VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナーなどを備えた24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は21万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 8 | 2009年12月10日 19:52 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2009年12月9日 08:33 |
![]() |
2 | 1 | 2009年12月8日 23:09 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月8日 16:12 |
![]() |
2 | 5 | 2009年12月8日 13:20 |
![]() |
2 | 3 | 2009年12月5日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
来年2010年ソニーはフラグシップ最強モデル コアi7 920〜960近辺& グラボ2台搭載(1G×2)近辺でデル&エイサー(ぷれでたー)に匹敵するようなモデルを出すでしょうか?
以前タワーモデルを出すとか出さないようなことが聞かれましたがでまかせな感じですが?
わかる方いらっしゃいますか?
0点

フラッグシップモデルは出ますが、DELLなんかとは方向性が異なります。
カタログスペックだけを求めるのではなく、総合的に快適なシステムになるでしょうね。
高度な動画編集がサクサクできる編集ソフトとか、画像編集に適した高品質ディスプレイとか、そういうところに力を入れてくるのがSONYです。
書込番号:10604525
0点

なるほど、、、
>カタログスペックだけを求めるのではなく、
安物の部品を集めて内蔵し・・
>総合的に快適なシステムになるでしょうね。
素人をチープなバンドルソフトで誘惑し・・
>高度な動画編集がサクサクできる編集ソフトとか、
常人には必要のないスペックだけの高級ソフトで割安感を出し、
>画像編集に適した高品質ディスプレイとか、そういうところに力を入れてくる
うわべだけ高級感のある部材で固め、基本的な内部設計をおろそかにする、
ってことですね。
書込番号:10604902
7点

E=mc^2さん はじめましてこんばんは。回答いただきましてありがとうございます。ですが私の聞きたいことと少し違うような感じなの回答なので今一度皆様にお聞きしたと思いますのでどなたか知っている方がいれば教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。
ソニーでは今後のモデルとして、コアi7搭載機種(920〜970系)←ここが重要です。でグラフィックを最大限←これも大事ですね、さらにssdなんかも生かしたモデルは出るのでしょうか?ということですね。ソフトは全て持ち合わせておりますので別に必要はありません。なぜこのようなことを聞きたいかと申しますと、以上にも書いておりますようにタワー型のモデルがソニーではすでに販売しておりませんので非常に使い勝手が悪い状況と、モニターですがすでに持ち合わせておりモニター一体型興味がないとでも言いますか、なものでいちいち説明をしなくてもわかっていただけると思います。
書込番号:10605354
0点

スレ主さん、無視してすいません、けっこう詳しいじゃないですか、
ソフトもモニターもあるのでしたらショップでカスタムしたらどうです。
貧弱なソニーよりいい職人いますよ。
書込番号:10607187
1点

スターシアさん こんにちは 私はそれほど詳しくないのですがスペックお宅でして・・・エイサーやデルと同じi7や950 グラボ2個とその他著作権保護機能sdやその他dvd&ブルーレイ等をとメモリ6gとかをいろいろ考えるとセットの品物を購入したほうが安く出来上がるものでしてならば等と考えておりましたが・・・ソニーはやはり終わっているのでしょうか?友達もソニーは止めておけといいますが・・・?ソニーやNECの時代はもう終わっているのでしょうかね?壊れたことを考えてタワー系をとも・・・というかタワーしか興味がないのでした・・・w 誰もこのことには分からないでしょうかねぇ 残念でした。当たり前ですよね。失礼いたしました。
書込番号:10608413
0点

i7-9**は発熱がかなりあるから一体型では難しいです。
積んでるノートはありますが。
さらにSLIやCFとなると発熱が300W以上まで行きますので、タワーでなければ無理です。
ゲームしないなら意味がありませんが。
SONYは今後タワー型を出さないと明言しているので、このような構成はまずないでしょう。
書込番号:10608710
0点

スレ主さん、95.98時代はNECは天狗でしたが今はサポートもいいそうで
タワー(デスクの細いヤツですね)なら富士通とNECの2社ぐらいですかねー。
各地に営業所あるから壊れたら出張頼めます。
ソーテックは信頼ないし壊れたら本店送りだし、外国製はよく知らない。
今やデスクはオタクか仕事人しか使わないのかなあ?
書込番号:10609366
0点

嘘はやめてください。
SONYがタワー型を出さないなどといったことはありません。
いわゆる普通のPCは出さないといっただけで、VAIO独自の魅力が詰まったPCならタワー型で出すことも考えられます。
書込番号:10609684
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
今までのFMV PCでメールで使うのにoutlook expressになれてたのでこの機種でも使おうと色々いじったんですが、インターネットエクスプローラーから出ません。FMVとかではインストール済みだったので楽ちんでしたが、このウインドーズ 7では指定のマイクロソフトが頭に付いてるoutlook express しか使えないんでしょうか。普通のoutlook express をこのウインドーズ 7で出す方法を教えてください。
0点

Windows7ではメーラーが標準で搭載されなくなりました。
Windows liveを使うか別途市販やフリーのメーラーを導入するしかないようです。
もしくはOfficeにあるOutLookですかね。
書込番号:10589061
2点

>普通のoutlook express をこのウインドーズ 7で出す方法を教えてください。
Outlook Expressは、WinVistaにて無くなりました。そのため、Win7でもありません。
現在では、windowsLiveメールというモノになっています。
サンダーバードというメールソフトがあるのですが、こちらの方がWindowsLiveメールよりOutlook Expressに近く使いやすいと思います。
書込番号:10589062
2点

追記
残念ですがOutlook Expressは無くなりました。
書込番号:10589067
2点

私も最初悩みましたが、プロバイダーのホームページにwindows7でメール使うときの説明がありまして、これを読んだら理解できました。Live Mailは自前のメールもフリーメールも一括管理できてoutlookより便利ですよ。
書込番号:10602639
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
今、ヤマダのネットを見たらSOLDOUTになってました。ビック、ヨドバシは入荷次第となっていましたが、やはり製造停止で来年新機種が出るのでしょうか?
それでも、在庫がないから値は下がらないのでしょうね?
0点

もう新規受注終了したよ
あとは受注完了前にあげてあった発注分が入ってくるのみ
まぁ入荷次第ってのも来週末には何とかなるんじゃないかな
あと値下げはあるんじゃない?
在庫持ってても仕方ないし。来月には新モデル出るだろうからね
それまでには一掃しないと大変なことになる
書込番号:10601071
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
このPCをサーバーにして、ホームネットワークで
家のブラビアにPCで録画した地デジ番組、PC内に保存している、
ハイビジョンムービー等を見れるようにしたのですが、
環境は無線LANですと、音が飛んだり、スムーズに
動きません。解決方法はありますか?
録画の画質を落として録画しとけば、見れますか?
有線でないと難しいですか?
ご存知の方いらっしゃればおしえてください。
0点

無線LANルータはどんなのを使っていますか?
「日経WinPC」2010年1月号を読んで知ったんですが、
802.11b/g対応製品を使っているなら、802.11n対応ルータに買い換えると高速に無線通信できます。
802.11b/gが54Mbpsに比べ、802.11nは150Mまたは300Mbpsです。
(実測で上記の値が出るわけではありませんが)
また、上記記事によると、最近の無線LANルータは、
有線のハブ部分がGigabit Ethernet対応した機種が増えているので、
たとえ無線で遅くても、昔の無線LANルータに有線でつないだ場合より高速に通信できます。
参考までに上記の雑誌が推奨している無線LANルータ機種は、以下です。
・ バッファロー WHR-HP-G300N
・ コレガ CG-WLR300NNH
・ I-Oデータ WN-LA/C
書込番号:10597270
0点

ご返答たいへんありがとうございます。
使用している無線はバッファロー WHR-HP-G300N
です。
書込番号:10598248
0点

私はWZR-AGL300NHでブラビアW5で再生していますが、普通のハイビジョンムービーは流したことが無いのでなんともいえません。
SD画像でAVIファイルならmpeg2に変換されますが、結構快適に再生できます。
それとハイビジョンTSファイルならスムーズに再生できます。
我が家は木造で1階違いの間です。
WZR-AGL300NHと比べるとWHR-HP-G300Nの方がハイパワーですが、扱う周波数(5GHzと2.4GHz)が違うので環境によってはWZR-AGL300NHの方が有利な場合もあると・・・・
詳しくないのでこれ以上のことは分りません。
私もISOファイル再生の時の画質や速度に満足いきませんので、サーバーソフトの設定をあれこれ試行錯誤しています。
無線の世界は、住宅環境にも影響されますので、最後は自己解決しかないかもしれません。
書込番号:10598831
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
この機種を検討しています。
ご使用されている方に質問させて下さい。
当方は奥行き45pのテーブルをパソコン台として使用していますが、本体とキーボードを置いて使用可能かお伺いしたいです。
宜しくお願い致します。
0点

キーボードとテーブルの端が何センチ空いてる必要があるか書かないと意味のない答えが返ってくると思うけど。
テーブルとイスの関係やタイピング姿勢や体格によって変わってくるんでそこは人によります。
書込番号:10597824
0点

大丈夫じゃない?
実際に450mm以下のサイズの棚板什器に乗せて展示出してるし。
書込番号:10597862
0点

本体奥行き300mm、キーボード129mmで最低429mmあれば乗ります。
最小傾斜(190mm)にすれば使えるかな?
倒れるかも知れないけどw
書込番号:10597963
1点

>本体奥行き300mm、キーボード129mmで最低429mmあれば乗ります。
そんなに要らないよw
だってほら・・
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000062406.jpg
35cmあれば足りるよ!www
書込番号:10598152
0点




デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
初めてご質問させていただきます。
MiniDVのビデオテープをビデオカメラとこのVaioをつないで
デジタルデータ化できるのでしょうか?
お教え頂けませんでしょうか?
編集ソフトを購入すれば、可能なのであれば購入しますが、
そもそもハード的にビデオキャプチャーボード?というのがこのVAIOに
ついているのかわかりません。
的外れな質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。
※家に撮りためた、子供の成長記録をPCにデジタルデータとして保存し編集しようと思っています。
0点

i.LINK(IEEE1394)端子があるので簡単にできると思いますが、
念のためソニーに確認しましょう。
だめでも、IFC-CB2U2Vとか色々発売されています。あっ、ドライバ対応の確認が必要。
http://www.bestgate.net/usbieee1394card/page1.html
書込番号:10577949
1点

上の方も書いておられますが、IEEE1394端子を持ったPCなら、Windowsに標準付属のWindows Movie Makerというソフトで取込み、WMV形式のビデオにできます。特にキャプチャーボードやソフトは不要です。MiniDVって普通ので、ハイビジョンタイプじゃないですよね?
書込番号:10578169
1点

返信遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます!
このPCに付属のソフトでできるとのこと。
ハイビジョンではないタイプですのでできそうですね!
マシンスペック的にも大丈夫そうですので購入を検討します!
本当にありがとうございました!
書込番号:10583846
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





