VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナーなどを備えた24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は21万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7500 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:GeForce G210M VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S のクチコミ掲示板

(393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初歩的な質問で恐縮ですがお願いします。

2009/11/07 09:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

クチコミ投稿数:40件

Windows7の発売に合わせて、5年振りに自宅のPCを買い換えようと思い、
この機種を第一候補に考えています。
初歩的で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

1、VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sの違いはタッチパネルの有無だけでしょうか?
2、地デジ放送をDVD-Rにダビングしたものも、再生可能でしょうか?
3、マウスと、キーボードがワイヤレスみたいですが、電源は乾電池になるんでしょうか?
  乾電池の場合、どれくらいの頻度で電池交換は必要でしょうか?
(PC使用時間は、ほぼ毎日、一日平均2時間ぐらい使用しています)


よろしくお願いします。

書込番号:10435151

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/11/07 09:45(1年以上前)

1.HDMI入力がVPCL119FJ/Sには搭載されています。

2.この機種では地デジはDVD-Rにはダビングできません。
DVDならRWもしくはRAMになります。
他機種で録画したものということなら可能でしょう。

3.乾電池です。私も2時間かそれ以上使用していますが、購入から10日経ちましたがまだ1度も交換はしていません。

書込番号:10435205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/11/07 10:34(1年以上前)

E=mc^2さん、ご丁寧なご回答ありがとうございます。


1、HDMI入力とタッチパネルが無いって事で、他はほぼ変わらないって事ですねぇ〜
  どちらも、私には、今のところ特別必要が無さそうなので、問題なしですね♪

2、この機種で地デジ録画したものを、DVD-Rに焼けないってのはちょっとびくりでしたが、
  RWかRAMに焼けるのであれば、特別問題なさそうですし
  DVDレコーダーで地デジ録画→DVD-Rにダビングしたものが再生可能なら良かったです♪

3、電池の予備を、多めに持っていれば、そんなに気にしなくても良いですね♪


大変参考になりました。
ありがとうござました。



書込番号:10435394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/07 10:37(1年以上前)

電池の持ちより本体の持ちのほうが気になるね爆熱だし。

書込番号:10435409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2009/11/07 11:05(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん ありがとうございます。

マジですか!?
本体、爆熱ですか!?
う〜ん、それはたしかに心配ですね・・・・

書込番号:10435546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/07 11:18(1年以上前)

E=mc^2さんがこちらのスレでHWMonitor温度をUPしてくれています。
画質が悪くて見難いですが(笑)
この季節にMainBoardの温度が60℃〜66℃と高い温度を示してます。
夏場を想像すると・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062557/SortID=10383960/

書込番号:10435600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/11/07 11:53(1年以上前)

ラスト・エンペラー さん

E=mc^2さんのスレ見させていただきました。
かなり高度な話のやりとりで、初心者の私には難しかったですが、
温度の件は、なんとな〜く、やばそうな気がしてきました・・・・

うぅ〜〜ん、少し迷ってきました(^_^;)

良きアドバイスありましたら、よろしくです。


書込番号:10435751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/07 12:15(1年以上前)

SONYは前から静音を重視して温度を無視する仕様のようです。
旧機種を含めてモニター一体型は爆熱なようですね。

本体の高温も一応、限界温度以下ではありますが
電子部品の敵は高温と多湿です。

本来の性能と寿命を確保する為に自作ユーザーは
かなり温度に気を使ってます。

みなさん扇風機をあてたり、夏場はエアコン全開で風邪をひいたりと
苦労してるようです(笑)

まぁ製品ですから気にしなければという考え方もありますが
突然の故障も十分あり得るので、メーカー保証+販売店保証とか
保証を潤沢にしとくべきでしょうね。

書込番号:10435840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/11/07 12:59(1年以上前)

ラスト・エンペラー さん 
E=mc^2 さん

迅速かつご丁寧なご回答ありがとうございました。


やはり、モニタ一体型によるリスクは色々覚悟しないといけないようですね。


現在、かなり低スペックのPCを使っていて、Windows7発売まで我慢してきて、
一日でも早く欲しいところですが、安い買い物ではないので、
もう一度、その他のメーカーも含め、自分に必要な機能、いらない機能等を熟慮して、
再度、候補を絞っていきます。
 

また、何かありましたら、こちらでご質問させていただくと思いますが、その際は、
よろしくお願いいたします。


ありがとうございました。





書込番号:10436029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶の大きさ

2009/11/01 20:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

クチコミ投稿数:53件 VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/SのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sの満足度5

この機種を買おうと考えています。

現在19型の液晶を使用していますが、24型の大きさがわかりません。
縦、横何センチ位になるのでしょうか?

最近はドットで示しているので、大きさがわかり辛いです。
19型から買い換えた時の大きさのイメージを知りたいと思います。
購入された方是非教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:10405414

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/11/01 20:33(1年以上前)

縦 24*2.64*9/(16^2+9^2)^0.5≒31cm
横 24*2.64*16/(16^2+9^2)^0.5≒55cm
です。

書込番号:10405472

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/11/01 20:35(1年以上前)

失礼。
ボケてました。
縦 24*2.54*9/(16^2+9^2)^0.5≒30cm
横 24*2.54*16/(16^2+9^2)^0.5≒53cm

書込番号:10405479

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件 VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/SのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sの満足度5

2009/11/01 20:40(1年以上前)

ありがとうございます。
現在使用している液晶と縦が同じで
横が15センチほど長くなる感じでした。。

これに決めました。

ありがとうございました。

書込番号:10405509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの載せ換えについて

2009/11/01 01:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

はじめまして。このVAIOの掲示板では初投稿です。よろしくお願いします。

今回、windows7の発売を機に6年ぶりにPCを買い替えようと思い、その候補に
この機種が上がっています。そこで、一点質問させて下さい。

この機種のCPUはcore 2 Duoですが、PC購入後、core 2 Quadに載せ換えたり
出来るのでしょうか?

Lシリーズのオーダーメイドモデルでは、Quadも選択出来るのですが、sony
style(でしたっけ?)でこの機種相当の内容を選択し、CPUをQuadにすると、
22万円くらいになり、とても手が届きません。

以上の理由で、このカタログモデルを安く購入し、可能であれば、しばらくして、
Quadに載せ替えたいと思っている次第です。

PC歴は長いのですが、使用するだけで、パーツを組み替えたりした経験がないも
ので、全く分かりません。

ご教授、よろしくお願いします。

書込番号:10401243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/01 01:47(1年以上前)

まずQuadである必要性があるのかが解りかねます。
メーカーPCはパーツを換える事を想定してません。
メモリー増設程度と考えましょう。

パーツを煽った事が無いなら、かなりリスキーです。
こういったモニター一体型は各パーツへのアクセスが可能になってないので
全解体&組立が想定されます。

換装出来たとしても動作するかも不明です。
不具合も出るだろうし、改造ですから保証もサポートも使えなくなります。

書込番号:10401287

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/01 01:51(1年以上前)

このPCは一体型なので換装はとてもめんどくさいですよ。
出来ない事はないと思いますがとてもオススメ出来ません。

クアッドにしたいならショップでつくってくれるBTOパソコンにするとか、液晶別の独立したPCにしたほうが良いと思います。

書込番号:10401303

ナイスクチコミ!0


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/01 09:41(1年以上前)

ちょっと難しそうですね、分解---組立てがまず正常に出来るのか、やってみないことには、なんともいえませんし。

発熱がアップして対策が必要なときにどうするのかという問題もあります。

保障も無くなってしまうでしょうし、購入後、年数が経ちメーカー修理が必要になった時にメーカーに修理を断られてしまうでしょう。

Quadの性能が必要であればQuad搭載機を最初から選ばれたほうが良いと思います。

書込番号:10402250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/01 14:11(1年以上前)

>Quadの性能が必要であればQuad搭載機を最初から選ばれたほうが良いと思います。

私もそう思います。
この機種は、オーナーメードでQuadの9550を選択できるので、CPUの性能にこだわりがあるならはじめから選んでしまった方が良いと思います。
バイオのノート型もCPUの交換はほとんど無理ですが、一体型もCPU交換については、同じようなものだと思います。
デスクトップバイオならケースを簡単に開けられるので、自作とあまり変わらないですけど、


書込番号:10403582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/11/01 20:44(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。
皆さんの意見は一致しているので、間違ないと思います。
このままバイオでいくか、別機種にするか、検討したいと思います。

書込番号:10405537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/03 23:32(1年以上前)

>まずQuadである必要性があるのかが解りかねます。

失礼いたします。
自分もVAIOを4年使用しており、この機種に買い替えようと検討しているところです。
スレ主さん同様、Quadに関心があります。

Quadを選択する必要性のラインがいまいち、よく分かっておりません。

どの程度の使い方から、Quadの性能発揮に実感がもてるか、どのたかコメントして頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:10418440

ナイスクチコミ!0


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/04 00:04(1年以上前)

確かにそうですね、Quadの必要性が有るかと言うとこれは使い方次第ですね。

現在の使用状況でCPU使用率に余裕が有る様でしたらQuadの必要性は薄いでしょうし。

4コアで作業をする使い方をしてこそ差が出てくると思います。

例えば、複数のHDDを積んで作業をするとか、エンコードをよくするとかQuadコア

CPUの能力が発揮できる作業をよくする方がQuad機を選んだら良いのではないでしょうか。

書込番号:10418684

ナイスクチコミ!0


m_shimoさん
クチコミ投稿数:65件

2009/11/04 16:07(1年以上前)

店頭モデルで簡単な動画編集とした時にCPU使用率を見ていましたが、
動画編集自体では、CPUの処理性能は足りていました。
(100%に到達する事はありませんでした)

最後の書き出し(レンダリング)時は、もちろん100%でした。
ですが、動画編集をメインにされる方でも、
書き出し時間は別の事(お茶を飲んでる等)をしている、
という事でしたら、Duoでも十分ではないか?と思います。

私は、HDMI入力端子が欲しく、タッチパネルがいらなかったので、
あえてSonyStyleでQuadにカスタマイズして購入しました。

逆に、店頭の非タッチパネルモデルにHDMI入力端子があれば、
おそらくそれを購入したと思います。

私はメインの使用用途が動画編集です。
参考意見として読んで頂ければ幸いです。

書込番号:10420956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/06 16:33(1年以上前)

コメントありがとうございます。

検討するうえで、とても参考になります。

もう少し、考えてみて年内に購入したいと思います。

書込番号:10431327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

愚問ですが・・・

2009/10/28 00:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

クチコミ投稿数:65件

この商品はそれなりの人気商品だろうと思っているのですが、最低価格の下落が急ピッチで、買うタイミングが難しいです。一般的には、発売開始から時間が経つごとに最低価格は下がりますが、過去の商品を見ると、一度下がった最低価格が再び上昇したり、ある程度時間を経過すると、下げ止まったりしていることが多いように感じます。
さて、みなさん、この商品の最低価格が底を打つのはいつ頃と予測されていますか。自分は、ボーナス商戦が本格化する前の12月上旬かなあと思っているのですが。

もちろん、それが分かれば苦労しないので、愚問ですが・・・

書込番号:10379428

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2009/10/28 07:44(1年以上前)

 とりあえず冬のボーナス商戦・正月商戦などに向けて価格は下がってゆくと思います。そこの時期でいったん価格の下げ幅停滞はするでしょう(価格を下げるにしても限界がありますから)。また、お店としてのセール対象品になれば一時的にその後値段が上がることも考えられます。そこが(少しずつ下がり続けるとしても)1回目の実質的な底値でしょう。

 ですが、だとしてもそれは真の底値ではないと思います。本当の底値がくるのは次のモデル(春モデル)が出る時期ではないでしょうか?その頃になれば在庫処分セールとして大幅に安くなって出てくるはずです。ただ・・・その時期は一番安いお店の商品がなくなると少し跳ね上がり・・・が繰り返されるので値段動向について注視する必要があります。

書込番号:10380281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/10/28 21:27(1年以上前)

af320さん
コメントありがとうございます。次のモデルが出る前には、在庫処分で安くなるのは売り切れにならない限り確実だと思うのですが、新しいモデルが出ると、多少高くてもそちらがほしくなってしまうのも確実なので・・・

価格.comでは、過去データを公開しているのだから、価格の季節変動予測プログラムあるいはパターン分析はできそうな気もします。誰かトライしてみてください。

書込番号:10383386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング