore E7200とメモリ4Gです。
同時作業するソフトは、Office2007やPhotoshopやIllustrator等が多いです。
必要があれば皆さんの意見を元に、PCのパワーアップをしたく考えています。
ご意見をお寄せください。よろしくお願いします。
0点
もう一台買った方が良いのでは?
または。試しにタスクマネージャー唐、スキャナのプロセスの優先順位を下げてみるとか。
書込番号:12687255
2点
あちゃ 先にいわれちゃった…
タスクマネージャーで関係の設定を変えて バックグラウンドのプロセスを1つのCPUに割り当てるという方法もありますよ。
http://www.losttechnology.jp/Tips/priority.html
もし これで快適になるようでしたら プログラムごとの設定を自動的に行ってくれるフリーソフトもあります。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se382888.html
書込番号:12687267
![]()
0点
使用PCの詳細がわからないのですが、CPUをUP出来てもC2DQ8400あたりまででしょうね。それ以上となれば、PC買換です。
使用ソフトPhotoshopやIllustratorが、軽いとは言えないモノですので、辛いというのであれば、他の方々の言うようにもう1台買った方は楽ですy
書込番号:12687392
0点
確かに インターフェースを工夫しさえすれば2台で作業したほうが快適でしょうね。
一応参考までに。i7 875kにて少し前に検証したのですが、photoshopCS5に(単体での作に3コア未満の割り当てだとパフォーマンスが落ちました。1台での運用なら、クアッドコア以上でしょうねぇ。ただ、同時作業をするといくらコアがたくさんあっても もたつく感じがするのは私だけでしょうか。
書込番号:12687468
0点
皆さん、短時間のうちにたくさんの回答を頂きましてありがとうございました。
そうですね、もう1台PCがあれば楽なのでしょうが、毎日スキャンしてもおそらく数ヶ月で終了する予定ですから、別に1台追加購入しようという気持ちにはなれなかったのです。
それよりも、現在のPCでもやや力不足を感じる事がありましたから、パワーアップもかねてCPU交換の方がよいのかもと考えていました。
タスクマネージャーの優先度は知っていましたが、プロセス毎に割り当てる方法があるのは知りませんでした。このような方法もあるのですね。2コアしかないので、2番目のコアのみでスキャンを稼働させるように設定すると、かなりスムーズな感じになりました。スキャン自体の速度は落ちる傾向にありますが、PCの操作性は向上しました。
よいアドバイスに感謝致します。
あとはCPUをクアッドにでも交換すれば、そこそこに満足はできるのかもしれませんね。
それにしても、なんでスキャンごときでCPUリソースを取られるのか…ソフトの仕様と思いますけども、もうちょっと考えて作って欲しいものですね。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:12692503
0点
スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150
もち運びが出来るものを購入しようと思いScanSnap S1100に
決めかけていたのですが、よくよくサイトを見ると
ScanSnap S1100は追加ライセンスを購入しないと
他のPCで使用できないと記載されていました。
DR-150も同様なのかと思い、一通り見たのですが、
そのような記載は見つかりませんでした。
これは、追加ライセンスなしでも他のPCで使えるということでしょうか?
もしかして見落としているのでは?と不安になり
質問させて頂きました。
アドバイス宜しくお願いします。
0点
メーカーとしても、共有できるのがウリのようですよ。
「DR-150 スキャナー体験」の「プラグアンドスキャン」「スキャナー共有」
http://cweb.canon.jp/imageformula/special/150special-scanner/
書込番号:12437764
![]()
0点
BaZoomさん
ご回答ありがとうございます。
どなたかにお聞きしないと不安で決めかねていました。
早速購入しようと思います。
書込番号:12458838
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



