VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナー/2系統映像入力などを備えたマルチタッチ対応24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は24万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7500 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:GeForce G210M VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S のクチコミ掲示板

(450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

地デジについて

2009/10/24 23:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

クチコミ投稿数:3件

今回このパソコンを買う予定です。
このパソコンって地デジ見れますよね。
どうやって、接続するんですか? 接続は業者の人に頼みますが、何かこのパソコン以外で必要な物がありますか?
教えてください。

書込番号:10362815

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/25 00:10(1年以上前)

アンテナなどから引いてきたケーブルを接続ですね。

書込番号:10362909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/25 00:11(1年以上前)

テレビと一緒。
アンテナが地デジに対応していることと、壁からのテレビのアンテナケーブルが1本必要。BS・CSも同じくアンテナとケーブルが必要。
業者に頼むなら、業者がすべてやってくれると思う。
ケーブルテレビの場合は別です。

書込番号:10362918

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/25 00:12(1年以上前)

>どうやって、接続するんですか? 接続は業者の人に頼みますが、

接続を業者に頼むなら、どうやって接続するかを知る必要がありますか?

書込番号:10362926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/25 00:28(1年以上前)

あと、まだこの機種のレビューがないので、地デジ重視なら様子見したほうがいいかもしれません。
まともに地デジが見れない機種が存在するVAIOですので。
ああ、レビューは名前が数式の人以外の人のレビューを参考にするようにしてください。

書込番号:10363012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/25 01:21(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさんへ

私は一世代前ですが、「まともに地デジが見れない」って事はないです。
ただ、気を付けないといけないことがひとつあります。
録画すると解析ソフトが動くのですが、これのCPU占有率が高い。
40〜60%になります。これに、他の動画・音楽・画像用メディアサーバーの解析も同時に動くと80〜100%になります。
この状態で視聴、録画するとカクカクが発生します。

今までの相談の、ほとんどはこの状態ではないでしょうか。
対策は簡単で、一旦解析ソフトを止めれば良いだけです。
そうすれば、視聴、録画も問題なくできます。

書込番号:10363291

ナイスクチコミ!0


MISAMAさん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/25 01:35(1年以上前)

>>まともに地デジが見れない機種が存在するVAIOですので。

何を根拠に言ってるはわかりませんが、
あなたも数式さんと同類だと思いますよ

書込番号:10363361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件

2009/10/25 18:13(1年以上前)

Sonyの出している液晶テレビと比べると、このパソコンのテレビはどうなんでしょうね。
とても気になります。

書込番号:10366383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/25 21:48(1年以上前)

>americanfallさん

私はソニーW5ですが・・・・
比べようがないぐらい、テレビの方が優れています。
まだテレビパソコンに一般の液晶テレビ並みのことを期待しちゃいけません。

まず起動が遅い、、致命的です。
横に並んでいる21インチのブラウン管でアナログ放送を見ちゃいます。
この方がおやすみタイマーも簡単に使えるので便利です。

下から見ると色つぶれします。
私の場合は、ベッドより30cmほど高いテーブルの上に置いていますが、2m離れているベッドに寝転がって見ると、垂直角度でも色つぶれが発生します。たった10度ぐらいの角度でしょう。
これは量販店のパソコンコーナーで下から見ることで実感できると思います。
上からは色つぶれが発生しにくいですね。

W5と比べると画質は・・・酷なような気がします。

もっぱら録画やDVDタイトルの視聴専門になっています。

書込番号:10367619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/25 22:32(1年以上前)

皆さん、お早い返事ありがとうございます。確かに、業者に頼むのに接続の仕方を聞かなくても、よかったですね。
確かに、店頭でこのパソコンで地デジを見たら自分の家にあるブラビアと画質全然違うじゃん!と思いました。起動が遅いんですか? なんか、買うの悩んできました・・orz。

書込番号:10367996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/26 00:22(1年以上前)

私のVAIOはVistaのLだから凄く遅いです。データが増えてくると、さらに遅くなります。
実際にテレビ視聴できるまでは4分ぐらいです。HDDに750GBのデータがある異常な状態ですが。

現行のWIN7にSSDを組み合わせれば、起動時間は劇的に早くなると思いますが、それでもテレビに比べれば・・・・
4分が30秒になっても同じですね。

書込番号:10368884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2009/10/26 21:18(1年以上前)

レコーダー欲しいぞ!さんへ

そうなのですか。
それは残念です。
このパソコンならHDDに地デジを録画できるし、ブルーレイも見れるので、「ブルーレイレコーダーのように使える」と期待してたのですがそれは無理のようですね。
確かに「起動が遅い」のは致命的ですね。テレビなんて電源ボタン押して1,2秒で起動しますもんね。
地デジの録画は失敗せずに行えるのでしょうか?

書込番号:10372571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 01:12(1年以上前)

americanfallさんへ

録画は意外と大丈夫です。現行機種はスペックアップしているのでもっと安心できるのではないでしょうか?
私の環境では2番組同時録画をすると、片方のおまかせチャプターが打ててないですが、映像自体は大丈夫です。
一度録画を失敗した(カクカクで見れたものではなかった)のは、同時にハンディカムから映像を取り込んだ時だけですね。
ハードエンコーダーは積んでいないので、圧縮録画はわかりません。全てDR録画です。

ただし、「テレビようにも使えない」し、同じく「BDレコのようにも使えない」。

なぜSONYは、VAIOに地デジサーバー機能を持たせないか??
BDレコを買わせるための策略としか思えません。

書込番号:10374256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 22:11(1年以上前)

新機種はソニールームリンクでデジタル録画を配信できるんですね・・・失礼しました。
というか、10/21からソフトウエアアップグレードで私の機種でも対応してるみたいです。

道理で最近Vaio Updateが反応しないわけだ。アクセス集中してるんでしょうね。

我が家では途中無線でつながっているので、どれだけのパフォーマンスがあるか楽しみだな。
一応、現状でも裏ワザでPS3を介してネットワーク再生は成功しているのですが。

まあ、これだけ解析ソフトの負荷が高いのになぜに?という思いは少し解消されました。

書込番号:10378391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2009/10/27 22:57(1年以上前)

レコーダー欲しいぞ!さんへ

私の使っているパソコンもテレビは見れるのですが、確かに本物のテレビに比べたら「かなりダメダメ」ですね。もう4年も前のなので今のパソコンとは違うでしょうけど。

録画が出来るのは大きいですね〜。
録画したのをテレビに繋げれば映像見れそうですし。

>なぜSONYは、VAIOに地デジサーバー機能を持たせないか??
BDレコを買わせるための策略としか思えません。

私もそう思います。このパソコンの地デジと録画の機能がピカ一なら、ブルーレイレコーダーが売れなくなるんでしょうね。

書込番号:10378748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

スレ主 21yasuさん
クチコミ投稿数:20件

今現在5年位前に購入したVAIOのVGC−M31B/Wを使用しています。
テレビは8年位前に購入した24インチのブラウン管です。
地デジ、ブルーレイレコーダー、大容量?など全部纏めれてとにかくすごいような気がするのですが同じ機能、もしくはそれ以上の機能で検討に値する(コストパフォーマンス等)機種はありますか?動画や写真が好きです。
素人考えですがいつかビエラとリンクしたいと思ってます。
あと廃熱処理が悪いと駄目なんですか?

書込番号:10356614

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/23 22:47(1年以上前)

総合的に見ればこの機種が最高のコストパフォーマンスです。
ビエラのリンク機能は使えないでしょう。
どっちも入力端子なのでそもそもHDMI接続はできないです。
排熱処理は当然悪いとダメですが、この機種の排熱設計は優秀なので問題ないです。

書込番号:10356780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/23 23:48(1年以上前)

素人さんには良く見えるのがVAIOというパソコンです。
このボディに全部を詰め込んだのは、ある意味すごいと思います。

>あと廃熱処理が悪いと駄目なんですか?
確実に寿命を縮めます。故障の原因にもなります。詰めすぎると、パソコンのパーツにとっていいことはありません。

書込番号:10357227

Goodアンサーナイスクチコミ!6


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2009/10/24 09:34(1年以上前)

VAIOはソニー

ビエラはパナソニック

書込番号:10358712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/24 12:06(1年以上前)

>ビエラとリンク
GET DA DKさんのおっしゃるとおりです。メーカーが違うので、ネイティブで対応ではないかと。

ブラビアとリンクはだめなんでしょうか?この組み合わせならば、VAIO Lはいろいろな機能がついていることがメーカーHPで読んで取れます。
ただ、SONYは独自規格で突き進むメーカーなので、トラブルなどについては他メーカーと情報を共有しにくいという弱みがあります。ある程度辛抱して付き合う覚悟が必要かもしれません。

でも、「いつか」って何時ごろですか?1年後、2年後というならば、あまり深く考える必要ないと思いますが。もしくは、今のうちからトータルコーディネイトするかです。

排熱については、お店で動いている展示品の裏を触るなどして確認したほうがよいです。実際に使用した人からの情報しかありませんから。私も以前ここで質問したことがあるのですが、HPやカタログ等に排熱に関する情報はないそうです。
ちなみに私は触ったことがないので、責任ある発言ができません。悪しからず。

ところで、オールインワンについてはいつも疑問に思うのですが、これもPCの電源を入れないとTVは見れないのでしょうか?メーカーHPにも見つけれませんでした。私は常時電源ONが嫌なので、この点重要になるのですが、21yasuさんは気にするほうですか?

書込番号:10359270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/24 14:51(1年以上前)

>ところで、オールインワンについてはいつも疑問に思うのですが、これもPCの電源を入れないとTVは見れないのでしょうか?メーカーHPにも見つけれませんでした。

その手の機能があるなら明確に書いているでしょう。
昔の東芝のノートにはありましたけどね、QosmioPlayerが載ってるの。

書込番号:10359914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/24 18:57(1年以上前)

テレビ機能は・・・使ったら直ぐわかりますが、あまり期待しない方がいいです。
机に座ってテレビ視聴って、あまりしないですよね。テレビに任せましょう!
録画は・・・これも専用機がほしくなります。VAIOと組み合わせで東芝DVDレコあたりがコスト的に良いですね。
ブルーレイは重要ですが、BDディスクはまだ高いし、特殊な使い方に限定されます。
私の場合は、PS3+テレビで見ています。
私も当初は撮りためたテープをブルーレイ化するのを目論んでいましたが、価格が高すぎて今は外付けHDDに保存という方向に転換しました。
最後に残るのは、音楽&動画サーバーという使い方ですね。
デジタル放送は、BD保存してからゴニョゴニョして(ググってね)見る物はPCに残し、後は外付けHDDに保存。PS3メディアサーバーもセットアップするとm2tsファイルのままネットワーク上のPS3で視聴可能になります。
私の場合、テレビもソニーですが、、テレビ単体ではAVIやmpeg2が限界で、まだ無理です。
まあ、コストを考えなければソニーBDレコをサーバーにすれば一気に解決となります。

動画編集するもならAdobe Premiere Elements はパスしましょう。割高になってもVideoStudioの方が軽くていいですよ〜〜。

書込番号:10360843

ナイスクチコミ!3


スレ主 21yasuさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/24 21:02(1年以上前)

皆様御返答とっても有難うございます!!!非常にわかりやすく教えていただき感謝してます。ビエラとブラビア・・ボケてますね〜メーカーが違うなんて・・ブラビアにします。
後は値段が下がれば・・・年末が狙い時でしょうかね?

書込番号:10361523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

何を購入しようか迷っています…。

2009/10/23 13:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

クチコミ投稿数:34件

下スレ主さんと少しかぶる部分もあるのですが…
全体的に見て、NECのVL770とこちらでは、どちらがオススメですか?
基本的には、VL770はセパレートなので、冷却等を考えると一体型よりいい気がしますが。
VL770のCPUはCore 2 Quad Q8200s 2.33GHzですが、
こちらはCore2Duoですし…
ちょっと比較が難しいとは思いますが、性能的にはどちらが良いのでしょうか?
CPUの性能についてもあまり詳しくないのですが、Quadの方が4つのコアを使うから速い?と思っています…。
もう何か月も迷い続けて、とうとうWin7も出てしまいました…。
ちなみにVAIOのHX63Sを使っているので、こちらも検討してみました。
あとは単純にタッチパネルに惹かれただけなのですが(^^;)
色々教えていただけると助かります!お願い致しますm(__)m

書込番号:10354438

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/23 16:34(1年以上前)

パソコンで、どの様なことをするかによってCPU選びも変わります。
動画などのエンコードをする場合は、Core 2 Quadをゲームなどは、Core 2 Duoの
クロック周波数の高い物を選べば良いと思います。

書込番号:10354979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/10/23 16:51(1年以上前)

そうですね・・・。
実際、iTunesとテレビ録画とその編集、DVD作成、写真の編集などですね。
Core2Quadの周波数は、どうなんでしょう?
VL770のレビューに動きがCore2Duoと同等それ以下との書き込みがありました。

書込番号:10355038

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/23 17:00(1年以上前)

体感速度は、あまり差が無いかもしれません。
将来性を考えるならCore 2 Quadを選んだ方が、良いと思います。

書込番号:10355074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/23 19:21(1年以上前)

旧VAIO type L VGC-LV52JGB のオナーですが・・・・

単純にテレビ機能なら、液晶が前後に動くNECのほうが良さそうです。
PCで音楽を聞くととなると絶対VAIOの方が良い。

寝室のテレビパソコンの用途は多いと思うけれど、このモニターって前に倒せなんですよね。
それじゃ、寝ながらのテレビ視聴は無理っぽい。特に暗いシーンがある映画は色ツブレしますよ。
旧型の利点は前に倒せるので、何とか見えます。
新型になって液晶も良くなってるのかな?

廃熱は・・・特に左側の上からかなりの熱気が昇ってきますよ〜、私も心配です。
応急的に小型扇風機を斜め下から当ててます。

書込番号:10355629

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/23 19:52(1年以上前)

タッチパネルに惹かれたならVAIOで決まりでしょ。
TVの編集機能という点でもSONYとNECでは雲泥の差です。
VAIOはコマ送りで細かくサクサク編集できるのに対して、NECは停止ボタンの一発決めうち。
動作も緩慢なんで一度触るともう嫌になります。
VAIO Lは良い機種で、私も購入したので到着を楽しみに待っているところです。
私はCore 2 Quadが欲しかったのでソニースタイルのカスタマイズを選びました。(ただし現在は納期が長くなっていますが・・・)
もしくは春モデルの新Rに望みをかけるのもありかも?
個人的には新Rは2560×1440 IPS液晶搭載のハイエンドモデルと予想していますが。
ただし全く根拠はないんで信用はしないでくださいね^^

書込番号:10355749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/10/23 21:40(1年以上前)

やはりセパレートタイプである事、Quadの粘り、そして32bitOSの汎用性の高さで
NECを推したい。

現行型VAIOは64bitOSなのでソフト、周辺機器を選ぶ上に、やはり筐体の構造から
廃熱に心配あり、との声が多いですね。
それにウリのタッチパネルも、品薄でオーダーメニューから消えているとか…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062406/#10330160

書込番号:10356351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 00:23(1年以上前)

IPS液晶搭載機ならNEC一体型PC-VW970/870VGの2機種で先に発売されているぞ。
液晶重視ならこっちだろ。コストパフォーマンスの悪くないし。

書込番号:10357473

ナイスクチコミ!3


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2009/10/24 01:01(1年以上前)

炎えろ金欠さんと江ノ島鰈さんが挙げてるNECに一票。
まぁそれでもスレ主さんが、VAIOがいいというならそれもありかもねぇ。
少なくともE=mc^2さん(通称:数式さん)の意見は、あまり真に受けない方がいいかと。
この人は厄介なSONY信者です、いつもいつも余計なことを書いて周りから嫌われてます。

書込番号:10357675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/24 01:03(1年以上前)

長く使いたいなら、NECにするべきだと思いますけど。
CPUなどの性能面では、NECの方がお勧めできるかと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000063699.K0000062405


>VAIOはコマ送りで細かくサクサク編集できるのに対して、NECは停止ボタンの一発決めうち。
>動作も緩慢なんで一度触るともう嫌になります。
>VAIO Lは良い機種で、私も購入したので到着を楽しみに待っているところです。
なんでまだ届いてないのに、サクサク編集できるとか良い機種とか言い切っているのだろう。
数日前はDuoよりQuadのほうがお勧めだとかどこかでコメントしてたのに、今回はDuoのほうを押してるし。
相変わらず虚偽癖が治ってないようですな。

書込番号:10357686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2009/10/24 08:47(1年以上前)

tora32さん>
そうですね。QuadはDuoよりメーカーも推奨していますし・・・。貴重なご意見ありがとうございます!

レコーダー欲しいぞ!さん>
その問題も多く書かれていましたね。わたしは机上に置くので、その問題は大丈夫そうです。ありがとうございます。

E=mc^2さん>
タッチパネルは他メーカーも出していますよね。たしかにVAIOのコストパフォーマンスは良さそうですが、64ビットが気になります…。今使っているソフトが使えないと困るし、プリンターも使えないという声があるのも事実ですよね…。
ご意見ありがとうございました。

炎えろ金欠さん>
たしかにそうですね。排熱を考えるとセパレートなのは分かっているんですが・・・。一体型はコードレス?なので、どうしても気になります…(^^;)
いつもご意見ありがとうございますm(__)m

江ノ島鰈さん>
たしかにそうです。ただ画面がでかすぎて、机上では使えないかな・・・?とか思っています(^^;)貴重なご意見ありがとうございます。

armatiさん>
やはりNECですか…。ご意見ありがとうございます。

ヒメマルカツオブシムシさん>
長く使いたいです!ご意見ありがとうございます。

書込番号:10358548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

CPUはどの程度の性能なのでしょうか

2009/10/16 00:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

この標準仕様のCPUはどの程度の性能なのでしょうか。
色々検索してみましたが、いまいちよくわかりません。
6年前に購入したHS571BC5のバイオを使用しているのですが
そろそろハードディスク?が限界なのか動作が不安定で遅く使いものに
ならなくなってきました。
ネット見て音楽聴いてとライトな使用用途なので、普通にサクサク動作
すれば買い替えを検討しています。
まあ6年前のPCから買い換えれば、サクサクだと思いますが。

書込番号:10316239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/16 01:09(1年以上前)

6年前からだと めっさ早いです。まずびっくり、そのうちこれが普通に。
多分ベンチ表示してみても比べるものが違いすぎて参考にならんかも知れませんね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0209/graph01.htm

VAIOだからあとが面倒になる可能性があります。

書込番号:10316309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/16 01:24(1年以上前)

ヒエ〜!…E7500搭載で24万円は高過ぎるよ〜〜。

>VAIOだからあとが面倒になる可能性があります。

私も賛同です。

書込番号:10316377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/16 02:29(1年以上前)

本当はQUADを体験してほしいところですが、
高価な省電力版しか選べませんね。

おそらくまた、一体型にしたせいで排熱を無理してるんでしょう。

HD液晶、タッチパネル ブルーレー CS、フェリカ Ge GT 240M GPU 
高音質 搭載ソフト WIN7対応等、良いもの詰め合わせって感じですね。

だから逆に筺体としては無理してる気がしますね。
これで冷却性が優れて、拡張性が優れて、ケアも優れて、中身が高級な部品・・・
ならいいのですが。。。

買う買わないはスレ主さんの判断ですが。。

書込番号:10316532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/16 09:23(1年以上前)

デザインとソフト類だけでお選びになったのでしたら、それでもいいと思いますけでど。
それにしても高い!

書込番号:10317063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/16 10:18(1年以上前)

こんにちは、エル・ローライトさん 

ミドルレンジ辺りですかね・・・
6年も前の機種からなら快適に感じるでしょう。
念のため長期保証をつけて購入すればいいと思います。
安いとは思いませんが、気に入ったのならそれでいいのでは。

書込番号:10317221

ナイスクチコミ!0


one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:25件 VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの満足度4

2009/10/16 10:28(1年以上前)

おはようございます。

この金額出して購入検討しているなら、VPCL11AFJのオーナーメードモデルの方がよいのでは?

サポに関しての不安は否めませんが。。。

書込番号:10317257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/16 18:22(1年以上前)

スペースの関係で一体型を選ばれたのでしたら仕方ないですけど、排熱の問題や増設ができないなどの問題があります。
24万円のご予算ですから他メーカー、ショップブランドも含み、セパレートタイプで検討なさると(詳しく調べたわけではないですが)このお値段ならCorei7 800番台搭載の機種も選択肢に入ってくるのではないでしょうか。
CPUの性能を優先されているのでしたらE7500は選択肢から除外するほうがいいです。
24万円も出せばモニター込でかなりの物は買える筈。
本体で20万円くらいで検討されるといいと思いますね。

書込番号:10318676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/16 23:38(1年以上前)

どうもみなさんレスありがとうございます。

確かに一体型は、故障した時とかに問題あるなあ等は思っていました。

デザイン的には好きなのですが。

試しにオーダーメイドで、色々選択してみたら、あっという間に30万円オーバーですね

しばし、様子を見て他メーカー等も検討してみます

書込番号:10320271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/17 02:00(1年以上前)

VPCL11AFJですが、
Core2 Quad Q9400S、NVIDIA GeForce GT 240M、
メモリ12GB、HDD1TB、
ブルーレイ、地デジ、AVCトランスコーダー
これで216,800円です。
ソフト、タッチパネル無しですが。
オーナーメイドの方が高コストパフォーマンスですね。
私にはオーバースペックすぎますが。

故障の際はセパレート型でも十分面倒ですし、
拡張など不要という方も多いのでは。
何より、スマートですよね。
一体型はいつの時代も批判を受けがちですが、
良い面も多々ありますので、
肯定的に見てあげてもよいのでは、と個人的には思います。

書込番号:10321064

ナイスクチコミ!2


taka125さん
クチコミ投稿数:24件

2009/10/17 12:52(1年以上前)

私も以前は拡張性を不安に感じ常にタワー型を選択していましたが、
最近は、いわゆるメーカー標準タイプではタワー型のハイスペック
タイプはラインナップに並ばなくなってしまいました。
逆に、一体型でもオーダーメイドである程度の仕様を組むと、それ
なりの使い方をしても十分満足できるスペックが組めると思います。
私は、昨年Lシリーズ(オーダーメイド版)を購入し使っています
が、リビングにむき出しにおいても様になるデザインと十分なスペ
クに満足しています。ただそのときの値段はかなりしましたが、デ
ザイン代込みと納得しました。
ゴーディさんもおっしゃっていますが、現にこの機種のオーダーメ
イド版は私のマシーンと比べるとかなりお買い得ではないかと思い
ます。デザインを含めたトータルコストでご自分が満足できれば
買いではないでしょうか?
逆にさらに上のスペックを求める、最新の仕様を追求し続けるので
あれば一体型は候補から外れるのでしょう。

書込番号:10322647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/17 13:31(1年以上前)

タイトルが
< CPUはどの程度の性能なのでしょうか>
なのでCPU性能に拘っておられるのかと思いました。

書込番号:10322795

ナイスクチコミ!0


lubeckさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/17 23:45(1年以上前)

タッチパネルとAdobeの分価格が高めですね。
テレビ関連の機能が不要ならば、オーナーメードでかなりのスペックのマシンが組めます。
QUAD Q9550s GT240M 4GB 320G BD その他なしで16万円。
ここまでのスペックなら排熱がかなり心配ではありますが。

書込番号:10326065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/18 19:57(1年以上前)

確かにオーダメイドならコストパフォーマンスはいいのかな。
ためしにソニスタでいろいろやってみましたが、すでにオーダーメイド
は入荷未定の予約できる状況ではなかったです。
この機種だけではなく、ウインドウズ7効果で、軒並みPCの価格が
あがってる気がします。
CPUがもう一段階上で、20万きっていたら、本機種手を出していたと
思います。来春まで様子見が一番賢そうですが、如何せん現PC、何もして
ないのに、メモリがほぼマックスの稼動になり、だめですね。
初期化しても、調子悪いので、イライラする毎日です。
ということで、新機種に買い替えしたい症候群です。

書込番号:10330276

ナイスクチコミ!0


lubeckさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/19 00:00(1年以上前)

テレパソは確かに高いですね。
パソコンにテレビ機能は不要だと思いますけど、各社出しているところを見ると売れているのかな。
パネルがテレビを見るには貧弱すぎると思うんだけど。

自作PCメーカーならCorei7とかi5搭載パソコンでも10万以下で組めるのではないでしょうか。
利用したことがないので、サポートとかどうかわかりませんが。

書込番号:10332169

ナイスクチコミ!0


Α&ΩUさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/21 23:01(1年以上前)

1ヶ月も待てば、平常価格になるので、我慢です。

書込番号:10347203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格設定

2009/10/11 10:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

全体的に前よりも安くなった気がしませんか?

書込番号:10290890

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/11 10:55(1年以上前)

そうですね。
非常にお得なモデルになったと思います。
このコストパフォーマンスのよさは他社には真似できないでしょう。

書込番号:10290951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/11 16:00(1年以上前)

でもCPUがDuoですからね・・・
やはり高いは高いかと

個人的には、前のモデルのほうが見た目は良かったね

書込番号:10292044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/13 16:55(1年以上前)

そうですね。
ですがデザイン的には以前に劣らないくらい?と思います。まぁ、私もかつてソニーは避けておりましたが、WシリーズにてVAIOデビュー……。使って見ると他のメーカーにはない点が沢山ありましたので、また買いたい次第です^^。
ところでXシリーズはサクサク動くんですかね?

書込番号:10303619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング