imageFORMULA DR-150 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

imageFORMULA DR-150

USBバスパワーや画像補正機能を備えたコンパクトなA4対応スキャナー。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:シートフィード 光学解像度:600dpi 自動給紙方式(ADF):○ 両面読み取り:○ imageFORMULA DR-150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • imageFORMULA DR-150の価格比較
  • imageFORMULA DR-150のスペック・仕様
  • imageFORMULA DR-150のレビュー
  • imageFORMULA DR-150のクチコミ
  • imageFORMULA DR-150の画像・動画
  • imageFORMULA DR-150のピックアップリスト
  • imageFORMULA DR-150のオークション

imageFORMULA DR-150CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • imageFORMULA DR-150の価格比較
  • imageFORMULA DR-150のスペック・仕様
  • imageFORMULA DR-150のレビュー
  • imageFORMULA DR-150のクチコミ
  • imageFORMULA DR-150の画像・動画
  • imageFORMULA DR-150のピックアップリスト
  • imageFORMULA DR-150のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

imageFORMULA DR-150 のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「imageFORMULA DR-150」のクチコミ掲示板に
imageFORMULA DR-150を新規書き込みimageFORMULA DR-150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

imageFORMULA DR-150を使用されている方に教えていただきたいのですが、

同梱ソフトにはTIFFからPDFに変換する機能はありますか?

この機種の購入を検討しているのですが、
スキャンしたデータのオリジナルをTIFFで保管し、
そのTIFFから全文検索かけられるようOCRで処理した
PDFを作成したいと思っております。

また、同梱ソフトのOCRのアルファベット認識の精度についても
教えていただけますと、ありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13471219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/20 23:36(1年以上前)

私は、PFU使っているので、分かりませんが、変換については、メーカーに聞くか、メーカーサイトで取扱説明書を確認するのがよろしいのでは。たぶん、ないと思いますが。
他の市販のソフトで変換になるでしょうね。

あと、シートフィードでTIFFも最近は聞かないのですが、これは、仕様を見れば分かりますよね。

TIFFもマルチページTIFFをおっしゃっているのか、一ページ一ファイルでのTIFFなのか?

書込番号:13792445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/12/01 11:25(1年以上前)

帰ってきたウルトラセブンさん

ご回答ありがとうございます。

その後、本機種を購入し使用しております。

TIFFでの保存などいろいろ試したのですが、
容量を使うので、現在はPDF保存に落ち着きました。

そのPDF保存の際に精細さを5段階に任意設定できるので
元原稿により使い分けております。

その際に、OCR付加をするか否かも設定できるのですが、
OCRは全然使っていないのが現状となっております。

私にはデフォルトのソフトで十分だったようで、
と言いますか、ほかの同梱ソフトが使えていないというのが現状でしょうか・・。

空いた時間にipodtouchで資料を読むという目的で
自炊しているのですが、本機種は重宝してますし、
思っていたよりも綺麗に表示されるのは、テンションがあがりますね。

書込番号:13835548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 S1300との読み取り速度の違い

2011/06/11 16:09(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

クチコミ投稿数:22件

会社でS1500を使っており、何十枚も快調に吸い込んでいってくれるのがとても快適です。
それで自宅用に買おうと思っているのですが、S1300かDR150を検討中です。
一番気になるのが取り込み速度ですが、それぞれ、カラー300DPIで、両面4枚/分、6枚/分であろうことを考えると、キャノンの方が50%早いように思われますが、電源アダプターを買う必要があることがあります。

読み取り速度の関係で両社比較された方がおられたらぜひアドバイスお願いします。

書込番号:13118530

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2011/06/11 16:28(1年以上前)

↓でまとめて質問すべきだった。
S1500との吸い込み(スキャン)方の違い
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13118515/

参考
価格.com - ご利用ガイド よくある質問(FAQ)
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=60

Q.複数の製品に対して同じ内容の質問(マルチポスト)をしてもいいですか?
A.マルチポストは禁止しています。

■掲示板ルール&マナー集
 http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:13118583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/06/11 22:49(1年以上前)

ご指摘はなんとなくわかりますが、こちらは、S1500との違いを聞いていて、もうひとつはキャノンとの違いを聞いております。私は質問を区別しているつもりですが、経験豊かな方の指摘なのでそうなのかもしれません。次回質問するときは考えたいと思います。

書込番号:13120113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

スレ主 kyura3さん
クチコミ投稿数:5件

購入してから、数ヶ月になります。
最近、自宅にある大量のカラー書籍を捨てる前に全てPDF化しようとしています。
できるだけ高画質のままで保存したいので、600dpiでスキャンするわけですが、添付のソフトを使ってスキャンしていると、どうしてもCPU使用率がハネあがります。
その間、他のソフトで作業しようとすると、結構カクつきます。できないわけではないですが、地味にストレスがたまります。
しかも毎日数百ページ単位でスキャンしていて、だいたい6時間以上は、同時作業が滞る感じです。
皆さんのお使いのPCも、このようなストレスは感じられますでしょうか。
ストレスがない人は、どのくらいの性能のCPUがあればいけると思うのでしょうか。
当方の環境は、WindowsXPで、DualCore E7200とメモリ4Gです。
同時作業するソフトは、Office2007やPhotoshopやIllustrator等が多いです。
必要があれば皆さんの意見を元に、PCのパワーアップをしたく考えています。
ご意見をお寄せください。よろしくお願いします。

書込番号:12687227

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2011/02/21 13:50(1年以上前)

もう一台買った方が良いのでは?

または。試しにタスクマネージャー唐、スキャナのプロセスの優先順位を下げてみるとか。

書込番号:12687255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/21 13:55(1年以上前)

あちゃ 先にいわれちゃった…

タスクマネージャーで関係の設定を変えて バックグラウンドのプロセスを1つのCPUに割り当てるという方法もありますよ。
http://www.losttechnology.jp/Tips/priority.html

もし これで快適になるようでしたら プログラムごとの設定を自動的に行ってくれるフリーソフトもあります。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se382888.html

書込番号:12687267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/21 14:49(1年以上前)

使用PCの詳細がわからないのですが、CPUをUP出来てもC2DQ8400あたりまででしょうね。それ以上となれば、PC買換です。
使用ソフトPhotoshopやIllustratorが、軽いとは言えないモノですので、辛いというのであれば、他の方々の言うようにもう1台買った方は楽ですy

書込番号:12687392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/21 15:22(1年以上前)

確かに インターフェースを工夫しさえすれば2台で作業したほうが快適でしょうね。
一応参考までに。i7 875kにて少し前に検証したのですが、photoshopCS5に(単体での作に3コア未満の割り当てだとパフォーマンスが落ちました。1台での運用なら、クアッドコア以上でしょうねぇ。ただ、同時作業をするといくらコアがたくさんあっても もたつく感じがするのは私だけでしょうか。

書込番号:12687468

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyura3さん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/22 18:13(1年以上前)

皆さん、短時間のうちにたくさんの回答を頂きましてありがとうございました。
そうですね、もう1台PCがあれば楽なのでしょうが、毎日スキャンしてもおそらく数ヶ月で終了する予定ですから、別に1台追加購入しようという気持ちにはなれなかったのです。
それよりも、現在のPCでもやや力不足を感じる事がありましたから、パワーアップもかねてCPU交換の方がよいのかもと考えていました。
タスクマネージャーの優先度は知っていましたが、プロセス毎に割り当てる方法があるのは知りませんでした。このような方法もあるのですね。2コアしかないので、2番目のコアのみでスキャンを稼働させるように設定すると、かなりスムーズな感じになりました。スキャン自体の速度は落ちる傾向にありますが、PCの操作性は向上しました。
よいアドバイスに感謝致します。
あとはCPUをクアッドにでも交換すれば、そこそこに満足はできるのかもしれませんね。
それにしても、なんでスキャンごときでCPUリソースを取られるのか…ソフトの仕様と思いますけども、もうちょっと考えて作って欲しいものですね。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12692503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

OCR機能についての質問

2011/02/08 15:27(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

スレ主 YouTubeさん
クチコミ投稿数:19件

このモデルのOCR機能では、一旦jpeg保存した後に
まとめてOCR処理をしてPDF化することはできるでしょうか?

書込番号:12624510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件 imageFORMULA DR-150の満足度5

2011/02/09 22:09(1年以上前)

読み取りながら、透明テキスト付PDF保存は可能ですが、一旦保存した画像のOCR処理はできません。
専用のOCRソフトが必要です。

書込番号:12631340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/15 21:57(1年以上前)

付属のPaperPort11を使えば可能ですよ。
ちなみにエプソンEP-901Aで取り込んだJPEGでも、問題なくPDFにしてくれましたよ。

書込番号:12661193

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

スレ主 siesta5さん
クチコミ投稿数:21件

もち運びが出来るものを購入しようと思いScanSnap S1100に
決めかけていたのですが、よくよくサイトを見ると
ScanSnap S1100は追加ライセンスを購入しないと
他のPCで使用できないと記載されていました。

DR-150も同様なのかと思い、一通り見たのですが、
そのような記載は見つかりませんでした。
これは、追加ライセンスなしでも他のPCで使えるということでしょうか?
もしかして見落としているのでは?と不安になり
質問させて頂きました。

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:12299998

ナイスクチコミ!0


返信する
BaZoomさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/30 12:00(1年以上前)

メーカーとしても、共有できるのがウリのようですよ。


「DR-150 スキャナー体験」の「プラグアンドスキャン」「スキャナー共有」
http://cweb.canon.jp/imageformula/special/150special-scanner/

書込番号:12437764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 siesta5さん
クチコミ投稿数:21件

2011/01/04 10:58(1年以上前)

BaZoomさん

ご回答ありがとうございます。
どなたかにお聞きしないと不安で決めかねていました。
早速購入しようと思います。

書込番号:12458838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ScanSnap S1300 FI-S1300とのソフトの違い

2010/10/31 12:13(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

スレ主 営農さん
クチコミ投稿数:7件

ScanSnap S1300 FI-S1300との2機種で検討しています。
読み込み、電源の違いなどは調査してみました。
ScanSnap S1300 FI-S1300は読み取り後、ワードやエクセルやパワーポイントに変換機能があると思いますが、この機種ではあるのでしょうか?この機種にもあればこちらにしようと思っています。
家据え置き中心Windowsで使用予定です。よろしくお願いします。

書込番号:12142772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/10/31 13:50(1年以上前)

こんにちは

imageFORMULA DR-150に添付のソフトではOCR処理が可能ですが、word、excel、powerpointへ
の変換機能はありません。できるのは、

1)PDF化したときにテキスト情報を添付
2)名刺管理ソフトで名刺情報を読み込み・管理
3)家計簿ソフトでレシートの読み込み・管理

です。

書込番号:12143147

ナイスクチコミ!0


スレ主 営農さん
クチコミ投稿数:7件

2010/10/31 16:22(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございました。
実際の活用について教えていただきたくお願いします。
たとえば文書が紙でしか残っていなく再びパソコンで使いたい場合は、読み取り後のPDFを別売りの変換ソフトでワード・エクセルなどに変えればよいのでしょうか?
できれば、こっちを考えているのでよろしくお願いします。

書込番号:12143725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/11/03 00:10(1年以上前)

今晩は

返答遅くなり申し訳ありません。PDFをWord等に変換する件ですが、無料サービス、ネットのオ
ンラインサービス、有償・無償ソフトがいろいろあります。とりあえずgoogleなら「PDF Word変
換」等で検索してやればたくさんでてきますの使用形態にあわせて、どれを使うかを決められた
らよいと思います。ちなみに、以前(半年余り前)書類コピーをPDF化して、それをMS-Office
ファイルに変換してデータベース化しようとしたことがありますが、誤認識が多く作業効率はあ
まり上がらなかったという経験があります。

書込番号:12156116

ナイスクチコミ!1


羅漢中さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/19 07:19(1年以上前)

>たとえば文書が紙でしか残っていなく再びパソコンで使いたい場合は、読み取り後のPDFを別売りの変換ソフトでワード・エクセルなどに変えればよいのでしょうか?
有るにはあるようですけど、使ったことが無いので何処まで精度があるのかわかりませんがHP載せておきます。
http://www.justsystems.com/jp/products/justpdf/

書込番号:12388522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「imageFORMULA DR-150」のクチコミ掲示板に
imageFORMULA DR-150を新規書き込みimageFORMULA DR-150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

imageFORMULA DR-150
CANON

imageFORMULA DR-150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

imageFORMULA DR-150をお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング