HD-H1.0TU3 のクチコミ掲示板

2009年10月 7日 登録

HD-H1.0TU3

USB3.0対応の外付けHDD(1TB)。本体価格は20,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,600

容量:1TB インターフェース:USB3.0/USB2.0 HD-H1.0TU3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-H1.0TU3の価格比較
  • HD-H1.0TU3のスペック・仕様
  • HD-H1.0TU3のレビュー
  • HD-H1.0TU3のクチコミ
  • HD-H1.0TU3の画像・動画
  • HD-H1.0TU3のピックアップリスト
  • HD-H1.0TU3のオークション

HD-H1.0TU3バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年10月 7日

  • HD-H1.0TU3の価格比較
  • HD-H1.0TU3のスペック・仕様
  • HD-H1.0TU3のレビュー
  • HD-H1.0TU3のクチコミ
  • HD-H1.0TU3の画像・動画
  • HD-H1.0TU3のピックアップリスト
  • HD-H1.0TU3のオークション

HD-H1.0TU3 のクチコミ掲示板

(83件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-H1.0TU3」のクチコミ掲示板に
HD-H1.0TU3を新規書き込みHD-H1.0TU3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

冷却ファン回りますか?

2011/06/16 15:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-H1.0TU3

クチコミ投稿数:37件

先日、この機種の2Tを購入して使用していますが、気になることがあります。
2Tの掲示板にも投稿したのですが、回答がないため、こちらの掲示板に再度記入させていただきました。
HDDの温度が51℃を超えても冷却ファンが回らず、温度が下がりません。
皆さんは、温度安定していますか?
通常は、冷却ファン内臓だと30℃前後だと思います。

書込番号:13139073

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/06/16 15:59(1年以上前)

>通常は、冷却ファン内臓だと30℃前後だと思います。

80mmFANが付いているHDDケースでも35度前後です。

温度制御可能な冷却ファン搭載でHDDが長持ち の機能の不良と思う。

書込番号:13139115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/06/16 16:05(1年以上前)

レビューに冬期46度、暑い時に57度になったとの書き込み有り。

書込番号:13139131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/06/16 16:48(1年以上前)

迅速な書込みありがとうございます。
皆さんが言われているように、私もこのHDDの冷却機能に疑いをもちます。
夏場、ファン起動が57℃ということはそこまで温度が上昇しないと冷却しないということです。 これでは、HDDが長持ちするわけもなく、ファン付きの意味がまったくないように思われます。
いったいメーカーは何を考えてこの機種を作ったのでしょう。
静粛性も大事ですが、この機種を購入する人は、冷却機能優先だと思います。
最近のこのメーカーの製品はどれも?マークが付くものばかりです。
こんなメーカーの商品が売れているなんて信じられません。
我々ユーザーもコストばかり優先しているのも悪いような気もしますが・・・
貴重な情報たいへんありがとうございました。

書込番号:13139239

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/06/16 18:36(1年以上前)

昔はいつもファンが回っていた。ファンの音がうるさいとの苦情?が原因でファンレスHDDが登場。今度は寿命が短い等・・・メーカーの苦労も報われないね。

書込番号:13139538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/06/17 12:25(1年以上前)

現在のファンは昔に比べファン自体が静かになりつつあるので
昔ほど気にする必要はないと私は思います。
そもそも、静粛性を優先するなら、ファンなしを購入すればすむことです。
みなさんどう思われますか?

書込番号:13142387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/06/17 17:16(1年以上前)

HDDケース選定は適材適所に使用目的に応じた物選ぶ事が正しいと思います。

FANレス・FANレスに準じたFAN付きの録画連動に向くこの手の外付けHDDケースは常時稼働に向かないと思う…。

常時稼働にはFAN付きで温度監視し温度高ければ別途冷却を講じる必要が有りデーター保護優先する必要があります…。

書込番号:13143117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/06/18 01:33(1年以上前)

あなたが言われている常時稼働とは、どういうことですか? 私は常時稼働で使用している訳ではありません。この機種は数十分連続アクセスするだけで温度が50℃前後になります。
何の為のファン内臓なのでしょう。もう一台IOのファン内臓HDDは、24時間アクセスしても35℃前後を保っております。しかもこの機種は、USB3にも対応しているのでもっと高温になると思われます。

書込番号:13145104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/06/18 02:50(1年以上前)

50度前後といえ録画先HDD程度の頻度のHDD利用なら数年問題無く使えます。

BOOTデバイス定期的バックアップ・P2PソフトDL先・HDD等アクセス頻度が高くHDD温度上昇傾向の或る作業の場合は利用に向かない。
(24時間PC稼働で半年近くで読み込み不良となる。通常問題無いHDD=サムスンで認識消える)

動画・音楽・自炊コミック等の保存先HDDに2.0TBx13個有る為にHDD・HDD外付けケース等色々試しました。

I.O・バッファロー共に温度は高いが保存先HDDとして使用時電源ON程度の使用なら読み込み不良の経験は無い…。

書込番号:13145240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

yamada電機で購入

2011/05/08 02:08(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-H1.0TU3

スレ主 kazbeeさん
クチコミ投稿数:8件

東大和のyamadaにて在庫一掃処分で\4,980でした。
実は前日に行った時は\6,800だったので一旦、購入を見合わせたのですがNetの最安値より安いと分かり翌日行ったところ更に2千円近く低い価格で購入できたのはラッキーでした。
Crystal DiskMarkによるベンチマークでもカタログ値に近い性能で非常に満足しています。

書込番号:12984686

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kazbeeさん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/09 23:43(1年以上前)

参考までにドライブは500GプラッタのSeagate製 ST31000528ASでした。

書込番号:12991855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

機種選考に助言を下さい。

2011/03/05 15:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-H1.0TU3

クチコミ投稿数:8件

・HD-PCT1TU3-BB
・HD-H1.0TU3
・HD-LB1.0TU3
上記3機種まで絞れたのですが、サイズ以外の違いが解りません。
使用用途はノートPC(FMV AH550/5B)のバックアップ(リカバリ)がメインです。
HDDを外に持ち出したり等は考えておりません。

また一度PCのバックアップ用に使用した場合はレグザの録画用としては併用出来ませんか?
併用出来る機種とかありますか?

誠に初心者過ぎる質問だらけですが、ご回答宜しくお願い致します。


書込番号:12743685

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/05 15:23(1年以上前)

違いは各製品ページをもう一度見てもらうとして、REGZAとの検証が行われたものはHD-LB1.0TU3だけのようです。
多分他の2つも使えるようには思いますが。
REGZAにUSB HDDへの録画機能がないと使えませんのでそこだけは確認して下さい。

どう使った後でもREGZAがUSB HDD録画に対応していれば後からでも録画用にできます。
ただしUSB接続の場合は録画とWindowsのPCでの利用とを両立するのは困難です。
片方だけでいいなら大丈夫です。
NASならその限りではありません。
当然ながらREGZAがNASへの録画に対応してないとNASへは録画できません。

書込番号:12743749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満足しています

2011/01/29 11:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-H1.0TU3

スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

この商品とIFC-PCIE2U3でベンチマークテストしてみました。

ちなみにPCはBTOのものですが、
i7-920(2.66GHz)
intel-DX58SO
DDR3 1GB*3  とこんな感じです。

IFC-PCIE2U3はPCIE×16に接続しています!

書込番号:12576260

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2011/01/29 11:04(1年以上前)

書き忘れました!OSはWindows Vista 32bitです。

書込番号:12576276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

[IFC-PCIE2U3]での接続について

2010/03/23 20:11(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-H1.0TU3

クチコミ投稿数:2件

本来ならばサポートで対応してもらう事だと思いますが・・・
どなたか親切な方いらっしゃいましたらご回答願います。

「HD-H1.0TU3」と同社のUSB3.0インターフェイスボード「IFC-PCIE2U3」を購入し
接続を試みました。
が、従来のUSB2.0に差し込むと動作はするのですが、
上記のボードに差すと動作しません。

・インターフェイスボードは正常に認識され、
マウスなどのUSB2.0製品での動作も確認しました。

・HDDの方はUSB2.0だと正常に動作します。
・USB2.0で動作確認後、抜いて上記ボードに差すと、ランプは青色に
発光するのですが、マイコンピューター上にアイコンが出てきません。

・ファームウェアはver.1.07で最新です。
・ウィルスソフトを無効状態で試してもダメでした。

以上でなにかお分かりでしたら教えていただければと思います。

PCはマウスコンピューターのMDV-AD4710Xです。
OSはvistaです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11130141

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/23 20:50(1年以上前)

カードの補助電源はつながっていますか。

書込番号:11130336

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/03/23 20:53(1年以上前)

HD-H1.0TU3とIFC-PCIE2U3をUSB2.0ケーブルで接続して認識させた後にUSB3.0ケーブルで接続してみてはどうでしょうか。

書込番号:11130351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/24 20:46(1年以上前)

>>ZUULさん
ありがとうございます。
電源ケーブルは挿していません。
挿して試してみましたが、やはりUSB3.0の認識はされませんでした。

>>甜さん
ありがとうございます。
残念ながらHD-H1.0TU3にさせるタイプのUSB2.0ケーブルを持ってないのです…。
週末にでもお店で買ってみます。

書込番号:11135300

ナイスクチコミ!0


rorrrさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/26 21:45(1年以上前)

本日、HD-HU3が届きました!
しかし、スレ主さんとおなじく3.0で認識しません…
2.0では認識します…

インターフェースはP7P55D-Eのマザーボードに搭載されているものです。
フォーマットした後でも認識せず…

はぁ…パソコンに嫌われてるなー

書込番号:11681349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/08/18 21:49(1年以上前)

私も似たような症状が出ましたので参考までに報告します。
私は「HD-H2.0TU3」と玄人志向のUSB3.0エクスプレスカード「ピタッとUSB3」を購入し
接続をしました。
が、従来のUSB2.0に差し込むと動作はするのですが、上記のカードに差すと動作しません。
・エクスプレスカードは正常に認識され、USBメモリなどのUSB2.0製品での動作も確認しました。
・HDDの方はUSB2.0だと正常に動作します。
・USB2.0で動作確認後、抜いて上記カードに差すと、ランプは青色に発光するのですが、マイコンピューター上にアイコンが出てきません。一瞬出るのですが、すぐに消えてしまいます。
・ファームウェアはver.1.07で最新です。

当方はエクスプレスカードですが、その他はまったく同様の症状です。当方もどうしたらよいか途方にくれています。ケーブルも3mと1mと交換してみましたが、変化ありませんでした。

PCはソニーVGN−TT71JBXです。
OSはvista 64BITです。

エクスプレスカード、HDDのどちらに原因があるのか不明なので、両方から原因を究明中です。
現在はしかたがないので、USB2.0ドライブとして使用しています。

書込番号:11780314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

USB3.0がフルに発揮できるパソコン

2010/03/06 15:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-H1.0TU3

スレ主 PaPi77さん
クチコミ投稿数:15件

ノートPCにUSB3.0のインターフェイスカードを付けてUSB3.0のHDDを接続してファイルを転送したのですがUSB2.0に比べて1.5倍〜2倍程度しかスピードが出ません

やはりCPUなどの性能が高いほうがスピードはあがるのでしょうか?

書込番号:11042471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/06 15:18(1年以上前)

>インターフェイスカードを付けてUSB3.0のHDDを接続して
↑これが足を引っ張ってるかもですね。CPUは関係ないと思いますよ。

書込番号:11042493

ナイスクチコミ!0


スレ主 PaPi77さん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/06 15:22(1年以上前)

じゃあ、どうしたらスピードあがるんですか?

書込番号:11042523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/06 15:26(1年以上前)

>じゃあ、どうしたらスピードあがるんですか?
とりあえず、PCの型番とUSB3.0 増設カードの型番を教えてくださいな。

書込番号:11042543

ナイスクチコミ!0


スレ主 PaPi77さん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/06 15:32(1年以上前)

PCの型番は HP Pavilion dv4

USB増設カードは USB3.0N2-EC34

よろしくお願いします。

書込番号:11042582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/06 15:45(1年以上前)

>PCの型番は HP Pavilion dv4
>USB増設カードは USB3.0N2-EC34

PCの性能は必要かつ十分ですし、カードもuPD720200を使ってるので性能的には問題ない筈。フルスピードは期待できないかもしれないですが、USB2.0の1.5〜2.0倍とは・・・
遅すぎですね。相性で片付けるのは簡単ですが悲しすぎます。

知人または近くに両パーツを試せる人は居ませんか?居れば試してもらってはどうでしょうか?
  
uPD720200
http://www.necel.com/news/ja/archive/0905/1801_1.html

書込番号:11042644

ナイスクチコミ!0


irairamaoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/06 15:49(1年以上前)

その他にも転送速度のベンチの数値と、既にどれくらいのデータが入ってて、どれくらいのサイズでどれくらいの数のデータを転送してるときに遅く感じるかも書いた方がいい。

書込番号:11042671

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/03/06 15:53(1年以上前)

PC側ExpressCardインターフェースがPCIe2.0か1.1か分かりませんが、1.1なら充分健闘してるのでは。

書込番号:11042688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/06 16:06(1年以上前)

USBケーブルは対応品(ブルー)を使用していますか?

書込番号:11042763

ナイスクチコミ!0


スレ主 PaPi77さん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/06 16:10(1年以上前)

PCIe2.0か1.1かメーカーに問い合わせてみましたがわかりかねると返事されました。
他に調べる方法などないでしょうか?

書込番号:11042790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/06 16:22(1年以上前)

こんな感じで・・・

>PC側ExpressCardインターフェースがPCIe2.0か1.1か分かりませんが、1.1なら充分健闘してるのでは。

PCI Express 1.1でも250MB/s「理論」くらい出るんじゃ?
USB2.0の2倍だと70MB/s前後だと思いますが・・・

で、PaPi77さん実際の転送速度はどのくらいですか?
CrystalDiskMarkで計ってみて下さい。
http://crystalmark.info/download/#CrystalDiskMark

書込番号:11042834

ナイスクチコミ!0


irairamaoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/06 16:31(1年以上前)

ちょっと確認しときたいんだけど、マジ困ってます。さんのベンチの数値って、このHD-H1.0TU3じゃなくて、SSDか何かの数値ですよね?

書込番号:11042880

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/03/06 16:32(1年以上前)

uPD720200の仕様として1.1だと半分くらいになるんですよ。

PCのチップセットの仕様書を見てたらやはり1.1のようです。

書込番号:11042883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/06 16:33(1年以上前)

>SSDか何かの数値ですよね?
そうです。
誤解させてすいません。あくまで”見本”ってな意味であげましたm(__)m

書込番号:11042895

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/03/06 16:37(1年以上前)

参考までに。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090716_302760.html

書込番号:11042924

ナイスクチコミ!0


irairamaoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/06 16:38(1年以上前)

>誤解させてすいません。あくまで”見本”ってな意味であげましたm(__)m

いえいえ、私もさすがにそろそろSSD買おうかと思ってたから、ちょっと敏感になってるもんで。

書込番号:11042932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/06 16:41(1年以上前)

甜さんへ
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/
20090716_302760.html
参考になりました。ありがとう。

書込番号:11042948

ナイスクチコミ!0


スレ主 PaPi77さん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/06 16:52(1年以上前)

みなさんありがとうございました。参考になりました。

USB3.0搭載のパソコンが出たら買い換えようと思います。

書込番号:11043004

ナイスクチコミ!0


ねこ☆さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/08 16:48(1年以上前)

USB2.0が出た当初技術的問題で規格の半分程度のスピードしか出なかったように、
USB3.0でもフルには出ないと言われています。

いくらコンピュータの性能を良くしても、5Gbpsに到達する前にどこかで障壁にぶつかりスピードはそこまででないはずですよ。

しかし、永遠にそのままではないでしょうから新しいコントローラチップ等が出て来て速くなる事を期待しましょう。

USB2.0の時は「480Mbpsに近い転送速度を達成するのに数年を要した」だそうです

書込番号:11468918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD-H1.0TU3」のクチコミ掲示板に
HD-H1.0TU3を新規書き込みHD-H1.0TU3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-H1.0TU3
バッファロー

HD-H1.0TU3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年10月 7日

HD-H1.0TU3をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング