VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナー/2系統映像入力などを備えたマルチタッチ対応24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は24万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7500 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:GeForce G210M VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S のクチコミ掲示板

(450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画した際の保存先について

2009/11/01 11:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

スレ主 珈琲牛さん
クチコミ投稿数:2件

この機種では録画先に、外付けHDDは選択出来るのでしょうか?
メーカーのHPや、パンフレットをみても、関する記述を見つけられませんでした。
どなたか存じ上げませんか。

書込番号:10402721

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/11/01 11:28(1年以上前)

できますよ。

書込番号:10402784

ナイスクチコミ!1


スレ主 珈琲牛さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/01 19:00(1年以上前)

返答ありがとうございます。

あれから自分でも調べてみたのですが、GigaPocketのほうのHPで確認できました。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/GigaPocketDigital/index.html

容量面で心配は要らないなら、かなり魅力的になりました。

書込番号:10404964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Giga Pocket Digitalのカット編集について

2009/11/01 08:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

スレ主 c.hiroさん
クチコミ投稿数:4件

地デジチューナー内蔵PC検討中でこの機種を考えています。

Giga Pocket Digitalのカット編集で、
「不要チャプターカット」機能があるみたいなんですが、「プレイリスト」として残るのではなく不要部分は完全にカットされ残せるんですか?


現在使用しているレコーダーが「スゴ録」で、「A-B消去」機能で不要部はカットし、HDDまたはDVDに残しているんです。
Giga Pocket Digitalにも同じ機能があれば、次からはPCで録画して高画質ブルーレイに残したいと考えています。

Giga Pocket Digital使っている方、教えていただけますか?

書込番号:10401968

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/11/01 09:22(1年以上前)

はい。
完全にカットできます。

書込番号:10402154

ナイスクチコミ!1


スレ主 c.hiroさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/03 02:44(1年以上前)

回答、ありがとうございます。

完全にカットできるみたいなので、前向きに検討したいと思います。

書込番号:10413215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ブラビア(46インチ)につながりますか?

2009/10/27 14:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

スレ主 aile07さん
クチコミ投稿数:4件

ディスプレイ出力端子が付いてないようですが、USB端子から、(バッファローコクヨサプライ Arvel USBシリアルケーブル 1M グラファイト カラー SRC06USB)などを使いテレビをモニターの代わりに使えないでしょうか。
SONYに問い合わせましたが、他社製品での接続になりますねと言われ、本機種のUSB端子からディスプレイ出力の対応はしていませんと言われましたが、やはり接続は無理でしょうか?
また、別の方法があれば教えてください。

書込番号:10376198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/10/27 15:03(1年以上前)

シリアルへの変換ケーブルなら映像出力には使えないです。
USB接続タイプのUSBVGAアダプタなら出力できるかもしれません。

書込番号:10376260

ナイスクチコミ!0


スレ主 aile07さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/27 21:58(1年以上前)

早速ありがとうございます。

何方か、USBVGAアダプタで試せる方お願いします。

書込番号:10378297

ナイスクチコミ!0


hi77noさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 05:46(1年以上前)

ルームリンクでつながらないんでしょうか?

書込番号:10413407

ナイスクチコミ!0


スレ主 aile07さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/03 09:14(1年以上前)

有難うございます。

検討していましたが、買っちゃいました。

現物はまだ来てないですが、いろいろ試して報告します。

書込番号:10413839

ナイスクチコミ!0


hi77noさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 18:55(1年以上前)

私も購入迷っています。
ブラビアをモニターで使えたら最高だな〜って思っているので、
結果報告下さい。
もう買いたくてうずうずしています。
ちなみに今日ヤマダ電機でSONYの人に聞いて見たら、「できる」と言っていました。

書込番号:10416338

ナイスクチコミ!0


スレ主 aile07さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/07 11:31(1年以上前)

GH-USB-VGAでブラビアに接続しました。ドライバーをインソトールしましたが受けませんでした。
別の方法があるのか、ご存知の方教えてください。

その他の感想ですが、VPCL119FJ/Sに録画は、起動中か、スタンバイの状態でしか出来ないので、
録画予約が終わるまでスタンバイ状態にしなければなりません。

VPCL119FJ/Sに録画した番組や画像は、ホームリンクでブラビアで見れますが、
ただし、パソコンが起動中(ディスプレイオフ可)でしか見れ無いので、スタンバイ状態でも見れません。

BDZ-V9とBDZ-X90で録画した番組は、ホームリンクでブラビアでは、DRモードしか見れませんでしたが、
VPCL119FJ/Sでは、モード関係なく見れそうです。

何かあれば報告します。

書込番号:10435666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3接続時の表示について

2009/10/26 10:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

スレ主 m_shimoさん
クチコミ投稿数:65件

HDMIの入力端子を備える本機に、PS3を接続した場合、
その時の表示は全画面表示のみになりますか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、お願い致します。

書込番号:10370104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 16:50(1年以上前)


スレ主 m_shimoさん
クチコミ投稿数:65件

2009/10/28 16:54(1年以上前)

鷹の爪 NO.7さん ありがとうございました!

昨晩、SONY Styleで発注したばかりでしたが、
機能的には満足する内容でした。
HDMI端子付にして良かったです^^

書込番号:10381991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

スレ主 小白熊さん
クチコミ投稿数:1件

モニター一体型では冷却性能がどうなりますか?

この型を検討してますが、冷却性はどうですか?

書込番号:10367860

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/25 23:06(1年以上前)

良くはないでしょ。電源内蔵だし、一体型でファンの騒音を発生させる訳にもいかないからそこそこホットな機種だとは思う。ただしアイドル時で60W程度だから動作時だと‥90〜100W位でしょうかね? その位の消費電力だろうから、良くはないが、まあそれなりには持つレベルという雰囲気はする。

ただ、後ろ足があの小さい一本というのは、ちょっと振動等でずれたら机から落ちそうですねぇ。
地震対策は必須でしょう。地震がなくても、本体をちょっとずらそうとして机から落っこちるというトラブルは起き易い形状です。

書込番号:10368277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/10/25 23:20(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029100/#10082961
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10044578/
いざ故障となるとこんな対応が待っている、となると気になりますね。
たまぁにたいした根拠も無く「冷却は随一、さすが技術のソニー!」と力説される方をお見受けしますが…
実情は、性能とともに信頼性をも問われるフラッグシップ機ですらこんなん出ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8862018/

書込番号:10368415

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/25 23:43(1年以上前)

無印Core 2 QuadにHDDも2基搭載など発熱源を多数抱えたRTですら若干高温にはなるものの故障に繋がったという報告はないですから、より低発熱なCPUやHDDを採用したLなら心配は無用と思われます。
設計ノウハウもより積み重ねてるでしょうしね。
いずれにしても冷却を気にする以前に壊れたときのバックアップをとっておくことが大切です。
冷却していれば壊れないという保証はないですので。

書込番号:10368597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

比べてみれば

2009/10/25 11:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

スレ主 net TKさん
クチコミ投稿数:9件 VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの満足度5

地方のYデンキさんで実物を見てきました。
ネットにつないではなかったのですが、なかなかよかったです。
見た目は。

そこでお聞きしたいと思います。
VAIOは人気も批判も、ともに多いようです。
売れてるからこその事例の豊富さが、クレームの多さだと思っていましたが、そんなに酷いのでしょうか?

うちではゲーム機がたしかに壊れました(PS、PS2そしてPSP。いずれももろさが感じられます。SONYタイマーというやつでしょうか?)
でも、テレビは大丈夫。かなりしっかりしていて、地デジチューナーで地デジ化しました。

得意不得意の話なのか、何か意味があるのか。パソコンはどうなのか?
実際使っている方の生の声お願いします。

正直見た目ではない製品ですが、見た目は、かっこいいので迷います。
美人なだめ女か?地味な賢女を探すべきなのか?はたまた、美人な賢女なのか?

書込番号:10364627

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/25 11:37(1年以上前)

私はVAIOは4台目ですが、"美人な賢女"が正解です。
実に良い機種ですよ。
単なる美しさだけでなく、ハイスペックでありながら排熱設計も考慮されている機能美も兼ね備えています。
AVCトランスコーダーを使った高速動画変換やSONYならではのサウンド機能による高音質など他社では手に入らない魅力が満載の逸品です。

書込番号:10364672

ナイスクチコミ!1


スレ主 net TKさん
クチコミ投稿数:9件 VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの満足度5

2009/10/25 11:47(1年以上前)

早速ありがとうございます。

俺もそう思います。いや、思いたいのです。
欲しいから。
でも…。

反対意見の方もぜひ教えてください。冷静に考えるために。

書込番号:10364715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/25 12:24(1年以上前)

・メーカー品の購入は、初心者や多かろうと思われること。
・メーカー品の購入者は、多かれ少なかれ堅牢性やサポートに期待しているであろうと思われること。
・故障や初期不良に当たった場合、誰かに愚痴りたいと思うのは普通であろうと思うこと。現在では、その手段としてインターネットがあるために、発信が多くなっていること。
・PCを買う場合、普通はそれが唯一のものであるということ。一時に複数のPCを買う、あえて異なるメーカーのPCを購入して比較するということはないであろうこと。加えて、多くのPCは高価であること。それゆえ、不具合には敏感になることはごく当然であろうこと。
・急激に多機能になっているため、壊れやすくなっているだろうこと。パーツが多くなっているのに、PC(特にノートや一体型)のスペースは大きくは変化しないこと。

 つまり、
>VAIOは人気も批判も、ともに多いようです。
 VAIOが人気があると言うよりは、SONYを信頼している人が多いのだと思います。PCを買う全ての人間がこの掲示板を見ているわけではないのです。

>売れてるからこその事例の豊富さが、クレームの多さだと思っていましたが、・・・
 この掲示板でのクレームが目立つと言うことです。クレームがないことを他人に伝えることは、それほど多いわけではないのではないでしょうか。ただし、事例と言うのは事実ですから、それ自体を否定したり無視するのはナンセンスです。

>得意不得意の話なのか、何か意味があるのか。パソコンはどうなのか?
 10年前のVAIO(このころバイオあったかな?とにかくSONY PC)は、いまだ現役です。それほどハードな使用はしていませんが。テレビもSONYで、今は元気ですが、こちらはまだ使用期間が短いので。あと、ウォークマン(カセット)は昨年まで動いていました。
 おそらく、技術の集積の度合いが違うのではないかなぁ、と勝手に思っています。

 以上、バイアスかけずに考察してみました。次はバイアスかけます。

書込番号:10364855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/25 12:27(1年以上前)

>地方のYデンキさんで実物を見てきました。

まず伏字は禁止ですョ。

正解です。ってのは多数の意見が同意しなくちゃ言えない
自分が地球の中心だとでも思ってる?
例えに正解は無い。
女性を例えに出すのは失礼な話だから俺は例えません。

デザインは良。
熱対策はモニター一体型全般に言える事だが良いわきゃない。
物理的に妥協しなくちゃ成り立たない。(空冷でありながらエアフロースペースが無いから)

こいつに採用されてるCPUはE7500 TDP65Wだ。
自分は同じTDPのE8400を自作デスクトップ使ってるがアイドルで45℃〜50℃もある。
それをノートPC並みの空間では冷やせないだろうと言うのが俺の考え。
それでもかなり低発熱な方だが、ノートPCなどは1/3くらいの25Wで成り立ってる事を思えば
無謀だと言うほかない。

排熱設計も考慮されているなど、事実関係もなさそうだしw
過去にも彼は一度もデータも出さず反論出来ないでいる。

排熱設計も考慮されているという結果がこれだという過去ログを1つあげておく

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013671/SortID=10122826/


net TKさんの中立的に意見を求めるところは好感が持てます。

書込番号:10364868

Goodアンサーナイスクチコミ!8


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/25 12:46(1年以上前)

ノートPCと比べたら一体型は数倍の空間がありますよ。
CPUこそデスクトップ用なものの、GPUはノート向けの低発熱タイプを採用していますし、HDDも1基に抑えるなど、低発熱化の工夫はしてあります。
その上VAIOは自作機と違って厳しい品質試験をクリアしていますので。
無謀な設計なら発売はしません。

書込番号:10364930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/25 12:48(1年以上前)

 この掲示板では、低評価であることが目立ちます。しかし、どのPCにも多かれ少なかれ不評である書き込みが見られます。その中でなぜVAIOの不評が目立つかと考えると、
・SONYというブランド力に対して期待していたところ、外れが大きかったであろうこと。
・一部利用者の無条件にSONYを良しとする姿勢が、他の利用者に不快感を与えていること。独善的であること、どのようなトラブルに対してもまず利用者が悪いという姿勢で臨むこと(それが本当であっても、全てがそうとは限らない。であるのに、まず利用者が悪いと決め付ける)。そのため、議論がヒートアップしてしまうこと。
・スレッドの悪イメージが、SONYの悪イメージに繋がること(この場合、メーカーには何らの落ち度もない)。

 おそらく、SONYのPCはCRMが適切ではないんではないだろうかと思ってしまいます。優良顧客にならないと、真のサービスを受けれないのだろうかと思うのです。つまり、一見さんお断り。

>美人なだめ女か?地味な賢女を探すべきなのか?はたまた、美人な賢女なのか?
 「美人な賢女」が存在すると思いますか?私はオールマイティなPCなどは存在しないと思います。いつも、どこかしらに妥協点を持っているはずです。故に、「欲しい時が買い時」なんて言うのではないでしょうか。
 皮肉になりますが、「美人な賢女」には「傾国の美女」も居るので、気をつけてください。

書込番号:10364937

ナイスクチコミ!6


Bullfightさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/25 12:50(1年以上前)

トラブルになったときに後悔しないのであれば、好きなものを買ったほうがよいですね。
少しでも引っかかるところがあるのであれば、見送りですね。
別にsonyだからということではないですよ。


批判に関しては、売れているからというよりも、購入者の層の問題なのではないでしょうか?
見た目に魅かれたり、AV機器の延長で選んでいる人が多いように思います。
(少なくとも自分の周りで購入している人はそうです)
イメージと使い勝手が乖離しているのでは?
過度に期待しなければがっかりする度合いも低いので、そういう意味では、
或る意味期待はずれだった人が多いんじゃないですかね。
単にパソコンですからね〜
それ以上期待しても・・・

どうせ買うなら満足できるような決断してください。

書込番号:10364948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/25 13:01(1年以上前)

>その上VAIOは自作機と違って厳しい品質試験をクリアしていますので。

 自作者は「厳しい品質試験」の部分を「自己責任」をカバーするわけです。それをしなくてよいのがメーカー品であるのだから、メーカーは不良に対する責任を負うわけです。これがしっかりしていれば、多少の避け得ない品質不良も、メーカーの評価アップに繋がるはずです。
 とはいえ、利用者に問題が皆無という気はありません。例えば「一体型を壁に密着させる」という行為は発熱部分を壁に密着させるのと同義です。つまり、廃熱を拡散させる方向を自ら一つ潰しているわけです。
 そういう点から、壁掛け設置を提示しているVAIO Lの今後の評判に注目しているところです。

書込番号:10364985

ナイスクチコミ!2


スレ主 net TKさん
クチコミ投稿数:9件 VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの満足度5

2009/10/25 13:43(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。

相談してよかったと思います。
俺は、PC購入に限らず、せっかちで、熱しやすいので、自分のCPUを冷却したかったのです。
皆さんのご意見で。

結論は自分で出すものです。(迷っても)
つまり、惚れてしまえばすべては自分の結論にいたる訳です。

女性の顔か中身か、という比喩は不適切であったかも知れません。
ただし、惚れてしまえば結果は決まっています。自分の好みということです。

皆さんの実体験が自分の感性や趣向を客観視する目安になればと思いました。

あとは、価格とタイミングで決めます。

ご意見はまだまだお聞きしたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:10365156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/25 13:44(1年以上前)

>アドベクトさん
の意見に同意いたします。

自分は製品としては成り立ってるし、全く使えないとは言ってませんが
自作して温度を気にしながら使ってる者としての意見では
この本体ケースの大きさ、厚みが無い状態で何処まで冷却出来てるのか
に興味はあります。

CPUだけじゃなくノースブリッジ、サウスブリッジなど高熱を発するチップの冷却
はどうしてるのか?
チップセットもデスクトップ用を採用してるので気になります。

メーカー品は冷却に関して高めの温度でも壊れない基準の上で妥協して採用してると
思ってた方が合ってるように思う。
コストをかけて無駄に冷却してないだろうから。

品質試験も独自基準でならあてにならないだろう。

電化製品として使う分には問題は無いだろうが
優れてるなどは軽々しく言うべきではない。

E=mc^2さんは購入したようですので是非レビューと共にHWMonitorなどの画像のアップを
是非お願いしたい。

書込番号:10365159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/10/25 18:42(1年以上前)

>E=mc^2さんは購入したようですので是非レビューと共にHWMonitorなどの画像のアップを
是非お願いしたい。

まぁそう言われても仕方ないわな、買ってもないのに温度とか言ってるし

>その上VAIOは自作機と違って厳しい品質試験をクリアしていますので。
無謀な設計なら発売はしません。

えっ?現に販売してますが??

E=mc^2さんって本当に適当な人ですね。発言になんの信頼性もないわ

書込番号:10366515

ナイスクチコミ!6


Bullfightさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/25 19:26(1年以上前)

自作はどのパーツを組み合わせるかは自分自身の判断だから、
自己責任。
メーカー製は品質試験をしていようが構造に問題があれば
メーカーの責任です。

排熱の問題には興味があるので、是非温度についても
レポートが欲しいですね。

書込番号:10366766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/10/25 22:25(1年以上前)

実は予約販売当時にすぐ1台を予約した私はバイオには特に評価しません。
今回取り急ぎ購入した理由は今まで使ってきたノートszシリーズのものが壊れたからです。共感したとおり、バイオの放熱性が確かに悪い、モバイルほど、その熱さは凄いもの。ただし、デザインがあまりにもよく、評価しない人も魅了するのもバイオだと思います。
実は新製品が各店頭に置く23日に、私はこのモデルLをすぐ見に行ってきました。見た目は言う必要ないと思いますが、放熱性と言うと、たぶん大丈夫だと思います、24型の大きさで十分熱が発散できるでしょう。再来週商品が届くので、使用したら、感想を報告します。

書込番号:10367932

ナイスクチコミ!2


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2009/10/26 10:08(1年以上前)

>売れてるからこその事例の豊富さが、クレームの多さだと思っていましたが、そんなに酷いのでしょうか?

そんなにシェアは高くないようですよ。
発売開始当初のみは爆発的に注文があるって感じに見えます。
やっぱ、デザインとか宣伝が上手いって事なのかな?
宣伝とかデザインで興味もったPCよく知らない人が
買う事が多くなり、普通の人には当たり前なことでも
問合せや故障と勘違いなどでクレームも増加するのかな?
現に、うちの会社でもPCなどに詳しくない人は
すぐデザイン優先で選ぼうとしてますしね。

それと、根強いファン層がいるって感じでしょうか。
購買層は、ファンと初心者さんが中心なのかなと推測してます。

デザインや目に見える数字を優先する事を第一に
目を引きやすい商品を作るのがソニーさんで
他社はデザインも考慮するけど中身がまず第一って
なんとなく思ってます。
(数式さんとか見てるからか特にそう感じますね。
 謳い文句のように派手な数字や新機能ばっかり宣伝して
 実用上の事は曖昧な表現で終わらせる。)

また、いろんな機能をてんこ盛にしてる昨今のPCって
ほんとのPC機能しかないものと比べれば壊れ易い要素が
多くなってると思うんですよね。(ソニーさんに限らず)

ほんとの故障率なんて、わからないわけですから
こういうネットの書き込みをみて判断するしかないでしょうし
それによれば、他社より故障率は高いと思われるというとこでしょうか。

それをわかって購入するなら、延長保証に入るとか
ある程度の知識を身に付けるなどで対応されればいいと思います。
高い買い物だし迷うでしょうけどね。

書込番号:10369997

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/26 11:45(1年以上前)

こんにちは!通りすがりに覗いてみました。
いやぁ、女性に見立てたたとえ話は分かりやすいですね(^-^)b
まさにどの女性と付き合うか思案中と言った所でしょうか…
どんな女性だろうが惚れたら負けですよ!スレ主さんはVAIOのフェロモンに魅せられちゃったんですよ(^-^)

他人がどうこう言おうが走り出した恋心、どうにも止まらない…
『あばたもえくぼ』多少の欠点すら愛嬌に見えてくる。

付き合って初めて見えて来る事もある…それは買ってから初めて貴方だけが気付く事。買ってみなくちゃ分からない!
発売前(購入前)の意見なんて賛否両論当たり前…

女性(モノ)を好きになるとき欠点の少なさでは選びませんよね。貴方を引き付ける魅力があるから好きになったんですよね。

他人の意見で諦められるなら、所詮その程度でしかなかったと言うことで…(^-^)b

答えは貴方の胸の内…

因みに自分のリビングにあるW702Bは現役で活躍してます!

書込番号:10370286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/10/26 13:19(1年以上前)

美人薄命…(ボソッ)
そんなVAIOに嫌気さしたおいらは、多少の無茶にも笑って付き合ってくれる「相棒」タイプが好みなのさ。

ま、そんな考えもあるって事で。

書込番号:10370587

ナイスクチコミ!2


スレ主 net TKさん
クチコミ投稿数:9件 VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの満足度5

2009/10/26 21:44(1年以上前)

皆さんほんとにありがとうございます。

個人的な質問なのでご理解いただけないのでは?と心配しておりました。

しかし、皆さんの意見がとても親身で感謝しております。

職業柄、株式トレードを勉強中。

かなり古い富士通のノート(当時30万円でした。いまXPを入れて何とかやっています)がメインですので、スピード重視の取引は謹んでいますが、やはりスムーズなのに越したことはありません。

ただ、見た目の魅力はスペックが他社同等品と大差なければどうしても重視してしまいます。

いいとこ取りは都合良いかもしれませんが、やはりできるだけ長く使いたい。

メモリ増設が12GBまであるのはVAIOのL(同等他種でいまのところ)。

サポートでは富士通もよくしてくれた思い出がありますが…。

やはり、恋心に似た感情です。

否定されると、かえって愛しくもある。

安くはないし、また、PCにそれほど詳しくもない。
だから、相談してみたしだいなのです。

毎日使うものですので、丈夫さは気になります。




書込番号:10372791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/27 01:07(1年以上前)

この機種は、DVI出力端子も、アナログRGB出力端子もHDMI出力端子もないので、例えばハイビジョンのプロジェクターにパソコンのDVI出力端子を接続し、HDMIに変換入力してデスクトップ画面やブルーレイディスクの映像を1920×1080のいわゆるフルハイビジョン出力させることができないです。

私の使ってるタイプRマスターRM95は,グラフィックボードにDVI端子がついてるので、それが可能たし、現にブルーレイディスクの再生映像をプロジェクターにつないで大画面で楽しんでます。
バイオの中でもノート型の中にはHDMI出力端子付のものがあるので、そのような機種でもプロジェクターへの映像やデスクトップ画面の出力は可能です。

しかし、このLシリーズは、外部ディスプレイ出力端子が一切ないので、映像を楽しむことについてはあまりにも範囲が限定されてしまってると思います。この機種の大きな欠点だと思います。
見た目だけで単純に選ぶと、後で後悔する可能性があるかもしれません。

書込番号:10374243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 19:28(1年以上前)

S社のVを近所のK電気でみた。デザインはグッド
だけど、PCも携帯も集積度とか発熱とかで、薄す
ぎるのはNG.やっぱりP社のレッツNだな〜と思う
今日この頃っす。
ざまー見ろ

書込番号:10377296

ナイスクチコミ!1


スレ主 net TKさん
クチコミ投稿数:9件 VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの満足度5

2009/11/01 10:56(1年以上前)

昨日注文しました。

本当に恋心です。

皆さんありがとうございました。

届いたら感想投稿します。

うきうきします。

書込番号:10402614

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング