ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lのオークション

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月17日

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 >   >  ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドラムの中の排水が出来ない?

2010/07/27 23:55(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

スレ主 upupgogoさん
クチコミ投稿数:54件

BD-V2200Lを使用し10日たちます。汚れ落ち、乾燥能力には大変満足。また乾燥時の大きな音が話題になっていますが、私にはシッカリ頑張っている頼もしい音に聞こえます。大事に使ってやろうと思い内部のパッキン部のほこりを拭いていたときドラムを回すとザブザブと水が溜まっている音がします。勿論洗濯も終了し電源もOFFの状態です、この水は排水できないのでしょうか? それとも私の洗濯機だけ? 皆様のは水は溜まってないですか それとこの水は排水できないのでしょうか?    皆様お教えください、お願いします。

書込番号:11686337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2010/07/28 00:23(1年以上前)

こんにちは。
その水音は正常なものですよ。
説明書でご確認を。

書込番号:11686488

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/07/28 00:27(1年以上前)

upupgogoさん こんにちは

ドラム内に入っている液体は、液体バランサーと言う物で、残水ではありません。
これは製造時に工場でドラム内に注入され密封される液体です。
ドラムを手で回すとジャブジャブ音がするので、よく残水と誤解されます。
出し入れはできません。密封された液体ですので、腐敗したりする心配はありません。

脱水時、徐々に回転を上げると思います。
これは、注入された液体バランサーが、徐々に移動してバランスを補正する為の時間でもあります。

これは日立のビッグドラムに限らず、他の国産ドラムも同様です。
もし、心配であれば、家電量販店にて各社のドラム式洗濯機のドラムを、手で回してみてください。
全社、ジャブジャブと音がする筈ですよ(少なくとも国産なら全社だと思います)。
取説にも説明があります。

結論として、心配不要です。
楽しい洗濯ライフを♪

書込番号:11686504

ナイスクチコミ!1


スレ主 upupgogoさん
クチコミ投稿数:54件

2010/07/28 00:45(1年以上前)

みーくん5963さん スノーモービルさん お返事有難うございます。確かに説明書に書いてありますね お恥ずかしい限りです。お二人のおかげで心配事も解決しました。よく出来た乾燥洗濯機だと思うので大事に使っていきます。こんなに早く解決できお二人には感謝です、有難うございました。

書込番号:11686570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

操作パネルについて

2010/07/16 08:38(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

クチコミ投稿数:430件

今、BD-V2200を使用しています。
非常に満足しているので実家に3200か2200を薦めています。

両機は機能の違いにの一つに操作パネルがあると思いますが
実家は価格の違い、その他の機能の違いは度外視して操作性
を重要視しています。

私は予算の関係で泣く泣く2200を購入しましたが、今になってみたら
2200のパネルの方が使いやすいのではないかと思えてきました。
3200のパネルはホワイト液晶でとてもカッコ良く洗練されて感じですが
選択したメニューしか表示しません。(ボタンを何度も押さないと何のメニュー
があったのか確認できない?)
一方、2200のパネルは古さを感じさせますがメニュー等一覧で表示しています
のでボタンを押さなくても一目で選びやすいのかなと思っています。

そこで皆さんの意見をお伺いしたいのですが、操作パネルはどちらが使いやすいと思いますか?

実家が気に入った方にすればよいという意見ではなくて、一般的にどうなのかなと思って
お伺いします。

書込番号:11634242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんはどうですか?

2010/07/13 19:15(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

クチコミ投稿数:430件

先日購入して大変満足しています。
ただ、3点ほど疑問があります。

@洗濯時の水量について
 縦型に比べて節水なのは理解していますがドラムの中をのぞくと
 水が全く溜まっていません。ほとんどの水を洗濯物が吸い取って
 回転しています。(洗剤液は降りかかっていますが)少しは溜まる
 と思っていたのですが。

A脱水時の音について
 乾燥時は風アイロンの機能が働いてドライヤーのような音がするのは
 分かっているのですが、脱水時も同じくらいの大きさの音がします。
 はじめはこれが風アイロンの音かと勘違いしたくらいです。

B乾燥時の熱について
 この製品は風アイロンの機能として低温で乾かすというのが特徴だとは
 思いますが、運転終了後洗濯物はぬるいというよりもコインランドリー
 並みに温かい(熱い?)です。またドラム内部を触ると触ってられない
 ほど熱いです。終了後すぐ取り出さないとドラムに触れている洗濯物が
 それこそ傷むのではないかと思います。

今のところ満足していますが、皆さんのビックドラムもこのような感じでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11622535

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/07/13 20:17(1年以上前)

PriiiiNさん こんにちは

>@洗濯時の水量について

それで正常です。
水が溜まってしまうと、落下時に水がクッションになって洗浄力が落ちてしまいます。
衣類には、左右のダブルシャワーにて常に水が補給されビショビショ状態をキープしますから大丈夫ですよ。
尚、ドラム内からは見えないだけで、実際には洗濯槽の裏側とか循環ポンプ経路内には水が流れています。


>A脱水時の音について

聞き比べてみないと何とも言えませんが、61cmの巨大ドラムを1700rpmで強烈に脱水するので、モータの音はある程度します。
どちらかと言えば脱水は振動の音が目立つかとは思います。
こればっかりは聞き比べないと何とも言えませんが・・・。


>B乾燥時の熱について

コインランドリーにしても、従来の高温型にしても、低温乾燥にしても、最終的に扉を開けた直後の温度は同じ程度の筈です。
高温タイプは、加熱中は危険だから開けけられません。
ですから後半はクールダウン運転を行い、乾燥終了時点である程度温度が下がっています(途中で停めると、温度が下がるまで待たされます)。
安全と判断される温度まで下がってから扉が開けられますので、開けた直後の温度は同程度の筈です。
具体的には、金属部分は一瞬触っても火傷はしないが、触り続けるのは厳しい程度の温度です。
尚、ステンレス(金属)ですから60度でも凄く熱く感じる筈です。
(空けた直後のステンレス槽と衣類は同じ温度の筈です。しかし触り比べてみると、伝導率の違いから凄い違いを感じる筈です)

書込番号:11622799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2010/07/13 21:03(1年以上前)

スノーモービル さん
とてもご丁寧な返信ありがとうございます。

安心しました。
仕上がり具合はとても満足していたのですが、ドラム式が初めてなもので十年前の縦型との進化にただただ驚くばかりです。


大事に使っていこうと思います。

書込番号:11623046

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/07/13 22:15(1年以上前)

PriiiiNさん こんにちは
お役に立てて良かった。

初めてドラムを使うと、少々戸惑う事が多いと思います。今までの縦型と大きく異なりますから。
ドラム式の特徴とコツを書いておきますね。

洗濯や乾燥の時間は長いが、乾燥まで全自動なので放置できます。
つまり週末に纏めて何回も洗濯機を回す使い方は向きません。
セットすれば乾燥まで放置できますので、普段からこまめに利用すると良いと思います。
特に風アイロンは、少なめで使うと効果が上がりますので。
今までの縦型と同じ使い方を無理にするとストレスになります。
特徴を理解し、ドラムに合った使い方をすると、大変便利で労力を大きく低減してくれますよ。(乾燥まで全自動って、凄く楽です)


縦型と違い、洗い時間を延長するとリニアに洗浄力が向上します。
縦型は洗濯が短時間で済む反面、短時間で一定の洗浄力に達し飽和してしまいます。
ドラムで強い洗浄力が必要な場合、洗濯時間を延長してみてください。
ドラムの場合、洗いの時間はかかりますが、洗濯時間に比例して洗浄力が上がり、洗濯での傷みは少ないです(乾燥は、吊り干しより当然痛みますが)。

粉末洗剤もよく溶ける(特にビッグドラムの場合、強制的にポンプで攪拌してから投入します)ので、洗浄力の強い粉末洗剤を積極的に利用できます。

逆に、ドラム式は叩き洗いですから、洗いだけしか利用しないとタオル等のパイルが寝てしまい、柔軟剤も効かず硬い仕上がりになる等の弊害もあります(乾燥まで使うとフワフワ仕上げになります)。


洗濯機の特徴を理解し上手に使いこなすと、ドラムはとても便利で頼もしい洗濯機です。
楽しい洗濯ライフを♪

書込番号:11623507

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2010/07/14 08:21(1年以上前)

スノーモービル さん
詳しく分かりやすいレスありがとうございます。

大変参考になりました。ほかのクチコミも見させていただいていますが
スノーモービルさんのレスはとても分かりやすく参考にさせていただいています。

ホントにボタン1発で乾燥まで終わるなんてとても便利ですね。
朝出かける前にタイマーをセット(帰ってくる時間に終わるように)すると
帰ってきたときにふかふかの洗濯物を取り出す幸せがあります(特に雨の日)

洗濯機を回す時間の選択肢も増え、色々な機能も増え楽しい洗濯ライフを
送れそうです。



書込番号:11625234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

爆音乾燥がますます爆音に…。

2010/07/03 14:39(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lの満足度4

今まで、爆音と言ってもドラムの中が爆音だ!という感じだったのですが、
今日久しぶりに乾燥して音を聞いてみたら、排水口から爆音が漏れている
ようです。

何か原因は考えられるでしょうか?

書込番号:11577110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/03 18:08(1年以上前)

メーカーに聞くのが、早いかと・・・

書込番号:11577830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/03 18:10(1年以上前)

それと、少しでも、異常だと思うようなことがあれば
早めに点検以来をしたほうがいいと思う。

最初はちょっとのことでも
あとからになると、被害(大げさかもしれませんが)は大きくなるし。

ひとつの部品を交換するだけですむ故障が
多くの部品に影響を及ぼすというようなことだってあるわけですし。

書込番号:11577842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/07/03 18:52(1年以上前)

この機種は乾燥時に発生する排熱を排水口より逃がしています。
排熱でドレインの封水切れを防ぐために水を流しています。
ですので乾燥時は機内音が聞こえてくる可能性は十分あると考えられます。

あまりにも酷いようでしたらみなみだよさんのご指摘とおりメーカーに確認してもらうことを
お勧めします。

書込番号:11578027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lの満足度4

2010/07/03 23:32(1年以上前)

お二人様、ありがとうございます。

本日、導入してから初めての1日で2回目の洗濯+乾燥してみたところ、
以前と同じく洗濯機の中でだけ爆音でした。1回目と比較すると、
とっても静かでした。

ひとまず、しばらくこのまま使ってみます。ありがとうございました。

書込番号:11579422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 乾燥後の臭い

2010/07/02 00:07(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

クチコミ投稿数:25件

他のスレにも書いてますが、洗濯機を使用して1ヶ月。毎日洗濯→乾燥してますが、使用初日から乾燥機能を使用すると乾燥フィルターの下のモーターらしきもの(温かくなっている)が何とも言えない機械的な臭いを発し、洗濯物にも臭いがつきます。
排水口は綺麗で気になるにおいはありません。
漕洗浄をしてからは柔軟剤入り洗剤(ビーズ)のみを使用していて、使用量も正確です。
もちろん、使用後の掃除は毎回しています。
洗濯のみだと良い香がいます。
同じ悩みを抱えている方やこの悩みから解放された方、何でもいいので情報提供お願いしますm(_ _)m

書込番号:11570923

ナイスクチコミ!7


返信する
JJQさん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/29 23:57(1年以上前)

私は、今年の6月にBD-V1200Rを購入しました。
2週間程で、洗濯後の槽内に変な臭いがして、乾燥するとより臭いがひどくなりました。日立のサービスの方に見て頂いたのですが、排水は問題無いので、洗濯槽の洗浄してください。と言われました…。洗濯槽クリーナーSK-1を使い、槽洗浄 11時間 行いましたが臭いは消えませんでした。昨日、もう一度洗濯槽クリーナーを使い 11時間 槽洗浄しましたが、乾燥するとやはり臭いがします。サービスの方には、柔軟剤入りの洗剤と、柔軟剤を、二重で入れていたのが原因だと思いますと言われました…。今までの洗濯機(縱型の全自動洗濯機)では、柔軟剤入りの洗剤と柔軟剤を二重で使用していましが、臭いと思う事は無かったのですが…。
二度、槽洗浄しても、臭いが取れないと、実費でドラムを分解し、槽内の汚れを取る事になります!と言われました…。でも、二回も槽洗浄しているけど、排水したときに、汚れが出ないのに、汚れてるの?って思うのですが。

書込番号:11694747

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/07/30 00:46(1年以上前)

新品時に乾燥を使うと機会臭が付くのは、ごく一般的だと思います。

新車には、一種独特の臭い(化学繊維や接着剤の臭い)が付いてるのと同じで、特に乾燥を使うと加熱されるので、ある程度の機会臭が付きます。
乾燥運転を何度か使っていくうちに、段々と薄らいでいくのが一般的です。
毎日乾燥を使って1ヶ月なら、そろそろ薄らいでくると思いますよ。

ただ例外もあって、例えば製造時に付けるグリスが、他の加熱部分等にも付着してしまい、いつまで経っても臭いが軽減しない場合がありますし、モータ等の製造不良で異常発熱している可能性もあります。

まだ1ヶ月なら、もう少し乾燥を使って様子を見て、それでも臭いが低減しないのであれば、サービスを呼んだ方が良いと思います。

尚、早く臭いを軽減したいなら、洗濯物を多めに入れて、長時間の乾燥運転を何度か繰り返すのが早道です。
ベークアウト的に、加熱してサッサと機会臭を飛ばしてしまうのが早いですよ。

書込番号:11694976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2010/07/30 06:51(1年以上前)

JJQさん
洗濯機クチコミの方に同じスレたたてます!
それを見てもらえるといいのですが、私の場合、メーカーに問い合わせて新品との交換になりました。確認に来た方に、サイトで調べた事、漕洗浄後に水のみで洗濯乾燥かけても同じ臭いがする事。又、妹が同機種を使用していて、エラーが出ない限り手入れもしないのに全くニオイはしない事。等を話して、もちろん洗濯機は使用の度に手入れしているのでとても綺麗です。で、「高い買物なのに乾燥が使えないんじゃ買った意味ないんですよ…」と言ったら「じゃあ代替え品と交換で話し進めますね」という事ですんなり交換になりましたよ(*^o^*)
が、2台目も同じ臭いがするのです(-.-;)1週間になります。あと1週間 様子見てニオイがとれない場合また問い合わせしてみようと思います。
保証があるのでお互い納得がいくまで頑張りましょう!

書込番号:11695502

ナイスクチコミ!2


JJQさん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/30 20:05(1年以上前)

スノーモービルさん
HIRO☆TETSUさん
早速の返信ありがとうございました。
HIRO☆TETSUさんに聞きたいのですが、妹さんは、洗剤と柔軟剤は何を使っているのですか?教えて下さい。

今日、臭いが取れない事をサービスの方に伝えて、自己負担での分解になるのであれば、分解して汚れが無い場合は、日立で持って頂けるのですか?と聞いたら、分解はお客様からの依頼で分解するので、汚れが無くても自己負担になると言われました…。更に、臭いは槽内のに染み付いているので…。と、こちらの負担で…と言う感じで言われました…。何か、納得いかないのですが。

書込番号:11697788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/07/30 20:20(1年以上前)

妹はボールド洗剤にデオドラントアロマのソフランの青いのですよ。
家は柔軟剤入りのビーズジェルとアロマのソフランのピンクのですよ。
洗濯のみでも臭うのですか?
家は洗濯のみでは臭わないです!
乾燥のみで臭うのならば モーターの辺りからニオイが出てるか確認してみて下さい。
又、前回メーカーに直接問い合わせしたのであれば、次回は電気店に!前回電気店なら次回はメーカーに問い合わせしてみてはどうでしょうか?確認者が変われば結果も変わるかもしれませんよ!頑張って下さい(^∀^)ノ

書込番号:11697839

ナイスクチコミ!0


JJQさん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/30 20:46(1年以上前)

家は、ボールドとアロマのソフランのグリーンを、今まで使っていました。サービスの方には、それがいけないと言われたので、今は、トップ(柔軟剤の入っていないものを使うようにと言われたので)とアロマのソフランのグリーンにしましたが、それでも臭う。。HIRO☆TETSUさんの妹さんは、臭いが気にならないんですよね?妹さんの洗濯機は、HIRO☆TETSUさんと同じ物なのですよね?

臭いは、洗濯後 洗濯物を取り出し、しばらくすると、槽内に独特の臭いがします。乾燥すると、より臭います。

電気店に伝えたのでは無く、直接 日立のサービスへ電話して来てもらいました。電気店にも言ってみようかな…。

書込番号:11697948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/07/30 21:06(1年以上前)

妹のは同機種でソフランのとっても良いニオイがしますよ(*^o^*)
電気店の保証もありますよね?相談してみた方がいいかもしれません。
私の場合、電気店へ行ったら運良く日立フェアで日立の人が数人来ていたので、一番偉そうな人に声かけて、一緒に電気店の修理センターで手続きしてもらいました。確認者も感じの良い方で、私は運が良かったのかもしれませんね!
相談してまた同じような事言われたらサイトで調べた内容を見せるのもいいのかも…
事実 妹の洗濯機は臭くないのです!福島県ですが、メーカーも納得いかないのなら妹の洗濯機を確認に来ればいいんですよ!高いお金払ってるのに頭にきますよねっ(-o-;)

書込番号:11698024

ナイスクチコミ!1


JJQさん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/30 21:12(1年以上前)

HIRO☆TETSUさんありがとうごさいます。
サービスの方からの電話待ってみます。(今日、上司と話をして電話来ることになってます)
サービス方からの電話でダメなら、明日電気店に行ってみます。

書込番号:11698054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/09/23 22:01(1年以上前)

JJQさん その後どうなりました?
家のはやっぱり初期的なニオイらしく、また交換しても同じだと困るので、早くニオイが取れるように、あれから2ヶ月 毎日洗濯後の空乾燥を続けています(-.-;)
ニオイは半減したものの、洗濯物を乾燥すると相変わらず機械的なニオイがつくので使えません。
寒くなってきて乾燥機使いたいのに…(`ヘ´)
ニオイは半減したので使用続ければ、消える日は来るんでしょうけど…
ガッカリです(-.-;)
初期的なニオイがここまで取れないってどうゆう事なのか…日立に問題ありですね(`ヘ´)

書込番号:11958932

ナイスクチコミ!1


JJQさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/23 23:36(1年以上前)

こんばんは。
その後、洗濯機を分解して、ニオイの原因を調べてもらいました(当然無料で)。漕内のニオイと言うより、乾燥のヒーターの辺りからニオイがありましたが、原因は特定出来ず…。
3ヵ月以上経ってもいまだに、洗濯後のニオイが取れず…結局、私も今度の日曜日に、新しい洗濯機と交換する事になりました。
でも、HIRO☆TETSUさんは、ニオイ改善してないんですよね(>_<)
日立の人には、この交換で、ニオイが出たとしても、次は何も出来ない(初期のニオイの為)と言われてしまって…。またニオっても、何も言えないのかと思うと、現金返して貰いたいぐらいです!乾燥が使えないなら、乾燥が無いヤツで良いわけだし…。高い買い物なのに、失敗したのかな…と思うと悔しい(T_T)

書込番号:11959511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/09/24 08:06(1年以上前)

ニオイは我慢するしかないんですね(T_T)
2〜3万円ならしょうがないけど13万円も払ってさぁ…
ニオイが無くなったらまた書き込みしますね!

書込番号:11960579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/26 10:20(1年以上前)

         臭いがこうも長期間続いてよく我慢してるから凄い。
         ビックの何処が可笑しいのかな〜
         取り合えず、ゴミ取りネットからでも。お酢を試しにシュッとして
         みては・・・(洗濯の最後に)

書込番号:11971355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/10/29 20:38(1年以上前)

あれから毎日、空乾燥やバスタオルのみ乾燥して3ヶ月。やっとニオイは取れました。突然ぱったりとニオイはしなくなったのデス(*^o^*)
やっぱり初期的なニオイなのでしょうね。3ヶ月も続くのはどうかと思いますが…(-.-;)
寒くなってきてフルに乾燥機能を使用出来るのはとても嬉しいです。やっと買って良かったなぁと実感しています(*^o^*)
同じ悩みをもつ皆様へ
完全にニオイが消える日まで頑張って下さい!

書込番号:12133420

ナイスクチコミ!4


JJQQさん
クチコミ投稿数:1件

2011/01/09 15:16(1年以上前)

JJQです。
アドレス変更して、変更方法が分からなくて、もう一度登録しました(>_<)
臭いの件ですが、やっと我が家の洗濯機の臭い取れました…。やっと…。報告でした。

書込番号:12483675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/01/09 16:06(1年以上前)

初期のモーターのニオイが出るハズレの洗濯機は消えるまで約3ヶ月かかるという事なんですかね(-_-#) 消えてからは一度もニオイは出ていません(*^_^*) お互い普通に使用出来るようになって良かったですね!

書込番号:12483851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥を使うと洗面所がすごく湿気る

2010/06/23 09:18(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

クチコミ投稿数:8件

実家で斜めドラムの洗濯機を購入しました。(私も縦型のパナソニックを購入したのですが、トラブル中で日立にしたのだそうです。)洗濯乾燥すると、洗面所がものすごい湿気ともやーとするし、鏡が完全に見えなくなります。窓開けて、換気扇回しぱなしなのに、どうすればいいの、実家でぶうぶう言ってます。誰か教えてください。買うときに他の機種に比べて湿気はでませんと、言われたそうです。カタログには「お部屋に湿った空気をほとんど出さない」とかいてありますが。ほとんどとは?使っている方どうですか。

書込番号:11532891

ナイスクチコミ!7


返信する
OcCANさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/25 00:54(1年以上前)

福ちゃんちゃんさん どうも

私も同じ現象で困っていました。
この機種は、空冷除湿と水冷除湿の機能があり、通常は空冷除湿になっています。
空冷除湿は乾燥運転時に排出される湿った空気を排水口へ排気するため、排水トラップに詰まりがあったり、排水管経路が二重トラップ構造になっていると、この排気がうまくいかず部屋の中に湿った空気が出てしまいます。
乾燥運転をしているときに、排水口から水や空気が噴出していませんか?

とりあえず水冷除湿運転に切り替えることで、部屋の湿気の問題は回避できると思います。
操作方法は

 @電源を入れる。
 A乾燥「標準」コ−スを選ぶ。
 B「乾燥(乾燥時間を設定する場合のボタン)」ボタンを5秒間、
  ブザ−が鳴るまで押し続ける。
  注)ブザ−音が長音(ピ−、ピッより幾分長め)が水冷除湿運転
    で、ブザ−音が短音(ピッ)が空冷除湿運転と
    なります。設定内容は記憶されます。


排水トラップの掃除は洗濯機の真下でなければ比較的簡単に出来ると思います。

排水経路で二重トラップになっていた場合、配管工事が必要になりますが、トラップを取り除くか、十分な排水通気を設けるか、日立のサービスと設備やさんに見てもらい相談してください。

書込番号:11540837

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2010/06/26 09:38(1年以上前)

参考になりました。サービスマンが調査にきました。事前に洗濯乾燥しておきましたが、鏡はまったくみえません。壁に水滴がたらーり。サービスの人はあまり驚かないで排水口を見て正しく設置してあり排水口もきれいで問題なしだそうです。水封トラップから出ているそうです。洗濯機交換しても同じだそうです。使いたいので何とかしてよ、帰って上司と相談しますとのこと。パナの洗濯機に決めかけていたのに、売り場の人がほとんど湿気がでませんと、カタログを見せてくれたので、購入したのに。他の機種の情報だれか教えて、今なら交換可能とのこと。(追伸。水封トラップの改造てむつかしのですか?)。

書込番号:11545763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2010/06/26 12:06(1年以上前)

水冷か空冷の選択試してみましたが、何回やってもピーの音同じです。取扱説明書には載っていません。よくみるとカタログに一箇所文言がありました。洗濯の状況に応じて自動になっている、と書いてあります。この梅雨時期に乾燥つかえないなんてなんだか詐欺にあったみたいな感情が湧いてきました。乾燥機つきの洗濯機初めて使うのですが、どこの製品もこんなに部屋が湿気るのですかね・?たくさん売れているのでしょ、だれか教えて!!!!!。

書込番号:11546330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/27 03:00(1年以上前)

設備設計・施工監理でご飯食べてます。

販売員の話は正しくて、正常な状態なら、湿った空気は全く出ませんし、
室温もほとんど変わりません。
洗濯機自体には問題は無く、排水管の問題の可能性が高いとおもいます。
二重トラップ・逆勾配・伸長通気が無い・閉塞等の通気不良ではないでしょうか?
排水管に捨てられた湿った空気の行き場が無くて、
室内に溢れるしかない状況にあるとおもわれます。

この機種は、非常に優れていて、サイズさえ納まるのなら誰にでもお勧めできるのですが、
唯一といっても良いウィークポイントがここにあるとおもっています。
乾燥の排気を排水管に捨てるというのは、ナイスアイディアではあるのですが、
排水管の施工品質・管理品質が、製品の評価に影響してしまうのです。
現在の一般的な設計・施工品質で建てられた物件なら、まず問題は無いはずですが、
古い物件で施工当時の性能が維持できていなかったり、
新しくても設計不良や、施工時に品質監理の出来ていない物件だったりした場合は、
排水自体に問題が出ない範囲で、通気不良となっていることが十分に考えられます。

一例として、通常なら排水管の横引き部分には、下流に向かって勾配が
付けられているのですが、何らかの理由で、それが逆勾配になっていたとします。
極端な場合、そこには排水が溜まっていて、トラップ(封水)となっている可能性も
あります。
このトラップを洗濯機の排気が押し切って、トラップの向こうに進むことが出来ないのです。

通常、スムーズな排水には、通気管が欠かせないのですが、戸建て住宅等の場合、
通気管自体が無い場合もあるようです。

原因を探り当てるのは、非常に困難とおもいます。
施工業者を問いただしても、施工不良は認めないでしょうし、
そもそも排水管に空気を捨てることは想定外なので、止めて下さいと言われて終わりです。
この点は、その通りで、私も最初は否定的でした。実は今でも多少の疑問はあります。

現時点では、このシリーズだけの特徴ですので、残念ですが他機種をお考えになった方が、
ストレスは少ないかと。

書込番号:11550049

ナイスクチコミ!14


OcCANさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/29 01:58(1年以上前)

福ちゃんちゃんさん どうも


高額な洗濯機なので、思うように使えないと残念な気持ちになりますよね。

水冷除湿運転に切り替える操作の再確認です。
取説には無い操作ですが、もし返品払い戻しされる場合も、他メーカーの洗濯機が設置されるまで、この時期ですから、部屋に湿気がこもらないよう、もう一度行ってみてください。


私は、水冷除湿運転専用に切り替えることで、快適に使うことが出来ました。

現在は排水経路の枡のフタを開けることで、空冷除湿も問題なく使えています。

但しゴミが入ってしまうので目皿の様な十分通気性のあるフタをしようと思っています。
(水冷運転に比べると多少室温が上がるような気がしますが・・・)


 @電源を入れる。
 A乾燥「標準」コ−スを選ぶ。

・・・・Aは右列の一番下の乾燥ボタンです。ここまでは問題ないと思います。

 B「乾燥(乾燥時間を設定する場合のボタン)」ボタンを5秒間、
  ブザ−が鳴るまで押し続ける。

・・・・Bは左列の一番下の乾燥ボタンです。
    押した瞬間「ピッ」と鳴って、5秒押し続けるとさらに
    「ピッ」っと短く鳴った場合空冷除湿に切り替っています。
    「ピー」とすこし長めに鳴った場合水冷除湿に切り替っています。
    これで設定内容が記憶されています。
    


日立のサービスマンでもこの操作はできますが、とりあえずもう一度ためしてみてはどうでしょう。



書込番号:11558764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/06/30 17:39(1年以上前)

二重トラップになっています。洗濯機の排水口の正規の蓋の横の隙間(四方に切り込みが大気解放用にしてある)から湿った熱風がでていましたので、ビニールで蓋い、重しをして洗濯乾燥しました。鏡が薄っすらと曇りました。温度も5度上昇に留まりました。ここを塞げば良い事がわかりましたが、部品はあるのでしょうかね?、防水パンの排水口の水封をとるとどうなるのでしょうか?
日立のサービスセンターから調査に来て5日経つのに無しのつぶて。
買ったお客がなんでこんな苦労しなければならないの、だんだん腹が立ってきました。天下の日立てこんなにユーザーを馬鹿にしてるのかなー。
空冷と水冷の件しつこくボタンを押して長めのピーがでました。この状態でやつてみます。
結果報告します。クチコミ非常に参考になりました。

書込番号:11564940

ナイスクチコミ!0


おじ2さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:32件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lの満足度5

2010/09/09 21:31(1年以上前)

既にスレ主さんの質問は解決済みとなっていますが、同じ問題についてお尋ねしたいことがあり、ここに続けさせて頂きます。

購入して1週間ほど使用していますが、乾燥運転中に排水ホースへ排気した温風が室内に逆流してサウナ状態になったため、現在は常時水冷除湿モードに切り替えて使用しています。(設定変更の方法はこのスレを参考にさせて頂きました。深謝。)
9/15に日立のサービスマンが検分のために来宅予定ですので、その前に予備知識を整理しておきたく、よろしくお願いします。

<現状>

・排水口は、洗面所のタイル床の排水溝(縦12センチX横87センチX深さ3センチ、金属蓋付き)の中にあります。つまり、タイル床にこぼれた水は、床→排水溝→排水口と流れます。
・トラップは屋外の排水枡の中にあり、洗面所の排水口にはありません。
・排水口の蓋には、洗濯機の排水ホースを差し込む穴の他に、タイル床にこぼれた水を排水するための通水孔が複数開いています。いわゆる穴つき蓋です。
・洗濯機に付属の排水口キャップは、径が大きくて排水溝に入らないため設置できません。
・この状態で、空冷除湿モードで乾燥運転すると、排水口の蓋の通水孔から排気が勢いよく室内に逆流し、サウナ状態になります。

<お尋ねしたいこと>

(1)排水枡内のトラップの水を押し切るより、開いたままになっている通水孔に逆流する方が空気抵抗が少ないことが原因だと思いますが、排水口の蓋が穴つきの場合には常にこうした逆流が起きるのでしょうか?

(2)トラップが排水口にある場合と、少し離れた排水枡内にある場合、どちらでも状況は同じでしょうか?あるいは、穴つき蓋の場合でも、すぐ近くにあるトラップ水なら空気の勢いで飛ばせるのでしょうか?

(3)洗濯機に付属の排水口キャップはそれほど気密性があるように見えませんが、それでもこれを設置できればこうした逆流は起きないのでしょうか?

(4)排水口キャップを設置した場合、床にこぼれた水もきちんと排水出来るのでしょうか?

(5)排水枡内の空気の逃げ場が無い等、他の原因も考え得るのでしょうか?


排水口の蓋の通水孔を無くしてしまえばおそらく問題は解決するのではないかと思いますが、洗面所内にある別の設備から少量ですが床に水がこぼれるので、そうもいきません。洗濯機自体には満足していますので、日立のサービスマンの意見も聞いて、他に解決策が無ければ水冷除湿モードで使うつもりでいます。

ちなみに、日立のサポートにメールで問い合わせたところ、空冷除湿モードを常時水冷除湿モードに切り替えると消費電力が約67%アップするそうです。年間のモデル電気代7,700円をベースに計算すると、5,100円強のアップ。普段は天日干しで梅雨時や雨の日だけ乾燥機を使う我が家の場合には、3日に一度乾燥を使うと仮定して年間1,700円ほどですからたいした額ではありませんし、追加の水道工事(もし策があるとしてですが)にお金をかけるよりは安上がりかも知れません。

とは言え、それほどコストを掛けずに逆流問題を解決出来れば空冷除湿モードに戻せますので、しばらく努力してみたいと思います。
ご助言、妙案などありましたら、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11885177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/09 23:54(1年以上前)

         こんにちは、
         ・・・風量の増大が招いたトラブル!!
         水冷除湿なら排水トラップから排水口へ冷却風を排出しても大きな
         トラブルも限られた内容で済んだのが、空冷だと水滴化し難いので
         隙間から水冷より多くの空気が洩れてしまうんでしょう。

         と、云うことはこの排気が彼方此方の穴から噴出されることを意味
         するので・・・予想以上に大きな根本的トラブルとかんがえられる。
         
         ・・・別の石油ストーブから考えてみると・・・
         給排気式石油ストーブのような別に風を逃す方法を考えないと・・・
         土台、勝手に排水口を送風排気にした製品造りが、ここに来て空冷式
         の登場で、元々可笑しな排水口の風量排出システムの問題!!

         従来からの疑問がここにきて・・・はっきり問題化した!!
         解決策、意外と難しいから・・・手を焼くかも///
         排水口へのエアー排出は当初からの問題なのです。

書込番号:11886058

ナイスクチコミ!0


おじ2さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:32件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lの満足度5

2010/09/10 19:58(1年以上前)

その後、自己流の工夫で少しばかり改善が見られましたので、ご報告します。

元々、排水口には簡単なトラップが入っていましたが、機種選定前に洗濯機の給排水工事に来た水道工事業者が二重トラップになるからと言って取り外し、そのあとに洗濯排水と床排水の両方を流せるよう件の穴つき蓋を被せて行きました。

排水口の奥を覗いてみると、元々トラップが入っていた部分(奥行き20センチ程まで)は排水ホースよりも二廻り、三廻りほど太い管で、その先は排水ホースより少しだけ細い管になっています。排水ホースはこの細い管には入らないので、その手前で排気・排水していることになります。

そこで、ホームセンターで排水ホースより一廻り細い延長ホースを30センチ分買ってきて、洗濯機付属のアダプタで排水ホースの先に繋ぎ、細くなった排水管に差し込んでみました。こうすると、今までよりも30センチ奥で排水・排気することになり、且つ細くなった排水管の径のかなりの部分を延長ホース自体が塞ぐ(完全に塞ぐと床排水を流せなくなるので、少し隙間が残る感じ)ことになるので、排気が逆流しにくくなるのではないか、と考えた次第です。

この状態で、空冷除湿モードで乾燥運転してみたところ、室内の気温はほとんど変わらず、湿度は65%→76%へ11%ポイント上昇しました。延長コードを継ぎ足す前は、湿度は20〜30%ポイント上昇していましたので、かなりの改善です。
但し、4〜5%ポイントしか上昇しなかった水冷除湿運転時に比べると、まだ湿気を感じます。(延長コードを付けた現在の状態で水冷除湿運転すれば、4〜5%ポイントは更に小さくなる可能性もありますし)

家内は「このくらいの湿気なら、涼しくなったら気にならなくなるんじゃないの。」と言ってますが、他に何か出来ることがないか、日立のサービスマンが来るまでもう少し方策を練ってみようと思います。

なお、上記は改善策の実例としてご報告しましたが、我が家と違って床排水の量が多い場合には、排水管に延長ホースを差し込むと水がうまく流れない事態が発生するかも知れませんのでご注意ください。

書込番号:11889249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/10 20:43(1年以上前)

         なるほど〜逆流防止ね^面白そう!!
         でも、排水口の先UV管は何処までも続いてるからちょっと心配も。
         お風呂・流し。隣家も・・・

書込番号:11889433

ナイスクチコミ!0


おじ2さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:32件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lの満足度5

2010/09/15 13:07(1年以上前)

本日、日立のサービスマンが来宅し、設置状況を検分してもらいました。

それによると、やはり我が家のように排水口の蓋に床排水用の通水孔が開いている場合、排気の逆流はどうしても避けられないとの結論でした。本体付属の排水口キャップを被せることが出来ればある程度の改善は期待出来るが、床排水を流すために隙間を残す必要があるので、逆流を完全に解消するところまでは行かないそうです。

既に自分で実施済みの「少し細めの延長ホースを排水管に差し込んで奥の方で排水・排気する」という方法は、対策としては有効とのことで、我が家と同じようなトラブルを抱えた顧客に対してサービスマンからアドバイスすることもあるそうです。(排水管を塞ぎ過ぎると床排水が詰まるので要注意)

少し涼しくなって来ましたし、今後はデフォルトの空冷除湿でしばらく使ってみて、それでも湿気がやはり気になるようなら常時水冷除湿に切り替えて使うことにします。

書込番号:11913195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/09/15 14:44(1年以上前)

解決済みになっていますが、自動でなったのでしょう。日立のみよしサービスセンターとまだやりとりしてしています。三ヶ月になりますが、こちらから電話しないと全くなしのつぶてです。除湿機を買いました。色々部品を買って来て実験しています。排水口の設計変更も提案しサービスマンに部品も渡しました。天下の日立にあきれ果てて怒りの感情も消えました。公正取引委員会に問題を提出してもいいかと、問い合わせしたら、どうぞだって。修理の報告書も寄こしません。
原因は把握しているみたいで、社内マル秘文書もあるようです。
排水用の蓋が標準で付いていますよね、その蓋の内側の外側の溝に隙間風防止のシールをピッタシ入れて、簡易密閉する。そのうえに重しを置くとほぼ良好になり、ほとんど湿気はでません。日立に提案して部品を作てと依頼した。シールは100金で固めがいい。重しは石でOK.

書込番号:11913544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/15 23:49(1年以上前)

         こんばんは、
         日立のビックドラムも多分当初は空冷からの開発だったんでしょうか。
         駄目で水冷で始めて旨く行った。
         省エネをさらに開発の目玉に!で、水を使わない空冷の復活!?
         排水口の先の問題はオレ知〜らない!!
         やっぱりその問題が噴出してしまいましたね。
         ばれちゃいました〜!!
         これからですね・・・日立が如何問題解決するのか。

書込番号:11916572

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L
日立

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月17日

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lをお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング