VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナーなどを備えた24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は21万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7500 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:GeForce G210M VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S のクチコミ掲示板

(856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Giga pocke

2010/01/17 15:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

スレ主 -jzx100-さん
クチコミ投稿数:14件

Giga pocket digitalを何回クリックしても起動せずpcを再起動させよと思いましたがgiga pockeが待機中のため再起動できませんと表示されます;

どうすれば待機中のgiga pockeを閉じれますか?

また何回クリックしてもgiga pockeが起動しないのは私だけの症状でしょうか?

書込番号:10797740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/17 15:35(1年以上前)

>どうすれば待機中のgiga pockeを閉じれますか?

Ctrl+Alt+Deleteでタスクマネージャー起動して、タスクの終了で強制終了させるとか。

書込番号:10797757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 インターネットエクスフロラーのエラー

2010/01/10 20:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

スレ主 なな33さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして
この機種を1月はじめに購入しました。
過去のログも目を通したのですが報告がないので教えてください。
インターネットを見ていて、固まって動かなくなってしまいその時に必ず表示されるのですが
直前のセッションが予期せずに終了しましたと表示されて閉じるボタンでも閉じることが
できないので、タスクマネージャーを呼び出して終了しています。再度ネットを立ち上げても
かたまり、またタスクマネージャーで終了するはめになり、最終的には再起動しないとネットが立ち上がりません。立ち上がっても同じエラーが表示され、閉じるボタンを押すと
ネットに繋がります。これはネットエクスフロラー8の特有の問題なのでしょうか?
ネットで検索すると同じ症状が出ているのですが、この機種を買った方の意見をお聞きしたいので宜しくお願いします。一応本日、サポートに連絡したらW7が不安定かもしれないので
リカバリーをしてほしいと言われしたのですが。。。結局同じ現象でした。

書込番号:10763104

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/01/10 20:35(1年以上前)

IE、ちょっとは動くんでしょ?

とりあえずWindowsキー押してすべてのプログラム→アクセサリ→システムなんちゃらってとこにあるIEをアドオン無効にして起動するってやつ試してみて
それで症状が出なければ何かのアドオンが悪さしてるから、今度は通常起動させたIE上からツール→アドオンの管理ってので一旦全部を無効に

で、それが終わったら一個一個有効にしてみて
一個有効にしたらしばらく様子見って感じで。
そうすれば悪さしてるアドインが分かるから
悪さしてるのが分かったらそれを削除もしくは無効にした状態で使えば問題なし

たぶんそれで直ると思うんだけどなぁ・・・

書込番号:10763180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/10 20:40(1年以上前)

この機種じゃ無く自作ですが、IE8で小さなエラーはありますが
フリーズする事は一度も無いですね。
ありません。

Windows7の不安定が原因なら機種に関わらず起きる筈でしょうが
自分の環境では起きません。

書込番号:10763201

ナイスクチコミ!2


スレ主 なな33さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/10 21:07(1年以上前)

Birdeagle さん、ラストエンペラーさんお返事をありがとうございます。
さっそっくやってみます。
やってみてまたお返事しますね。
本当にありがとうございます。

書込番号:10763355

ナイスクチコミ!1


スレ主 なな33さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/10 21:14(1年以上前)

さっそく、Birdeagle さんの最初の手順をやってみたらIEはアドオンが無効になっていたみたいです。つまり最初から無効の状態でこの状況になっているみたいなのですが
ためしに、有効にして状態をみたほうがいいでしょうか?

書込番号:10763404

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/10 21:29(1年以上前)

特定のページだけ再現性があることなら有効にして様子を見るのもいいと思います。
Firefoxとか別ブラウザを入れてみると原因の切り分けができます。
IE8でDLページまでたどり着けるかどうかも問題ですけど。

書込番号:10763498

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/10 21:33(1年以上前)

 なな33さん、こんにちは。

 この機種のユーザーではないのですが、メモリの使用率はどうなっているでしょうか。
 あまりに高いと、そういう不安定さが出るのかもしれません。
 後は不要な常駐ソフトはなるべく終了させるとか。

書込番号:10763524

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな33さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/10 21:48(1年以上前)

甜さん、カーディナルさんありがとうございます。
たったいま、PCを一度おとして再度電源いれたら立ち上がらなくなり。。。まさか壊れたかと
すこし時間おいて再度挑戦したらシャットダウンが上手くいってなかった為と黒い画面が出て
立ち上がりました。大丈夫かな。。このPC。。買ってから一週間しかたっていないのに。。
IEは有効にして再起動かけてみます。
後、カーディナルさんのメモリの使用率ですがあまりそこまで詳しくないので
どこでみればいいのかわからないんです。
兄も相談したのでが、兄はXPでやはり固まったことが多かったらしく、フラッシュプレヤーを再度いれなおしたらそういことがなくなったそうなのですがW7はまだ使っていないからわかないと言ってます。いろいろお手数おけしてすみません。。

書込番号:10763637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/10 22:06(1年以上前)

 なな33さん、こんにちは。

 メモリの使用率については、

1.Ctrlキー+Shiftキー+EscキーでWindows タスク マネージャーを起動
2.「パフォーマンス」のタブをクリック

 で見られます。

書込番号:10763757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 22:18(1年以上前)

ビスタからバージョンアップした32ビットのWindows7のバイオのノートとこの機種を使っていますが、
64ビットのためか32ビットのノートで問題ないフリーソフトが
この機種ではたまに固まることがあるみたいです。64ビットのせいでしょうか。
削除したらよいのですが私は固まりかけながらも使っています。

何か相性の悪いフリーソフトをインストールされているのでないでしょうか。

書込番号:10763848

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな33さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/10 22:43(1年以上前)

カーディナルさんありがとうございます。
今、それをみているんですがメモリは1.51GBと表示されています。
でも、買って一週間で再起動頻発でリカバリーまでしてこの状態なので
交換も考えています。出始めからこのエラーは出ていたのでやはりちょっと考えてしまいます
PCは二台目になりますが、この前はノートでしたちなみにダイナブックです。
7年使用で画面はうつらなくなったので別モニターにつないで使用していました。
リカバリーは一回も使わなかった。優秀なPCでした。
今日だけで、何回再起動したか。。><
明日購入店に行ってきます。

書込番号:10764043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/10 22:55(1年以上前)

 なな33さん、こんにちは。

 64bit版でメモリ4GB搭載ですから約37%ですか…特に問題になる状態ではありませんね。
 書かれたように交換を考えられるのが良さそうです。

書込番号:10764142

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな33さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/11 17:37(1年以上前)

こんばんわ
本日、サポートに連絡いれまして再度症状を伝えていろいろ操作をしていきましたが
改善されないので、交換をお願いしたところ交換してもらえる事になりました。
修理でお願いされるかなと思ったのですが、すんなり交換になり安心しましたが
また新しいPCで同じ現象になったらと思うと不安でもあります。
でも今は在庫がないので一カ月ぐらいかかるそうです。。><
交換にすんなり応じたってことは何かあったのかなとも思います。。
ご相談にのっていただいた皆様本当にありがとうございました。
また何かあったらお願いいたします。

書込番号:10768202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/11 18:43(1年以上前)

この機種はいろいろ不具合があってもう生産中止になっていて新型が2月に出るからかもですが、すんなり交換になってよかったですね^^

書込番号:10768535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/12 15:50(1年以上前)

いまさら遅いのですが、この機種は64ビット対応なので、デフォルトで立ち上がるIE8では同様の現象が起こります。

64ビット版のIE8が付属されているので、それを使ってみてください。
ただ、それだとFlashが64ビット対応していないので、フラッシュのページが
表示できません。

ですので、64ビットに対応し、なおかつFlashも見られるブラウザが必要です。
となると、GoogleChome、Safari、LunaSCAPE6などマニア向けに限られるので、
とりあえずはLunaScapeは日本人が開発したブラウザで使いやすいのでは
ないでしょうか?(私も使っています)

LunaScapeで一度検索してサイトからダウンロードしてみてください。

書込番号:10773114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/12 16:51(1年以上前)

 あかほしさん、こんにちは。

>いまさら遅いのですが、この機種は64ビット対応なので、デフォルトで立ち上がるIE8では同様の現象が起こります。

 Windows 7(64bit版)で時々32bit版のIE8を使っていますが、私はまだそういう現象を見ていないです。
 あくまでサブのブラウザなので、使用時間があまり長くないからでしょうか…

書込番号:10773328

ナイスクチコミ!0


スレ主 なな33さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/12 22:53(1年以上前)

あかほしさんこんばんわ
コメントをありがとうございます。
この現象はIE8では起るんですか??
でもカーディナルさんは起こってないんですね。。。
今のところIE8(64ビット)で見ていますが確かにフラッシュのページがまったく見れませんね。ただのIEは一度かたまるとなかなか表示されないし。。
本当にこまった問題です。
7年ぶりにPCを買い替えましたが何もかもがハイスペックになり驚いてます。
7年使ったPCは初めて自分で買ったのでとても愛着がありましたね。
また新しいPCを購入して大事に使っていけたらなと思ってます。出だしでつまづきましたが
交換した品で不備がなければなと思ってます。
あまりPCに詳しくないんですけど楽しい時間ができればいいなと。
ここで質問するのも初めてだったので緊張したけど、親切に答えて頂けて本当にありがとうございました。

書込番号:10775320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/14 17:40(1年以上前)

カーディナルさん

IE8で動かすとよく起こりますね。僕の場合は。

なな33さん

なんだかんだとネガティブな意見もありますが、それだけこのPCが優れている
証拠だと思いますよ。
64ビットもタッチパネルもWindows7もまだまだこれからですが、
ソニーの会心作だと思います。
買って損はないパソコンなので、使っていくうちによかったと思えますよ。

書込番号:10783776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブについて

2010/01/09 22:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

今まで使用していたパソコンはCとDに分かれていたのですが、このパソコンはCドライブのみなんですね。
自分で振り分ける事もできるみたいですが、そのまま使用しても問題はないのでしょうか?
Cドライブの容量が埋まると重くなってしまうイメージがあるのですが、新機種ではそんな問題はないのでしょうか?
パソコンに関してはあまり知識がないものですから、わかる方がいたら教えて下さると有難いです。

書込番号:10758648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2010/01/09 23:31(1年以上前)

一つ気になったこと。
パーティション切ってない状態でCドライブが埋まるくらいデータを保存したとして、パテ切れば埋まらないなんてあるんかなあ?
HDD(またはSSD)の総容量は一緒なんだから、容量を効率的に使うんなら切らない方がいいように思う。
CドライブとDドライブ、双方10GBずつ空きがあっても15GBのファイルは保存出来ないし。


HDDの先頭をOS用として確保した方が速いんじゃないの、という話なら別だし、
OSの入ったドライブをフォーマットしてもデータが残るようにパテ切れば良いんじゃ、という話だったら確かに切った方がいい気がする。

書込番号:10758987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/09 23:41(1年以上前)

哲学みたい・・・。

微妙に容量小さくなるんでないですかね。
MB単位ぐらいで。て今となっては気になるほどのものでもないですが。
10ねん前なら大騒ぎですかね。

パテ切っても・・内周部へは結局アクセスするから・・
Dがさらに内周で切られるならば、更に遅くなる可能性の方が高いような。

書込番号:10759045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/01/09 23:44(1年以上前)

ハードディスクのパーティションは分割したほうが有利です。
文書・画像・動画等のファイル類はDドライブに移動。
万が一システム(Cドライブ)がクラッシュしてもDドライブは生き残るので
データの救出が容易になります。

フリーウェアのパーティション分割ソフトを紹介します。

EASEUS Partition Master-google検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&;client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=cJ6&num=20&q=EASEUS+Partition+Master&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

2009/09/23 21:09 [10201600]

書込番号:10759063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2010/01/10 12:14(1年以上前)

>そのまま使用しても問題はないのでしょうか

テレビ録画やビデオ編集などしていると、ファイルがたまってくるので、もし、リカバリーしなければならなくなったときにCドライブにためておくと一緒にリカバリされてしまいます。

リカバリーが必要になったら、バックアップをとればよいですが、ファイルが多いと大変なので、普段から映像などのデータは、Cドライブとは別のドライブに保存した方がよいと思います。

以前のデスクトップ型バイオ(タイプRマスターなど)は、ハードディスクドライブを複数内蔵できましたから、Cドライブと別のドライブに映像などのデータを入れておけば、リカバリのときに何も問題なかったですが、このバイオのハードディスクドライブは、一個しか内蔵できないようなので、パーティションを分けた方が良いかもしれません。

書込番号:10761020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/10 12:26(1年以上前)

自分は、パーティションに分割しない派です。

理由は、パーティション切るとシステム領域の入ったドライブCの容量が少なくなるため、どうしてもCドライブに入れなければならないファイルで溢れそうになったときにパーティションが邪魔になるからです。

データについては、増設ディスクを買って重要なデータは増設ディスクにバックアップする、あるいは直接増設ディスクに保存する方が安全です。
パーティションを分けても同じHD装置を使っているので、「Cだけ死んでDだけ生きる」可能性を考えるより、「CもDも死ぬ」可能性を考え、重要なデータは増設ディスク(容量が少なければフラッシュメモリなど)に保存した方が安全だと思います。
(私ならドライブCが溢れることの方が心配です)

Cドライブのシステムリカバリに関しては、アプリケーションをインストールした後の状態のイメージをバックアップし、その状態にリカバリするソフトが販売されているので、増設ディスク等にバックアップしてリカバリするのが一番速くリカバリ出来ます。
が、標準で用意されているリカバリ方法で工場出荷状態にしてアプリケーションのインストールおよび環境設定をやり直す方法でも、時間と手間がかかるだけでシステムの復帰はできます。
復帰できないのは、自分が個人的に作成したデータの方なので、そちらのバックアップを優先的に考えるべきでしょう。

現状、パーティション1個なら、わざわざ2個に切る必要はないと思います。
それよりも、ディスク溢れを心配するなら、増設ディスクを購入して重要データをバックアップしたり、常時使わないデータを移動し、ドライブCを溢れさせないことを考えた方が良いと思います。

書込番号:10761070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/14 03:05(1年以上前)

回答をして下さった皆様、ありがとうございました。
ドライブを分ける場合と分けない場合、どちらも利点がそれぞれにあるんですね。
しばらく今のままで使用して、容量が増えてきたら振り分けを改めて考えたいと思います。

書込番号:10781457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

内蔵型HDD増設について

2010/01/12 22:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

スレ主 monosさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sを購入検討しています。

そこで質問ですが、こちらの商品は内蔵型HDDを増設する事は可能でしょうか?
動画やら写真、その他音楽データなど前に使用していたPCに500GB以上保存している為、
後々TV録画などしているとすぐに容量一杯になってしまうと思います。

購入前に店頭スタッフに確認したのですが、
「内蔵型HDD増設できるが、メーカー保障外の為、外付けHDDの使用を推奨します。」といった
回答でしたが、
メーカー購入サポートに電話で確認した所、「増設はできない。」と、
店頭と違う回答が返ってきました。

この場合はどちらが正しいのでしょうか?
また皆さんはどの様にしてHDD容量不足を解消していますか?
どうか、ご教示お願い致します。


書込番号:10775085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2010/01/12 22:29(1年以上前)

メーカー保証が切れるのが嫌なら、外付けにしたほうがいい。
どうしてもつけたいときは、メーカーのサイトを確認するか買ってみてその時決めればいい。
あと、外付けのほうが接続とか増設とかが簡単(だって、つなげばいいだけ。内蔵はいちいちカバー開けて中のケーブルつなぎなおして・・・面倒)

書込番号:10775154

ナイスクチコミ!1


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2010/01/12 22:41(1年以上前)

以前使用しているPCと今回購入のPCを
ネットワーク接続して
必要のあるドライブもしくはフォルダーを共有設定
じゃだめなのです?

PCが2台ありどちらでもつなぎなおせば利用できる
という意味では内臓するより、外付けでHDD等を
用意するほうが良いと思います

書込番号:10775232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/13 04:49(1年以上前)

店頭スタッフもサポートも同じことを言っていますよ。
内蔵HDを交換した場合は、メーカーの保証対象外になるということです。
つまり、自分で内蔵HDを交換して故障しても、メーカーは修理しないということです。

メーカーの修理を受けず自力で解決できる自信があるのであれば、改造は自己責任で構わないと思いますが、一般の人がメーカー保証外の改造をすべきではないと思います。

今、外付けHDDも安くなっているし、自作すれば1TBや2TBの増設ディスクが安く購入できます。HDDが遅いと言うなら、SSDが検討可能だし。

USB接続での転送が遅いなら、i.Link 接続対応もあります。
(たとえば、http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-ceiu2/)

私の場合は、内蔵HDDに保存できないデータは外付けHDDを利用しています。

書込番号:10776664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 13:22(1年以上前)

これは冷却性能に不安がある一体型のパソコンですよ。
HDD増設なんて、恐ろしくて私はしようとも思わない。
外付けHDDの方が安心です。

夏になれば、この意味を実感できるようになります。

書込番号:10777843

ナイスクチコミ!0


スレ主 monosさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/13 21:36(1年以上前)

皆様早速のご返信ありがとうございます。
外付けHDDで対応したいと思います。
本当に細かく対応方法教えて頂き感謝しております。

書込番号:10779773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

価格急上昇?

2010/01/12 23:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

スレ主 intakeさん
クチコミ投稿数:5件

年明けすぐの頃は16万円後半だったのですが
書いている今では21万円にまで値上がりしてしまいました。

これは何かあったのでしょうか?

16万前後だったら今月末にでも購入しようかと思っていたのですが
この値段ならちょっと見送りとなりそうです。
今後の動きがすごく気になります・・

書込番号:10775796

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/13 00:09(1年以上前)

安く販売していた店が在庫なしの為、表示がなくなり
高い店だけが残った。

モデル末期によくみられることです。

書込番号:10775911

ナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/13 00:10(1年以上前)

春モデルが出るので叩き売りに入った店舗が完売しただけじゃない?

もしかしたら買うなという神のお告げかも・・・

書込番号:10775913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/13 04:56(1年以上前)

価格コムではよく合る話です。

特に年末年始や年度替わりや企業の決算月などは注意が必要です。勿論モデルチェンジにも注意。

書込番号:10776670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 14:54(1年以上前)

不具合が直った新型が2月に出るようです。

書込番号:10778133

ナイスクチコミ!1


スレ主 intakeさん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/13 19:57(1年以上前)

Kx Kyoさん、mallionさん、鳥坂先輩さん、賢い消費者が世界を変えるさん、

なるほど、そういう事でしたか!
今まで一つの製品をずっと長いこと追い続けた事がありませんでしたので、こういう傾向になるとは知りませんでした。

確かに買うなというお告げかもしれませんね・・
ここまで値上がりしたのなら新型に期待をして待ってみたいと思います。

皆さん回答ありがとうございました!

書込番号:10779180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルサラウンドヘッドホン

2010/01/10 12:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

クチコミ投稿数:23件

あまり詳しくない者ですが、よろしくお願いします。

VAIO(VPCL11AFJ)を購入し、先日デジタルサラウンドヘッドホンMDR-DS7100を
購入しました。

PCに接続して再生したのですが、音が出ませんでした。
設定に問題があるのかと思い、質問させて頂きました。

■接続操作の手順
1)PC光デジタル出力端子と、本体プロセッサー入力端子デジタル入力端子1を付属のケーブルで接続。

2)ヘッドホン充電後、プロセッサー電源ON

3)INPUTボタンでデジタル1を選択

4)ヘッドホン装着後、音量を4程度に調整

5)PCで音楽を再生

6)ヘッドホンからは、音楽が聞けませんでした。

ヘッドホンでプロセッサーの操作が出来ていますので、初期不良ではなく基本的なことで
音が出ないのかと思っています。

どなたか、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10761161

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/10 13:16(1年以上前)

一つ一つ可能性を詰めていきましょう。

@接続の見直し
 つなぎ間違い、意外とこれが一番多いです。
PC側の入力出力、本体プロセッサーの入力と出力を間違えていないか、念のため
再チェックしましょう。もちろん、PC側からは赤い光が出ている端子、プロセッサー側は
光の出ていない端子に接続するのが正解です。

Aアナログ接続で音は出るか
 当然、入力切替はアナログに。これで音が出ていれば、とりあえずヘッドホン本体には
問題なし。本体プロセッサーの光デジタルインターフェースの問題の可能性あり。

B別機器との接続
 CDコンポ・DVDプレーヤーなど、光出力を持つPC以外の機器との接続を試して
みましょう。これで音が出るようなら本体プロセッサーを含むヘッドホン側には問題なし。
音が出なかったら光デジタルインターフェース部分のトラブルの可能性。

CBまで問題なかったらやっぱりPC側の問題の可能性大
 音声出力の設定でちゃんと光デジタルからの出力がONになっているかどうか。
出力のサンプリング周波数やビット数、それにチャンネル数の変更ができるようなら
2ch・44.1kHzまたは48kHz・16bitに設定して出力して試す。
まずはこんなところからでしょうか。

書込番号:10761248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/01/11 01:32(1年以上前)

PC設定で音が出ました。
ありがとうございました。

書込番号:10765164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング