VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナー/2系統映像入力などを備えたマルチタッチ対応24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は24万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7500 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:GeForce G210M VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S のクチコミ掲示板

(450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ファンがうるさすぎる。

2013/05/14 17:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

クチコミ投稿数:35件 VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/SのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの満足度2

中にほこりが溜まっているのが原因だと思うので分解して埃を取ろうと分解しようとしたのですが、ハードディスクが触れるところまで来たのですが緩めるネジが他に見当たらずファン部分にたどり着きません。どう裏のカバーを外すのですか?

書込番号:16132609

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

反射防止フィルムについて

2011/12/07 15:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

おすすめの反射防止フィルムはありますでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:13861447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

色々調べたのですが分かりませんでした汗
どなたか教えてください!!

書込番号:13053387

ナイスクチコミ!0


返信する
juny_jyさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2011/05/27 00:03(1年以上前)

VAIO のサポートサイトに Q&A があります。

[VPCJ1**,VPCL2**,VPCL1**]
タッチパネルを有効・無効にする方法
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0910231068512/?p=&q=%u30BF%u30C3%u30C1%u30D1%u30CD%u30EB

書込番号:13055968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/SのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの満足度2

2011/05/27 03:02(1年以上前)

回答ありがとうござす!
今指示通りやってみたんですが、タッチが解除されている状態になっていました。
けれど、画面を触れるだけで起動します^^;
どうしたことでしょう(゚_゚i)

書込番号:13056331

ナイスクチコミ!0


juny_jyさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2011/05/27 06:48(1年以上前)

[Tablet PC Input Service] サービスの設定はどのようになって
いますか。

[VPCJ1**,VPCL2**,VPCL1**]
タッチパネルが正常に動作しない場合の確認事項
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0910221068458/?p=&q=%u30BF%u30C3%u30C1%u30D1%u30CD%u30EB

上記の Web ページの「[サービス]画面で[Tablet PC Input Service]の
状態を確認します」を参考にして、サービスを停止させ、PC の起動時に
自動起動しない設定にしてみてはいかがでしょう。

書込番号:13056465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ183

返信33

お気に入りに追加

標準

購入を回避された方が懸命かと・・・

2010/02/18 21:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

スレ主 tamachan2さん
クチコミ投稿数:6件

発売後すぐ、価格が下がっている時に購入しました。

(ちょっとバタバタしていて1ヶ月ぐらい放置した後)通電してすぐ、メールの設定をする前に不具合が発生。
突然画面がかたまり、マウスもタッチパネルも反応しなくなりました。
Ctrl+Alt+Delをしても全く反応がないので、仕方なく強制終了。
また電源を入れると「コンピューターを開始できませんでした」の文字。
そして、青い画面に切り替わり英語の羅列。要はパソコンに不具合が発生したことが表示。
これで、全くパソコンが機能しなくなりました。

次の日になると、何事もなかったかのように起動。でも数分〜数十分で昨日と同じ状態に。

すぐサポートに電話するして、原因の特定のために支持通りに操作。直らず。
仕方がないので、修理に出すことに。
しかし、引取りの日に故障が直った(SONYの配送の人曰く)ということでキャンセル。

しかし、やはり直っておらず同じ状態に。
またサポートに電話。仕方なくハードディスクをリカバリーすることに。
リカバリーをすること2回。一向に直る気配をみせない。

サポートにまた電話すると、今度はリカバリーディスクを送るとのこと。
数日後、リカバリーディスクでリカバリーするが一向に直らない。

結局サポートから引き取りの提案。
ここまででリカバリー3回、SONYの指示での操作に何時間と取られていたので我慢の限界。
100%直した状態での返送を要求。約束を取り付ける。

数日後(昨日)修理されたであろうパソコン本体が到着。
直っているものと思い通電、設定。

しかし、今日また同じ不具合が発生。
「100%直した常態で戻します」って言われたのに嘘をつかれました。
すぐサポートに電話して驚きました。
直したはずがただSONY側でハードディスクをリカバリーしただけで、戻してきた。
これで怒りは頂点。
怒っても罵っても、SONYの対応は心無い「申し訳ございません」と「返品・交換は受け付けてない」の一点張り。直接の謝罪も拒否。「電話での対応しかできません」だって。

結局、今回も引き取りでの修理を提案。
その間の代替機を用意するかどうか等々を検討しますので時間をくださいだと。
完全に嫌になってます。

あ〜あ、SONYの対応は本当にひどい。
時間は取られる(サポートに電話しても繋がるまで15分〜最長は50分かかった。絶対に20時には電話を切ろうとします。)し、マニュアル通りの対応して神経を逆撫でするし。
一番のひどさは販売している会社(SONY)でも原因のわからない不具合があるにも関わらずそのパソコンを流通させていること。企業としての責任感じないのかね。

サポートに怒ってもマニュアル通りの反応しかしないから、もっとイライラするので明日、消費者庁にでも相談してみます。泣き寝入りになりそうな予感もしてきたけど。

そういうことが起こる機種なんで、購入は回避されたほうがよろしいかと思います(最終判断は購入希望者の方ですが・・・。書き込み見てると同じような症状が出ている方もいらっしゃいますしね)動かないパソコン(ゴミ)を買わされることになります。

冷静に書いてる(!?)つもりだけどかなり怒り心頭です。
これからは絶対にSONY製品は一生買いません!!
20万もするものを買わせたのに、誠実の欠片もないような会社の製品は。



書込番号:10962355

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に13件の返信があります。


BB-Sさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/18 23:58(1年以上前)

tamachan2さんおつらいですね・・・
そのままノラリクラリ1年すぎたら電話するときしっかり2000円取るんでしょうね、しっかりしてる会社ですから。

私はプレステですが、1・2・3ともれなくボムでした。2なんかは3台中2台作動です。なぜか全部1〜2年の間でしたね、たいして使ってないのに・・・ 3は初期のヤツで熱ひどいから卓上扇風機であてながら使って使用していてその後半年使って無く、久々つけてシステムアップしてくれっていうからやってたらフリーズ・・・起動してもメニューでフリーズ。 サポートメールしたら皆さんご想像通りの返事でした。結局HDD逝かれてて自分で交換したら直ったのですが。

なので今ではゲーム機しか買わないですね。PCなんか恐ろしくて。
思えば最初に作動したのは子供の時買ったウォークマンだったけ・・・

書込番号:10963212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/02/19 00:05(1年以上前)

トラブルの発生割合が同じでも、数が売れてるメーカー・売れてる機種ではトラブルの絶対数が
多くなるのは当然です。また、人は自分に都合の悪いことは隠しておきたいもの、だから
事実上反論のできないメーカーと、言いたい放題のここでのユーザーとを同列に並べて
判断するのは危ないです。
(あくまでも一般論です。スレ主様がウソをついているとか、そういう話ではないことを
お断りしておきます)

ですが!(本論はこちら)
だからといって安易なメーカー擁護に走るのは不買を煽るよりはるかにタチが悪い!
冷静に可能性を探り問題点を指摘するならともかく、根拠もなく無条件なメーカー擁護では
書き込みする意味なんか何もありません。はっきり言ってスレ汚し。
あんたのことだよ、数式さん!

書込番号:10963260

ナイスクチコミ!7


鐘釣さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/19 00:07(1年以上前)

修理出して返ってきたものがなおってない。
あってはならないが、ソニーに限らず稀にきく話。

メーカーと直接やり取りは疲れるでしょ。
販売店を頼るとよいかと。
購入先が理想だけど
保証中他店購入品でも受け付けてくれる良心的な店はあるし。
あなたが普段よく取引してる街電や量販店があるなら相談してみたら?

書込番号:10963272

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/19 00:16(1年以上前)

もうチェックされたとは思うのですが、
何か異音が発生していたり、異常に熱くなっている箇所はないでしょうか。
もしあれば、その点をサポートへ伝えられてはと思います。

あと、Windowsが少しでも動作する時間があれば、
HWMonitorのようなソフトで各部の温度を測定されてみてはどうでしょうか。

書込番号:10963334

ナイスクチコミ!1


Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/19 03:03(1年以上前)

こんばんは.

初期不良品を掴まされたんですね。
心中お察しします。

ソニーカスタマーには、メールは極力止めて、電話でシツコク言った方が良いですよ。
メール回答文はいつもコピペですから。
強引な感じで頑張って下さい。

サポートの人はリカバリ信者なので、言われたら嘘でもよいので、「何回もやった」とか言ってスルーして下さい。

それから、リカバリディスクを使っての「準クリーンインストール」という方法もあります。
これをやると、嘘みたいに安定する場合もあります。
ハードウェア要因は無理ですが…。

リカバリディスクを入れて電源を入れると、「リカバリーセンター」が出ますが、
「購入時の状態に戻す」選択で、その後に「リカバリ領域」を残すor削除の選択肢が出ますので、「削除」を選んで下さい。
「残す」と、リカバリ領域を作ってから、そこからまたDISK TO DISKするので、途中でリカバリを止めれないです。

そうすると、リカバリ領域がない状態へリカバリするので、表示通りに進めて行って下さい。
進めて行くと、「リカバリディスク2」の挿入を要求してくるので、この箇所まで行ったら、挿入せずに「キャンセル」をクリックして下さい。

これをやれば、OSと「VAIO〜」表記のいくつかの重要ソフトウェアのみがインストールされた、「準クリーンインストール」の状態に出来ます。
その後は、OS起動状態で「リカバリディスク1」を入れれば、自分の必要なソフトだけを個別に選択してインストール出来ます。

鬱陶しいマカフィーやスパイスイーパーなど最初からないので、満足出来ますよ。

だいたい、「VAIO〜」表記のソフトウェアは絶対に必要なので選択して下さい。

参考にどうぞ。

書込番号:10963771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/02/19 10:23(1年以上前)

あと出来ることは、セーフモードで起動して放置してみてください。デバイスマネージャの確認。
カーディナルさんも書いていますがHWMonitorなどで温度の確認。そのためにはセーフモードとネットワークである程度安定していて、DL出来ないとだめですけど。
他にPCがあればDLしたファイルをUSBメモリなどに保存してインストールなど・・・

書込番号:10964410

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/19 10:49(1年以上前)

 [10963334]で書いた事にちょっと追加しておきます。

 メモリも念のためにチェックされてみてはと思います。
 詳しい方法は下記のページを参考にして下さい。
「memtest86+の使い方」
 http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html 

 あと、HDDの状態を下記のソフトで確認されてはどうでしょうか。
 新品なのでこちらはおそらく大丈夫だと思うのですが…
「CrystalDiskInfo」
 http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/

書込番号:10964498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/02/19 20:46(1年以上前)

ソニーのサポートは、「100%直した常態で戻します」って言っといて、ただハードディスクをリカバリーしただけで戻してきて、実際には直っていないと。こういうことですか。
なんか適当にごまかそうとしているとしか思えませんね。本気のサポート体制でこの低レベルだったら、まったく頼りにならないくそサポートですね。
なんかソニーのサポートは、日本語は通じるけど話が通じないっていうことが多いみたいですね。

とりあえず、購入店に一度相談してみるのがいいように思えますが。

書込番号:10966493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/19 21:27(1年以上前)

VAIOサポートは 100%完全外注でしょう。

利用者がどんなに困り果てて、サポート員にどんなにどなろうが、怒ろうが泣こうが、
ソニー本体の人間は誰も聞いてないので、ソニー自体は痛くも痒くもない。はなからユーザの声を聞いてないから反省もしない。

外注から発注元に簡単なレポート位は行ってるのかも知れないけど、そこにユーザの悲鳴が反映されてないのでしょう。

ユーザサイドを見てないから製品も相も変わらず見た目とスペック優先で、どことなくAppleのデザインを直接真似たと揶揄されない程度に小手先で変えて、かつコストダウンしたような 子供だましのようなパソコンばかり。

何年たってもサポート品質が変わらないのは、そのためとしか考えられない。
だから、消費者庁とか上から圧力をかけるしかないんだろうと思う。

まぁ、ソニーなんてどうだっていいんだけど、昔の口惜しさは未だに忘れられないから...

書込番号:10966739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/21 18:30(1年以上前)

今日、このPCを見にK電気に行きました。ちょうど展示してあったので動かそうとしたら、フリーズしてました。NXパッドも効かず何もできませんでした。店員は全然気づいていない様子でした。何のために展示しているんでしょうね・・・買う気が一気になくなりました。

書込番号:10976651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/02/23 16:55(1年以上前)

スレ主さん お気の毒さまです
ソニーと徹底的に戦ってください 我々ユーザーは声を上げないといつまでも泣き寝入りするしかありません
ソニーに限らず我々はメーカーかと徹底的に戦わないと勝利は得られません

そう言えばこれ見てて自分も思い出しました
初期のころのデジカメを買ったのですが 3年たたないうちにダメになりました
あとデスクトップパソコンも3年ほどで壊れて使いものにならずしかもその前に液晶モニターの支持金具が破損してなんとか使っていたのに ほんとに腹がたってきました

 

書込番号:10986766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/23 17:41(1年以上前)

>ソニーと徹底的に戦ってください 
==>
疲れるだけかも知れない。僕も徹底的に戦ったが、詫び状が数通取れただけで、何も変わらなかった。
残ったのは、空しさと悔しさと憤りと怒りだけ。電話の度に、血圧があがって倒れそうになった。その記憶はもう何年も消えない。

VAIOサポート要員はソニー社員でないから、困ったユーザより発注元のソニーを守るのが優先。非を認めてしまえば自分の首が飛ぶのだろう。自分の事例、他の事例を研究すると、そうとしか思えない。

販売店経由に出来るなら、ユーザの精神衛生上はそれが良いかも知れない。

ほんと、懲罰権限のある公的機関が動かないと ソニーは どうにもならないと思う。
価格.comには数百件以上の似たような事例報告があるが、そんな事位ではどうにもならない。

しかし、泣き寝入りより、まだ事例を挙げて行く方が、マシであろう。

書込番号:10986960

ナイスクチコミ!5


スレ主 tamachan2さん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/23 21:12(1年以上前)

返信していただいた皆様へ

返信していただいた皆様、本当にありがとうございます。
励ましとアドバイスを頂きまして感謝しています。
また、返信が遅れたことをご容赦ください。

で、これからSONYとの交渉の経過を書き込んでいくつもりでしたが早くも結論がでました。

それは極消極的交換(本体+保証書のみ)です。

経過は以下の通りです。

書き込み翌日、代替機が用意できるか交換が出来るかなどの報告がサポートから連絡がありました。結論は交換はできないが修理の間は代替機を用意するというものでした。
勿論、納得がいかないために交渉しましたが、結論は変わりませんでした。
仕方がないので条件として同じスペックのものを用意してくれと頼みました。
それをできるかどうか再度折り返しの電話をするという、また煮え切らないものでした(基本同じスペックのものは用意できないと言われました)。

この状況を打破したいと考え、消費者庁にまず電話をしてみました。
基本的には消費者庁は個別の相談には応じてもらえず、事例だけを上に報告するという姿勢なので解決にはなりませんでした。

今度は紹介された最寄の消費者生活センターに相談してみました。
ここは個々の事例を大変丁寧に扱ってくれて、第三者のパソコンに詳しい機関にまで相談してくれました。
また、SONYとの交渉の間に入ってくれることになり、故障の原因の確認するためサポートに電話までしてくれました(瑕疵担保責任が生じるためにSONYは確実に修理して、20万円相当の価値を与えなければならないという義務が生じるらしい。なのであくまでも修理が基本路線)。

また、この消費者の怒りとストレスをどうにか企業の上の人間にぶつけたいと思い、SONY本社の代表にも電話しました。
意外にも丁寧に対応してもらい(門前払いと思っていたので)、パソコン全般を取り仕切る本社の責任者の人(本物かどうかはわからない)と話すことができ、色々と今までの経緯について話しをしました。
データがないために個々の対応ができないとは言われましたが、VAIOの責任者にしっかり対応させるという答えをもらえました。
が、1時間ぐらい経って電話をかけてきたのは先日から交渉をしているサポートの人間でした。結局、企業の上の人間に訴えてもこちらの思いは伝わらずに、末端の感情のこもっていない人間がただの一事例として処理するだけなんだな思い、かなりガッカリしました。

それから数時間経ってのSONYからの折り返し電話の内容は驚くものでした。
それが極消極的交換です。
SONYの交換理由。
1、同じスペックの代替機が用意できなかったこと。
2、いままで時間と労力をかけさせ迷惑をかけてきたこと。
3、1回修理をしたにも関わらず直して戻せなかったこと。
以上の理由から特別に交換に応じるということでした。
いきなりの方向転換。意味が分からないので疑問をぶつけることに。
「要するに消費者生活センターみたいな役所が間に入ったり、本社に電話したりして、サポート的にめんどくさくなってるから交換するってことですよね?!」
「ま〜、そういう要素も含まれてます。」という答え。
これが、企業の本音なんだなと思いました(こんなにもバカ正直に答えるのもいかがなものかと思いますが)。
なんて誠意のない答えなんだと今でも腹が立っています。

ケースバイケースで対応が違うかとは思いますが、強気な行動がこのような結果を生んだのだと考えています。アドバイスを下さった皆様のお陰です。ありがとうございました。

今後、このようなことが起きないように、役所にも動いて欲しいですが、企業の体質改善を一番望んでいます。なんて言っても「世界のSONY」ですから。
劇的な目に見えた改善が見られない限り、SONY製品を一生買うつもりがありません。

ちなみに交換となった後も、サポートの言動には呆れます。
仕事が忙しく、土日に交換を受けられなかったにも関わらず、電話で「機械の調子はいかがですか??」ということを聞いてきたりしてます。交換したかどうかぐらい確認してから電話してこいって感じです。かなり呆れてます。

この書き込みもきっと企業の人間は見ています。泣き寝入りする前に少しでも行動(書き込み等)をすることが重要なんだと感じました。

今後の対応も書き込みたいと思っています。

書込番号:10988005

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/24 09:07(1年以上前)

>SONY本社の代表にも電話しました。
>意外にも丁寧に対応してもらい(門前払いと思っていたので)、パソコン全般
>を取り仕切る本>社の責任者の人
==>
これ、どうやったの? 以前、僕も代表に電話したが、一般担当までしか行けなかったよ。
その時は、ソニスタのVISAへの不当課金が続いて止まらないという話だったので、担当も一緒に憤慨していた。それでソニスタのセンター長までつながったのかどうかもう覚えてないが...

ソニー本社の人間にそういう事態が多発している事を伝われば、ユーザ不在のソニーもわずかには危機感を感じるかも知れない。

書込番号:10990501

ナイスクチコミ!5


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/20 18:00(1年以上前)

 tamachan2さん、はじめましてryckと申します。
 同機種の過去スレ「テレビ機能の不具合多すぎませんか?」で書き込ませていただいております者です。
 tamachan2さんの力強い対応、心強く感じます。
 私もこの機種の不具合に悩まされ続けうんざりしています。
 他の方々の抱えているボタン等の不具合も同様の状態です。
「よくこんな不良品商品化したな!!」って言うのが正直な気持ちです。
 ソフトの不具合はアップデートで対応するとゆうことで済まされるのがオチと思い泣き寝入りの状態です。
 tamachan2さんのLはTVの不具合出ていませんか?
 他のみなさんの意見もお伺いしたいです。
 どうかご意見下さい。
 何卒、宜しくお願いいたします。

 ちなみに私ももう二度とソニー製品は買いません。
 トヨタが大変なことになっているのに、日本を代表する家電メーカーとして危機感はないのでしょうか??
 



書込番号:11258634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/14 20:51(1年以上前)

tamachan2さん 
 ここ忘れていました^^
その後どうなりましたか?
 自分も参考にさせていただきたいので詳しい報告を聞きたいです
  宜しくお願いいたします。
  

書込番号:11360347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2010/06/14 01:37(1年以上前)

ふぅ・・・。
本当に日本は平和な国ですね・・・。
改めてそう思います。

結局、スレ主さんは、どのような状況になれば満足するのでしょうか?

まぁ、スレ主さんのレスを拝見する限り、
どのような状況になったとしても、何かしら糾弾する材料を見つけ出してきて
決して満足する状態にはなり得ないのでしょうけど。
スレ主さんには既にある主の固定観念が根付いてしまっているでしょうから。


また、毎回この手の内容のスレを見ると、
必ず「このメーカーの製品は故障率が高い。サポート対応が悪い。」と
思い込む人がいることにあきれてしまいます。

真実は、たまたまた自分の買ったメーカーの製品が
運悪く不良品だったというだけのお話でしょうに。

たとえば、このスレに、主たるメーカーの製品を全て所持していて、
さらにその製品が故障した場合のサポート窓口の対応を
すべて体験したことのある人がいるのでしょうか?

自分の快く思っていないメーカーの製品に、不満の声が書かれているため
そのように思い込むのかもしれませんが、分子だけでなく、
しっかりと分母の数にも目を向けてから述べて欲しいものです。

また「私はこのメーカーの製品を買わないことにしました。」という書き込みが
散見されますが、それならばなぜそのメーカーのスレッドに書き込みをしてるのでしょう?
買わないならチェックする必要もないはずなのに。

同種で「やはりソニータイマーが発動しました。」といった主旨を
書き込んでる人に至っては、愚かとしか言いようがありません。
悪い製品と思い込みながらも購入し、文句を言ってる訳ですから。


ともかく、私の言いたいことは、腹を立ててる人にとっては、
何がどうあれ穿った見方・考え方をしてしまいがちになるということです。

それがソニーであれ他のメーカーであってもです。


ちなみに私は、(故障ではありませんが)
ソニーのサポート窓口を、かなりの頻度で利用していますが、
とても親切丁寧で、フリーダイヤルなことを申し訳なく思うこともしばしばです。

書込番号:11493381

ナイスクチコミ!2


north&さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/22 18:27(1年以上前)

 ゴエモンさん、あなたの言ってることはまるで他人事に思えます。
 あえて書き込むような内容ではないのでは?

 最初から嫌いでわざわざ文句を言うために購入する人は稀でしょ。
 何かしらの事があったからこその上で不満が出る訳ですからね。
 それを組み取れれば火に油を注ぐような書き込みはできないはずなんですけど。
 解決のアドバイスではないのですから控えた方がいいと思います。
 その内、数式くんと同じ扱いを受けような気がしますから。
 まさか数式くん??

書込番号:11530238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/23 15:13(1年以上前)

初めまして。マザーのコンデンサ不良かも知れません。素人ならマザー交換しかないです。この型はたしかソニーオリジナルのマザボだったような…チップセットはP45/ICH10かしら。
メモリやHDは熱に弱いのでボードPCの欠点が出たのかも知れません。
メーカーも原因を教えて欲しいですね。
電源が入って止まる原因…回線のショート、グラボのスロット異常、メモリエラー、真っ暗ならBIOS、滅多にないと思いますがCPUの故障。POSTで止まるならやはりBIOS&CMOS、あとは面倒でもパーツ個個のチェック。「DETECTING IDE DEVICE」で止まった時、「NON-SYSTEM DISK OR DISK ERROR」は言わずと知れたHD故障。コネクタ(HD)の接触不良、と結構なパターン数。(父や兄が苦労するわけだわ)
個体不良ですませないで情報公開をして欲しいですね。スレ主様が納得できないのは、よくわかります。まさかソフトウェァの不具合とかだと、ただの「欠陥品」ですね。

書込番号:11533951

ナイスクチコミ!0


McCOY T.Rさん
クチコミ投稿数:36件

2010/08/20 15:24(1年以上前)

 こんにちは、私もソニースタイルで同機種を購入後トラブル続きの者です。
その後、消極的交換したPCの調子はどうですか?
 わたしのVAIOはギガポケが不具合が購入時より頻発していて、テレビ視聴中のフリーズほぼ毎回。BD−REドライブに番組ムーブは”1枚目のディスクが完了しました。つぎのDVD-Rメディアを入れ替えてください・・・”って0パーセントムーブなのにディスクトレイが開く始末でして。
 リカバリーとアップデートでも症状が直らず、2回の修理から帰ったあとしばらくはだましだまし使っておりましたが(テレビ視聴とBD−REムーブは少し改善して成功することが50%くらいでしたが・・・)2回目の修理から2カ月たたないうちに最近またギガポケ不具合になってきました。PCとブルーレイレコーダーと液晶テレビの1台三役のほとんどを満足に機能しないこの機種を購入したことを後悔してます。私も消費者センターなどに相談してみようかと思っていたところでこのクチコミ掲示板を見たもので、書き込みさせていただきました。サポセンの女の子の一方的な修理をさせろだけしか言わない対応と今風な口調が今でも腹立たしいです。

書込番号:11787796

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの爆音?

2010/06/21 21:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

テレビを見ている時や、ituneを立ち上げているときが特にファンが勢いよく回っていて
結構大きな音が出ています。
皆さんは、いかがでしょうか・
ちなみに、HDの温度は39°です。

よろしくお願いします。

書込番号:11526737

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/21 22:02(1年以上前)

 march_tさん、こんにちは。

 同じVAIO Lシリーズでファンについてのクチコミがあります。
 機種は違いますが参考になるかもしれません。
「リカバリーの準備」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081000/SortID=11459916/

書込番号:11526853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 march_tさん
クチコミ投稿数:58件

2010/06/21 22:19(1年以上前)

カーディナルさん
有り難うございました!
爆音の原因はTVの録画と、解析マネージャーが同時に動いていることかもしれません。

んー、仕方ないかもしれませんネー、、、。

リンクはとても参考になりました!!
有り難うございました!!

書込番号:11526977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ180

返信50

お気に入りに追加

標準

テレビ機能の不具合多すぎませんか?

2009/12/25 15:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

スレ主 ryckさん
クチコミ投稿数:236件

テレビ機能についてですが、あまりの不具合と不満点の多さに閉口しています。

 @ スリープ状態からでないとリモコンのテレビボタンが作動しない(FMVでは一発起動していました)。
 A スリープ状態からのテレビボタンによる起動も3回に1度くらいの割合で起動しない。
 B チャンネルの切り替えに最低5秒、ひどい時は20秒以上変わらない。
 C しかも5回に一度は必ず読みこまないチャンネルが出てくる(その場合はアプリ終了後再度立ち上げないと読み込まない。最悪の場合はフリーズ状態に陥るため再起動、それでもダメで再起動を繰り返し20分近く経ってからやっと映っても番組は終了、なんてことが...)。
 D リモコンのボリュームボタンが効かないことが多々ある(その場合もアプリの再起動が必要)。
 E そのボリューム調整が1秒程度で最大最小になってしまう(これはFMVでも同様でした)。

 以上、このような症状の出ている方はいらっしゃいませんでしょうか?

 以下は個人的な不満点なのですが、

 @ テレビのカラー調整等の設定がない。
 A スリープ機能がない(あるのでしょうか?)。
 B 音が悪い(付属のドルビーは音をこもらせるだけ)。
 C 画質が全体的に白っぽい(所有している05年製の液晶TVより黒が出ていない)。
 D リモコンから番組一覧を選択時、全チャンネルの表示を確認する前にあっとゆう間に消えてしまう。
 E リモコンのボタン配列が意味不明。
   ※ 音量ボタンとチャンネルボタンが数字ボタンと離れすぎている。決定ボタンが真ん中に配置してあるのはいいが、数字ボタンとの間にデータ放送用のカラーボタン等が配列してあるので文字入力を片手で操作しづらいなどなど。

 以上長くなりましたが、久々のVAIO、ここまで未完成な状態で出してしまうのが今のソニーの限界なのでしょうか?それとも自分のVAIOが不良品なのでしょうか?正直、家族も買って後悔したと言っています。返品交換できるならしたいのが正直な気持ちです。やっぱりOSが変わりたての商品は手を出さない方が無難と言うことなのでしょうか?
 

書込番号:10682817

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に30件の返信があります。


スレ主 ryckさん
クチコミ投稿数:236件

2010/04/11 00:32(1年以上前)

E=mc^2くん 

>VAIO type ・・・ セキュリティの重要性を理解していない時点でPCに関して素人でしょう。

 おそらくあなたよりましかと
 あなたは前述した質問にも答えられない全くの素人ですし、文章の理解力すらないみたいですから。

>本気で問題ないと思っているなら考え直した方がいいですよ。
>安全装置切れたまま原発運転していたけど事故が起きなかったから問題ないでしょと言ってるようなもの。

 セキュリティソフトは購入済み!!ウイルス感染なし!!
 きちんと読んでから反論して下さいよ。
 時間の無駄。

>急に無関係なテレビの話を持ち出してきたり、あなたはただSONYを批判したいだけにしか見えません。

 無関係なテレビの話?????
 はぁ?
 テレビ機能付いてるパソコンのテレビの機能の問題指摘して何が批判ですか??
 そもそも批判するためにわざわざVAIO買うか???
 カタログにも説明書にもそういった不具合がありますが使用に問題ありませんなんて注釈はないですがね。
 よく読んでね。
 あくまであなたがソニーを擁護したいだけ
 過去の書き込み見れば一目瞭然
 あなたと論争したいために書き込んでるわけではありませんのでもう書き込まないでください。
 本気で論争したいのならこの機種を完璧に使い込んで反論してね。
 時間の無駄だから。
 そもそも持ってないわけだし、あなたがアドバイス的なことを言える立場ではないからさ。

 それから私が長らく書き込まなかったのはアップデートで不具合が解決するかと期待した意味も込めての期間だったわけ。誰にでも、大メーカーですらも完璧ではないなんてことは百も承知。しかもPCなんてものはただの箱もの。誠意のある対応があるなら問題として書き込んだりしない。そもそもソニーが嫌いだなんて一言も言ってません!!だからレビューに書き込んで点数付けをしたりしてないんですから。本当にソニー批判したいならそっちに参加するでしょ。日本語理解してます??

 その意味分かる?E=mc^2くん

 でも返信はしてこないでね。
 こっちは君の相手してる時間がもったいないからさ
 かなり不快なだけで問題解決してくれる答え持ってないの知ってるから。
 価格コム側にもきみの対応は伝えるつもりでいるのでくれぐれもよろしく。

 K8T890さん、ハル鳥さん、真摯な対応本当に感謝いたします。
 これからも宜しくお願いいたします。 

書込番号:11216122

ナイスクチコミ!4


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/04/11 01:09(1年以上前)

今は購入したのだとしても期限が切れていた期間があったわけでしょ。
その時点で問題。
テレビの話はBRAVIA NX800の話です。
自分の書き込みをもう一度読み直してください。
それで何のセキュリティソフトを買ったんですか?
ソフトによっては相性問題が出ることがありますよ。
本当に困っているのなら不満をまき散らすのではなく、情報を提供して解決しようとすることが大切ではないですか?
時間がないのであれば私に返信しなくて結構ですので。
私はあなたにレスをしてもらうために書き込んでいるのではなく、不当な書き込みによって優れたPCが風評被害をこうむらないようにするためですので。

書込番号:11216250

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/11 01:21(1年以上前)

>私はあなたにレスをしてもらうために書き込んでいるのではなく、不当な書き込みによって優れたPCが風評被害をこうむらないようにするためですので

あほくさ。優れたPCっていう割にTV機能の不具合はここでよく目にするけどね。
TV機能が使いにくいのは著作権の問題が大きいと思うが、
優秀というのはそれをなんとかうまくまとめるから優秀という。
今回みたいなのは元がだめなんだから何やってもだめという話でとても優秀とよべるようなものじゃない。

ま、スリープからの復帰云々は優秀じゃないTV機能が陥るパターンだけどね。
それが何に起因するかは調べないとわからないだろうけど。

書込番号:11216298

ナイスクチコミ!6


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/04/11 07:33(1年以上前)

>私はあなたにレスをしてもらうために書き込んでいるのではなく、不当な書き込みによって優れたPCが風評被害をこうむらないようにするためですので。

このスレが不当な書き込み?どこが?
不当な書き込みってのは、お前みたいにSONY製品の悪評価スレのスレ主を悉く攻撃してるアレがそれに当たるだろ。

まぁPCと地デジチューナーの組み合わせってのもまだまだ使いにくいねぇ。
俺自身も(10687069)の書き込みで「レコーダーまでは要らない」と言ってたけど
予約録画のミスが目立ち始めたので、結局レコーダー買ったし。
もっとも俺の場合は、自作PCに後から地デジチューナーを取り付けたんだけどね。
でもryckさんは地デジチューナー組み込み済みのPCを購入したのだから、TV機能が使いにくいってのは問題ありだわな。

書込番号:11216796

ナイスクチコミ!5


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/04/11 08:38(1年以上前)

・カタログに誇大表記が多いなどという事実無根のネガキャン
・この機種とは全く無関係なデジカメの話を持ってきてタイマーがどうのとSONYの信用を落とそうとしている
などですかね。
SONYだから皆さんスレ主さんの擁護していますけど、これがDELLやHPだったらどうです?
同じようにメーカーを批判しますか?
まあ、地デジ機能はこんなシステムにした利権団体が悪いんですよ。
こんな複雑な仕様が要求されるのではとてもまともなものは作れません。
昔のPCは見るだけ、録画するだけしかできなかったのですから。
このGiga Pocket Digitalのように高機能なソフトは非常に画期的なものなのです。
それだけでもありがたいことです。
他社だといまだに編集すらできないなど非常に低レベルなものが多いです。
そういった状況を知っていれば、富士通に比べたらSONYは不良品レベルだなどということは言えないはずです。

書込番号:11216952

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/11 08:50(1年以上前)

>SONYだから皆さんスレ主さんの擁護していますけど、これがDELLやHPだったらどうです?
同じようにメーカーを批判しますか?

どこのメーカーだからなんてきにするのはお宅と一部の人だけ。
君の場合はSonyだったら100%間違いないなんて勝手に思ってるだけだろ。

>まあ、地デジ機能はこんなシステムにした利権団体が悪いんですよ。
こんな複雑な仕様が要求されるのではとてもまともなものは作れません。

まともなものが作れないのに実装してるのはどこのメーカーだ?
まともなものにできないなら実装しない、まともにならないけどなんとなくきれいに納める。
こういったものが優秀なメーカーのやること。
今回みたいにソフトのバグみたいなものがでるのは優秀とはいえない。
アップデートで治ればまだいいけど放置されてるなんてのはメーカーとして陳腐としかいいようがない。

>このGiga Pocket Digitalのように高機能なソフトは非常に画期的なものなのです。
それだけでもありがたいことです。

そのシステムがバグってるから悩んでるみたいだけどね。
あほくさい。
スリープからの復帰なんてアナログの時から使えないPCが陥ってた減少で特にデジタルになったからって変わらない部分だけどね。

ところでリカバリーすればその機能普通に使えるようになるのかな?
なんとなく故障してるようなきが。

書込番号:11216993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2010/04/11 08:54(1年以上前)

E=mc^2さん、質問。

その”高機能なソフト”とやらを持つ機械を持っているのに、なぜPT2を使っているの?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/56/ThreadID=56-27/
(画像も上げとくよ)

その”高機能なソフト”とやらに満足してないからではないの?

ryckさんが、「ブラビアNX800」の事を書いている文頭に 【余談ですが】とありますが
日本語の意味はわかりますよね?

書込番号:11217004

ナイスクチコミ!5


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/04/11 09:06(1年以上前)

まともなものが作れないというのは言いすぎでしたね。
完璧なものは作れないというのが正確です。
多少のバグは皆さん対処して使っているんですよ。
Windowsだってバグだらけですけど、「Windowsは不良品だ、MSが悪い!」などという人は少ないでしょう。

私がPT2を購入したのは大切な番組を永久保存するためですので、これは孫コピーが許されない正規品では仕様上できないことです。
SONYが悪いのではなく、地デジの仕様が悪いということですね。
R masterに載っているのがピクセラ製の編集すらできないStationTV Digitalだというのも理由ですが。

書込番号:11217046

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/11 09:38(1年以上前)

>まともなものが作れないというのは言いすぎでしたね。
完璧なものは作れないというのが正確です。
多少のバグは皆さん対処して使っているんですよ。
Windowsだってバグだらけですけど、「Windowsは不良品だ、MSが悪い!」などという人は少ないでしょう。

完璧どころかまともでもないバグだぞ。
はっきりいってたんなる使えないソフトとしかいいようのないバグだと思う。
関係ないTVの話をもちだしてくるなといってるやつが違うソフトの話をもちだしてくるなよ。
Windowsがバグが多いのは確かだけど、少なくとも今回のTV機能のバグなんかよりは数倍まし。
少なくとも対応策があったりするし、バグつぶしをそれなりにやっていってるから。

書込番号:11217149

ナイスクチコミ!3


スレ主 ryckさん
クチコミ投稿数:236件

2010/04/11 11:39(1年以上前)

 E=mc^2以外のみなさん本当にありがとうございます。
 そして不快な思いをさせてしまってすいません。
 
 前述もしましたが彼が出ていかないようなので彼の思い込みに返信するのは止めにします。
 今後一切彼の内容に返信はいたしません。
 みなさんもどうか気持ちを落ち着けてVAIOを根拠もなしに一方的に擁護するような子の意見に耳など傾けずに、根本の「この機種、もしくはその他のVAIOで同じような症状で悩まれている方がどのような状況でどう解決しておられるのか」を語り合える場にしましょう。
 
 私は何度も言うようにソニーが嫌いではありません。
 しかしソニー以外の商品をまともに使ったことのない人間にとやかく言われる筋合いはない!!これに限ります。ましてやこのPCと生活を共にしてもいないで、知ったかぶりの擁護一辺倒。まるで「 神 」扱いの対応は、まさに悪いオタクの典型です。せめて世間をもっとよく見て知ってから言いましょう。

 再度、ここは神を奉る場ではない。
 君の意見はまるで役に立たないので二度と返信しないでいただきたい。
 以上。

 みなさんに不快な思いをさせたこと、彼の代わりに謝ります。
 本当に申し訳ございませんでした。

書込番号:11217612

ナイスクチコミ!3


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/04/11 18:00(1年以上前)

Vaioに限りませんが、
地デジとPCを1台で済ませるとまだまだ不具合多いです。
地デジ自体がややこしーですしね(^^;

録画機能付TVかレコーダ買う方が幸せになれますね。

現在のPCを少しでも快適にと言うことなら
一度リカバリして
付属ソフトで使わないものを全て消し去ってみるくらいでしょうか。

書込番号:11219070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/18 09:11(1年以上前)

リカバリーして初期状態へ戻しても、TV録画を頻繁に使っていると
安定して動くのは1ヶ月くらいしか持たないから困り切ってしまうんですよね。

一番効果のある対策は、テレビ機能を全部切って一切使わないことです!
しかし、それでは何のためにテレビパソコンに割高な金を払ってまでも買ったのかということなります。

書込番号:11247799

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryckさん
クチコミ投稿数:236件

2010/04/19 17:58(1年以上前)

 睡 蓮さん 眠い眠い眠いさん 
 ご返信誠にありがとうございます。

 まともな返答して下さる方々は、ハズレPCを手にしてしまった者にとって心強い味方です。

 さて、前々からなんとなく気がついてはいたのですが、Giga Pocketのリモコン操作を受け付けなくなる不具合はPC起動して最初にGiga Pocketをリモコンにて起動させないとリモコンの信号を受け付けなくなるようです。それは他のアプリを起動させてしまってからGiga Pocketを起動させてしまっても同様の症状が出ます。アプリの種類に限らず更新画面が表示されればこれも同様。その度に再起動する羽目に陥ります。ただしアプリ終了ボタンは生きているため終了は可能です。PC本体から「リモコンモードにする」を選択しても不具合は直りません。しかもキーボードの照度調節ボタンも、ボリュームボタンも受け付けません。

 また何か気付きましたら書き込ませていただきたいと思います。

 それにしても完全漂流状態のまま一向にアップデートしないこのメーカーって本当にどうなんでしょうか?
 今iphoneを使用しておりますが、その前まではソニーばかり使ってきました。携帯は本当に使いやすく何の不満もなかっただけに残念でなりません。iphoneも初期モデルであったことも含め購入当初は問題だらけの端末でしたが、こまめなアップデートにより今では手放せないアイテムとなりました。ですからVAIOもアップデートで不具合が解消されるなら何も文句はないのですが、ネット上の過去の書き込みを見る限りでは期待できそうにありませんね。

 購入価格約23万
 本気で返して下さい
 ソニーさん。
 それが叶わないのならこの不具合を放置せず直してください。
 心よりお願いいたします。

書込番号:11254118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2010/04/25 03:11(1年以上前)

ryckさん、心中お察しします。
うちのVAIOもモデル違いですがビデオ関連の不具合が多く、
電話サポートの対応もあんな調子ですので、困っています。

直接、解決に結びつかないかもしれませんが、
地域の消費者センターに電話すると、具体的に
相談にのってくれるので、少し楽になるかもしれません。

それから、銀座ソニービルの相談窓口では
親切に対応してくれましたので、もしお近くでしたら
足を運んでみると良いかもしれません。

カタログに書いてある通りに動いてくれれば
すてきな商品だなと思っています。
忍耐力が要りますが、安定稼働に向けてがんばります。

書込番号:11277802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/26 14:38(1年以上前)

こんにちは。
見当違いであればご容赦を。

>TV機能使用に関しての不具合。
もし、IEEE802.11bで無線ラン使用しているのであれば、BIOSからOFFして有線ランしてみては?
競合している可能性があります。

そして、リスクが伴うのでどうか?とも思いますが、セキュリティーレベルを最低にしてみる手もあります。(理由は違いますが、当方は最低使用中です)

お気の毒に…AV機能が最大の売りなのだから魅力半減、テンションは↓でしょうね。
友人もコレを購入検討中なので覗いてみましたが…。

書込番号:11283275

ナイスクチコミ!2


niko2010さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/20 10:17(1年以上前)

ryckさん、初めまして。
VPCL119FJ/Sの不具合について、読ませていただきました。
症状は多少違いますが、一連の流れが私の体験と似ていて、心中お察しします。
音量調節に関して、昨日、 VAIO Event Serviceのアップデートプログラムがリリースされました。
VAIO Event Service Ver.5.1.2.03030
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000225042.html
私はアップデートを行い、今のところ改善されています。長くなるのですが、以下に経過を書かせていただきます。

2009年11月
購入。直後より、キーボードの音量調整ボタン(+、−、ミュート)が効かないことがあり、不便ではあったが、マウスで操作することにより音量調整はできていたので静観していた。しかし、頻繁に起こるため、VAIOカスタマーリンクテクニカルWebで問合せしたところ、「VAIO Event Service」のアンインストールと再インストールを指示され、それを行ったが改善が見られなかった。一度初期化することを勧められたが、それだけのために面倒な作業をする気になれずそのままにしていた。

2010年1月〜2月
Giga Pocket Digitalの異常終了(詳細メッセージは覚えていない)、Windows Liveが起動しない、他のアプリケーション(自分で入れたCDラベル作成ソフトなど)が起動しない、などトラブルが頻発するようになり、延ばし延ばしにしていたリカバリを実行することにした。テレビ録画データがかなりあったので、それのバックアップを取るために1GBの外付けHDを購入。

そこに必要なデータをバックアップ。 Giga Pocket Digitalの録画データのバックアップも、VAIOバックアップ講座を見ながらその通りに実行。その他、マイドキュメント、メールデータ等も外付けHDにバックアップ。その後、Cドライブのリカバリ領域からのリカバリを実行。ほとんどのデータは復元できたものの、Giga Pocket Digitalの録画データの復元がうまくいかず、カスタマーリンクに電話で相談。担当者の指示を受けながらデータのコピー等を行うも、復元できず。

メンテナンスの方に自宅に来ていただき、対処していただくが(作業時間3時間以上)、やはり復元したデータを再生することが出来ず、ハード的な問題の可能性もあるということで、PCをSONYへ修理に出した。

10日後くらいにPCが戻ってきて、すぐに電話でGiga Pocket Digitalの録画データ復元の操作を指示してもらいながら行うものの、できなかった。さらに戻ってきた時にはできていた録画さえもできなくなった。この時点でGiga Pocket Digitalのデータ復旧はあきらめる(どうしても残しておきたかったデータだったのに・・・。このあたりで涙出てきた)。

数日後もう一度、メンテの人に自宅に来てもらい、Giga Pocket Digitalの録画はできるようにしてもらったが(作業時間3時間以上)、リモコンが効かないという症状が発覚。これは購入時から起きていたが普段使わないので問題視していなかった。

通常、初期不良による交換というのは購入後1ヶ月以内にトラブルが発生した場合の対応とメンテの人に聞いたが、自分の場合、購入後2〜3ヶ月経過しているものの、問題自体は1ヶ月以内に起きているし、VAIOカスタマーリンクへの最初のコンタクトも購入後1ヶ月以内に行っていることから、初期不良による新品への交換を強く要望し、結果すぐに新品に交換してもらった。(冷静にですが、かなりぶち切れて主張しました。)

2010年3月
同機種の新品が届き、最初の1ヶ月くらいは順調に使ったが、その後また音量調整ボタン(+、−、ミュート)が効かない現象が発生。さらに新たな現象として、PC電源ON後、画面が真っ黒のまま、というのが頻発。起動の音などはするので起動していると思われるが、いかんせん画面が真っ黒なので操作が一切できず、電源長押しで強制終了しかない。(脳の血管が切れそうなくらい怒りが・・・)

2010年5月
この2つについて5月初旬に電話サポートで操作指示してもらいながら対処。画面真っ暗の現象は直ったが、音量調整キーが効かない件はその後も再発したので、またサポートに電話。

そして昨日、5月19日、VAIO Event Serviceのアップデートプログラムがリリースされたということで、サポートに電話で指示を受けながらアップデート操作。それを行ったのが昨夜なので、まだ数時間しか使っていないが、音量キーの反応がよくなったように思う。今後再発しないか注意しながら使っていく予定。
VAIO Event Service Ver.5.1.2.03030
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000225042.html

もうちょっと簡単に書くつもりだったのですが、端折ると誤解も生まれるかと思い、かなり詳しく書きました。それでもまだ書ききれない現象ややりとりはありました。家族にはそこまでしてなんでSONYを使うの?とあきられつつ、でもちゃんと動くといい製品だと思うんです。こちらのコメントも読ませていただき、デジタル放送をPCで扱うことの難しさも知りましたから、今後はあまり手荒な真似はせずに、大事に使っていこうと思います。画面左半分でインターネットやりながら、右半分でテレビや録画、DVDなどを見たり、かなり便利に使っています。どうかこのままトラブル発生しないといいのですが。

ちなみに、サポートと話すときには電話予約を使うようにしたらストレスがかなり減りました。症状を詳しく書いて予約を取ると、その内容の専門スタッフが調べて用意してから電話をくれるのでムダがありません。サポートスタッフもオールマイティではなく、それぞれ担当があるようですから、より詳しい人に電話をもらうためにも予約の際にしっかり症状やこちらの希望する操作を書いておくといいと思います。
また何かありましたら書込みさせていただきます。ものすごい長文で失礼しました。

書込番号:11383864

ナイスクチコミ!5


niko2010さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/20 10:58(1年以上前)

すみません、上の書き込み、別ツリー「購入を回避された方が懸命かと・・・」と勘違いしていました。
ryckさんは交換はされていないんですね。しかも症状も共通なのはほんの一部ですね(汗)。
でも、Event Serviceのアップデートで多少よくなるかもしれませんのでぜひお試しください。

書込番号:11383959

ナイスクチコミ!3


スレ主 ryckさん
クチコミ投稿数:236件

2010/05/24 17:04(1年以上前)

ちぃちゃさん
救急ERさん
niko2010さん

 返信遅れて申し訳ございませんでした。
 そして返答誠にありがとうございます。
 半ばあきらめモードに突入していたためチェックを怠っていました。
 
 ちぃちゃさん、モデル違いでもやはりトラブルは抱えているのですね。自分の使用しているVAIOだけの問題でないことが分かり意味のない納得感を感じてしまいましたよ。

 救急ERさん、使用環境で無線LANは使用せずネットは光を直結で使用しています。

 niko2010さん、とても親身に返答いただきましたこと感謝申し上げます。再度、誠にありがとうございました。早速ですが、教えていただきましたアップデートをしてみました。たった今済ませたばかりなので、今後どのような動きをするのか見ていきたいと思います。
 話は変わりますが、最近出ている不具合では毎週録画をしていた番組の録画予約を取り消したてもなお録画され続けているとゆうトラブルに巻き込まれております。また追従録画もされたりされなかったりといった現象も出ています。基本、大切な番組はブルーレイレコーダーを持っていますのでそちらで録画しているため問題視していませんが、どうにも歯がゆい思いが拭えません。
 皆様はいかがでしょうか?

 それにしてもなぜ今回のアップデートプログラムは通常のVAIO Updateで行われないのでしょうか?niko2010さんに教えていただけなければ気付かなかったと思います。その意図が分かりません。

書込番号:11402140

ナイスクチコミ!2


niko2010さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/24 19:52(1年以上前)

ryckさん、レスありがとうございます。

私は毎週録画や追従録画は使ったことがないので、それに関してはわかりませんが、Giga Pocket Digitalのちょこちょこしたトラブルはいまだにありますので、やはり完璧とは言えないのだと思います。

ご指摘の通り、VAIO Event Serviceのアップデートは、たまたま私が問い合わせしたタイミングがアップデートの前日だったため、タイミングよく教えてもらえましたが、そうでなければ私も知らないままでした。なぜUpdateで提供されないのかはわかりません。

基本的に購入後1年が経過するとサポートは有償になってしまうと思うのですが、先日サポートの方に、こんな状態では今後何年も使えないですと言ったところ、1年未満で発覚した現象については1年経過後もサポートします、と言われましたので、ryckさんもあきらめてしまわず、折を見て問い合わせたりして改善プログラムが提供されていないか情報収集することをお勧めします。私はVAIO Event Serviceのアップデート後はかなり快適になりましたので、あきらめてはいけないんだと痛感しています。

これからも何かあれば投稿しますね。

書込番号:11402721

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryckさん
クチコミ投稿数:236件

2010/05/26 17:41(1年以上前)

niko2010さん、本当にありがとうございました!!

 何やら今までの不具合がウソのように快適に動いています。
 本当になぜアップデートにて対応しないのでしょうかね。
 今のところ前述したような不具合は出ていません。
 niko2010さんの助言がなければ絶対に気付くことないまま苛々の募る日々が続いていたことと思います。これで小さな不具合が出てもとりあえずはあまり気にならないと思えます。

 今後ともいろいろご教授いただければ幸いです。
 宜しくお願いいたしますね。

書込番号:11411115

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング