VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナーなどを備えた24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は21万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年5月10日 20:03 |
![]() |
2 | 5 | 2010年5月2日 22:33 |
![]() |
3 | 4 | 2010年3月3日 21:06 |
![]() |
1 | 6 | 2010年2月3日 23:12 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月28日 01:19 |
![]() |
98 | 25 | 2010年1月19日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
みなさんはGoogle Chromeを使用していますか?
複数のタブを開いた状態でタブを水平にドラッグすると、「タブ並べ替え」が
できるはずなんですが、うちのVAIOではそれができません。
タブを水平にドラッグしても別ウィンドウになってしまうんです。
普通なら、その別ウィンドウのタブをドラッグすればまたタブ群の中に
戻せるんですが、それもできず、どうやっても別ウィンドウに分かれたままです。
アンインストールしてから再インストールしてもこの現象はなおらず、
VPCL118FJ専門の現象かと疑いたくなるほどです。
みなさんのPCではタブ移動が問題なくできますか?
0点

自作機ですが、今試しにやってみたら、ドラッグでの移動や別窓表示できました。
こんな機能がある事すら、知りませんでした。
お役に立てなくてすみません。
書込番号:11333140
0点

けんたたたさん、こんにちは。
Google Chromeの設定−オプション−高度な設定の「既定値に戻す」を試されてはどうでしょうか。
書込番号:11336106
0点

回答ありがとうございます。
が、「既定値に戻す」をしても全く変化はありませんでした。
で、それとは別に先ほど再インストールしてみたら、
一瞬「タブスライド移動」「タブの分割統合」が可能になったんですが、
なぜか数分経ったところでまた「タブ移動しようとすると別ウィンドウに
なってしまう」という現象が復活しました。
もうワケがわかりません。
書込番号:11341954
0点

自己解決しました。
なんとデフォルトで入っているVAIO GATEが悪さをしていたようです。
デスクトップの上のほうにカーソル持っていくと
大きなツールバーが出てくるアレです。
これをオフにすると、グーグルクロームのタブが正常動作しました。
でも、他の方は大丈夫なんでしょうか?
それはそれで別の問題が残ってしまいそうです。
書込番号:11342992
2点

けんたたたさん、こんにちは。
問題が判明して良かったです。
それにしてもVAIOの独自ソフトが原因でしたか…それはなかなか分かりにくいですね。
書込番号:11344187
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
昨年末、妹夫婦がこのPCを購入しました。
先日「GWにリカバリーディスクを作って欲しい」と頼まれたため、色々調べているところ。
Vaioにリカバリーディスクを作成するユーティリティがあることは分かったのですが、「CD-RやDVD-Rを何枚用意したらいいか?」が見当たりません。
そもそも何枚のCD-R、もしくはDVD-Rが要りますか?
行きしなに買っていこうと思っているので。
あと作成にはどの程度の時間を要しますか?
0点

参考までにHPはDVD2枚必要でした
VAIOならソフトが多いので2枚は必要な気がします。
書込番号:11308708
1点

>そのアドレスを教えてくださいますか?
HPとはメーカー名でしたが・・・紛らわしいですね
ただ以下のSONYのホームページをみると図では2枚必要そうですね。
http://search.vaio.sony.co.jp/faq/S0701111023785/
書込番号:11310141
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
CANON IVIS HF21で撮影したAVCHDファイルを使ってビデオ編集し、BDやDVDにVAIOに入っているソフトを使って焼きたいのですが、途中で止まってしまったりエラーが出たりして焼けません。どうしたら焼けるでしょうか?また、この機種でも問題なく使える動画編集ソフトがあったら教えてください。(CyberLink PowerDirector8はだめでした。)
0点

内臓ソフトADOBE Premiere Elements7を使ってみて下さい。但し、これもメーカーの話では、編集時に同じデータ抜け落ち現象は起きるそうです。そうなったら、対応策を伝授しましょう。直、このソフトのメーカーカスタマーは、先ず電話の受け答えができないので気をつけましょう。
自分の場合は、NECのVistaPCでVideoStudioというソフトでハイビジョンデータをBD-AVに焼き、そのデータをsonyX100レコーダーのHDに呼び込ませ、長い映像に纏める方法をとっています。タダ、こちらも同じく編集時の画像抜け落ち現象が起きるのは同じことです。
そこで、64ビットのVAIOのLシリーズのカスタマイズ最上級モデル(Premiereプロ付き)を買うか、VPC128/JSを買ってこのソフトで同じ編集をしようと思ったら、春モデルではBD-AVに焼けない事が解りました。この辺の質問とメーカーカスタマーの返答のレベルに対する質問へのsonyの説明の態度は、誠に無責任で怠慢で話になりませんでした。やっと貴下のお持ちの冬モデルが此方の希望の焼き方ができると解ったのも自分で調べた結果です。今、かような事情と、この他のページのこのマシンに対する評判を見て、春モデルより高い前モデルを買うのを躊躇している最中です。
そうそう、もし、メモリー不足とのメッセージが出たなら、64ビットなので4ビット程増強されるのも方法です。
以上参考になれば、宜しいのですが。
書込番号:11004762
1点

自分もCANON iVISですがそれに付属のソフトは動作が重く機能も少ないため、
CyberLink PowerDirector8を使って編集していますが、快適です。
出力はVAIO Content Exporterを利用しています。
この方がAVCHDファイルをDVDにするときにAVC トランスコーダーで処理が早いです。
書込番号:11008014
1点

以前ならVAIO Movie StoryでAVCHDファイルを取り込んで普通に編集、BDなどに書き込みOKでしたが、この前のモデルからMovie Storyも1つのソフトに統合されたようですね。
実際にそのソフトを使っていないので何とも言えませんが、同じような機能はカタログではありました。
そのソフトで編集、書き込みというのは同じような感じになっていると思います。
編集の時点でストップしているのか、書き込み状態でストップしているのかで対処が異なると思いますが・・・
書込番号:11014417
1点

みなさん。アドバイスありがとうございました。
結局、ペガシスのTMPGEnc Authoring Works 4を購入したらうまくできました。
ありがとうございました。
書込番号:11028349
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
テレビの音声やX‐アプリの音をワイヤレスで聞きたいと思い、
ヤマダ電機でDRC-BT30という受信機を購入しました。
店員さんは、使えますよと言っていたのですがどうもうまくいきません。
デバイスの追加まではできるのですが、テレビの音がイヤフォンから聞こえません。
何か設定が必要なんでしょうか?
0点

パソコンにて音声の出力先を変える必要があります。
「コンとロールパネル」→「サウンド」→再生のタブででてくるBluetooth機器をえらび既定値に設定してください。
書込番号:10879337
0点

>永遠の初心者(−−〆)さん
早々の返信ありがとうございます。
「既定のデバイス」にしましたが、GigaPocketから音が出ません。
ほかに何かありますか?
書込番号:10879406
0点

再起動もしてみましたが、ダメでした。
メディアプレーヤーやX-アプリからの音は聞くことが
できるようになりました。
Giga Pocketの設定が必要なんでしょうか?
書込番号:10883059
0点

今確認してきました。
BluetoothヘッドセットやUSBオーディオ機器からは音声は出力されません。
とのことです。機種は違いますがこのマニュアルにて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/vgc-ln_2_lv_2/contents/02_sof/giga%20pocket%20digital/07/07.html
書込番号:10883590
1点

調べていただきありがとうございました。
テレビで使えないのは、残念ですが使える範囲内で
使用します。
助かりました。
書込番号:10883720
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
FULL HDということですが普通のハイビジョンテレビよりも画像が悪いのですが
PCの地デジはそんなもんなのでしょうか?
アンテナケーブルはアナログで使用していたものですが地デジ用などに変更しないときれいに
映らないのでしょうか?
0点

具体的なテレビの型番がわからないとはっきりいえないですが、普通はそんなものです。
例えばBRAVIAだと高画質のためのさまざまな技術が詰め込まれています。
書込番号:10844982
0点

早速のご回答ありがとうございます。
テレビは、2005年製のアクオス(LC-32GD3)と比較しました。
PCのFull HDは普通の地デジテレビのような画質では観られないのですね!
勘違いしてました。ちょっとがっかりです。
書込番号:10845344
0点

2005年のAQUOSより悪いとはちょっと気になりますね。
ちなみにMotion Reality HDのアップデートは当てましたか?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000208645.html
これで画質がだいぶ変わりますので、好みの問題もあるでしょうし、ON、OFFで切り替えて比べてみては?
書込番号:10845485
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
機種によって違うので違いを説明できない。
一体型はノートパソコンを持ち運び出来なくしたものという感じ。
メリットもあればデメリットもある。
ついでに価格コムのランキングが当てにならないのは有名な話。
書込番号:10797103
7点

・SONYオリジナルの高性能サウンドチップを搭載しているため音質が良い。
・付属ソフトの完成度が高い
・テレビ機能が充実
・スリムなデザイン
・価格性能比が良い
書込番号:10797109
2点

>NEC FMV DELLのパソコンと比べてどこが違うのですか?
各メーカーで保証・修理拠点数・取扱店・販売方式、等の違いがあります。
>一体型の場合どんな点がいいですか?
人それぞれでしょう、放熱・一体構造とデメリットの方が大きいと思う。
主なメリットは安いこと。
書込番号:10797120
1点

>一体型の場合どんな点がいいですか?
家にもありますが、使ってないですね。
設置したままの使用だと良いんでしょうが、家の中でも機動性の優れたノートが家族のお気に入りですね。
書込番号:10797124
4点

>信頼できるランキングは何処ですか?
ITmediaのPC&PC周辺機器販売ランキングですね。
数式クンのペテン師のようなレスより「遥かに」信頼できます。
↓は2010年1月4日〜1月10日集計のものです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/15/news090_2.html
書込番号:10797162
7点

なんでランキングを気にするの???
他人と一緒じゃなきゃ嫌って感じ?
書込番号:10797184
6点

家電量販店のPOSデータとかいう無意味に近いランキングを持ち出されても・・・
SONYは直販に力を入れていますのでね。
そもそも売れるものが良いものだとは限らない。
Wiiなんてその典型でしょ。
結局最後に頼るのは自分の感性です。
気に入ったものを買うのが一番。
書込番号:10797190
2点

追加で言えば、人気モデルのLは今月はもうすでに完売状態。
ものがないのに売れるわけがないですよね。
書込番号:10797196
2点

ランキング自体がナンセンスだと思うョ。
ココでは精々満足度ランキング位しか参考にならない。
それも自分は怪しいと思ってるが。
SONYのネームバリューだけでは(笑)
一体型PCのメリットは場所をとらない以外なんもないでしょ。
テレビデオと一緒(笑)
>NEC FMV DELLのパソコンと比べてどこが違うのですか?
そうだなぁ〜
NEC、富士通、DELLはパソコンメーカー。
SONYはAV機器メーカー。
専門と片手間の違いかなw
書込番号:10797198
9点

>信頼できるランキングは何処ですか?
ランキングってそんな大事?
何を求めるか人によって違うと思うので自分が欲しいと思う機能であったりデザインであったりそういうのをみて決めればいいだけだとおもいます。
国産メーカーの方がちょっと割高ですがあとはどこも価格なりの性能なので特に悩むことはないと思いますが。
漠然とただPCを買おうぐらいの話であれば家電屋さんにでもいって見た目とかで買っても不満は出にくいと思います。
ネットブックだけは別物なので買わない方がいいと思う。
書込番号:10797207
7点

売れてる機種が良い機種とは限らないと思うけど。安ければ売れる時代だし。
この機種は見た目と安さが魅力?でしたが、、PCとして良い機種とは言えないでしょう。安いお店もなくなってきたみたいですし。
どのような性能を望んでいるのか分かりませんが、PCの形状・メーカー選びから間違ってるような気がします。
書込番号:10797210
5点

自分に最適【必要とするPC】がランキング1位とは限りませんよ
単に安いだけとか、貴方に必要な装備が無いとか、、
ランキングなんかは気にせず、
貴方が必要とするpcを探すことですよ
そのほうが無駄な出費をせずにすみます
書込番号:10797256
4点

>売れるものが良いものだとは限らない。
こういう感性が既におかしい。消費者は愚物であるとでも言いたげ。
ってか、内心、VAIOは売れてないと認めてるわけだ。w
書込番号:10797259
7点

>そもそも売れるものが良いものだとは限らない。
Wiiなんてその典型でしょ
PCの場合はvaioは売れないwiiって所かな?
性能あんまよくないし。
SONYより海外メーカーの方が間違いなく直販は数売れてる。
書込番号:10797261
6点

>気に入ったものを買うのが一番。
これには同意。。。
と言う事は・・・
数式さんが気に入った物を他の人へ、むやみやたらに薦める事はもうしないハズですね(笑)
だってその人の気に入った物じゃないんだから。
もうスレ主の要望を無視したVAIOの推薦はダメですよ(苦笑)
書込番号:10797340
7点

>VPCL118FJ/Sはなぜ、一番人気なのですか?
口コミが多いからです
書込番号:10797343
3点

スタイルとイメージ これに尽きるんじゃないですかね(笑)
あ、まだあった。「高い」「CPが低い」
地デジを見ようという時に、「富士通ではちょっと」と思ったら
液晶テレビであれだけシェアを取っているソニーがあるからこっちにしてみよう、とか。
ま、コンセプトとデザインは悪くないと思いますけど、
テレビとしての魅力は大きいかもしれないけど、
パソコンとしては???
いろんなご意見出てますけど、決めるのは自分。
くれぐれも盲目的狂信者にも職業的アンチの書き込みにも騙されないようにしましょう。
書込番号:10797466
1点

一体型のメリットは省スペース、ケーブルの少なさだけですね。
安定性など性能に関してはあまり重点を置かれてないです。(特に排熱は苦手)
価格comのランキングは集計方法に問題ありらしく、無意味と思ったほうがいいでしょう。
数式氏が語るVAIOについて一応突っ込んどきます。
>SONYオリジナルの高性能サウンドチップを搭載しているため音質が良い。
五十歩百歩。それを他メーカーと聞き比べて分かるためには
アンプ、スピーカーが余程いいものでなければ分からない。
付属のスピーカーは所詮付属。高音質といえど少しマシなだけ。
>付属ソフトの完成度が高い
大抵使わない。フリーソフトのほうが優秀。
>価格性能比が良い
コスパは最悪、core2duo E7500で19万とかありえない。
書込番号:10797472
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





