VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S
Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナー/2系統映像入力などを備えたマルチタッチ対応24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は24万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年12月7日 18:45 |
![]() |
8 | 8 | 2009年12月5日 14:11 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年12月5日 14:01 |
![]() |
3 | 4 | 2009年12月5日 09:40 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月3日 20:52 |
![]() |
30 | 17 | 2009年11月24日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S
はじめまして。
このパソコンが魅力的で、もっと安く購入できたらいいなと思っています。
この間の休日にヤマダ電機で実質18万円台で売っていました。
もう少し待てば価格落ちるのではないかと様子を見ることにしました。
何方か東京、神奈川あたりで特価情報がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
0点

待てば待つほど少しずつ下がるけど、タイミングを間違えるとある日突然物がなくなって値が上がり、結果買えなかったということに。
値段が変動する物は「この値段になったら買う」という設定をしておかないと、とにかく安くなんて言ってるといつまでたっても買えないことになる。
書込番号:10567617
1点

↑だね。
特に年末が押し迫れば迫るほど在庫を持つ店も減り。
運よく価格が下がったけど納期は1月中旬以降とかザラ。
どの店でも必ずしも在庫があるとは思わないほうがいい。年末年始の休みで楽しみたいなら古今度の週末、もしくは遅くても来週末には購入したがいい。
ボーナスが出たら購入者が増えて在庫がすぐ切れる可能性高い。
書込番号:10569001
1点

Hippo-cratesさん、鳥坂先輩さん、今晩は。
アドバイスを頂いたお陰で、先日におもっきり買いました。
納期2週間待ちになってしまいましたが、楽しみに待ちたいと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:10594255
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S
こんにちははじめまして。
実はモデルチェンジする前のやつを買う寸前で思いとどまったのですが、
やはり、これだけ盛りだくさんの機能なのにリーズナブルなので気になります。
寝室において、テレビ兼PCとして使用したいのですが、
今回のシリーズは電源をオフ時からテレビを見るまでにどのくらい
時間がかかりますか?
あと、踏みとどまった理由は何かが故障したら、テレビもPCも
失うことになる。という書き込みをどこかで見たからなんですが、
故障率といいますか、その辺の危険度はどんな感じなんでしょうか?
最後漠然とした質問になりましたが、アドバイス等ありましたら
コメントよろしくお願いします。
0点

今計ってみたところ約2分ですね。
気になるならスリープにしておけば速いですよ。
故障率は一体型だから高くなるということはないです。
TVなしのPCでも故障が多発する機種もあれば、TVつきでも壊れにくいPCも存在しますので。
私も何台か買いましたが、SONYは品質は良い方だと思いますね。
書込番号:10444648
1点

ゆためぐさん
こちらの書き込みもご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063697/SortID=10420940/#10424161
書き込み番号検索→10424161
書込番号:10444725
0点

>故障率といいますか、その辺の危険度はどんな感じなんでしょうか?
廃熱が最悪みたいなので危険度は高だと思います。
PCに負荷を掛けないで半分”オブジェ”として使うならOKかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10383960/
『名機です』
書込番号:10444740
4点

自分が前にいた量販店じゃ1/10の確率で、
初期不良による交換ORリカバリ対応が発生していたよ。
64bitOSになってからは特に酷かったな。
ちなみにリカバリ対応の大半はTV機能の不調がほとんどなんだが、
始末に負えないのはリカバリしても1月ほどで再発しやがるんだわ、これが。
メーカーに問い合わせてもリカバリ以外の対処法がないんで根本的解決にならない。
書込番号:10445626
0点

品質はよい方だと発言された方がいますが、過去の発言では3年もてばいいという考えの持ち主です。
その辺よく吟味してご検討下さい。
書込番号:10446271
2点

寝室でご使用なら綿埃かぶってますます加熱するに1票。
分解掃除するにしても一体型は面倒臭いでしょ。
書込番号:10446363
0点

いろいろ、ご意見ありがとうございます。
寿命短め・・・
ちょっと気になるワードですね。
皆さんの意見を参考にもう少し考えてみます。
書込番号:10473265
0点

以前のモデルを使っていますが、
能書き通りに動作すれば、非常に素晴らしいTVパソコンです。
残念ながら、TVとして使っている内に、どんどん速度が落ちてくるので、
数式さんのいう起動時間2分というのは買ったばかりの時の話です。
使っている内に、5分前に電源を入れても間に合わなくなりますので、10分は余裕を見るべきです。
もっぱらTV録画機として使うと、大量に細かく小さなゴミファイルを作った後始末をしないのと、
内部で使っている録画データベースにもゴミ・データが貯まっていくために
ただでさえ重いギガポケットデジタルがどんどん重く不安定になって行きます。
ちゃんと安定して使うためには、月に一度はゴミファイルの掃除が必要ですが、
正しく行うためには、ギガポケットデジタルの内部動作を推測する能力が必須です。
さらにレジストリにも変な変更を蓄積することがあるので、これのお掃除もしないと安定動作しません。
お掃除の技に自信のない人は、月に一度はリカバリーをする覚悟でないと、TV録画は失敗だらけになります。
正直、疲れました。
なんで、メーカーが責任を持つべきPCのお守りに、こんな莫大な時間を費やす義理があるのか?
VAIOサポートは、無知で、その場しのぎに適当なことを言うので、無意味な苦労させられるだけで役に立ちません。
書込番号:10582038
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S
以下、HPに書いてある通りです。
「ソニーのブルーレイディスクレコーダーと同様に「おまかせ・まる録」を搭載。好みのキーワードやジャンルを登録しておくだけで、自動で番組を探して録画しておいてくれます。」
書込番号:10581886
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S

店員さんあってると思うよ。
映像入力端子がVPCL119FJ/Sにしか無いから。
ただしディスプレイ表示用の入力端子です。
書込番号:10510217
1点

HDMIとVIDEOの入力端子があります。
PS3のモニターとして本体(PC)を立ち上げずに使用可能です。
ただしPCと別に設定されているので、あくまでモニターとしてです。
たとえば、PS3の画像をPCで取り込んだり録画するのは無理です。
画面を使用できるということです。
書込番号:10513228
0点

こんばんは。購入した以外の人ですがお答えします。
ずばり…『表示用ディスプレイとして利用できます。HDMI/ビデオ入力端子を装備したPCの電源を入れなくても、PlayStation 3やレコーダーとHDMIケーブル1本で接続し、表示用ディスプレイとして利用できます。ビデオ入力端子も備えており、リモコンの外部入力専用ボタンからHDMI/ビデオ入力をカンタンに切り替え可能です。また、PCの起動時であれば、ゲームをしながらPCの画面を子画面で表示することも可能。子画面表示も、親画面と子画面の入れ替えも、リモコンからワンボタンでできます。』
とSonyStyleのサイトに記載されてます。
至れり尽くせりですね!
http://www.jp.sonystyle.com/index.html?s=ad_sony0002
書込番号:10523951
0点

Goodアンサーを遅くなりすいませんm(_ _)m
すっきりしました!!
分かりやすい回答ありがとうございました。
書込番号:10580855
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S
この機種の価格コム上価格は、月初めには \185,743 でありましたが
ここに来て
2009年11月18日 15:57 \217,999 +1,759
2009年11月18日 12:42 \216,240 +11,240
2009年11月18日 11:54 \205,000 +5,000
2009年11月18日 11:52 \200,000
の様にジワジワ上がっているようですが。
皆さんの、購入価格の実勢を教えて下さい。
0点

先週末に都内のヤマダ電機で
203,800円の11%ポイントで購入しました。
店頭価格からの値引きはなかったですが、
おまけに送料無料&販促品も沢山つけてもらえることになったので
もうちょっと様子見のつもりが思わず手が出てしまいました。
結果的に良いタイミングで買えたかな^^
書込番号:10506609
0点

私は10/27に東京のPCボンバ−にて購入しました。
5年保証込で185,000円でした。
書込番号:10507234
1点

11月8日に、コジマ電気柏店で219,800円のポイント25%(カード決済)+ウイルスソフト+コジマ5年保証付で購入しました。実質、164,850円ってことですかね。
現金で購入すればポイント27%だったみたいです。(伝票に記載があったため)
ちなみに店頭表示228000円+20000円でした。
書込番号:10512914
0点

色々な情報ありがとうございました。
私は、5年保証付ポイントなしで210,000円で購入することにしました。
地方都市のヤ○ダであるためか、本部承認を受けた価格ですが皆さんの価格には遠く及びませんでした。
納品は、液晶生産が遅れているとかで12月中旬以降と言われています。
書込番号:10572882
0点




デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S
高い買い物ですから、本当にどうしようかと。
ソニースタイルで購入を考えていますが。
今回のスペックは自分の中では申し分なしという感じしますが、
Rシリーズがもし出たら、凄く虚しい気分になるのか。(多分出ますよね?)
現在、Rmasterの94使っています。
Vistaとノートンのせいか、動作が物凄く悪いです。
最近は多忙で、目玉のビデオ編集とか使いこなす暇もないです。
買うべきか否か。アドバイスください。
0点

かのソニー大好き数式さんがR待たずに新しいVAIO買ったくらいなので、Rは待ってもダメかもしれない。
書込番号:10499776
4点

ありがとうございます。現在かなり動作不安定。
オンラインゲームやっててもすぐ接続切れる。
書込番号:10499973
0点

OSのごみ掃除(メンテナンス)もしくはリカバリーで直るんじゃない?
あとVAIOは熱暴走し易いから埃をこまめにお掃除する。
まぁVAIOは実用でパソコンを買うより、SONYというブランドを買う人が多いから
普通は金に糸目はつけないんじゃ(笑)
気軽に買い替えちゃいましょうw
書込番号:10500069
3点

買い換えにもオンラインゲームが足枷か?
とりあえずそのゲームの動作環境をチェックしてから。
R MASTERのメンテナンスやるか他社VISTA32BIT機の在庫処分セールを狙うのが得策とお見受け致す。
書込番号:10500707
3点

自分はL買いましたが、Rの新型は出ると信じています。
けど欲しいときに買っておいた方が気が楽ですよ。
良いのが出たら買い換えればいいだけの話ですのでね。
幸いSONYはブランド力が高いので売るときに高値がつきますから、買い換えたとしてもそれほど金銭的負担にはならないですし。
まあ、あと2ヶ月ほどで新型発表なので待ってみるのもいいかも。
皆さん仰るようにリカバリーなどすればR masterも十分使えるのでは。
R masterは素晴らしい名機ですからね。
うちもL買いましたが、いまだにメインはR masterです。
書込番号:10501182
0点

>SONYは高価買い取り
そりゃあ誰かさん曰く3年保てば上等のVAIOで五体満足な中古品は貴重ですからねw
書込番号:10501260
5点

この機種は性能的にはそれほどいい訳ではないので、動作が問題なのであればこの機種を買ってもあまり改善されないかもしれないですね。
もともと動作が軽かったのであれば、リカバリで改善されと思いますよ。
>R masterは素晴らしい名機ですからね。
ソニーと書いてあるものは、すべて迷機です。の間違いじゃないの。
書込番号:10501451
7点

VGC-RM73UDL4とVGC-RM55DL9を使っていますが調子いいですよ
94というのはソニースタイルのモノで更に上位なのでしょう
73でもメモリー増設で50万円以上したのですがもったいない
これがハイエンドかどうかは別としても大手メーカー品としては
間違いなくハイエンド(爆)
本来ありえない不具合です、リカバリーするべきと思いますが
店頭販売品のCPUはRmasterより下級なので
いいわけないと思います、買われるのならクワッドコアのほうがいいのでは・・
Rシリーズはもうでないのではないのでしょうか
一体型が流行なのか、拡張性のない機種しかないのはやる気がないように
思います。デスクトップとは筐体が大きい箱であることが私にとっての条件
こんなパソコンをデスクトップと称するのはおこがましい・・・
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM5/
書込番号:10503433
0点

有る知人から聞きました。次回モデルでRが復活と言う事で、私は待つことにしました。待っても2ヶ月・・・。今、我が家にはPCは友人に売ったりで何もありません。ですが約2ヶ月待ちます。
書込番号:10503854
1点

最上位に近い機種でCore2 Duo というCPUをいまだに使うなんて
やる気が感じられません。しょせんこの程度ということなのでしょうか
失礼ながらこんな安っぽいパソコンは買う気になりません
Rmasterが本当にでるのならCore i7とGeForce GTX 295 - 1792MB
Windows 7 Ultimate メモリは12GB実装、ハードディスクは2TBX2
これぐらいのものなら強く買いたいです。これならもうハイエンドではないと
いう書き込みも説得力を失うでしょう(笑い)
価格は50万円ぐらいでも欲しい人には売れる筈
書込番号:10505844
1点

じゃあ私の希望は、
7 Home Premium
Core i5
4GB RAM
GeForce GT240(GDDR5 512MB)
CELL
Sound Reality
1TB HDD
地上・BS・CSデジタル×2
BDドライブ
2560×1440 IPS液晶(高音質スピーカー&サブウーファー、HDMI)
Premiere&Photoshop
VAIO Edit Components
TMPG Enc
書込番号:10506284
0点

↑にツッコミ。
i5って当然4C4Tの方だよね?それとハイエンドならi7でしょ。
多分OSは64bitなんだからメモリは8GB奢ってよ。
それとGT240てSPは9600GTより多いけどROPが少ないのがたたって実性能は9600GTと同程度かちょっとマシくらいだよ。
ハイエンドというならGTX260かHD5770くらいは欲しいね。(どっちもグラボとしてはミドルハイだけど)
Cell B.E.積むの?Spurs Engine使った方が簡単だよ。
今更PCとのインターフェース部作り直すの大変だから。
書込番号:10506329
3点

>数式氏
>じゃあ私の希望は、
ってごちゃごちゃ書いてるけど、一番肝心な大きなSONYってロゴは希望しなくてもいいのかい?
それが一番大事なんでしょ?
書込番号:10506525
3点

あと2ヶ月で新作→Rシリーズですかね?多分ありますね。
では待ちましょう。
今から注文しても最低1ヶ月かかるから。
皆様ありがとうございましたm(__)m
書込番号:10511621
0点

数式さん
VAIOがもしIntel VTを有効化させるつもりなら7Proのほうがいいですね。
そいえば、Cell regzaの内部見ると、かなり冷却が大変そうだから
こんなことしたら一体型にはならなさそうだなw
書込番号:10512208
0点

>けど欲しいときに買っておいた方が気が楽ですよ。
>良いのが出たら買い換えればいいだけの話ですのでね。
数式さんって、こんな事書いてるけど
TypeAの値段が下がる度に買いたいなぁって頻繁に書いてたんじゃ
ないのかなぁ??
結局買ってすらないですけどねぇ!
ほんと、人に勧めるときだけは、適当な事言いますよね!
書込番号:10524627
0点

>VAIOがもしIntel VTを有効化させるつもりなら7Proのほうがいいですね。
比較的最近発売されたモデルについてはVTを有効化できるようにすでに動いていますが・・・
ただマルチメディアパソコンにはあまり意味がないと思うけど。
(XPモードだと何でも動くと勘違いしている人が多い気がする)
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0909011066196/
書込番号:10524778
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





