VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナー/2系統映像入力などを備えたマルチタッチ対応24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は24万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7500 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:GeForce G210M VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S のクチコミ掲示板

(450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンディカムでHDV形式の取り込み

2009/11/14 02:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

クチコミ投稿数:6件

i-linkケーブルを介してHDV形式の画像の取り込みを行おうとすると
取り込み中に画像にチラつきが生じます。取り込み後も同じチラつきが残ります。
取り込みのできる複数のソフトで試してみましたが同様の結果でした。
電気店にある同様の機種で試させてもらっても同じでした。
ビデオテープが重ね録りしているうちに画像が乱れてしまったような症状です。

メーカーに問い合わせても現段階では調査中とのことでした。
こういったトラブルはファームアップのような形でいずれ解消されるものでしょうか。
それとも物理的な部品交換となるのでしょうか。
HDVの取り込みを目的に購入したようなものなので、目途が立たなくて困っています。
長くなりすみません。

書込番号:10472236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/14 07:19(1年以上前)

ハンディカムのメーカー名が書いてないですが、ソニー製のハンディカムならバイオのサポートに問い合わせした方が早く解決できると思います。

メールでの問いあわせの方が、症状などを正確に伝えられると思います。

書込番号:10472606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/14 19:09(1年以上前)

早速の対応ありがとうございます。機種記載なく
失礼しました。ハンディカムはSONYのHDR-HC3です。
ソニーのカスタマーサポートに問い合わせてみたのですが、
調査中とのことでした。待つしかないですね…。
HDVでしか試していないのですが、どのテープを使っても
同じようなノイズが入る状態です。とえりあえず取り込みだけは
昔の機種でやっていますが、不便なので早く解決したいものです…。

書込番号:10475481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/14 22:20(1年以上前)

>こういったトラブルはファームアップのような形でいずれ解消されるものでしょうか。

ソニーのハンディカムならバイオのサポートは、きちんと対応してくれるはずです。
私も以前、バイオとソニーのハンディカムでトラブルが発生し、最終的には、ソニーがソフトウエアをアップデートするという形で問題が解決したことがありました。
数年前のことなので、社長を始めとした体制の変わった現在のソニーで同じようなサポートができるかどうかは分かりませんけど。

>i-linkケーブルを介してHDV形式の画像の取り込みを行おうとすると
取り込み中に画像にチラつきが生じます。取り込み後も同じチラつきが残ります。

新しいテープを使って、新しく撮影した映像でも同じ症状が出るようなら、ソフトかハードがおかしいような気がします。カメラに原因があるかもしれませんけど、ソニーのカメラなら対応してくれると思います。カメラだと有償修理の可能性もあるかもしれません。

書込番号:10476655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/18 21:53(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ありません。
アップデート対応で改善できたらベストです!
ソニーのサポート親切そうですね。
なんとか今月中には改善してほしいな…。
アドバイスどうもありがとうございまいた。

書込番号:10497102

ナイスクチコミ!0


cctsukaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 17:45(1年以上前)

はじめまして。VPC118FJのスレッドのほうで
同じ問題を掲示している者です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062406/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=001022/MakerCD=76/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=1/#10399898

サポセンとやり取りの結果、本日以下のような
回答が来ましたよ〜↓

「お問い合わせいただいた、ハンディカムからHDV 形式で映像を取り込むと
画面が乱れる現象を改善するためのアップデートプログラムを
近日中に提供する予定です。
提供まで、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
アップデートプログラムが公開されましたら
改めてご連絡をさせていただきます。
何とぞ、よろしくお願い申し上げます。」

とのことです。
どうやらソフトのパッチで改善可能なバグだったようです。
これでHDVからの取り込みでも編集できそうですね。

書込番号:10520976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/24 21:43(1年以上前)

cctsukaさん、親切にありがとうございます!
案内いただいたVPC118FJのスレッドを拝見しましたが
みなさんHDVで同じノイズが出ていたんですね。

先日、我が家にもアップデート予定の連絡入りました。
ソフトのパッチの改善で本当に良かったです。
部品交換となると、お正月過ぎるのは確実かなと思っていたので。

早くスムーズな取り込みをしたいものです。
アップデート後、取り込みが確認できましたら、報告します!

書込番号:10527222

ナイスクチコミ!0


cctsukaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/24 23:49(1年以上前)

動作確認の結果のご報告、楽しみにしています。
そのときは私のほうのスレ(118FJ)にも書き込んでくれますか?
他の人の参考になりますから。よろしくお願いします!

SONYのサポセンはクソミソに言われることが多いですが、
現象が確認できて、なおかつSONY内部の問題となると
結構対応は早いようです。

パッチに期待しましょう。

書込番号:10528280

ナイスクチコミ!0


EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/14 03:01(1年以上前)

はじめまして。このスレを知らず、昨日Hi8ビデオをi-linkで取り込んだら、チラツキがすごくテープの劣化だと解釈してました。ソフトの問題のようらしいですが、改善がまだのようですね。ソニーに取り込み方法聞いたときには何も案内がありませんでしたが、不親切ですね。

書込番号:10628333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/15 23:56(1年以上前)

現行のSONYのラインナップでは、自社製ハンディカムの編集用マシンとしては、
type R亡き今、このVAIO Lが使われることになるわけなのに
動作確認していなかったとは大失態です(涙)

ここのような、ユーザーにとって価値ある情報を集積する場所が無いと、
VAIOサポートの常套手段の「他では起きていない、使い方の問題」という回答に騙されて
ユーザは間違った方向の努力のための全くの無駄骨に莫大な時間を使わされてきたんですよね。

書込番号:10637673

ナイスクチコミ!0


d-hongohさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/02 01:00(1年以上前)

2009/12/15にこの機種を購入した者です。

同じように、iLink接続でHDVの映像を取り込むと、
映像破綻と緑色のノイズが発生し、うまくいきませんでした。

ソニー VAIOカスタマーリンクテクニカルWebサポートに問い合わせたところ、
以下の返答がきました。

******************************
ご連絡いただいた現象については、弊社より提供させていただく
暫定版アップデートプログラムを適用することで
現象が改善する可能性がございますので
よろしければお試しくださいますでしょうか。

誠にお手数となりますが、お手元にCD-ROM が届きましたら
インストールしていただき、症状が改善するか、ご確認くださいますよう
お願い申し上げます。

なお、時期は未定ですが、正式版アップデートプログラムの
提供を予定しています。

しかしながら、このたびお送りするアップデートプログラムは
正式リリース前の提供になる為、予期しない現象が発生する可能性があります。

このプログラムをインストールして何らかの現象が発生した場合は
お手数ですが、その旨ご連絡をいただけますでしょうか。

本モジュールは、一通りの動作確認はいたしておりますが
広範な検証を通したものではありません。

そのため、お客様への提供は、非公式なものとなります事を
あらかじめ、ご了承いただきますようお願い申しあげます。
******************************

届いたプログラムをインスールしとところ、
正常にHDVの映像が取り込めるようになりました。

ちなみに、
新モデルのVPCL129FJ/Sを店頭で試したところ、
正常に取り込めました。

書込番号:10874517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/09 22:26(1年以上前)

d-hongohさんのように、CD-ROM届きました。
でも、非公式云々との記述があったので正式アップデートを待っていたところ、5日付で
VPCL11、VPCCW1「i.LINKコンフィグレーションver3.10b」アップデートプログラム
がVAIO updateにでておりまして、ダウンロードしたところ、DVもHDVも鮮明に
取り込めました。
やった〜。ようやっと安心して取り込めます。
う〜ん、ずいぶん時間が経ちましたが、改善して良かったということで。

書込番号:10914057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIO Lシリーズ

2009/11/14 01:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

クチコミ投稿数:3件

衛星放送を受信できる機能「地上・BS・110度CSデジタルダブルチューナー搭載」と解説がありますが、地上はデジタル放送(地デジ)、BSと110度CSがよくわかりません。
多分BSは衛星放送だと思いますが?
質問ですが、@アメリカ(ニューヨーク)でこのパソコンのチューナー機能を使い、衛星放送は受信できますでしょうか?
勿論、衛星放送用のアンテナが別途必要ですが。
Aお勧めのアンテナ情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えてください。
B衛星放送のアンテナの設置は通常、業者さんへお願いするのが一般かと思いますが、
自分で設置する事も可能でしょうか?
Cもし、自分で設置可能であれば、要求される設置環境の情報をお持ちの方がいらっしゃれば
教えてください。
*アメリカ暮らしをしており、日本のテレビが見れなくてさびしいので。




書込番号:10472032

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/11/14 02:12(1年以上前)

 BS、CSデジタルの電波受信は、は日本以外ではせいぜい台湾、韓国が限界だと思いますが。
(日本列島を覆うように設定しているので)
 アメリカで見るならネットで送信するサービスがあったような。(グレイゾーンという意見もあるのであえて言いませんが)
http://amegan.com/blog/mtarchives/000593.html/comment-page-1

書込番号:10472204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/11/14 08:16(1年以上前)

地上デジタルを含めた日本の放送様式はアメリカ国内の放送様式と異なりますので、日本向け製品はアメリカ国内のチャンネルプランに適合しませんし、そもそもデジタル放送はデータ形式が異なりますので全く使い物になりません。諦めてください。

なお NHKのみであれば、以下の方法で日本の番組がほぼリアルタイムに近い形で視聴できます。

1.NHKワールドプレミアムに加入する(NHKワールドTVはほとんど英語放送のため)。
  ●NHKワールドオンライン
  http://www.nhk.or.jp/nhkworld/japanese/top/index.html

2.アメリカ国内のケーブル(ケーブルテレビ)サービスで、日本の番組を配信している
  オペレータと契約する。
  ※詳しい事は私も把握していませんが、アメリカ国内だと大手では comcastやら
   Bellブランド(AT&T関連)などもありますので、地域ごとに加入可能なオペレータを探してください。

書込番号:10472757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジチューナー

2009/11/12 12:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

クチコミ投稿数:3件

Vaio L シリーズを購入検討しています。
この地デジチューナーはアメリカニューヨークでも使えるのでしょうか?
PS.アメリカは2009年6月からアナログTVはなくなりました。
>地上波チャンネルRNNはニューヨーク州、ニュージャージー州、コネチカット州の約500万世帯に配信されています。
RNNはアンテナによる直接受信、ケーブルTV、衛星放送などを通じて視聴することができるチャンネルです。ただし、地上波デジタル対応のテレビのみ視聴が可能です。また、アンテナで視聴する際に、アンテナの設置環境によって電波が受信できないこともございますのであらかじめご了承ください。
とHPがあります。
http://www.fujisankei.com/schedule2_ny.asp
アンテナが必要→UHFアンテナ?日本のアンテナでも使えるのかな?
あと、チューナー43CHにあわせるようにという情報あります。
質問ですが、Vaioの地デジチューナー機能を使い、アメリカのデジタル放送を受信できるか?
その為のアンテナはUHFアンテナ(日本製)で大丈夫か?
地デジチューナーのアンテナはどんなものがあるか?設置は個人では難しいか?
室内アンテナで受信できるか?アンテナの設置の向きはどうすればいいか?です。
どなかか、地デジチューナーに詳しい方、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:10463413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/12 13:54(1年以上前)

アメリカ(ATSC)と日本(ISDB-T)では放送方式も周波数帯も違うからムリ。
それと向こうではPCでテレビを見ることは流行ってないようだからPC用地デジチューナーも無さそう。現地で普通の地デジテレビを買えば。
あとマンハッタンのように高層ビルが乱立してる地域だとエリア全域が難視聴地域になるからケーブルTVしか選択肢がない。

書込番号:10463768

ナイスクチコミ!1


Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/12 17:39(1年以上前)

アメリカにもソニースタイルがありますよ。

海外モデルとかで全く同じものが売っているか分かりませんが、調べてみたらどうですか?

書込番号:10464456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マウスとディスプレイの角度について

2009/11/12 11:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

クチコミ投稿数:402件

この機種のワイヤレスマウスは3ボタン式だと思うのですが、これを5ボタン式とかの別のマウスに替えて使用することはできますでしょうか?

勿論、Bluetoothのマウスを別途付ければ可能だと思うのですが、そうではなく、元々付いているデジタル無線(2.4GHz?)を使って、同じデジタル無線の↓こういうマウスを使うことができるのかどうかということが知りたいのです。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-fg2dl/

それと、この機種はディスプレイを90度垂直に立てることができず、+6度の傾斜が付いてしまうようですが、スタンド部分に何か台(本とか)を置いて、無理矢理90度の垂直に立てた状態で使うことは無理でしょうか?
どなたかそのようにして使用されている方はおられませんでしょうか?
(垂直にしないと窓からの反射で画面が見にくくなると思うので。)

よろしくお願いいたします。

書込番号:10463190

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/11/12 11:38(1年以上前)

のりりんこさん

通常の無線方式(非BlueToothの2.4GHzとか)では,デバイスと受信装置はペアです.
つまり,この機種の受信装置でご提示されたマウスを使おうとしても認識できません.
※ロジクールなどでは,複数機器を登録できる独自規格をやってますが…

素直にBlueToothでは駄目なんですかね?

あと,90度立てについてですが,後ろ足に何かを挟んでできないことはないでしょう.
ただ,90度まできっかり立ててしまうと少しの振動で手前側に倒れてくるようになりますので,
後ろから紐などで引っ張るなどの対策が必要になってくるでしょう.

書込番号:10463257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2009/11/12 12:27(1年以上前)

ありがとうございます。

素直にBluetoothにしようと思います。

やはり90度に立てるのは難しそうですね。
画面角度調整については旧モデルのほうが良さそうですね。
検討します。

書込番号:10463440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

クチコミ投稿数:47件

お世話になります。
当該機種のメモリについての質問です。デスクトップ用のメモリではなくノートパソコン用のものが使われているようですが、パフォーマンス的にはデスクトップ用のメモリより劣るのでしょうか?廃熱の問題でノート用のメモリが使われていると思うのですが、気になるところです。宜しくお願い致します。

書込番号:10462963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/12 10:33(1年以上前)

同じ規格のメモリならデスクトップ用もノート用も同じ性能。
SODIMMを使ったのはスペースの問題でノート用MBと同じ設計をしたから。

書込番号:10463007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/11/12 10:36(1年以上前)

分かりました。
早速の回答、ありがとうございました!

書込番号:10463010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Memory Stick Video Player について

2009/11/11 01:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

スレ主 HoteiOkobaさん
クチコミ投稿数:2件

こちらの商品に同梱されている「Memory Stick Video Player」をインストールすれば、
メモリースティックに書きだした録画番組を他のVAIOで再生可能とのことですが、
「Memory Stick Video Player」自体は何台まで他のVAIOにインストール可能でしょうか。

当方、ノート型のVAIOを2台所有しているので
そのいずれにもMemory Stick Video Playerをインストールしたいと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:10456264

ナイスクチコミ!0


返信する
USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/11 09:51(1年以上前)

ライセンスに関する正確な情報はメーカーに聞くのが一番かと思います

ちょっとググってみましたが、無料で配布してないようなので使用台数に制限があるかもしれませんね
無料で配布してれば問題ないと思ったんですが・・・

書込番号:10457105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/11 10:02(1年以上前)

プリインストール(同梱)されてるソフトはWindowsもOfficeも含めて
そのPCだけで使用する制限があるはず。


この機種のプリインストール ソフトウェア一覧に
そのソフトが無いけど。。。

それに販売もとっくに終了してるみたい。


http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2007/068.html

書込番号:10457150

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 22:46(1年以上前)

SONYの下記ページに説明がありました。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/GigaPocketDigital/feat3.html

概略は下記のとおり。
・同梱の「Memory Stick Video Player」をインストールすれば、メモリースティックに書きだした録画番組を他のVAIOでも楽しめます。
・2009年秋以降発売のGiga Pocket Digital搭載のVAIOで転送可能。
・2009年夏以前に「Giga Pocket Digial」搭載モデルご購入のお客様には、無償で「Memory Stick Video Player」を提供予定です。提供時期、方法が決定次第、この「Giga Pocket Digital」ソフトウェアページにてご連絡致します。

期待が持てそうな感じですね。

書込番号:10460656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HoteiOkobaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/12 01:46(1年以上前)

>皆さま
色々と調べて下さりありがとうございました。
個人的にはMemory Stick Video Playerは大事なソフトだと思っているのですが、
ソニーからアナウンスされている情報が本当に少ないようですね。
ただソフトが過去の購入者にも無料で配布されたりするようで、
今後動きがあるようにも思います。

明日実際にカスタマーセンターに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10462009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/15 11:50(1年以上前)

Giga Pocket DigitalのページにMemory Stick Video Playerの記載がありました。

2009年夏以前に「Giga Pocket Digial」搭載モデルご購入のお客様には、無償で「Memory Stick Video Player」を提供予定です。提供時期、方法が決定次第、この「Giga Pocket Digital」ソフトウェアページにてご連絡致します

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/GigaPocketDigital/feat3.html

時期は判りませんが、提供は再開するようですョ。

書込番号:10479571

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング