ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
ヒートリサイクル乾燥方式/循環ダブルシャワー/スチームアイロンを備えた洗濯乾燥機(洗濯10kg/乾燥6kg/左開き)。価格はオープン



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
こんばんは。
いつも質問ばかりで恐縮です。
ここのところ、風呂水の給水がうまくいかないことが多くなっています。
できたり、できなかったりが数週間続いていたのですが、
今日は完全にダメになりました。
取説を読んで、ホース内部を洗ったり、Ag除菌ユニットを古歯ブラシで
ごしごし洗ったりとやってみたのですが、やはりダメです。
ほぼ毎日風呂水で洗濯&乾燥をしているので、使えないと水道代がコワイ・・・
ちなみに購入して11ヶ月使用したところで、まだ除菌ユニットは
交換したことがありません。除菌ユニットの交換で風呂水給水がうまく
いくようになったという方はいらっしゃいますでしょうか。
書込番号:12146529
2点

わざしさん こんにちは
ポンプの故障な気がします。
除菌ユニットって、Agビーズが入った先端部分ですか?
このモデルでは、確かオプション品扱いで、購入時にサービスで付けてくれる場合が多かったかと。
Agビーズは、消耗品ではありますが、溶けて無くなる物であって、故障する物じゃないはずです。
(いつまでも風呂に入れっぱなしにすると、速く消耗はしますが、故障はしません)
キチンと清掃してもエラーで吸い上げられないなら、ポンプの不調な可能性が高いかと思います。
購入11ヶ月なら保証が残っている筈ですから、清掃しても直らないと販売店に修理を依頼すべきじゃないかと思います。
速く解決できるとよいですね。
書込番号:12146612
3点

Ag除菌ユニットの効果も万全とはいえないでしょう。
最近までホースの掃除しないで来たのではありませんか。
もしそうでしたら・・・
ホース内部のヌメリと本体内部のヌメリの両方の掃除を。
ポンプ内部の弁にヌメリが影響して旨く開閉がキチンと出来ない
状態なのかも知れませんね。
ポンプ内部の掃除は撮り合えず水道水圧を利用できませんか。
洗濯後はどのようにホース収納されてますか。
掃除の時以外は付けて置く。
毎回洗濯終了後外して、水切りを吊るして置く。
など皆さんそれぞれ違うでしょうから・・・
工夫されて難しいようでしたら、購入されたお店とご相談されて
ください。
書込番号:12147072
0点

スノーモービルさん、野菜王国さん
いつもヘルプありがとうございます。
>最近までホースの掃除しないで来たのではありませんか。
ははは、図星です・・・
ホース内にノロがたまって、スノーモービルさんと野菜王国さんに
清掃方法を教えていただき、1ヶ月ほど前にすっきり綺麗にしました。
その後、ノロがたまってないか確認しつつ使ってきたのですが、
風呂水給水がだめになってしまいました。
水道圧で掃除をしても効き目がありません。
まだ見えない部分に汚れが残っているのかもしれません。
もう一度、塩素系漂白剤で清掃してみます。
しかし毎月これをするのは結構面倒ですね。
この洗濯機は本当に便利なのですが、
こまめな掃除等々、ハイメインテナンスなのが玉に瑕です。
ちなみに、洗濯後はホースはつけたままです。
本当は外して、水抜きしたほうがよいのでしょうが、
風呂水ホースを外す・差すのに結構力が必要で、
勢い手をすりむいたりということがあるので
ついつい面倒で・・・
書込番号:12148911
1点

そうだよね〜・・・外すのもコツもあるけど、失敗もあるから。
注意して怪我しないでください。
除菌ユニットもある程度効くかも知れないけど、気休め程度の認識
でいた方が良さそうだね。
我が家に最近まで24時間風呂がありました。
10日くらいが流れがまあ許せるかな・・・でしょうかね。
ポンプ水流が弱くなるから、その様子で掃除してました。
漂白剤は厳禁です。
24時間風呂の場合には常に繁殖し易い環境でしたから。
ポンプ内部とホース内部のお掃除が必要でした。
せめて・・・月1回とか決めてお掃除されたら良いかな。
水圧掛けるときはポンプの弁は開けてますか?
写真は我が家のホースetcです。
書込番号:12149390
0点

確かにV3200は、標準ではAg除菌ユニットはついてないと思います。標準付属するものは、簡単なフィルターが入ったものなので、清掃するにしても汚れの取り残しがあるとも思えませんねー。
もしかしてホースの途中に小さい穴が開いていて、空気が漏れているとか。。小穴でも吸い上げ能力は大幅に落ちると思います。
書込番号:12156426
2点

>清掃するにしても汚れの取り残しがあるとも思えませんねー。<
ポンプ内部のヌメリは心配ない解釈のようだが、まだ、そこまでの
判断はセッ即だろうね。
ホース途中に穴もないとは断言出来ないが、けっこう東芝のと違い
強いから、可能性は低いと思うけど。
如何だろうね、JRCloverくん
このノロ・ヌメリって可なり影響し易いから・・・
書込番号:12157025
0点

わざしさん こんにちは
過去ログを読み直したら、わざしさんはBD-V2100ユーザさんなんですね。
2100ならAgビーズユニットが付いています。(3200にはAgのビーズ付いていません)。
前回のレスもそうですが、機種毎に違いがありますから、お使いの機種の掲示板に書き込みされた方が、誤解の無いレスが付くと思います。
こちらの掲示板は、洗濯機の全ジャンルから新着順に書き込みを見られる機能がありますので、マイナー機種や旧機種に投稿しても問題ありません。
それと、スレが解決したら解決処理をされた方が良いかと思います。
で、本題です。
水道圧で清掃しても直らないとなると、ホースの詰まり以外を疑うべきと思います。水道水が流れるなら、少々流れが悪い程度では、吸い上げ時間が延びる程度ですから。
JRCloverさんの書き込みを見て思い出したんですが、風呂水ホースの洗濯機差し込み口は、しっかり刺さっていますか?
例え微妙にでも途中でエア漏れしている場所があると水を汲み上げられなくなります。
洗濯機本体側にキチンと奥まで刺さっているか、一度点検してみてはと思います。
そして先端のフィルター部分を清掃してもダメとありますが、逆に本体側のフィルターは掃除されましたか?
取説部分の画像をアップしますので、確認してみて下さい。
確認方法を以下に列挙しますね。
1.ホース先端のAgユニットを外して吸い上げ確認する。
ユニットを外して正常に戻るならユニットの詰まり。
外しても吸い上げられないなら別の原因と切り分けられます。
2.ホースに水が通るか確認
水道圧をかけて、水が流れるか確認しましょう。
スムーズに水が流れるなら問題ありません。
3.ホースに穴がないか確認
上記2の確認で、ホースから水漏れが無いか確認しましょう。
4.本体接続部分の確認
お湯撮りホースが、本体側にシッカリと刺さっているか、お湯撮り動作中にエアーを吸い込む音がしていないか確認しましょう。
5.本体側フィルター確認
お湯撮りホースを本体側から外し、本体側のフィルターが詰まっていないか確認しましょう。
これらを確認しても吸い上げられないなら、故障の可能性が高いと思いますので、販売店に相談してみて下さい。
書込番号:12160225
2点

皆さん、返信本当にありがとうございます。
本体側のフィルターはわりとこまめに清掃しています。
ホースに穴がないか、風呂の中に浸けて、空気が漏れる所が
ないかどうか確認しましたが、特にありませんでした。
サポートに電話して、今週末に来て頂けることになりました。
結果が分かりましたら、またここでご報告させて頂きます。
機種違いの件、大変失礼しました。今後気をつけます。
書込番号:12162435
0点

修理に来て頂きましたので、ご報告します。
やはりポンプの故障でした。
ポンプを交換して頂いたところ、
吸い上げる水の量がだんぜん増えました。
洗い25分、すすぎ2回(+水道水1回)、乾燥に
風呂水を使うと、お風呂はほぼ空っぽになります。
この分を水道水が節約できるのは助かります。
壊れないのがベストですが、日立のサービスは
感じが良く、迅速に対応して頂けるので
そこは評価しています。
皆さんからもたくさん情報を頂きまして
ありがとうございました。
書込番号:12200700
3点

無事に交換で改善できて何よりです。
ポンプのモーターが回っても吸えない状態でしたでしょうかね。
ヌメリって頑固なんですよ。
24時間風呂もポンプが吸い込みガ直に悪くなるので2週間毎位
にはポンプ・ホースの掃除してました。
>洗い25分、すすぎ2回(+水道水1回)、乾燥に風呂水を使うと、
お風呂はほぼ空っぽになります。<
そうなんですね、ドラムも水冷で水が以外に多く使われます。
総使用水量も縦型なみかも知れないですよ。
洗い方は濯ぎ回数が少ないように思われます。
多分、注水3回濯ぎ以上がベターなように思います。
タオルや厚手の生地などは特に要注意と思います。
すみません、直ったバカリで差し出がましくて・・・
書込番号:12204905
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





