VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナー/2系統映像入力などを備えたマルチタッチ対応24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は24万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7500 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:GeForce G210M VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S のクチコミ掲示板

(450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

騒音はどの程度ですか???

2009/11/15 09:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

クチコミ投稿数:1件

この機種を考えていますが、騒音(ファン音、ドライブ音等)がきになります。お店では確認できないので、どなたか購入した方、感想を聞かせて下さい。

書込番号:10479064

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/11/15 10:03(1年以上前)

比較基準がないとなんともいえないですが、一体型なので騒音源が近くにあるという点ではR masterなどのセパレート型に比べると不利です。
しかし一体型としては騒音レベルは抑えられていて、静かな方だと思いますね。
他社だとちょっと負荷をかけると排熱が追いつかず轟音を立てることはよくありますが、VAIOはそんなことはないです。
高負荷をかけ続けても安定した動作をしますね。

書込番号:10479136

ナイスクチコミ!1


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/15 10:54(1年以上前)

Vaioが本当に静かなんだとしたら
排熱性能に優れているからじゃなく、排熱は諦めてるからでしょう
もっとも今時のCPUには一定の温度を超えるとクロックを下げる安全装置が付いてますから
無理に排熱しなくても融けたり燃えたりすることはそう無いので火災の危険は低いと思います

書込番号:10479320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/15 11:28(1年以上前)

定格でマザーボードの温度がこの時期で60℃〜65℃ですからねぇ〜
それでもファンの回転数を上げない仕様なのでしょう。
夏場は80℃超えかなw

>高負荷をかけ続けても安定した動作をしますね。

いったいどんな高負荷をかけ続けたのかご教授願います。
スレ主さんの参考にOCCTのの高負荷テスト結果でもUPしてあげてくださいネ。

書込番号:10479474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/15 20:27(1年以上前)

>高負荷をかけ続けても安定した動作をしますね。
高負荷ってどんな作業なんですか?教えてください。

自分的にはVAIO Lシリーズは廃熱に問題ありだと思うのですが、実際はどうなんでしょうかね。
ここはひとつ、オーナーであるE=mc^2さんがOCCTのの高負荷テストを実行して結果を載せてもらえませんか?
そうすれば購入を考えている人たちの参考になると思うのですが・・・
※自分がオーナーなら迷わず実行して汚名挽回するんですが・・・

書込番号:10481770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件 VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/SのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの満足度5

2009/11/16 23:44(1年以上前)

私は、富士通のFMV-CE50Wからの乗り換えですが、ファンの音はあまり変わりません。なお、HDDの音については本機種のほうが明らかに静かです。感じ方には個人差があるので何とも言えませんが、一体型はタワー型に比べると目の前の画面からファンの音がする感じがありますので、気になる方はいらっしゃるかもしれませんね。
音にこだわるのであれば、タワー型の方が設置場所を選ぶことによって音源を遠ざける事が出来るので有利かもしれません。

書込番号:10488249

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/11/16 23:53(1年以上前)

あかまいパパさん、このPCにはご満足されているようですが、もしかして星の数逆にしてません?
もし間違いなら修正依頼を出して評価し直すこともできますので、よろしくお願いします。

書込番号:10488326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/SのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの満足度5

2009/11/22 07:47(1年以上前)

E=mc^2さんへ

ご指摘の評点の件ですが、ご指摘のとおり逆になっていました。訂正させていただきます
。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:10512869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDへの書き込み

2009/11/22 00:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

クチコミ投稿数:5件

はじめまして
早速ですが質問なのですが録画した物はDVD−Rには書き込みできないのでしょうか?
使えると思いDVD−Rをまとめ買いしてしまいどうにかならないかと悲しい思いでいっぱいです。

書込番号:10512123

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/22 01:08(1年以上前)

出来ますけど、たぶん録画容量が多すぎるのではないでしょうか?

書込番号:10512176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/22 01:17(1年以上前)

書き込み画面で未対応と出るんですよォ
VRモードに初期化しなければならないんでしょうか?

書込番号:10512224

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2009/11/22 01:31(1年以上前)

たぶん録画したものは地上デジタルだと思いますが、DVD−RはCPRM(デジタル放送録画)対応のものを使用していますか?

もしデータ用DVD−Rでしたらコピーガードが働くため書込み出来ません。

書込番号:10512268

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/11/22 01:37(1年以上前)

てのりパンダさんこんばんわ

お使いのメディアはデーター用を使っていませんでしょうか?
デジタル放送の録画をDVDに書き込む場合、CPRM対応の録画用ディスクが必要です。

データー用DVD−Rの場合、CPRM(著作権保護機能)は有りませんので、パソコンのデータや写真などのデータは書き込めますし、他のPCでの読み取りも出来ますけど、デジタル放送の場合、著作保護されていますから、CPRM対応のDVD-Rをお使いください。

書込番号:10512294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/22 01:46(1年以上前)

皆さん夜遅くに返信ありがとうございます。
DVDはCPRM対応物でパッケージにもしっかり記載されてます…
レコーダー専用と書いてあるのが不味いのでしょうか?

書込番号:10512329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/22 01:59(1年以上前)

録画したときの設定を書かれた方が良いかと思います。
また、購入されたDVDの型番も書いた方が話は早いです。
書き込み時のソフトや方法なども。
1つ1つクリアしていくのが、解決への近道かと。

書込番号:10512378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/22 02:21(1年以上前)

助言ありがとうございます。
DVDはVICTOR製の型番はVD-R120SC50です。
録画モードはDRモードで録画しました。
書き込み画面には未対応のディスクが投入されているとでます。

書込番号:10512438

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2009/11/22 03:02(1年以上前)

VAIOのQ&Aに以下のような書込みがありました!

http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0806261048035/


"Giga Pocket Digital"の書込み可能対応メディアは、CPRM対応のDVD-RW、DVD-RAMのみらしいですね。

書込番号:10512530

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/11/22 03:10(1年以上前)

ではやっぱりだめだってコトですね
わかりましたゥ皆さん遅くにありがとうございましたニ

書込番号:10512546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画再生について

2009/11/05 23:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

スレ主 shin916さん
クチコミ投稿数:12件

パソコンは詳しくないので、お店で店員さんからオールインワンになっているものとして初めて発売になったのでお薦めといわれました。パソコン+テレビ(PS等のゲームも可能)+HDDレコーダーで20万ちょっとということでかなり購入意欲がわいております。
現在HDDレコーダーはSONYのスゴ録をしているのですが、使用方法等はほとんど同じ機能と考えてよろしいのでしょうか?
ちなみに1.5倍速再生という機能もついているのでしょうか?
ご使用されてる方、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10428628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/11/17 23:31(1年以上前)

何でも対応可能な PCと、それぞれの機能に特化した専用機では使い勝手も異なりますし、第一 PCの場合は「どこかおかしくなると他の機能にも影響を及ぼす」ので、全て統合した「全部入り」の機種を選んでも問題がなければそちらを選択した方が色々と便利かと思います。
但し、先ほども書いたように他の機能にも影響を及ぼす事で「修理の際など、複数の機能を持つ機器が無くなってしまう」場合にご自身がどの位困るのか?、という状況の優先度を検討すれば、場合によっては専用機器は専用機器で用意してしまう方が煩わしさもないといえますけどね。

書込番号:10493003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Memory Stick Video Player について

2009/11/11 01:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

スレ主 HoteiOkobaさん
クチコミ投稿数:2件

こちらの商品に同梱されている「Memory Stick Video Player」をインストールすれば、
メモリースティックに書きだした録画番組を他のVAIOで再生可能とのことですが、
「Memory Stick Video Player」自体は何台まで他のVAIOにインストール可能でしょうか。

当方、ノート型のVAIOを2台所有しているので
そのいずれにもMemory Stick Video Playerをインストールしたいと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:10456264

ナイスクチコミ!0


返信する
USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/11 09:51(1年以上前)

ライセンスに関する正確な情報はメーカーに聞くのが一番かと思います

ちょっとググってみましたが、無料で配布してないようなので使用台数に制限があるかもしれませんね
無料で配布してれば問題ないと思ったんですが・・・

書込番号:10457105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/11 10:02(1年以上前)

プリインストール(同梱)されてるソフトはWindowsもOfficeも含めて
そのPCだけで使用する制限があるはず。


この機種のプリインストール ソフトウェア一覧に
そのソフトが無いけど。。。

それに販売もとっくに終了してるみたい。


http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2007/068.html

書込番号:10457150

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 22:46(1年以上前)

SONYの下記ページに説明がありました。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/GigaPocketDigital/feat3.html

概略は下記のとおり。
・同梱の「Memory Stick Video Player」をインストールすれば、メモリースティックに書きだした録画番組を他のVAIOでも楽しめます。
・2009年秋以降発売のGiga Pocket Digital搭載のVAIOで転送可能。
・2009年夏以前に「Giga Pocket Digial」搭載モデルご購入のお客様には、無償で「Memory Stick Video Player」を提供予定です。提供時期、方法が決定次第、この「Giga Pocket Digital」ソフトウェアページにてご連絡致します。

期待が持てそうな感じですね。

書込番号:10460656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HoteiOkobaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/12 01:46(1年以上前)

>皆さま
色々と調べて下さりありがとうございました。
個人的にはMemory Stick Video Playerは大事なソフトだと思っているのですが、
ソニーからアナウンスされている情報が本当に少ないようですね。
ただソフトが過去の購入者にも無料で配布されたりするようで、
今後動きがあるようにも思います。

明日実際にカスタマーセンターに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10462009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/15 11:50(1年以上前)

Giga Pocket DigitalのページにMemory Stick Video Playerの記載がありました。

2009年夏以前に「Giga Pocket Digial」搭載モデルご購入のお客様には、無償で「Memory Stick Video Player」を提供予定です。提供時期、方法が決定次第、この「Giga Pocket Digital」ソフトウェアページにてご連絡致します

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/GigaPocketDigital/feat3.html

時期は判りませんが、提供は再開するようですョ。

書込番号:10479571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIO Lシリーズ

2009/11/14 01:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

クチコミ投稿数:3件

衛星放送を受信できる機能「地上・BS・110度CSデジタルダブルチューナー搭載」と解説がありますが、地上はデジタル放送(地デジ)、BSと110度CSがよくわかりません。
多分BSは衛星放送だと思いますが?
質問ですが、@アメリカ(ニューヨーク)でこのパソコンのチューナー機能を使い、衛星放送は受信できますでしょうか?
勿論、衛星放送用のアンテナが別途必要ですが。
Aお勧めのアンテナ情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えてください。
B衛星放送のアンテナの設置は通常、業者さんへお願いするのが一般かと思いますが、
自分で設置する事も可能でしょうか?
Cもし、自分で設置可能であれば、要求される設置環境の情報をお持ちの方がいらっしゃれば
教えてください。
*アメリカ暮らしをしており、日本のテレビが見れなくてさびしいので。




書込番号:10472032

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/11/14 02:12(1年以上前)

 BS、CSデジタルの電波受信は、は日本以外ではせいぜい台湾、韓国が限界だと思いますが。
(日本列島を覆うように設定しているので)
 アメリカで見るならネットで送信するサービスがあったような。(グレイゾーンという意見もあるのであえて言いませんが)
http://amegan.com/blog/mtarchives/000593.html/comment-page-1

書込番号:10472204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/11/14 08:16(1年以上前)

地上デジタルを含めた日本の放送様式はアメリカ国内の放送様式と異なりますので、日本向け製品はアメリカ国内のチャンネルプランに適合しませんし、そもそもデジタル放送はデータ形式が異なりますので全く使い物になりません。諦めてください。

なお NHKのみであれば、以下の方法で日本の番組がほぼリアルタイムに近い形で視聴できます。

1.NHKワールドプレミアムに加入する(NHKワールドTVはほとんど英語放送のため)。
  ●NHKワールドオンライン
  http://www.nhk.or.jp/nhkworld/japanese/top/index.html

2.アメリカ国内のケーブル(ケーブルテレビ)サービスで、日本の番組を配信している
  オペレータと契約する。
  ※詳しい事は私も把握していませんが、アメリカ国内だと大手では comcastやら
   Bellブランド(AT&T関連)などもありますので、地域ごとに加入可能なオペレータを探してください。

書込番号:10472757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジチューナー

2009/11/12 12:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

クチコミ投稿数:3件

Vaio L シリーズを購入検討しています。
この地デジチューナーはアメリカニューヨークでも使えるのでしょうか?
PS.アメリカは2009年6月からアナログTVはなくなりました。
>地上波チャンネルRNNはニューヨーク州、ニュージャージー州、コネチカット州の約500万世帯に配信されています。
RNNはアンテナによる直接受信、ケーブルTV、衛星放送などを通じて視聴することができるチャンネルです。ただし、地上波デジタル対応のテレビのみ視聴が可能です。また、アンテナで視聴する際に、アンテナの設置環境によって電波が受信できないこともございますのであらかじめご了承ください。
とHPがあります。
http://www.fujisankei.com/schedule2_ny.asp
アンテナが必要→UHFアンテナ?日本のアンテナでも使えるのかな?
あと、チューナー43CHにあわせるようにという情報あります。
質問ですが、Vaioの地デジチューナー機能を使い、アメリカのデジタル放送を受信できるか?
その為のアンテナはUHFアンテナ(日本製)で大丈夫か?
地デジチューナーのアンテナはどんなものがあるか?設置は個人では難しいか?
室内アンテナで受信できるか?アンテナの設置の向きはどうすればいいか?です。
どなかか、地デジチューナーに詳しい方、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:10463413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/12 13:54(1年以上前)

アメリカ(ATSC)と日本(ISDB-T)では放送方式も周波数帯も違うからムリ。
それと向こうではPCでテレビを見ることは流行ってないようだからPC用地デジチューナーも無さそう。現地で普通の地デジテレビを買えば。
あとマンハッタンのように高層ビルが乱立してる地域だとエリア全域が難視聴地域になるからケーブルTVしか選択肢がない。

書込番号:10463768

ナイスクチコミ!1


Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/12 17:39(1年以上前)

アメリカにもソニースタイルがありますよ。

海外モデルとかで全く同じものが売っているか分かりませんが、調べてみたらどうですか?

書込番号:10464456

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング