imageFORMULA DR-150
USBバスパワーや画像補正機能を備えたコンパクトなA4対応スキャナー。価格はオープン



スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150
数日前に購入し、ここ数日毎日使っています。
日によって、読み取りにかかる時間の差が非常に大きく、
原因がわかりません。
(1日目遅い。2日目速い。3日目遅い。)
毎日、同じようにやっているのですが。
早いときは、紙送りの後、すこしたつと パソコン上に「スキャン終了」と出るのですが
遅いときは 紙送り自体がしょっちゅう止まり、パソコンに送られるまでにさらに時間がかかり、文庫本一冊に10分以上かかります。
パソコンの状態が悪いのかと思って再起動しても かわりません。
考えられる原因がありましたら教えて下さい。
お願いします。
書込番号:11737102
0点

PCのバックグラウンドで何かして無いか調べたらいかがでしょうか?
あとHDDなどの空き容量などもチェック
書込番号:11737133
0点

ネット接続は当然遮断していますよね?
あとはセキュリティソフトが動いているとかかも
チェックしてみましょう
書込番号:11737251
0点

アドバイスありがとうございます!
HDDは、Cドライブが19GB中11GM空き、
Dドライブが11GB中6GB空き です。
作業中はパソコン上でほかのことはしないようにしています。
ネット接続の遮断はしていませんでした!
しないとだめなんですね?
説明書を読んでも そのようには書いていなかったようなのですが、常識ですか??
遮断というのは「オフライン作業」にすればいいでしょうか。
お手数ですが教えていただければ助かります!!
書込番号:11738195
0点

スレ主 77篤郎さんへ
最近のは外部と自動で通信するのがうじゃうじゃありますよ
そのまま使うのは良いとは言えません 設定を見直してみましょう
スペックが足りないと動作が遅くなりますし
OS セキュリティソフト 各種のソフト←これもうじゃうじゃ
パソコンを立ち上げた時に同時に通信されるともっさり感がでたり同時にアップデートがあるとトラブルの元だったりします
内部で動くものはウイルスチェックとかデフラグとか
ネットワークには必要な時だけ接続するのが良いです
コントロールパネルからネットワークと共有センターを開いて
左にあるアダプターの設定の変更をクリック ローカルエリア接続を右クリック
ショートカットの作成からデスクトップにショートカットを作成し
ここから有効 無効で接続もしくは遮断すれば良いです
書込番号:11738439
0点

>ネット接続の遮断はしていませんでした! しないとだめなんですね?
==>
ネット常時接続の時代に、スキャン作業でネットを切断するのが常識なんて事はありませんよ。
逆に切っていると、ネット接続のリトライで処理が遅くなる場合もあるでしょう(例:GOM-Encorder)。
一概に切れば良いというものでもありません。
C,Dドライブの容量から見ると相当古いPCではないですか?
何年も使っている場合は、Windows OSにレジストリなどのゴミが沢山たまってる場合もあります。
HDの断片化が極端にすすんでいたり、作業ファイルやキャッシュが肥大化していたり その他、PCが遅くなる理由は様々です。考えたくはありませんが、最悪ウィルスの可能性もあるでしょう。
いろんな可能性があるので、一概にこれが原因だとは言い切れません。
まずは、メーカに状況を説明してアドバイスを貰い、それに従った上で、改善しない場合、
可能ならば、リカバリーしてPCのソフトウェア環境を一新するのも効果的でしょう。
書込番号:11739073
1点

訂正と 追加
>一概に切れば良いというものでもありません。
==>
一概にOSのネット環境を切れば良いというものでもありません。自動でネット接続しバージョンチェックが走るような常駐ソフトをお使いなら、一つ一つ、バージョンチェックしない設定に変える方が素直でしょう(面倒ですが)。不要な常駐ソフトそのものを外すのもありです。
まぁ、遅くなるのはそれだけではありませんが、可能性の一つという事です。
書込番号:11739092
0点

仕様より
>USBケーブルのみ使用/両面スキャン時は、スキャンする原稿の種類やスキャナー本体の負荷などにより消費電力量が変動し、読取スピードが変化する場合があります。
電力供給不足じゃないかな。
電源供給はUSBのみですか?
給電用USBケーブルとかACアダプターで安定するかも知れませんね。
スキャナーの読み取りにネット接続云々で速度が左右されるなんて
普通に考えたら無いでしょ。
可能性としてはかなり稀でしょ。
いくらなんでも何の根拠も無く無責任レス過ぎますね。
書込番号:11739852
1点

皆さんご親切にありがとうございます。
USBは、2つともつないでいます。
パソコンは8年くらい前のものです。
確かに状態はよくないかもしれません。
で、遅いながらも使っていたのですが、
今日、途中で
「スキャナと通信中にエラーが発生しました。アプリケーションを閉じて、再度スキャナを接続してください。」
というエラーメッセージが出るようになってしまいました。
メーカーに相談してみるしかないかなあと思っています。
ただ、疑問なのは、なぜ2日目だけ、速くできたのか、なんですよね。
ずっと遅いとか、初めは速かったけど後から遅くなったのではなく
遅い→速い→遅い というのはどういうことなのか・・・。疑問です。
書込番号:11745446
0点

うーん
古い事から考えるとHDDのエラーも考えられます(それでソフトに異常が出たかも)
とりあえずすべてソフトはOFFにしてHDDのエラーと修復をかけ動くか確認
正常になったらデフラグをかける(これを1回やっておくと良いです)
壊れる可能性もあるのでバックアップはとっておきましょう
原因は解りにくいので1つ1つチェックしていくしかないと思います
書込番号:11745508
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





