VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナーなどを備えた24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は21万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
T-90が調子悪くなったので買い換えました。夜中にセットアップをして、今 旧パソコンからデータを転送中です。調子はよいと思います。
ただ 意外だったのはファンの音。気になるくらいの音が出ています。皆さんのパソコンもこんなものでしょうか。
昨年購入した、type A VGN-AR55DBが全く音がしなかったので最近のパソコンは静かなものだという思い込みがあったのかもしれません。
T-90の爆音から比べたら雲泥の差ですが。まあ大事に使っていこうと思います。
話は変わりますが、富士通のHDDに問題はないのに画面が映らなくなる件。
私の場合は5年以上使いましたのであきらめも付きますが、買って2,3年で修理費10万と言われたら、泣くに泣けない状態だろうと心が痛みます。
これだけの苦情が出ているのに本当に富士通には対処をする義務はないのでしょうか。
不思議に思います。
0点

type Aから買い換えたら気になりますよねえ・・・
自分もtype Aやtype R masterなど静音性に優れる機種を持っていたので同感です。
まあしかし、それは単にtype Aが静かすぎるだけのことなので仕方ないかと。
私は1日で慣れましたが。
書込番号:10403283
0点

デスクトップパソコンで静音が売りの機種を購入したことがあります。
ファンの音がうるさく頭を抱えました。
調べてみるとモニターのファンの音でした。くそぉ、店に文句を言えない。
裏蓋を外し、ファンを除去したら静音になりました。
ファンは、直径で音量が決まるので、なるべく大きなファンを使った機種を選択するのが無難です。
書込番号:10403332
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

地元の大手のT電気屋でこの機種を見た瞬間、買おうと決めました。24インチの大画面フルHD液晶がすごい迫力でした。しかもソニーの液晶だから、精細で、美しい画像ももちろんなことですね。個人的には、シンプルなデザインも好きなので、とっても気に入りの機種です。
今日sonystyleにて、オーナーメードで注文しました。スペックは、CPU:C2Q Q9550S (2.83GHz) 限定のBlackのフレーム グラフィック:GeForce GT 240M HDD:1TB メモリー 4GB DVDスーパーマルチドライブ VAIO AVC トランスコーダー TV機能 (地上/BS/CSデジタルチューナー×2) ソフトは一切なし、他は、量販店機種と同じだと思います。値段は167800円でした。スペックから見れば、性能が量販店機種より随分優れていると思います。
書込番号:10391204
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





