imageFORMULA DR-150 のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

imageFORMULA DR-150

USBバスパワーや画像補正機能を備えたコンパクトなA4対応スキャナー。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:シートフィード 光学解像度:600dpi 自動給紙方式(ADF):○ 両面読み取り:○ imageFORMULA DR-150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • imageFORMULA DR-150の価格比較
  • imageFORMULA DR-150のスペック・仕様
  • imageFORMULA DR-150のレビュー
  • imageFORMULA DR-150のクチコミ
  • imageFORMULA DR-150の画像・動画
  • imageFORMULA DR-150のピックアップリスト
  • imageFORMULA DR-150のオークション

imageFORMULA DR-150CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • imageFORMULA DR-150の価格比較
  • imageFORMULA DR-150のスペック・仕様
  • imageFORMULA DR-150のレビュー
  • imageFORMULA DR-150のクチコミ
  • imageFORMULA DR-150の画像・動画
  • imageFORMULA DR-150のピックアップリスト
  • imageFORMULA DR-150のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

imageFORMULA DR-150 のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「imageFORMULA DR-150」のクチコミ掲示板に
imageFORMULA DR-150を新規書き込みimageFORMULA DR-150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

名刺ファイリング 両面読み取りについて

2010/07/12 16:33(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

スレ主 catdogsさん
クチコミ投稿数:11件

今回この製品を買って、名刺ファイリングのソフトで名刺をスキャンしたのですが両面でスキャニングすると裏も表と認識されます。
表裏同時に認識して表、裏仕分けできないのでしょうか?
大量にスキャンすると、どれが表の裏か解らなくなります。
取説にはスキャナーの設定を片面にするよう書いてあるので、できないのでしょうか?
どなたかお解りになればよろしくお願いします。

書込番号:11617383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/16 16:59(1年以上前)

私もこの問題で困りました。ノーサポートのようです。

http://pac.mediadrive.jp/faq/index.php?action=artikel&cat=680&id=759&artlang=ja

書込番号:11635611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/07/19 09:24(1年以上前)

横入りですいません。雑誌記事のスクラップと名刺500枚の整理の目的で、製品を購入検討しているのですが、表裏のフラグを立ててくれないと一枚一枚スキャンしたあとにいちいち名前を付けないといけないですね。ウーム...。
いい情報ありがとうございました。

書込番号:11647875

ナイスクチコミ!0


スレ主 catdogsさん
クチコミ投稿数:11件

2010/07/20 09:22(1年以上前)

ありがとうございました。
どうにもならないようですね。
別のソフトを探すか、verがあがったときに期待するかですね。
もし、両面同時に認識できるソフトご存じであれば誰か教えていただければ幸いです。

書込番号:11652831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/23 12:44(1年以上前)

htanaka090さんへ

どうやらジャストシステムのソフト&スキャンスナップですと
両面同時取り込み自動登録可能らしいです

書込番号:11666713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/23 13:22(1年以上前)

書いて失敗した スイマセン
スキャンスナップなら別途買わなくても付属ソフトで出来ましたね

書込番号:11666831

ナイスクチコミ!0


Sera-Manaさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 imageFORMULA DR-150のオーナーimageFORMULA DR-150の満足度5

2010/08/17 07:59(1年以上前)

すみません。試していないのですが、
1度、普通に両面読み込みしてPDF(やマルチページTIFF)にしてから読み込ませるのはどうでしょうか。
表裏合わせて1ファイルにしておけば表裏の突合せも楽ですし。

書込番号:11773169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

読み取り速度について

2010/08/08 23:39(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

クチコミ投稿数:6件

数日前に購入し、ここ数日毎日使っています。

日によって、読み取りにかかる時間の差が非常に大きく、
原因がわかりません。
(1日目遅い。2日目速い。3日目遅い。)

毎日、同じようにやっているのですが。
早いときは、紙送りの後、すこしたつと パソコン上に「スキャン終了」と出るのですが
遅いときは 紙送り自体がしょっちゅう止まり、パソコンに送られるまでにさらに時間がかかり、文庫本一冊に10分以上かかります。

パソコンの状態が悪いのかと思って再起動しても かわりません。

考えられる原因がありましたら教えて下さい。
お願いします。

書込番号:11737102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/08 23:44(1年以上前)

PCのバックグラウンドで何かして無いか調べたらいかがでしょうか?
あとHDDなどの空き容量などもチェック

書込番号:11737133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/09 00:04(1年以上前)

 ネット接続は当然遮断していますよね?
あとはセキュリティソフトが動いているとかかも
 チェックしてみましょう

書込番号:11737251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/09 09:56(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

HDDは、Cドライブが19GB中11GM空き、
Dドライブが11GB中6GB空き です。

作業中はパソコン上でほかのことはしないようにしています。

ネット接続の遮断はしていませんでした!
しないとだめなんですね?
説明書を読んでも そのようには書いていなかったようなのですが、常識ですか??
遮断というのは「オフライン作業」にすればいいでしょうか。

お手数ですが教えていただければ助かります!!

書込番号:11738195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/09 11:14(1年以上前)

スレ主 77篤郎さんへ
最近のは外部と自動で通信するのがうじゃうじゃありますよ
そのまま使うのは良いとは言えません 設定を見直してみましょう
 スペックが足りないと動作が遅くなりますし 
OS セキュリティソフト 各種のソフト←これもうじゃうじゃ
 パソコンを立ち上げた時に同時に通信されるともっさり感がでたり同時にアップデートがあるとトラブルの元だったりします

内部で動くものはウイルスチェックとかデフラグとか

 ネットワークには必要な時だけ接続するのが良いです
コントロールパネルからネットワークと共有センターを開いて 
 左にあるアダプターの設定の変更をクリック ローカルエリア接続を右クリック 
ショートカットの作成からデスクトップにショートカットを作成し 
 ここから有効 無効で接続もしくは遮断すれば良いです

書込番号:11738439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/09 14:41(1年以上前)

>ネット接続の遮断はしていませんでした! しないとだめなんですね?
==>
ネット常時接続の時代に、スキャン作業でネットを切断するのが常識なんて事はありませんよ。
逆に切っていると、ネット接続のリトライで処理が遅くなる場合もあるでしょう(例:GOM-Encorder)。
一概に切れば良いというものでもありません。

C,Dドライブの容量から見ると相当古いPCではないですか? 
何年も使っている場合は、Windows OSにレジストリなどのゴミが沢山たまってる場合もあります。
HDの断片化が極端にすすんでいたり、作業ファイルやキャッシュが肥大化していたり その他、PCが遅くなる理由は様々です。考えたくはありませんが、最悪ウィルスの可能性もあるでしょう。
いろんな可能性があるので、一概にこれが原因だとは言い切れません。

まずは、メーカに状況を説明してアドバイスを貰い、それに従った上で、改善しない場合、
可能ならば、リカバリーしてPCのソフトウェア環境を一新するのも効果的でしょう。

書込番号:11739073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/09 14:48(1年以上前)

訂正と 追加
>一概に切れば良いというものでもありません。
==>
一概にOSのネット環境を切れば良いというものでもありません。自動でネット接続しバージョンチェックが走るような常駐ソフトをお使いなら、一つ一つ、バージョンチェックしない設定に変える方が素直でしょう(面倒ですが)。不要な常駐ソフトそのものを外すのもありです。
まぁ、遅くなるのはそれだけではありませんが、可能性の一つという事です。

書込番号:11739092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/09 18:58(1年以上前)

仕様より

>USBケーブルのみ使用/両面スキャン時は、スキャンする原稿の種類やスキャナー本体の負荷などにより消費電力量が変動し、読取スピードが変化する場合があります。

電力供給不足じゃないかな。

電源供給はUSBのみですか?
給電用USBケーブルとかACアダプターで安定するかも知れませんね。

スキャナーの読み取りにネット接続云々で速度が左右されるなんて
普通に考えたら無いでしょ。
可能性としてはかなり稀でしょ。
いくらなんでも何の根拠も無く無責任レス過ぎますね。

書込番号:11739852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/08/10 23:21(1年以上前)

皆さんご親切にありがとうございます。

USBは、2つともつないでいます。
パソコンは8年くらい前のものです。
確かに状態はよくないかもしれません。

で、遅いながらも使っていたのですが、
今日、途中で
「スキャナと通信中にエラーが発生しました。アプリケーションを閉じて、再度スキャナを接続してください。」
というエラーメッセージが出るようになってしまいました。

メーカーに相談してみるしかないかなあと思っています。
ただ、疑問なのは、なぜ2日目だけ、速くできたのか、なんですよね。
ずっと遅いとか、初めは速かったけど後から遅くなったのではなく
遅い→速い→遅い というのはどういうことなのか・・・。疑問です。

書込番号:11745446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/10 23:31(1年以上前)

うーん 
 古い事から考えるとHDDのエラーも考えられます(それでソフトに異常が出たかも)
とりあえずすべてソフトはOFFにしてHDDのエラーと修復をかけ動くか確認
正常になったらデフラグをかける(これを1回やっておくと良いです)
 壊れる可能性もあるのでバックアップはとっておきましょう

原因は解りにくいので1つ1つチェックしていくしかないと思います

書込番号:11745508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NTT-X Store 200円OFF

2010/07/30 01:22(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

クチコミ投稿数:42件

ここ最近、最安値はずっと23000円が続いていますね。
そんな中「NTT-X Store」では現在200円OFFのクーポン付きです。
わずか200円OFFではありますが、ほしかったので購入しました。
商品の到着が楽しみです。

書込番号:11695118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ScanSnap S300 とどちらがいい?

2009/10/26 20:15(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

スレ主 beocom1401さん
クチコミ投稿数:79件

本製品と、ScanSnap S300 のどちらにするかで迷っています。
ScanSnap300の方は、楽2ライブラリとAcrobat同梱で約24,000円に対して、
本品は2,300円程高いわけですが、敢えて本品を選ぶとしたら、どのような理由でしょうか?

書込番号:10372133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 01:27(1年以上前)

S300のレビューでは、グレースケールの使えないのを不満に思っている方が多かったように思います。

この製品は使えるようなので、良さげな印象を持っています。

書込番号:10374314

ナイスクチコミ!0


スレ主 beocom1401さん
クチコミ投稿数:79件

2009/10/29 23:34(1年以上前)

>陸幕調査部別室の荒川ですさん

なるほど、グレースケールですか。
スペックをみていて気づいたのですが、FORMULA を謳うだけあって読み取り速度も早いようですね。
これで、添付ソフトが使えるものならば、ScanSnap S300 より良い買い物になりそうです。

書込番号:10389617

ナイスクチコミ!0


ymm531さん
クチコミ投稿数:28件

2009/11/22 16:50(1年以上前)

自分もどちらを購入しようか検討している者です。
カタログを見るかぎり、DR150のほうもグレースケールに
対応していないのでは??

新しく発売されたS1300のほうは対応しているようですが。

間違ってたらどなたか指摘よろしくお願いします。

書込番号:10514993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 imageFORMULA DR-150のオーナーimageFORMULA DR-150の満足度5

2009/11/22 20:32(1年以上前)

ymm531さん。
http://cweb.canon.jp/imageformula/lineup/dr/dr-150/spec.html
読み取りモードの部分に256階調グレースケールって書いてありますし、私も実際に使っていますので間違いありません。
S1300はカラー、グレー、白黒の自動判別するようです。
DR-150はカラー、白黒の自動判定です。グレーと白黒って正確に判定出来るのかな?

書込番号:10516072

ナイスクチコミ!0


ymm531さん
クチコミ投稿数:28件

2009/11/29 17:17(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。たしかに書いてありますね。
失礼しました。
それにしてもさすがキャノンさんです。
ScanSnapを意識して重量、大きさ、スピード、搭載枚数と
すべての数値において上をいくものを作ったみたいですね。

書込番号:10552425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/13 15:47(1年以上前)

いつも、参考にさせてもらってます。
事務所でSI1500+楽2 家で、SI1300ではなくmageFORMULA DR-150 を使用しております。
大量にといわなくても書籍等、取り込むのだとSI1300やmageFORMULA DR-150だとかなり
きついとおもいます。
読込スピードに雲泥の差あり(ちょと、おおげさ?)
私のようなアドビ素人には、らく2とてもつかいやすいです。
らく2のエクスポートーされたファイルは、
らく2がインストールされていないパソコンでも、
らく2のブック形式で閲覧できるので、結構便利です。
ややお値段が高くなるのですが、あとあとの使いかってを考えると、
おすすめです。
SI1500+楽2←私は、これで人生、変わりました(やはり、おおげさ(^_^;))
これは、あくまでも、私が個人的に思ったことですが…

書込番号:10624702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 beocom1401さん
クチコミ投稿数:79件

2010/07/25 14:34(1年以上前)

かなりの遅レスですみません。

結局、S1500+楽々ライブラリに落ち着きました。

書込番号:11675802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

クチコミ投稿数:9件

先日、資料や書籍を電子化するためにimageFORMULA DR-150を購入しました。

連続スキャナをしたところ、20枚の内1枚をスキャンできないことが度々ありました。
スキャンする前に紙と紙の間に隙間を作るようにペラペラとめくる作業をしてみたりしたのですが、やはり度々スキャンできないことがあります。

どなたかミスなく連続スキャンをするための方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただければ嬉しく思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11280018

ナイスクチコミ!0


返信する
geheim2さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/18 14:55(1年以上前)

下の紙が先に出て行くよう斜めに揃えて入れてもダメな場合は
一枚ずつ入れていくのが確実です(とても疲れますけど)。

経験的に厚手の紙の場合 上端の切断面がヨレていると、どう揃えても
重送が発生するようです。(もしかするとページの上端を綺麗に
裁断しなおすといいのかもしれませんが実施に至っていません)

私は取り込みミスは発生するものと割り切り、CaputureOnTouchで
失敗したところまでで個別に保存して別途抜けたページも取り込み、
後でページの差し替えや結合を行う方法(Acrobat使用)でしのいでます。

書込番号:11511968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/03 14:31(1年以上前)

ありがとうございます。

やはり、重送は発生してしまうのですね。

対応策をご教授いただきまして、ありがとうございます。
後からPDFを分割・結合する方法が現実的なのですね。

今後、その方法で行いたいと思います。

書込番号:11577085

ナイスクチコミ!0


s-convictさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/17 05:54(1年以上前)

キャノンのDR-2510のように、「超音波検知」機能がついているものであれば、重送はちゃんと検知して、停止してくれます。いちど重なった紙をとりのぞいてからセットしなおせばいいので本当に仕事が楽になります。特に、いまのような空気が湿った季節は重送がおこりやすいようなので重宝します。

しかし、DR-150の「重送検知(長さ検知)」というものは、同梱ソフトの説明にあるように、紙の5cm以上の「ズレ」で検知するということになっています。5cmもズレることは、ローラーが摩耗しないかぎりまずないと思うので、はっきりいって意味のない機能だと思います。

しかも、ウェブ上にも説明書にも説明がなく、購入前にそのことがわからないので、わたしはずいぶんとあきれています。キャノンに問い合わせたら、ちゃんと情報をウェブ上にのせると言ってくれたんですけどね。

いちどスキャンしてから、抜けを発見するのって、つかれますよね…。つぎに買い換えることがあるのなら、「超音波検知」機能がついているものをおすすめしますよ。

書込番号:11638116

ナイスクチコミ!1


geheim2さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/19 21:45(1年以上前)

超音波での重送の自動検出機能いいですね。
この製品で悪条件のとき目の前で5枚いっぺんに
入って送りきれず止まったときなど心臓に悪いです。

基本的にページ番号が入っている書籍対象の場合は
一度に20枚しか入れないため、40ページ単位で取り込まれた
ページ数と比較することで直前の20枚のいずれかで
重なったかどうかを確認する方法に落ち着いています。

うまくいくときは40ページの倍数で取り込まれていることを
確認するだけなのでそれほど負担でもないです。

折角手元にある製品なので忍耐込みで工夫(?)しつつ。

書込番号:11650804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-150

クチコミ投稿数:1件

本製品の購入を検討しています。
書類・名刺の整理が目的でして、もうこれしかないと思っています。

気になるのが同梱ソフトウェアの64bit対応でして、製品HPでは対応状況がいまいち不明なので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

特にやさしく名刺ファイリングエントリー3の64bit対応状況が気になります。

CaptureOnTouch、
CaptureOnTouch Lite(本体内蔵)、
やさしく名刺ファイリングエントリー3、
PaperPort11Standard、
やさしく家計簿エントリー

(以前のスレではやさしく家計簿エントリーは64bit動作保証外と書いていましたね)

書込番号:11160153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2010/04/07 22:37(1年以上前)

付属CDの中のファイルで動作環境の所をみてみたら以下のような
記述でした
-----
Windows 7 ※
Windows Vista Ultimate/Enterprise/Business/Home Premium/Home Basic
Windows XP Professional/Home Edition(SP2以降)
各日本語版に対応
※インストールには管理者(Administrator)権限が必要です。
※本製品はInternet Explorer 6.0以上が必要です。
※64bit OS、Macintoshは動作保証外となります。
【Windows 7での注意事項】
※64bit版およびWindows 7 XPモードは動作保証外となります。
※Windows Liveメールへはデータ転送できません。
-----

64bit版は動作保証外となっていますね。
ただ動かないのか、動くけど保証はしないというのかまでは
わかりませんが。私の環境はみな32bitなので確認できず。

書込番号:11202491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/04/07 22:51(1年以上前)

上のコメントの追加、というか補足です。
上の推奨動作環境は「やさしく名刺ファイリングエントリー3 」の
ものです。

書込番号:11202613

ナイスクチコミ!0


ANIYANさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/10 22:42(1年以上前)

64では、名刺ソフト、家計簿ソフトは動作しませんでした。

書込番号:11345000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/17 17:20(1年以上前)

http://mediadrive.jp/topics/2009/200909windows7.html

にて、ウィンドウズ7でのやさしく家計簿エントリーの動作が確認されています。ただし64bit版は動作保証外みたいです。

書込番号:11640162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「imageFORMULA DR-150」のクチコミ掲示板に
imageFORMULA DR-150を新規書き込みimageFORMULA DR-150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

imageFORMULA DR-150
CANON

imageFORMULA DR-150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

imageFORMULA DR-150をお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング