VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナーなどを備えた24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は21万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年12月29日 13:54 |
![]() |
0 | 6 | 2009年12月29日 06:37 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月28日 20:56 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月27日 15:36 |
![]() |
1 | 6 | 2009年12月27日 10:52 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月27日 02:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
録画をしてみたが、何か調子が悪い。
録画をした番組を削除しようとすると、
何かの理由により削除できませんでした。と表示され削除できません。
詳細情報の中にある、ファイルパスを直接削除してもよいのでしょうか。
同じ日付のものが4つあります。全て削除したらよいのでしょうか。
しかし、なぜファイルが壊れたかわかりません。
0点

そのーのサポートはアテにならないからでしょ^^
書込番号:10702449
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
バイオの説明書及びバッファローの説明書で出来ると書かれている、パソコンのGiga Pocket Digitalの録画を、バッファローのHD-CL1.5TU2-WHに録画しようとしているが、うまくいかない。
録画予約をしていると5分から10分くらいしか撮れていない上に、番組が終わっているのにズーと録画中となり、パソコンを消すことも出来ないので強制終了をしている。
何か特別な設定があるのでしょうか。
問題なく外付けHDDに録画が出来ている方、教えて下さい。
0点

4GBのファイルを保存できないファイル形式が「FAT32」になっていませんか?
NTFSでフォーマットをやり直す。
書込番号:10686551
0点

ファイルシステムがデフォルトのFAT32のままになっていませんか?
そうだとするとNTFSにフォーマットし直さないといけません。
ディスクのプロパティで調べてみてください。
それと付属のフォーマットソフトはWIN-XPまでしか対応してません。
だからカンタン設定画面からはNTFSにフォーマットできません。
WIN7のOS機能からフォーマットしないといけません。
書込番号:10686570
0点

有り難うございます。
フォーマットはちゃんとやりましたが
家に帰ってもう一度確認をしてみます。
確認をしてまた書込みさせてもらいます。
書込番号:10686585
0点

既にいくつかのファイル(4GB未満の)を保存したあとでしたら、変換が可能です。
それでファイルが消失することはありません。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/setup/expert/convertfat.mspx
書込番号:10690654
0点

有り難うございました。
フォーマット不足だったみたいです。クイックフォーマットを完全にフォーマットにすると、
ものすごく時間がかかりましたが、問題なく録画できるようになりました。
書込番号:10701182
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
この機種でテレビ王国のリモート予約ができるようにユーザー登録をしました。リモート予約自体はテレビ王国上は完了していますが、自宅のこのパソコンをスリープモードにすると予約録画ができていません。ネット環境はE-mobileを無線ルーターで常時接続にしています。E-mobileによるネット環境が原因なのでしょうか?それともスリープモードであることが原因なのでしょうか?詳しい方よろしくお願いいたします。
0点

テレビ王国の予約がVAIOに登録されているかどうか、確認する必要があるでしょう。
テレビ王国の
http://www.so-net.ne.jp/tv/help/gtv/members/ic_ds/index.html
を読むと、
「リモート予約を受け付けるサーバ接続時および、機器側にて予約された番組を録画する時には、電源がON状態である必要があります。ただし、機種によっては常時ONでなくても、スタンバイ・スリープ状態で待機させておくことができます。
各メーカーのリモート予約対応機器、および専用ソフトウェアによって設定が異なりますので、詳しくはご利用の機器メーカーにお問合せ下さい。 」
ということで、つまりテレビ王国からリモート予約した時に、VAIOの電源がオン状態にならないと予約を受け付けないことになります。
で、SONYのGIGA Pocketのサポート情報
[Giga Pocket Digital] 録画ができない場合の確認事項
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0901131057484/
を読んで確認してください。
特に、
[Giga Pocket Digital] スリープ解除タイマーの許可設定を無効にすると録画予約に失敗する
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0910071067628/?p=&q=GigaPocket
が、該当するのではないかと思います。
「スリープ解除タイマーの許可」を有効にする必要があるので、上記URLの手順に従って、設定変更してから予約を試してみてください。
書込番号:10699190
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
本日、急にリモコンの音量ボタンと、キーボードの音量ボタンが効かなくなりました(--;)
キーボードのFnボタンを押しながらF5またわF6を押して画面の明るさを変えることもできなくなりました...
どなたか対処方法わかる方教えてください。
0点

拝見しました
どの様な状況なのか分かりません・・
以前使えていた場合などはシステムの復元を試してみて下さい
http://h50222.www5.hp.com/support/GG068AV/os/72595.html
最終的な手段は初期化(リカバリ)を行う必要がありますが
HDD内のご自分の写真などのデーターは消えてしまいますので
まずはメーカーへ相談された方がいいのかなと思われます。
では
書込番号:10693399
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
エプソンの年賀状フリーソフトをダウンロードしましたが使用できません。
どなたか同じ症状の方で使用できるようになった方いらっしゃったら教えてください?
よろしくお願いします。
0点

OSが64bitだからじゃないの?
そのソフトは64bit対応品ですか?
最近のSONYのPCは64bitOSだから、フリーソフトとか使う人には向いてないですね。
単純にWin7ってだけなら互換モードで動く報告は多いけど、64bitじゃ無理でしょうね。
書込番号:10688973
1点

同じ機種です。
カラリオVer3は使えましたよ。ダウンロードしてインストールしました。お勧め通りインストールしました。
書込番号:10689562
0点

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110197866
によると、
「カラリオ年賀 Ver.3は XP Professional x64 Edition(64bit)上で動くことができる32bitアプリケーションソフトです。 」
と書いてあるので、64bit OSが問題ではないと思いますよ。
(「64bit Windows7だと32bitアプリが動作しない」という誤解をしている人がいますが、アプリケーションは32bit互換モードで動作するので、ほとんどの32bitアプリは Windows7 64bit で動作するはずです)
「カラリオ年賀」のサポートページ
http://my.epson.jp/myepson/alluser/printown/nenga/colorio_nenga/index.jsp#howto
で、使っているプリンタがカラリオ年賀に対応した機種であるか確認すると同時に、ドライバを最新に更新してください (上記URLのページに書いてあります)。
それから、「カラリオ年賀」Ver.3をダウンロードしてインストールすれば、動作するはずです。
上記サポートページによると、
※7: Windows Vista/Windows 7において、保護者による制限のかかったアカウントで使用すると、アプリケーションの機能の一部が使用できなくなる場合があります。
という注意書きがあるので、管理者権限で動作させる必要があるようです。
書込番号:10689744
0点

↑とりあえず具体的なソフト名は記載されてないよ(^^;
根本的なスレ主のミスだな。
書込番号:10689858
0点

たくさんのご意見ありがとうございました。
再インストールしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:10692207
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
今日どんな手を使ったのか分かりませんが、業者の人が納入してくれました。
早速設定をしてプリインストールしてあるIE8でネットのつなげ、Fire Fox3.56をダウンロードしてインストールしました。その後Fire Fox起動してもネットに繋がりません。しぶしぶIE8でつなげていますが、この機種を使用している方でFire Foxが利用できた方はいるのでしょうか?もしも出来た方がいるのなら、私のVaioは駄目駄目ちゃんと言うことになります。アドバイスを頂ければ幸いです。
0点

予想でファイヤーウオールを更新とエントリの削除と再追加・・?
書込番号:10685343
0点

Firefox のサポートページ
http://support.mozilla.com/ja/kb/Firefox+%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%97%E3%81%9F%E5%BE%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84
のページの解説で解決しませんか?
また、Firefox 64bit版があるので、そちらも試してみてください。
http://wiki.mozilla-x86-64.com/Firefox:Download
の「Firefox 3.6」の下に2つのZIPファイルをダウンロードし、
解凍した実行ファイルを起動します。
書込番号:10685494
0点

FireFox3.6beta5をインストールし、FirewallはMcAfeeでFirefoxに関してはすべてのアクセスが許可された状態です。
やはりつながりません。
「接続がタイムアウトしましたja.start3.mozilla.com のサーバからの応答が一定時間以内に返ってきませんでした。」と表示されます。
Thunderbird3.0でのメール送受信は可能でしたが同様に
「live.mozillamessaging.com へのネットワーク接続を試みましたが接続がタイムアウトしました。」と表示されました。
この機種の前のPCでは同じ環境でFirefoxはつながっていたのですが....
何とかならないものでしょうか?
書込番号:10688708
0点

ルーター側かなあ?
リセットしてみては。
書込番号:10691207
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





