VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナーなどを備えた24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は21万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年12月12日 01:27 |
![]() |
5 | 4 | 2009年12月11日 17:02 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月11日 14:00 |
![]() |
3 | 4 | 2009年12月11日 02:21 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月11日 00:49 |
![]() |
6 | 4 | 2009年12月11日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
テレビCMを見てメディアギャラリー惹かれ購入予定です。
デジカメを音楽付きで簡単編集できて、CDに落とすのが最大の目的です。
ノート型を購入したいのですが、メディアギャラリーはLとCシリーズしかなく、
Cはノートですが小さいのでLにしようと考えています。
ただ、ノート型でないので購入に今一歩踏み込めません。
そこで、メディアギャラリーが入っているのと入っていないのとでは、
どう違うのか、使用されていての感想を教えていただけると嬉しいです。
みなさん、色々教えてください。
なにぶん初心者なので、専門用語は分かりません。
優しく教えてください。よろしく御願いいたします。
0点

CD/DVDに書き出したことはないですが、手持ちのデジカメ写真をPCに移動して、MediaGalleryのスライドショーを動かしたところでは、見栄えや操作感は悪くないです。スライドショーの間に流れる曲が2曲からしか選べないのは物足りなかったですが。
以下、私見です。
Macの同等の機能と比べると見劣りします。持っているのは2007年モデルのiMacです。Macで写真スライドショーをDVD-Rに焼くことができますが、こちらの方が安定していますし、操作しやすいのではないかと思います。(但し、DVD編集のスキルは多少必要になります)
書込番号:10616564
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
先日めでたく購入し、現在地デジをザクザク録画中です。
そこで質問です。
@録画した地デジ番組ですが、CMをカットしたりの編集は可能でしょうか?
できれば本編だけのものを作りたいと思っています。
A集めた番組をまとめて1枚のBDに録画することは可能でしょうか?
B予約録画する際ですが、ずっとPCはオンにしておかないとダメでしょうか?
たとえばリモコンのスタンバイボタン(右上の緑のボタン)を押した状態では
予約録画されないでしょうか?
つけっぱなしだと、高熱になるのが心配です。
説明書を見てもいまひとつ分かりません(汗)
初心者のご質問で申し訳ございませんが、
知識の豊富な方ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点

1.できます。
ビデオ編集を選択して不要チャプターを選択して削除をクリック。
簡単です。
こういうのはテスト用に適当なものを録画して試しにやってみるのが一番ですよ。
2.容量の許す範囲内でできます。
3.スタンバイにしておいて大丈夫ですよ。
時間になれば自動で起動して録画されます。
書込番号:10445249
0点

ご返信ありがとうございます。
チャプターを選択して削除しましたが、削除できていません。。
方法が違うのでしょうか??
書込番号:10445384
0点

申し訳ございません。
これは大嘘ですね。
仰るとおり、これではチャプター点の削除となってしまい区間の削除はできないようですね。
となるとBDへのダビング時にお気に入り区間のみを書き出すという方法でしかできないのでしょう。
PC内にある分は「お気に入り区間再生」で対応するしかないですね。
恥ずかしい限りです。
書込番号:10445633
4点

数式クン残念。スレ主さん地デジは縛りが多く勝手にイジれないしくみになってるのです。
あなたのはたぶん自分撮りビデオ編集だけでは?私の知る限りデスクならIODATAのチャプター。
あとコスミオG60は地デジ編集可能ですが、BGM変えたりオリジナルメニュー作ることは
できないようです、やはりPCは21世紀になっても不安定ですからレコーダーには敵いません。
書込番号:10614007
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
デザインが洗練されてるので2台目のサブとして購入する予定です。
心配なのでは64ビット仕様とのことで、趣味である株・FXの取引ツール
(ハイパースピード・ハイパー・ハイパーSBI・トレードスタジアム等)が
正常に作動するかどうかです。
ご存知の方がございましたら動作状況を教えてください。宜しくお願いします。
0点

個別のソフトウェアでしたら、
各ソフトウェアのメーカーに問い合わせたほうが早いと思いますよ。
書込番号:10613407
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
主に一眼レフEOS7DのRAWデータの編集とSONYハンディカムCX520VのAVCHDデータの簡単な編集用として購入を考えています。
この使用目的ではVPCL118FJ/SとVGN-AW53FBでは、どちらの方が性能が優れているのでしょうか?
性能的にあまり変わらないのであれば価格も安いVPCL118FJ/Sを、性能がVGN-AW53FBの方が優れているのであれば設置場所もノートの方が取らないのでVGN-AW53FBの購入にしようかなと考えています。
カタログスペックではあまり変わらないような気がするのですが・・・
他にも何か注意点があれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

どちらもたいした違いはないけど
固定端末として使用されるならデスクトップを
おすすめします
デスクトップ利点
@画面が24インチ
Aパワー不足ならメモリ増設が12GBまで可能
ノート利点
@持ち運びできる
書込番号:10603422
3点

ノートでRAID0組むなら性能的にたいした差はないです。
組まないならLの方は3.5インチっぽいので早いと思う。
>他にも何か注意点があれば教えて下さい。
Lの方はディスプレイがAdobe RGBではないようですけど。チューナー優先ってことなのかな?
後はまぁ、性能的には本体5〜6万円くらいのデスクトップPC (チューナーはなし) と変わらないですよってところと、一体型はディスプレイかPCのどちらかが壊れると終わり。それとデスクトップなのに拡張性がほぼないってあたり。
あくまでデザインやチューナー動作などの完成度に金を出すということを承知していれば後悔はしないと思いますけど。
書込番号:10603510
0点

髭様mk2さん、ムアディブさん有難うございます。
まだ迷っているのですが、この機種にしようと気持ちが傾いてきました。
もう少し検討してみます。
書込番号:10610753
0点

ムアディブさんも指摘してらっしゃいますが、
一眼レフEOS7DのRAWデータの編集という、色表現が重要な用途に使うのだとすると
どうもTN液晶らしいという話もある、このVAIO Lの液晶で大丈夫でしょうか?
その用途では、ディスプレイの色表現能力とカラーマネジメントの作り込みが上手か下手かの問題は
避けては通れないと思います。
このPCの液晶は、頭の位置を変えると色のニュアンスが変わる(ごく軽く色カブリして表情が変わる)のが困り物です。
ここらへんは、写真編集用途を意識して作られている液晶ディスプレイとは、
丸っきり異なった感覚で作られています。
このPCの液晶ディスプレイは、あくまでもPC操作が主体で、おまけでTV表示といった想定のようで、
クッキリ鮮やかに美しく観えるという「観賞用ディスプレイ」を目指しているようなのです。
鑑賞時の見映えを第一にするのは、コンシューマ用としては正道なのかも知れませんが、
「編集用」に適しているかどうかは中々と難しいと覚悟しないといけないかもしれません。
とにかくいっぺん、実物で確認されてみてはいかがでしょう?
書込番号:10611876
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
いつもお世話になっています。
早速ですが…買って一週間ほどで、上記の現象が発生致しました。
(ディスプレイには取り出しと表示されるのですが…)
わかっていること、やってみたこと
・消音やVaioショートカットボタンなど、他のキーボード入力は正常に受け付けます
・Vaioサポートページにて、Vaio Event Serviceの再インストール実行済です
・マイコンピューターからドライブの取り出しはできます
・ドライブ側面のイジェクトボタンでも排出できます
自分の知りうる限り対処してみたのですが改善できず、この場を借りて皆さんの知恵を拝借したく投稿させて頂きました。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

リカバリディスクは作りましたか?
本体のリカバリ領域があればリカバリセンターからもできますが、選択的に個別のソフトウェアの再インストールが可能です。
この中から「vaio〜」という名前の怪しいと思われるソフトの再インストールをしてみては?
アプリケーションの追加と削除からアンインストール→再インストールの手順が必要な場合は、各ソフトごとにその旨、ダイアログが出ます。
書込番号:10575128
0点

早速のお返事ありがとうございます。
リカバリセンターにて個別にソフトを再インストール済です。
vaio〜で怪しいソフトは見受けられないのですが、
他に関連するソフトがあるのでしょうか。
書込番号:10579134
0点

その症状ですと、リカバリしてみて、同じ状況の再現ならば→修理。
が最善だと思います。
書込番号:10585245
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
視聴、録画は可能ですが、地デジTVと同じとはいきません。
書込番号:10593779
4点

ラスト・エンペラーさん
すみません。
私もTVの代わりにも考えているのでどのように違うのか教えて頂けますでしょうか?
TVとパソコンを別々に買うより良いかなと思いまして。
よろしくお願いします。
書込番号:10601744
0点

これはあくまでもパソコンだと言う事です。
TVのようにリモコンで簡単に見るのとは若干違いますね。
何をするにもパソコンを起動しておかなければならないですから
パソコンの中の機能の1つでしかないです。
TVが既にあってサブ的に考えた方が良いと思いますョ。
それに電化製品って多機能一体型は壊れると根こそぎ無くなっちゃうからね〜。
書込番号:10602189
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





