imageFORMULA DR-150 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

imageFORMULA DR-150

USBバスパワーや画像補正機能を備えたコンパクトなA4対応スキャナー。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:シートフィード 光学解像度:600dpi 自動給紙方式(ADF):○ 両面読み取り:○ imageFORMULA DR-150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • imageFORMULA DR-150の価格比較
  • imageFORMULA DR-150のスペック・仕様
  • imageFORMULA DR-150のレビュー
  • imageFORMULA DR-150のクチコミ
  • imageFORMULA DR-150の画像・動画
  • imageFORMULA DR-150のピックアップリスト
  • imageFORMULA DR-150のオークション

imageFORMULA DR-150CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • imageFORMULA DR-150の価格比較
  • imageFORMULA DR-150のスペック・仕様
  • imageFORMULA DR-150のレビュー
  • imageFORMULA DR-150のクチコミ
  • imageFORMULA DR-150の画像・動画
  • imageFORMULA DR-150のピックアップリスト
  • imageFORMULA DR-150のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

imageFORMULA DR-150 のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「imageFORMULA DR-150」のクチコミ掲示板に
imageFORMULA DR-150を新規書き込みimageFORMULA DR-150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

クチコミ投稿数:2982件 imageFORMULA DR-150のオーナーimageFORMULA DR-150の満足度4

候補は、このCanon imageFORMULA DR-150とPFU ScanSnap S300

ほんとは、販売時期と型は古いがAdobe Acrobat8 Standardがついて安いS300があればそっちにしようかと思っていましたが、近所の電気屋に売ってない。発売したばかりであるのでDR-150も売ってない。みんな取り寄せ。ただ1つモック展示してあるが値段もついてないミドリ電化でダメもとで店員に聞いたら、在庫が1つあるとのこと。値段を聞いて即購入になりました。

メリット、デメリットは、レポートの方で書きましたので参照してください。簡単に言えば、どこでも持ち運びが楽でUSB接続したらそれだけで即スキャン可能です。機動力があり、ポンチ絵をよく書く私には据え置き型より役に立ちます。ただ鉛筆やシャーペンなどで書いた書類を表面にすると「分離パット」のシート押えがこすれるので書類に5本筋がつきます。裏面に向けてスキャンする方ががいいでしょう。最初はなんで汚れているのかわからなかった。

書込番号:10431214

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/11/11 22:53(1年以上前)

教えてください。
>裏面に向けてスキャンする方ががいいでしょう。
とありますが、裏面に向けてスキャンするというのは両面スキャンをしてから表面を削除するってことでしょうか?
私も手書きのメモなどをスキャンするのに使用できるかなと思って物色しているのですが、面倒なことはしたくないですし。。。
いかがでしょうか?

書込番号:10460728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件 imageFORMULA DR-150のオーナーimageFORMULA DR-150の満足度4

2009/11/12 09:16(1年以上前)

スキャン設定として、「片面」「両面」「白紙をスキップする(デフォルト)」が選べるようになっています。

動作は、「片面」が裏向き側を読取って白紙もスキャンします「両面」が裏向き側を読取って1枚目、表向き側を読取って2枚目で白紙もスキャンします、「白紙をスキップする」は、裏向き側1枚目を読取って、表向き側2枚目を読取ってから白紙を自動で削除します。

白紙をスキップする(デフォルト)の例ですが、
私は最初、デフォルト設定で書類の内容が確認しやすいように書類を表向き側にしてスキャンしてました。裏向き側1枚目は白紙でパス、表向き側2枚目をスキャンするという動作になります。
今は、書類を裏向き側にしてスキャンしてます。裏向き側1枚目をスキャン、表向き側2枚目は、白紙でパスするという動作になります。

書込番号:10462782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/11/13 22:53(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
「白紙スキップ」とは盲点でした。簡単なメモはこれでどんどんスキャンできそうですね。
週末に量販店に行って実機をいじってきます。
実はゴルフのスコアカードも貯まっていまして、スキャンしようかなぁと。
書類を裏向き側にしてスキャンすれば鉛筆の擦れもないんですよね。
使わないときに引き出しにしまうことができるっていうのと、USB1本で動作するっていうのが惹かれますよね。
購入しましたら、レポートします。

書込番号:10471127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デザインが良い!!

2009/11/06 00:28(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

クチコミ投稿数:1件

早速購入しました!購入の決め手はスキャン速度とデザインの良さです!

「家計簿ソフト」も入っていました。
実際に使ってみたのですが、レシートをスキャンするだけで簡単に家計簿をつけられるので、
一人暮らしで収支を把握できていなかった私にとって、とても助かります。
手間がかからなそうなので、これなら続けていけそうです。

指紋が少し目立つのが、ちょっと残念です。

書込番号:10429025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

XP SP2で使用不可?

2009/10/29 18:56(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

スレ主 papapalandさん
クチコミ投稿数:17件

仕様を見ると、OSがwindows XPではSP3以上となっています。
どなたか、windows XPのSP2での動作確認を試みた方、
いらっしゃいましたら、教えていただけませんか。

書込番号:10387648

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件 imageFORMULA DR-150のオーナーimageFORMULA DR-150の満足度4

2009/11/06 18:16(1年以上前)

この機種は、スキャン設定に2通りの方法があります。
・簡易スキャン→リムーバブルディスク認識→内蔵ソフト起動
・通常スキャン→ドライバー&ソフトインストール→スキャナー認識→ソフト起動
ソフトをインストールした方がやれることが増えます。ただ内蔵ソフトはOFFに切り替える必要があります。

USBさえ認識すればスキャンソフトは、スキャナーに内蔵していますのでスキャン自体はできると思います。DVDにあるソフトがXPsp3とか必要なのかもしれません。ちなみに2000sp4の方ですがDVD自体が認識しなくソフトがインストールできません。XPsp3の方がちゃんとインストールできました。

書込番号:10431676

ナイスクチコミ!0


スレ主 papapalandさん
クチコミ投稿数:17件

2009/11/07 00:52(1年以上前)

ありがとうございます。
ドライバをインストールしない簡易スキャンなら使えそうですね。

書込番号:10434090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

免許証やカードなどの読み込みについて

2009/10/27 20:04(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

スレ主 ☆RUI☆さん
クチコミ投稿数:66件

この製品は免許証やカードなどの厚み・硬さのある物の
読み込みができるのでしょうか?

書込番号:10377484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 23:43(1年以上前)

↓の「お買物好きさん」の投稿にあるURLを参照すると分かりますが、
レビュー記事に以下のように記載されています。
 
| ローラー部と給紙トレーに若干角度があるため、やや厚手の紙焼き写真
| やハガキだと突っ張ってローラーが給紙してくれないことがあったが…

免許証とカードは無理と思った方が良いでしょう。
こういったものならばフラットベッドスキャナの方が良いと思います。

書込番号:10389695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ☆RUI☆さん
クチコミ投稿数:66件

2009/10/31 12:35(1年以上前)

やはり無理なのですね
いろいろ悩んで結局、ScanSnap-S300を買ったのですがS300もだめでした
DR-2510はカード読み込みに対応しているようですが一枚ずつのようなので
カード類はフラットベット型で読み込もうと思います。

書込番号:10397223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件 imageFORMULA DR-150のオーナーimageFORMULA DR-150の満足度4

2009/11/06 18:30(1年以上前)

免許証のスキャンできました。USB1本でもできた。USB2本にしたら馬力上がるから、それ以上でも結構いけると思う。

書込番号:10431751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 imageFORMULA DR-150のオーナーimageFORMULA DR-150の満足度5

2009/11/13 23:20(1年以上前)

古い免許証はスキャン出来ましたが新しい免許証では失敗しました。
そのままでは悔しいので実験したので報告です。

最初に分離パッドを外す。
クレジットカードの裏に大き目のポストイットを貼る。

====== ←カード
    −−−−−−−−−−− ←ポストイット
                 ↑先
ポストイットの先からスキャナに入れる。
ポストイットの先が出て来たら引っ張ると同時にカードの後ろを押す。
スピードを調整しながら読み込ませる。

コツを覚えればクレジットカードなら読めますがフラットベッドを使う方が楽ですね。

書込番号:10471330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ScanSnap S300 とどちらがいい?

2009/10/26 20:15(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

スレ主 beocom1401さん
クチコミ投稿数:79件

本製品と、ScanSnap S300 のどちらにするかで迷っています。
ScanSnap300の方は、楽2ライブラリとAcrobat同梱で約24,000円に対して、
本品は2,300円程高いわけですが、敢えて本品を選ぶとしたら、どのような理由でしょうか?

書込番号:10372133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 01:27(1年以上前)

S300のレビューでは、グレースケールの使えないのを不満に思っている方が多かったように思います。

この製品は使えるようなので、良さげな印象を持っています。

書込番号:10374314

ナイスクチコミ!0


スレ主 beocom1401さん
クチコミ投稿数:79件

2009/10/29 23:34(1年以上前)

>陸幕調査部別室の荒川ですさん

なるほど、グレースケールですか。
スペックをみていて気づいたのですが、FORMULA を謳うだけあって読み取り速度も早いようですね。
これで、添付ソフトが使えるものならば、ScanSnap S300 より良い買い物になりそうです。

書込番号:10389617

ナイスクチコミ!0


ymm531さん
クチコミ投稿数:28件

2009/11/22 16:50(1年以上前)

自分もどちらを購入しようか検討している者です。
カタログを見るかぎり、DR150のほうもグレースケールに
対応していないのでは??

新しく発売されたS1300のほうは対応しているようですが。

間違ってたらどなたか指摘よろしくお願いします。

書込番号:10514993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 imageFORMULA DR-150のオーナーimageFORMULA DR-150の満足度5

2009/11/22 20:32(1年以上前)

ymm531さん。
http://cweb.canon.jp/imageformula/lineup/dr/dr-150/spec.html
読み取りモードの部分に256階調グレースケールって書いてありますし、私も実際に使っていますので間違いありません。
S1300はカラー、グレー、白黒の自動判別するようです。
DR-150はカラー、白黒の自動判定です。グレーと白黒って正確に判定出来るのかな?

書込番号:10516072

ナイスクチコミ!0


ymm531さん
クチコミ投稿数:28件

2009/11/29 17:17(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。たしかに書いてありますね。
失礼しました。
それにしてもさすがキャノンさんです。
ScanSnapを意識して重量、大きさ、スピード、搭載枚数と
すべての数値において上をいくものを作ったみたいですね。

書込番号:10552425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/13 15:47(1年以上前)

いつも、参考にさせてもらってます。
事務所でSI1500+楽2 家で、SI1300ではなくmageFORMULA DR-150 を使用しております。
大量にといわなくても書籍等、取り込むのだとSI1300やmageFORMULA DR-150だとかなり
きついとおもいます。
読込スピードに雲泥の差あり(ちょと、おおげさ?)
私のようなアドビ素人には、らく2とてもつかいやすいです。
らく2のエクスポートーされたファイルは、
らく2がインストールされていないパソコンでも、
らく2のブック形式で閲覧できるので、結構便利です。
ややお値段が高くなるのですが、あとあとの使いかってを考えると、
おすすめです。
SI1500+楽2←私は、これで人生、変わりました(やはり、おおげさ(^_^;))
これは、あくまでも、私が個人的に思ったことですが…

書込番号:10624702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 beocom1401さん
クチコミ投稿数:79件

2010/07/25 14:34(1年以上前)

かなりの遅レスですみません。

結局、S1500+楽々ライブラリに落ち着きました。

書込番号:11675802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

私も、買いました。

2009/10/25 22:10(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

クチコミ投稿数:2件

私も、下記のレビュー見て、Win7と一緒に買ってしまいました。(Win7対応済みだし)
http://ascii.jp/elem/000/000/470/470034/
第一印象は、最高です!

当初、綺麗に使うとかは、気にしていなかったのですが、デザインと色がいいので、ボディについた指紋をメガネ拭きでキレイにしてます。ちなみに、取説には、ティシュで拭いてはNGらしいです。
付属のCaptureOnTouchは、いいですね。使いやすいです。まあ、主にワンプッシュで終わりですけど・・・・
家計簿ソフトは、インストールに時間は掛かりましたが、凄く面白いです。結構沢山のレシートをスキャンしてみましたが、かなりマイナーな店まで、認識します。
別のレビューで名刺ソフトの書き込みがありましたが、私には、満足いくレベルです。

黒もいいけど、他の色も見てみたかったかな〜!

書込番号:10367801

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「imageFORMULA DR-150」のクチコミ掲示板に
imageFORMULA DR-150を新規書き込みimageFORMULA DR-150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

imageFORMULA DR-150
CANON

imageFORMULA DR-150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

imageFORMULA DR-150をお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング