ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L
ヒートリサイクル乾燥方式や循環ダブルシャワーを備えた洗濯乾燥機(洗濯9kg/乾燥6kg/左開き)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2023年7月21日 23:24 |
![]() |
6 | 5 | 2010年9月4日 23:36 |
![]() |
2 | 4 | 2009年12月29日 23:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L
もしかすると単なる偶然だったかも知れないので報告すべきかどうか迷いましたが、特に害になることも無いと思いますのでご参考までにご報告します。
13年間使用している本機の電源が先日突然入らなくなりました。
家内によると前日までは正常に使用出来たそうですが、たしかに電源ボタンを押してもウンともスンとも言いません。コンセントの通電確認は異常無し。電源ケーブルの抜き差しでも解決せずということで、さすがに寿命かと買い替えモデルの価格調査を開始しました。
翌日洗面所に行ったついでに、抜いたままにしていた電源ケーブルを繋ぎ直して電源ボタンを押してみましたがやはり反応無し。と、ここでふと思い出したのがトラブル時に全く関係無い複数のボタンを同時押しするパソコン関連製品や一部家電のリセット方法です。ダメだろうなあと思いながら電源ボタンや洗濯、乾燥など適当なボタンを色々同時押ししてみたところ、ある時点で突然ピッと音がして電源が入りました。デタラメに押したのでどの組み合わせの時に電源が入ったのか判らないのですが、その後は以前通り正常に稼働しており、1ヶ月経過した現在もトラブルの再発はありません。
ネットで検索すると日立の他の洗濯機でこうした方法でリセットする例はあるようですが、このモデルについては情報は見つかりませんでしたし、偶然復活しただけかも知れないのですが、万策尽きた場合には買い替え前にオマジナイとして試してみる価値はあろうかと思いますので、ご参考までにご報告しおきます。
9点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L
待望のビッグドラムが配送設置されました。
製品自体のレビューはもうしばらく使ってからにしたいと思いますが(今のところ好評価です)、設置について感じたことがありましたので、先にご報告します。
まず、我が家の設置環境ですが、設置した洗面所はタイル床で、部屋の左隅にある排水口に向けて前後、左右の両方向に水切りのための緩い勾配が切られています。また、洗濯機の排水ホース出口が排水口の真横にくる関係で、排水ホースの長さがかなり余ることになりました。
配達設置は購入した量販店の協力企業が担当しましたが、最初の設置作業が芳しくなかったので量販店のサポート窓口に電話して2日後に再設置となりました。初回設置の問題点は(1)本体の水準取り、(2)排水ホースの処理、が不完全・不適切だったことで、具体的には;
・高さ調整のためのゴム脚キャップが同梱されていることを、当方が指摘するまで作業担当者は知らず、最初は段ボール紙や発泡スチロールなどで高さ調整するような話しをしていた。(タンスか?!)
・床の一番低いところにくる左後脚にゴム脚キャップを嚼まして本体のガタ付きを大体無くした後も水準を測ろうとしないので、当方から同梱の水準器で測るよう依頼したところ、据付説明書に記載された正しい場所ではなく、天面に適当に水準器を置いて測っていた。後で据付説明書の指示通りに自分で水準を測ってみたら、気泡が基準円から完全に外れていた(=全く水準が取れていなかった)。
・長さの余った排水ホースを最初はとぐろを巻いた蛇が鎌首を持ち上げるような形で設置したので、排水トラップの水切れを起こさないようホースを床に水平に設置するよう依頼。なかなかうまく行かないので先端にL字ホースを付けて排水口に差し込んで貰ったが、後で据付説明書をよく読んでみたら、ホースの長さが余る場合には途中で切って調整するよう書かれていた。(そんな選択肢があるなら言ってよ!)
2日後の再設置では、後側の2脚の下に残りのゴム脚キャップと木製コースター(家にある板がこれしか無かった、、、)を追加して水準を改善し、排水ホースも切って長さ調整してもらいましたので、ほぼ満足できる状態になりましたが、今回の経験から、ドラム式洗濯機の設置に際しては「専門家がやってくれるのだから全て任せておけば大丈夫」と油断することなく、メーカーのHPから購入モデルの据付説明書を事前にダウンロードして自分でよく読んでおいた方がいいと感じました。
特に、設置する床の状態・傾斜と排水口の形状・位置をしっかり確認して、どのように設置してもらうか、予め自分の要望を整理しておくことが必要だと思います。
なお、再設置に来た作業担当者から聞いた話ですが、
(1)本体真下の排水口に対応するために4脚すべてに履かせる高さ5センチ程度の調整脚(有料)は持参しているが、それより小さな傾斜を調整するための部材は持っていないのでユーザー側で事前に用意して欲しい。当日無い場合には、用意出来た時点で販売店経由で連絡を貰えれば再訪して調整するけれど、、、。
(2)排水ホースは短くすると引越などで使用環境が変わった時に不都合が生じる場合もあるので積極的には切らない。(それでも選択肢として提示はすべきでしょうと言うと、そうですねと言ってました)
最近の大手量販店は、コスト削減のために配送設置を協力企業に業務委託しているケースが多いようです。実際の作業の品質は、地域ごとの協力企業やその企業内の担当者に依る部分が大きいと思いますので、特定の量販店のサービス品質を論じるつもりはありませんが、一般論として、設置に一定の専門知識が必要なAV機器などと違い、冷蔵庫や旧来の洗濯機のように重量はあるけれど電源と給排水ホースを繋いで大体平らに置けばそれで終わりという白物家電では、運送屋さんに毛が生えたような設置業者(又は担当者)でもなんとかなってきたという面があるのかも知れません。
それが、水準取りや排水ホースの設置にうるさい(排水ホースへの排気は日立だけ?)ドラム式洗濯機では知識不足として顕在化しているのかも、、、、
ユーザーとしては、そういった可能性も考慮して、事前の準備を整えてから設置に臨んだ方がいいと感じました。
なお、余談ですが、床の傾斜に対する高さ調整には、ホームセンターなどで売っている防振ゴムマットが使えるそうです。適当な厚さのものを通販発注して後日コースターと入れ替えることにしました。コースターよりは防振・防音効果が期待できると思います。
5点

大変でしたね。
通常なかなかないとは思いますが…。自分も10年くらい前に全自動洗濯機用の溝か入った蛇口なので、直接継ぎ手で繋げるのに、わざわざ、付属の部品をビスでとめて、蛇口をへこませた設置業者(ただの配達員)がいました。指摘すると知らなかったようで、直接繋ぎなおしたのですが、水漏れという最悪の結果でした。予想しなかったトラブルで、蛇口交換になりました。
製品じたいの使い心地はどうですか?最初にケチがつくと、製品じたいがいやになってしまう場合もあると思いますが、大切に使ってくださいね。
書込番号:11858690
0点

あいやまかちゃおはいさん、コメントありがとうございました。
設置業者は当然据付手順書を読んでいるだろうと思っていましたが、全く読んでいないことに途中で気がつきました。水回りの傾斜調整に段ボールは無いですよね。
量販店のサポート窓口に「素人みたいな人が来たけどおたくの設置はこんなものですか?」と電話したら、「当社では専門知識を持った者が設置を担当しています」と言ってましたが、「担当することになっています」が実情ではないかと思います。
製品の使い心地は今のところ良好です。しばらく使ってからレビューを投稿したいと思います。
書込番号:11859714
0点

製品じたいに問題がなくて、本当によかったですね。
最近は、家電量販店だけでなく、家具屋等も、例えばクロネコヤマトの、そういった部門を使っているようです。時間におわれているので、大変だとはおもいますが、しっかり設置してほしいものです。様々なメーカーの多種多様の製品を扱うので、知識が広く薄くになってしまうのでしょうね。
レビュー楽しみにしてます。
書込番号:11859860
0点

おじ2さん こんにちは
洗濯機購入、おめでとうございます♪
そしてご苦労様でした(苦笑)
私も設置時の排水ホースの取り回しが悪く、排水トラップが水切れし、下水臭が上がってきて苦労した経験があります。
しばらく原因が判らず、物凄く悩んだ時期があります。
それにしても、段ボール紙や発泡スチロールでの高さ調整って、アリエナイですね(苦笑)
重量や振動で、いずれ潰れてしまいます。何より滑るので脱水時の振動で洗濯機が動く危険性があります。
ビックドラムは、日立がせっかく高さ調整足を同封してくれているのに・・・・
これ、確か2段まで重ねられた気がします。
水平ですが、水平器の円にさえ入っていれば十分だと思います。
っと言うかですね、洗濯機も多少歪みがあります。あれ、正直あまり信じない方が良いと思います。計っている場所は点です。
私、最初一生懸命付属の水平器で水平出したんですが、逆に納得できない結果になりました。
なので大型の長い水平器で床や洗濯機全体を計った結果、実は元々の水平出しは、かなり誤差が大きかったです。
そして元々ドラムは斜めなので、縦型の様に水平にシビアではありません。
どちらかというと揺れが少なく、4つの足が旨くバランスして踏ん張れる様にした方が、安定すると思います。
洗濯機に何も入れず洗濯スタートさせ、重量計測の高速回転時にドラムの揺れを観察し、揺れ方が旨くバランスしているかを見た方が、より安定できる気がします。(揺れ方が均一であるかを確認)。
これを何度か繰り返して、私は足のバランス調整を追い込みました。
尚、この方法で確認する場合、洗濯物は空にして毎回揺れ方が変わらない様にします。
何にしてもお疲れ様でした。
楽しい洗濯ライフを満喫してください♪
書込番号:11861757
1点

スノーモービルさん、コメントありがとうございます。
水平取りの件、大変参考になりました。
注文した防振ゴムマットが来週には届きますので、まずはコースターとそのマットを入れ替えてから、教えて頂いたやり方で調整してみます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:11861806
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L
今やっと設置が終わり洗濯中です。
ヒートサイクル?乾燥時に掃除機のような大きな音がします。
ちょっと気になる程度ですが、音が気になるのであればやめたほうが良いと思います。
まだ一回目ですが、乾燥中に一回開けてみたら、だいぶ埃が扉にくっついてました。
なんなんでしょうか?
書込番号:10536888
0点

鹿児島転勤に伴い乾燥機能付き洗濯機の購入を検討、本日、コジマNEW与次郎店にて
本製品を購入しました。(鹿児島は降灰がすごいもので・・・)
日立フェア開催中で 169,800円 ポイント10,000円でした。
おまけも、洗剤セット、野菜詰め放題、ポケモンぬいぐるみ、などなど。
この時期でこの価格だったらお買い得ではないでしょうか。
ご参考まで。
書込番号:10588931
1点

この機種それなりに売れていると思われるのですが情報ありませんね。
現在の1槽式が壊れたわけではありませんが数年前より乾燥機付き洗濯機を家内が欲しがって
いたのでパナ3600と悩んだ結果、日立2200を先日の日曜ビックカメラ柏店で購入しました。
カード支払いで 178000円+ポイント16%(現金およびビックカメラ系カードなら18%)で
実質178000円−28480円=149520円 + 現機リサイクル費3045円 のまずまずの価格だったので
コジマやヤマダの店頭価格を見比べず購入しました。
洗剤が付くことは店頭表示にありましたが会計時さらに5000円以上相当の宅配グルメ
カタログを土日限定とのことでもらい予期していなかったのでうれしかったです。
12/25に納品予定で使用時の感想 機会が有れば投稿します。
書込番号:10676372
0点

今日、ビックカメラ有楽町にて購入しました。
値札には168800円の20%のポイントでしたが、160000円で20%のポイントにしてもらい購入しました。
いい買い物をしたと満足しています。
しかも明日に届くそうです。早く来ないかなぁ。
書込番号:10705065
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





