HD-H1.0TU3 のクチコミ掲示板

2009年10月 7日 登録

HD-H1.0TU3

USB3.0対応の外付けHDD(1TB)。本体価格は20,000円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,600

容量:1TB インターフェース:USB3.0/USB2.0 HD-H1.0TU3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-H1.0TU3の価格比較
  • HD-H1.0TU3のスペック・仕様
  • HD-H1.0TU3のレビュー
  • HD-H1.0TU3のクチコミ
  • HD-H1.0TU3の画像・動画
  • HD-H1.0TU3のピックアップリスト
  • HD-H1.0TU3のオークション

HD-H1.0TU3バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年10月 7日

  • HD-H1.0TU3の価格比較
  • HD-H1.0TU3のスペック・仕様
  • HD-H1.0TU3のレビュー
  • HD-H1.0TU3のクチコミ
  • HD-H1.0TU3の画像・動画
  • HD-H1.0TU3のピックアップリスト
  • HD-H1.0TU3のオークション

HD-H1.0TU3 のクチコミ掲示板

(23件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-H1.0TU3」のクチコミ掲示板に
HD-H1.0TU3を新規書き込みHD-H1.0TU3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

機種選考に助言を下さい。

2011/03/05 15:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-H1.0TU3

クチコミ投稿数:8件

・HD-PCT1TU3-BB
・HD-H1.0TU3
・HD-LB1.0TU3
上記3機種まで絞れたのですが、サイズ以外の違いが解りません。
使用用途はノートPC(FMV AH550/5B)のバックアップ(リカバリ)がメインです。
HDDを外に持ち出したり等は考えておりません。

また一度PCのバックアップ用に使用した場合はレグザの録画用としては併用出来ませんか?
併用出来る機種とかありますか?

誠に初心者過ぎる質問だらけですが、ご回答宜しくお願い致します。


書込番号:12743685

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/05 15:23(1年以上前)

違いは各製品ページをもう一度見てもらうとして、REGZAとの検証が行われたものはHD-LB1.0TU3だけのようです。
多分他の2つも使えるようには思いますが。
REGZAにUSB HDDへの録画機能がないと使えませんのでそこだけは確認して下さい。

どう使った後でもREGZAがUSB HDD録画に対応していれば後からでも録画用にできます。
ただしUSB接続の場合は録画とWindowsのPCでの利用とを両立するのは困難です。
片方だけでいいなら大丈夫です。
NASならその限りではありません。
当然ながらREGZAがNASへの録画に対応してないとNASへは録画できません。

書込番号:12743749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

[IFC-PCIE2U3]での接続について

2010/03/23 20:11(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-H1.0TU3

クチコミ投稿数:2件

本来ならばサポートで対応してもらう事だと思いますが・・・
どなたか親切な方いらっしゃいましたらご回答願います。

「HD-H1.0TU3」と同社のUSB3.0インターフェイスボード「IFC-PCIE2U3」を購入し
接続を試みました。
が、従来のUSB2.0に差し込むと動作はするのですが、
上記のボードに差すと動作しません。

・インターフェイスボードは正常に認識され、
マウスなどのUSB2.0製品での動作も確認しました。

・HDDの方はUSB2.0だと正常に動作します。
・USB2.0で動作確認後、抜いて上記ボードに差すと、ランプは青色に
発光するのですが、マイコンピューター上にアイコンが出てきません。

・ファームウェアはver.1.07で最新です。
・ウィルスソフトを無効状態で試してもダメでした。

以上でなにかお分かりでしたら教えていただければと思います。

PCはマウスコンピューターのMDV-AD4710Xです。
OSはvistaです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11130141

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/23 20:50(1年以上前)

カードの補助電源はつながっていますか。

書込番号:11130336

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/03/23 20:53(1年以上前)

HD-H1.0TU3とIFC-PCIE2U3をUSB2.0ケーブルで接続して認識させた後にUSB3.0ケーブルで接続してみてはどうでしょうか。

書込番号:11130351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/24 20:46(1年以上前)

>>ZUULさん
ありがとうございます。
電源ケーブルは挿していません。
挿して試してみましたが、やはりUSB3.0の認識はされませんでした。

>>甜さん
ありがとうございます。
残念ながらHD-H1.0TU3にさせるタイプのUSB2.0ケーブルを持ってないのです…。
週末にでもお店で買ってみます。

書込番号:11135300

ナイスクチコミ!0


rorrrさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/26 21:45(1年以上前)

本日、HD-HU3が届きました!
しかし、スレ主さんとおなじく3.0で認識しません…
2.0では認識します…

インターフェースはP7P55D-Eのマザーボードに搭載されているものです。
フォーマットした後でも認識せず…

はぁ…パソコンに嫌われてるなー

書込番号:11681349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/08/18 21:49(1年以上前)

私も似たような症状が出ましたので参考までに報告します。
私は「HD-H2.0TU3」と玄人志向のUSB3.0エクスプレスカード「ピタッとUSB3」を購入し
接続をしました。
が、従来のUSB2.0に差し込むと動作はするのですが、上記のカードに差すと動作しません。
・エクスプレスカードは正常に認識され、USBメモリなどのUSB2.0製品での動作も確認しました。
・HDDの方はUSB2.0だと正常に動作します。
・USB2.0で動作確認後、抜いて上記カードに差すと、ランプは青色に発光するのですが、マイコンピューター上にアイコンが出てきません。一瞬出るのですが、すぐに消えてしまいます。
・ファームウェアはver.1.07で最新です。

当方はエクスプレスカードですが、その他はまったく同様の症状です。当方もどうしたらよいか途方にくれています。ケーブルも3mと1mと交換してみましたが、変化ありませんでした。

PCはソニーVGN−TT71JBXです。
OSはvista 64BITです。

エクスプレスカード、HDDのどちらに原因があるのか不明なので、両方から原因を究明中です。
現在はしかたがないので、USB2.0ドライブとして使用しています。

書込番号:11780314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動作音について

2010/03/14 14:08(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-H1.0TU3

クチコミ投稿数:25件

昨日通販にて購入したので、早速PCに繋げました。
自分のPCは3年前のものなので、USB3.0には対応していませんが、
将来買い換えを考慮して本製品にしました。ちなみにPC本体ではなく、
USBハブに繋いでいます。

ところで、このHDDはPCをONにすると、ずっとアクセスランプが
点滅したままで、ブーン、ブーンという音が気になります。
アクセスランプの点滅音もかなり耳障りなのですが、
このような仕様なのでしょうか。
ちなみにもう1台、I.Oデーターの250MBのHDDも繋いでいますが、
そちらは普段は全くそのようなことはありません。

どなたかご教授いただければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:11083948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/14 14:23(1年以上前)

冷却ファンの音とHDDのアクセス音は聞き分けができますが、騒音がどのぐらいかは同機種をお持ちの方の情報が必要ですね。
また異機種の比較はどうかと思いますが。

書込番号:11083996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/03/14 15:05(1年以上前)

きらきらアフロ様

返信有り難うございます。
確かに同機種を使用している方の意見が必要ですね。
ちなみに異機種の事を書いたのは、あくまで2年以上も古い
HDDの方が静かである、と言いたかったためです。
誤解を招くようであれば申し訳ありません。

書込番号:11084150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/14 16:43(1年以上前)

>ずっとアクセスランプが点滅したまま

緑ランプが点滅してるってことは、ずーっとアクセスしっぱなし?
何か常駐ソフトなどがアクセスし続けてるのでしょうか?

緑ランプ点灯状態が続けば、ecoマネージャーをインストールしてるのなら
省電力モードに移行して静かになると思うのですが・・・。

書込番号:11084518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/03/14 18:57(1年以上前)

本日3度目のPCの再起動をしたところ、アクセスランプの
点滅はなくなりました。(特に設定はいじっていません)
ただ相変わらず低い音でブーンと鳴り続けていますが…
アクセスランプの点滅音がなくなっただけ、静かにはなりました。
今回ハゼこうなったのかはわかりませんが。
また変化がありましたら質問・ご報告させていただきます。

書込番号:11085080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

録画できますか?

2010/01/18 10:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-H1.0TU3

スレ主 cku32390さん
クチコミ投稿数:17件

質問させて頂きます。

東芝テレビ・レグザ32R9000で録画をしたいのですが
このHDDは対応しているのでしょうか?
バッファロー製で他の外付けHDDはレグザ対応と記載してあるのですが・・・


ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:10801880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/01/18 10:34(1年以上前)

http://shop1048.jp/product/plist_category.aspx?id=6C5DC3BB-B857-4E6B-851A-4D988C98416B

これらのHDDが対応している様です。

書込番号:10801897

ナイスクチコミ!1


スレ主 cku32390さん
クチコミ投稿数:17件

2010/01/18 23:14(1年以上前)

対応してないのですか・・・
使用もできないってこと?

書込番号:10805287

ナイスクチコミ!0


toku167さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/01 15:46(1年以上前)

対応表はあくまでも動作確認出来ていると言うだけで
古い外付けハードディスクでも問題なく録画できます。
多分これも大丈夫では?

書込番号:10871700

ナイスクチコミ!0


hiptakeさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/05 15:44(1年以上前)

cku32390さん
HD-HU3はUSB3.0に対応しています。REGZAは対応していないのではないですか?
REGZAに使えると思いますがもったいない。
HD-CL1.0TU2でいいかと思います。
ちなみにREGZAのカタログでは、HD-CLU2,HD-HSSU2,HD-HESU2がUSB2.0で対応可能と書いていました。

書込番号:10890973

ナイスクチコミ!0


スレ主 cku32390さん
クチコミ投稿数:17件

2010/02/05 16:27(1年以上前)

hiptakeさん

返信ありがとうございます。
確かにHD-CL1.0TU2でいいかなと思いましたが
冷却ファンがついていないんですよね
HD-H1.0TU3では冷却ファンがついているので長持ちするかと思い・・・

内臓HDDメーカーなどの製品差で壊れる時は壊れてしまいますが(^^;)
冷却ファンなしよりかはいいかな

書込番号:10891130

ナイスクチコミ!0


hiptakeさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/05 16:51(1年以上前)

cku32390さん
REGZA(Z9000)にはHD-CEをUSBにLS-XHLをLAN端子に接続しています。
LS-XHLをPCの自動バックアップ用にも使おうとしたら使えないので、
USBタイプのHDDを探していたら、
eSATA対応のHD-HSSU2をREGZAにつないでいる人がいましたが(USB2.0で接続)、
クチコミで障害が多かった。

そこでHD-CLU2に使用と思ったら、確かにファンレスでした。
クチコミに書いていたIO-DATAのRHD-UX1.0TがREGZAによいと書いていましたよ。
私もそれを検討してみようと思っています。

書込番号:10891217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Secure Lock Ware の使用可否

2009/11/19 10:20(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-H1.0TU3

バッファローのサイトから無償ダウンロードできる暗号化ソフト「Secure Lock Ware」ですが、このハードディスクでは使用できますでしょうか。
ソフトの対応機器一覧には載っていないのですが、対応機器一覧に載っていないものでも、いくつかの手持ちのハードディスクで使用できているので、メーカーの保証は無いとしても、このハードディスクが暗号化の対象として認識されるのかが知りたいのです。
メーカーに問い合わせても対応外と言われてしまうので、実際にお持ちの方に試していただけるとありがたいのですが・・・。

書込番号:10499347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/11/21 01:27(1年以上前)

自分の環境では途中までは操作できていたのですが、パスワード入力ユーティリティーの画面がでませんでした。

書込番号:10507317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/21 01:34(1年以上前)

mutsuraboshi187さん、情報ありがとうございます。
パスワード入力ユーティリティーの画面が出ないということは、使えないと見たほうがよさそうですね。

書込番号:10507337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD-H1.0TU3」のクチコミ掲示板に
HD-H1.0TU3を新規書き込みHD-H1.0TU3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-H1.0TU3
バッファロー

HD-H1.0TU3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年10月 7日

HD-H1.0TU3をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング