VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナー/2系統映像入力などを備えたマルチタッチ対応24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は24万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7500 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:GeForce G210M VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S のクチコミ掲示板

(450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 超ド素人で困ってます…

2010/01/18 14:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

パソコンを一度も買った事が無く今まで貰った5年くらい前ものを使っていたのですが…
不調になってきてBlu-rayレコーダーを買おうとおもっていたのですがどうせならパソコンにしようと思いました

これを買おうか悩んでいるのはデザインとタッチパネルがすごいと思ったし有名なメーカーだからなのですが…


CPUとかメモリとかもよくわからなくて…

超初心者ですいません…
皆さんのレビューやクチコミを見てるとレコーダー機能が不安定などの事が書かれたりしてたので新しい機種が出るとか投稿されたりもう不安になってきて思わず初投稿してみました

主に使いたいのはBlu-rayレコーダー機能とオンラインゲーム【今まではPS3】でやっていたのですがパソコンでやりたい
後は動画など編集してみたいのとDVDやできるならBlu-rayを焼いたりしたいのとネットです

ずっとパソコンを買おうと思ってお金を貯めてたので後悔したく無い気持ちで…後々色々覚えてきてもサクサク使える機種がいいのですが…

どうなんでしょうか?

すみませんが皆様の知識の力を私に貸してください


ホント素人ですいませんがよろしくお願いいたします

書込番号:10802709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2010/01/18 14:41(1年以上前)

>オンラインゲーム【今まではPS3】でやっていたのですがパソコンでやりたい

これがなければ、「こいつにしてもいいんじゃない?」と書くんだけど。
PS3でやるレベルを維持したいようだと、大手メーカーのじゃちょっと、ねぇ。

ゲームはあきらめる、PCが不調になったらあきらめる、くらいの覚悟があればこれでいいと思いますよ。

書込番号:10802729

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/18 14:49(1年以上前)

 最後のシ者 渚 カヲルさん、こんにちは。

 あくまで個人的には、
「Blu-rayレコーダー+高性能なグラフィックボードを搭載可能なセパレート型のデスクトップ」
 という形の方が良いのではと思います。

書込番号:10802753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/01/18 14:53(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさんへ


早速の回答ありがとうございます!!

え…?そうなのですか?

初めて買うなら大手メーカーの方が安心だなって思っていたのですが…


その辺はまったくわからないのですが…どういったものがオススメなのでしょうか?

書込番号:10802764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/18 14:53(1年以上前)

SONYは初心者には不向きなメーカーです。
ネームバリューで選ぶと失敗します。
SONYはAV機器メーカーでありパソコン部門ではイマイチ。
デザインだけ。

それにパソコンではBlu-rayレコーダーの代わりになるほど簡単機能では無いし
モニター一体型はゲームには向きません。
動画編集ならクワッドコア(4コア)CPUを選択。
ゲームなら単体でビデオカードを装備できるタワー型。

書込番号:10802767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2010/01/18 15:00(1年以上前)

カーディナルさんへ

貴重な意見ありがとうございます!!

セパレート?とかも解んないド素人なのですが…


すいません…そういった機種は普通に販売はしていないのですか?
やはり自分で作るしかないのでしょうか?

書込番号:10802783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/18 15:17(1年以上前)

ラスト・エンペラーさんへ

回答ありがとうございます!!

こんなに色んな方にスグ助言いただけて感動です!!



初心者には不向きなんですか…聞いてみてよかったです!!

ではレコーダーはやはりレコーダーで買う方向でも考えなおしますね

やっぱり家電屋さんとは違いちゃんと教えてもらえるので嬉しいです!!ありがとうございます!!
クワッドコアですか!!

ゲームするならビデオカードっていうものも付いてるのがいいのですね

ありがとうございます♪

何か私にもオススメな機種などってありますかね?

本当にスペックなどみても全然わからないですし…こんな感じなので家電屋さんに聞いてもいいところだけ言われるのも怖いですし…

すいませんがもしそういった商品があれば教えていただきたいです…お願いいたします



書込番号:10802836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/18 15:21(1年以上前)

 最後のシ者 渚 カヲルさん、こんにちは。

 例えば「VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S」は、モニタとパソコン本体が一緒になった「一体型」です。
 セパレート型は、モニタとパソコン本体が別になっているタイプです。
 一例としては、リンク先のような機種になります。
 http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-580/pd.aspx?refid=inspiron-580&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn

 大手の家電量販店では一体型の方がメインで売られていますが、セパレート型もちゃんと販売されています。
 ただ、NEC/富士通/SONYといった大手メーカーのセパレート型は、
 残念ながらゲームを本格的にプレイするにはやや性能が不足しているかと。

 なお、下記のページは参考になると思います。
「PCハードウェア 初心者の館」
 http://homepage2.nifty.com/kamurai/index.htm

書込番号:10802850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/18 17:34(1年以上前)

予算が不明ですが、Blu-rayレコーダーを購入後に
予算内で最適なPCを探すと良いです。

あれもこれもと機能を追求するとその分価格は跳ね上がりますので
ある程度の妥協もPCの知識勉強も必要です。
いろんな情報を調べたり勉強に力を発揮できるパソコンですから

書込番号:10803235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/02/13 01:05(1年以上前)

自分はこのパソコンを買って実際にPlaystation3やっていますが、画像も綺麗ですし、BDにコピーをしたり出来て使いやすいです。

CPUはコア2ですが、動画編集もストレスなく出来て充分だと思います。

ソニー製はBluetoothも使えてワイヤレスで音楽とかデータ通信が出来て機能満載なんでかなり満足しています。




書込番号:10931608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

どのメーカかで迷っています

2009/11/15 18:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

クチコミ投稿数:33件

バイオの口コミに投稿して申し訳ありません。

今、5年ぶりにデスクトップPCを買おうと思っているのですが、
ソニーかNECか富士通かで悩んでいます。

どれも、直販でカスタマイズをしようと思っています。
(ハードディスク1T メモリ4〜8G ブルーレイディスク できたら64ビット)

以前にも書き込みがあったように、バイオのファンの音次第で、方向性が変わるような気がして。
いままで、セパレートタイプばかりだったので、一体型の音がどれほど気になるのか、使用している方のご意見を聞かせてください。


あと、64ビットって汎用性がないんでしょうか?
フォトショやイラレを使うし、ビデオ編集もするので、メモリの使用量が多くなるので、助かるのですが・・・(互換性は賭けに近いものがありますが)

最近のPCに詳しい方、それぞれのよい点 悪い点を教えていただけたら幸いです。

書込番号:10481228

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/11/15 18:59(1年以上前)

それならVAIOで決まりでしょう。
64Bitはいいですよ。
私も買いましたが、周辺機器も全く問題なく使えています。
PremiereやPhotoshopがサクサク動くのには感動ですね。
去年買ったR masterと比べても差は歴然です。

ファンの音ですが、ビデオ編集など負荷のかかる作業をしてもうるさくなることはないです。
私の場合はR masterからの買い足しだったので、初日は若干気になりましたが、今は全く気になることはありません。

VAIOはAV系のソフトが充実していますね。
オリジナルソフトの質が高く、他社にはない機能が手に入ります。
選べるスペックも最高峰。

NECはIPS液晶が選べるのがいい。
富士通はいい点はないです。

書込番号:10481283

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/11/15 20:30(1年以上前)

>あと、64ビットって汎用性がないんでしょうか?
フォトショやイラレを使うし、ビデオ編集もするので、メモリの使用量が多くなるので、助かるのですが・・・(互換性は賭けに近いものがありますが)


ソフトや周辺機器との互換性が多少悪いですね。現在新しく買う周辺機器などの場合は問題ない場合が多いですが、
過去の資産みたいな場合は対応できない場合があります。

どうでもいいですがフォトショやイラレを扱うということですがモニターにあんまりこだわりはないんでしょうか?
一体型でも性能的にはそこまで問題になりませんが(最高の性能はないのはたしかです)
モニターについては付属品を扱うことになるのでそのモニターに満足いかない場合はどうにもなりませんし、
一体型の場合はモニターが壊れるとPCそのものがごみになるという欠点があります。
ただ場所もとりにくいですし見た目もすっきりするので悪くはないと思います。

どこのメーカーのPCでも今はそれなりに性能が高いので問題はないと思いますので、
自分としてはモニターを納得いくものを買って、PCは別に買うほうがいいのではないかと思います。
なによりもタワーPCの場合はあとから拡張することが可能だったりするので、
場所はとりますが長い目でみると悪いことばかりではないと思いますので。

あと数式君はほっといたほうがいいと思います。SONYの製品が売れれば何でもいい人なので。
その人のためじゃなくSONY製品が売れるためのセールスばかりしかしないので。

書込番号:10481787

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/16 18:50(1年以上前)

私は一世代前ですが、音についてはタワー型とさほど変わらないと思います。

人によって内臓のHDDメーカーが違いますので、多分その影響の方が大きいかも?
シーゲートにあたると、カリカリ音とか・・・
私のはWESTERN DIGITAL製で、静かな方だと思います。サムスン製もあるとか・・・

このあたりは、数式氏もご存知のはずだが・・・
全く無視したコメントですね。

個人的には、ファンの音がもっとしても良いから、冷却性能重視の設定の方が良いですね。
メインボードが80℃以上になっても、割と静かなのはどうかと思います。

それが原因かもしれませんが、BDドライブの音がだんだん大きくなってきました。

「フォトショやイラレ」と表現したら、普通はCSの方でしょ。
私ならメモリ一杯積んでこの機種で動かしたいとは思いませんね。

ビデオ編集は結構価格が高めのソフトを別途買わないと、64bitでメモリーを大量に使えません。
1万円前後の動画編集ソフトはほとんど32bitエミュレートばかりですね。
あと、4コアを有効に使うソフトかも、事前調査は必要です。

書込番号:10486112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/11/17 21:38(1年以上前)

あと、64ビットって汎用性がないんでしょうか?フォトショやイラレを使うし・・

私もどのメーカーか迷っている者ですが、同じようなことで迷っていますのでこの場に参加させていただいてもよろしいでしょうか?
スレ主さんと同じように、私の場合は、フォトショ7やイラレ10、あとファイルメーカー6をビスタで問題なく使用していますが、Win7、特にVaioの64bitでも動作するかを知りたいと思っています。(OSがバージョンアップしても中々高価なソフトをバージョンアップできないもので。)64bitがだめならNECか富士通の32bitかと。

書込番号:10492210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/11/17 21:58(1年以上前)

すぐ欲しくなるさん 
>フォトショ7やイラレ10

本日ビックカメラ内のsonyブースで確認してきましたよ。
フォトショ7でも使えるそうです。
ただ、いくつかのプラグインが使用できないものもあるとか。
(大体は使えますと、言ってましたが詳細は不明です)

TVをつけながら、もともと入っていたAdobe Photoshop Elements 7を新規で2つ開いて操作してきました。画面も固まることなく、フィルターをいくつも重ねることができました。
(店頭の性能はオーナーメイドの最高バージョンでした)

ファンの音はやはりお店では分かりにくいですね〜。高負荷をかけないと、ちょっとわかりにくいですね〜。

ドライブ音はブルーレイを再生でしたので、回転数が遅いのと、店頭の雑踏であまり分からなかったですね。

イヤイヤ、デザインはいいので、ほしいのですが、まだまだ検討です。
また皆様のご意見を聞かせてください。

書込番号:10492322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/11/17 22:24(1年以上前)

>本日ビックカメラ内のsonyブースで確認してきましたよ。フォトショ7でも使えるそうです。
スレ主さんありがとうございました。ソフトメーカーのHPでは、Vistaの時も古いバージョンは対応記載もないのが多く、自分で試すしかありませんでしたので助かりました。
私もこの機種が一番欲しいのですが、やはり一体型ということで静音性が気になります。TVやディスク再生の場合は、その音声でPCの音は紛れると思いますが、問題は音を出していない時の静音性ですよね。現在、私のデスクトップは、やはり煩いので本体部分は机の下に置いて使用しています。

書込番号:10492502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/18 01:37(1年以上前)

すぐ欲しくなるさんへ

WIN7 64bitでもメモリー6GB以上積んで、なんとかWIN XPを動かすことを考えた方が快適かも?
たしかhomeバージョンでも方法があるとか聞いた記憶があります???(自信なしですが。)

WIN7 proバージョン64bitのXPモードで動かしている知人が、メッチャ快適と言っておりました。
i7-920搭載らしいですが、ソニースタイルのQ9550Sなら多少劣る程度で、32bitソフトを動かすのならそれほどの違いはないと思います。

それと64bit上ではインストーラが作動しないので、違った手続きは必要です。

ただし、私はこの機種で上位CPUとメモリーを沢山積んで動かすことは、絶対お勧めしません。

書込番号:10493728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 12:01(1年以上前)

あーちゃnさん

まだまだアマチュアですの〜

ソニーやNECいっている状態では・・w

モニターはnanaちゃん欲しいって言うぐらいではないと皆様アドバイスしても・・・w 

書込番号:10494851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 12:05(1年以上前)

レコーダー欲しいぞさん

>ただし、私はこの機種で上位CPUとメモリーを沢山積んで動かすことは
>対お勧めしません。

バイオでCPU交換すつってもi7つめないでしょ。マザー交換しないとね。ってかソニー買ってcpu交換したりメモリー増設するぐらいな一体型事態必要ないでしょ。

書込番号:10494869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/18 13:16(1年以上前)

★★★(^^♪さんへ

VAIO Lで「フォトショやイラレ」と質問すること自体が、アマチュア趣味の範囲なのが読み取れませんか?
普通、プロなら選ばないでしょ。

「ソニースタイルのQ9550S」って意味もわかりませんか?
このページにある「メーカー直販サイト」をポチって見てきてごらん。

書込番号:10495129

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/11/18 13:33(1年以上前)

★★★(^^♪さん 

まだまだアマチュアですの〜

Canonやネットブックに満足する状態では

モバイルはXちゃん欲しいって言うぐらいではないと・・・w 

書込番号:10495178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/11/18 16:16(1年以上前)

>モバイル
アダモXPSに(スペックで)あっさり抜かれた代物でどうこう言ってもね…
第一そんな予算あったらレッツノートRライト買うって。

さて本題に入ろう。
お薦めは、LはLでもNEC バリュースターLを。
セパレートタイプなら、将来もっと良い本体に買い換えたり
逆に高画質や多機能液晶に替えたりといろんな楽しみがある。

書込番号:10495557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 17:10(1年以上前)

E=mc^2さん

なんにしてもさぁ

パソコンに共通することではないけどもぉ

結局は俺たちがいちいちアドバイスしてもさぁ

スレ主はそれほど参考にしてないっちゅーこっちゃーなぁw

俺たちだってそうやないのか?聞いてみたのは良いがやっぱ自分の好きなもの買うよね。

俺もな ソニーもNECも使ってる!だがソニーは今まで俺を散々裏切ったさかいに!
モニター壊れるのは当たり前、ドライブもいかれる。
いえばきりがないがまだNECのほうがよい成績を上げているのではないのかな。

それよりもいいパソコンはデルやエイサー等がパソコンとしてはいい成績を上げとるよね。

もうソニーは一生使わないと決めたしモニター一体型なんかは壊れたらホンとゴミだけ直すつもりで修理出せば新しいパソコン購入できるほどの金額を請求されるのは当たり前ですからそういう事を考えれば一体型は買えないよね。

結局スレ主に私の固定(概『念を』)丁寧に教えても馬の耳に(『念』仏)なんだねぇww

書込番号:10495657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/18 19:22(1年以上前)

私も今時点なら、DELL、Gateway、HP、eMachines、エイサーとかのi7-920搭載タワー型を選らびますね。
録画は手に入るかどうか分らないけど、PT2に並ぶ。

一体型はデザインもすっきりしてるし、多機能なんでつい選びがちですが、落とし穴は一杯あるわけで・・・
たとえば、録画、テレビ、PC機能ともイマイチ!とかなりかねない。
録画している間は、まともに他の機能は使えない!ってことを実感できるまでは分らないですよ。

まあ、滅多に部屋にいない一人住まいのサラリーマンや部屋を持っている学生ぐらいしかメリットが無いでしょうね。

書込番号:10496222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/10 00:50(1年以上前)

>>★★★(^^♪さん

ずいぶん達観されたことをおっしゃってますが,
アドバイスしても意味が無いと思われるなら書き込まなきゃいいのに

あまつさえアドバイスしてる人にわざわざちゃちゃを入れる.
理解に苦しむ行動ですな.

書込番号:10915205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンディカムでHDV形式の取り込み

2009/11/14 02:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

クチコミ投稿数:6件

i-linkケーブルを介してHDV形式の画像の取り込みを行おうとすると
取り込み中に画像にチラつきが生じます。取り込み後も同じチラつきが残ります。
取り込みのできる複数のソフトで試してみましたが同様の結果でした。
電気店にある同様の機種で試させてもらっても同じでした。
ビデオテープが重ね録りしているうちに画像が乱れてしまったような症状です。

メーカーに問い合わせても現段階では調査中とのことでした。
こういったトラブルはファームアップのような形でいずれ解消されるものでしょうか。
それとも物理的な部品交換となるのでしょうか。
HDVの取り込みを目的に購入したようなものなので、目途が立たなくて困っています。
長くなりすみません。

書込番号:10472236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/14 07:19(1年以上前)

ハンディカムのメーカー名が書いてないですが、ソニー製のハンディカムならバイオのサポートに問い合わせした方が早く解決できると思います。

メールでの問いあわせの方が、症状などを正確に伝えられると思います。

書込番号:10472606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/14 19:09(1年以上前)

早速の対応ありがとうございます。機種記載なく
失礼しました。ハンディカムはSONYのHDR-HC3です。
ソニーのカスタマーサポートに問い合わせてみたのですが、
調査中とのことでした。待つしかないですね…。
HDVでしか試していないのですが、どのテープを使っても
同じようなノイズが入る状態です。とえりあえず取り込みだけは
昔の機種でやっていますが、不便なので早く解決したいものです…。

書込番号:10475481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/14 22:20(1年以上前)

>こういったトラブルはファームアップのような形でいずれ解消されるものでしょうか。

ソニーのハンディカムならバイオのサポートは、きちんと対応してくれるはずです。
私も以前、バイオとソニーのハンディカムでトラブルが発生し、最終的には、ソニーがソフトウエアをアップデートするという形で問題が解決したことがありました。
数年前のことなので、社長を始めとした体制の変わった現在のソニーで同じようなサポートができるかどうかは分かりませんけど。

>i-linkケーブルを介してHDV形式の画像の取り込みを行おうとすると
取り込み中に画像にチラつきが生じます。取り込み後も同じチラつきが残ります。

新しいテープを使って、新しく撮影した映像でも同じ症状が出るようなら、ソフトかハードがおかしいような気がします。カメラに原因があるかもしれませんけど、ソニーのカメラなら対応してくれると思います。カメラだと有償修理の可能性もあるかもしれません。

書込番号:10476655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/18 21:53(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ありません。
アップデート対応で改善できたらベストです!
ソニーのサポート親切そうですね。
なんとか今月中には改善してほしいな…。
アドバイスどうもありがとうございまいた。

書込番号:10497102

ナイスクチコミ!0


cctsukaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 17:45(1年以上前)

はじめまして。VPC118FJのスレッドのほうで
同じ問題を掲示している者です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062406/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=001022/MakerCD=76/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=1/#10399898

サポセンとやり取りの結果、本日以下のような
回答が来ましたよ〜↓

「お問い合わせいただいた、ハンディカムからHDV 形式で映像を取り込むと
画面が乱れる現象を改善するためのアップデートプログラムを
近日中に提供する予定です。
提供まで、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
アップデートプログラムが公開されましたら
改めてご連絡をさせていただきます。
何とぞ、よろしくお願い申し上げます。」

とのことです。
どうやらソフトのパッチで改善可能なバグだったようです。
これでHDVからの取り込みでも編集できそうですね。

書込番号:10520976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/24 21:43(1年以上前)

cctsukaさん、親切にありがとうございます!
案内いただいたVPC118FJのスレッドを拝見しましたが
みなさんHDVで同じノイズが出ていたんですね。

先日、我が家にもアップデート予定の連絡入りました。
ソフトのパッチの改善で本当に良かったです。
部品交換となると、お正月過ぎるのは確実かなと思っていたので。

早くスムーズな取り込みをしたいものです。
アップデート後、取り込みが確認できましたら、報告します!

書込番号:10527222

ナイスクチコミ!0


cctsukaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/24 23:49(1年以上前)

動作確認の結果のご報告、楽しみにしています。
そのときは私のほうのスレ(118FJ)にも書き込んでくれますか?
他の人の参考になりますから。よろしくお願いします!

SONYのサポセンはクソミソに言われることが多いですが、
現象が確認できて、なおかつSONY内部の問題となると
結構対応は早いようです。

パッチに期待しましょう。

書込番号:10528280

ナイスクチコミ!0


EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/14 03:01(1年以上前)

はじめまして。このスレを知らず、昨日Hi8ビデオをi-linkで取り込んだら、チラツキがすごくテープの劣化だと解釈してました。ソフトの問題のようらしいですが、改善がまだのようですね。ソニーに取り込み方法聞いたときには何も案内がありませんでしたが、不親切ですね。

書込番号:10628333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/15 23:56(1年以上前)

現行のSONYのラインナップでは、自社製ハンディカムの編集用マシンとしては、
type R亡き今、このVAIO Lが使われることになるわけなのに
動作確認していなかったとは大失態です(涙)

ここのような、ユーザーにとって価値ある情報を集積する場所が無いと、
VAIOサポートの常套手段の「他では起きていない、使い方の問題」という回答に騙されて
ユーザは間違った方向の努力のための全くの無駄骨に莫大な時間を使わされてきたんですよね。

書込番号:10637673

ナイスクチコミ!0


d-hongohさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/02 01:00(1年以上前)

2009/12/15にこの機種を購入した者です。

同じように、iLink接続でHDVの映像を取り込むと、
映像破綻と緑色のノイズが発生し、うまくいきませんでした。

ソニー VAIOカスタマーリンクテクニカルWebサポートに問い合わせたところ、
以下の返答がきました。

******************************
ご連絡いただいた現象については、弊社より提供させていただく
暫定版アップデートプログラムを適用することで
現象が改善する可能性がございますので
よろしければお試しくださいますでしょうか。

誠にお手数となりますが、お手元にCD-ROM が届きましたら
インストールしていただき、症状が改善するか、ご確認くださいますよう
お願い申し上げます。

なお、時期は未定ですが、正式版アップデートプログラムの
提供を予定しています。

しかしながら、このたびお送りするアップデートプログラムは
正式リリース前の提供になる為、予期しない現象が発生する可能性があります。

このプログラムをインストールして何らかの現象が発生した場合は
お手数ですが、その旨ご連絡をいただけますでしょうか。

本モジュールは、一通りの動作確認はいたしておりますが
広範な検証を通したものではありません。

そのため、お客様への提供は、非公式なものとなります事を
あらかじめ、ご了承いただきますようお願い申しあげます。
******************************

届いたプログラムをインスールしとところ、
正常にHDVの映像が取り込めるようになりました。

ちなみに、
新モデルのVPCL129FJ/Sを店頭で試したところ、
正常に取り込めました。

書込番号:10874517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/09 22:26(1年以上前)

d-hongohさんのように、CD-ROM届きました。
でも、非公式云々との記述があったので正式アップデートを待っていたところ、5日付で
VPCL11、VPCCW1「i.LINKコンフィグレーションver3.10b」アップデートプログラム
がVAIO updateにでておりまして、ダウンロードしたところ、DVもHDVも鮮明に
取り込めました。
やった〜。ようやっと安心して取り込めます。
う〜ん、ずいぶん時間が経ちましたが、改善して良かったということで。

書込番号:10914057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Ctrl+Alt+Del

2010/01/11 21:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

スレ主 uoouさん
クチコミ投稿数:10件

起動して「ログオンするにはCtrl+Alt+Delを押してください。」
という所で、キーボード・マウスが反応しません。
こうなったらもう修理に出すしかないのでしょうか?


書込番号:10769398

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/11 21:09(1年以上前)

キーボードとマウスの電池切れってことは?

書込番号:10769459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 痛 

2010/01/11 21:22(1年以上前)

Windows 2000?

書込番号:10769556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/01/11 21:38(1年以上前)

初心者マークが付いてるので念の為の確認ですが。
ボタンはきちんと押してるの?
Ctrlを押しながらAltを押し、その状態でさらにDelを押すのですが。

書込番号:10769688

ナイスクチコミ!0


スレ主 uoouさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/11 21:46(1年以上前)

すみません。説明不足ですした。

電池は大丈夫だと思います。

Windows 7です。

clt+alt同時に押してdel押してました。
後で確認して見ます。

レス有難うございました。

書込番号:10769762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 痛 

2010/01/11 21:47(1年以上前)

よくWindows 2000ででてたのでね

書込番号:10769782

ナイスクチコミ!0


スレ主 uoouさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/12 07:33(1年以上前)

順番通り押しましたが、駄目でした。
金曜までに使いたい事があったのですが・・・。
週末にサポートセンターに電話してみます。
有難うございました。

書込番号:10771799

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/01/12 09:00(1年以上前)

知り合いに有線タイプのUSB接続のキーボードとマウス持って
る人いたら、借りて試してみたら?

書込番号:10771980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/30 20:47(1年以上前)

解決済みになっていない?前提で。

質問者は、「順番に押した」と書いてありますが、順番に押すのではなく・・

左手の指で「2つのキー」を同時に押したまま、キーボードから手を離さず、更に右手の指で「3つ目のキーを押す。つまり、3つのキーを同時に押した状態が出来上がる・・
順番に押すのとは、キー操作が全く違います。

この書き方でいいのかな?
もし、間違ってたら、すみません。

書込番号:10862551

ナイスクチコミ!0


スレ主 uoouさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/30 22:50(1年以上前)

すみません。解決にしてませんでした(>_<)
その後、サポートセンターに電話して色々試したのですが、結局リカバリーする事になり直りました。
皆さん、回答有難うございました。

書込番号:10863271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードについて

2010/01/09 20:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

スレ主 udo-nさん
クチコミ投稿数:109件

皆さんにお聞きしたいのですが、キーボードにある音量ボタンや取り出しボタンなど使用して
反応しなかった事はありませんか??私はまだ購入して一カ月も経過していないのですが、度々そのような事が起こるので、サポートに確認してみようと思っています。

皆さんのご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:10757958

ナイスクチコミ!0


返信する
-jzx100-さん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/10 19:00(1年以上前)

私もです。
画面の明るさ調整も反応しないときありますね;

書込番号:10762718

ナイスクチコミ!0


スレ主 udo-nさん
クチコミ投稿数:109件

2010/01/10 19:09(1年以上前)

今日サポートに電話して、とりあえず対処方法を教えていただいたので、こちらを参考してみてください。私は試してみて、今のところ回復した感じかと思われます。

http://search.vaio.sony.co.jp/imail/S0912031069998/

書込番号:10762764

ナイスクチコミ!1


-jzx100-さん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/10 19:33(1年以上前)

ありがとうございました。
早速試してみた所、ボタンが反応するようになりました。

それにしても、このパソコン色々問題多いですよね;笑

書込番号:10762881

ナイスクチコミ!0


スレ主 udo-nさん
クチコミ投稿数:109件

2010/01/12 19:23(1年以上前)

一時は改善されたが、やはり反応しない時がある!!
あー疲れるな。

書込番号:10773936

ナイスクチコミ!0


スレ主 udo-nさん
クチコミ投稿数:109件

2010/01/20 10:49(1年以上前)

クソサポート!!

いくら聞いて対応してもすぐ同じ症状が出てるというのに交換しないの一点張り!
二度と買うかソニーPC

書込番号:10811975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 素人ですいません

2010/01/09 15:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

スレ主 諸号機さん
クチコミ投稿数:2件

このパソコンでコールオブデューティーを快適にゲームができますか?

書込番号:10756670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/09 15:55(1年以上前)

解像度や設定にもよりますが、難しいでしょう。

書込番号:10756685

ナイスクチコミ!0


スレ主 諸号機さん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/09 16:02(1年以上前)

ありがとうございます! ベストな解像度や設定はわかりますか?

書込番号:10756707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/09 16:13(1年以上前)

 諸号機さん、こんにちは。

 一体型ではなく、セパレートタイプのデスクトップがいいでしょう。

書込番号:10756743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2010/01/09 16:37(1年以上前)

ん?「コールオブデューティ」なら動作は問題ないと思いますよ。コールオブデューティ2以降は設定によってかな。コールオブデューティModernWarfare以降は無理でしょうけど。

書込番号:10756839

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング