VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナーなどを備えた24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は21万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年4月5日 13:59 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年10月14日 17:22 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2010年9月23日 21:57 |
![]() |
2 | 13 | 2010年7月1日 11:16 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月31日 16:16 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月5日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

USBグラフィック(USB-RGB/D2)
http://www.iodata.jp/product/av/ga/usb-rgbd2/
NV-CV100UH
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-cv100uh/
こういうので出来るかもしれない。ただし、HDCP非対応
書込番号:12834605
2点

VPCL118FJ/S・T スペック
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/L11/spec_retail1.html
VPCL118FJ/S には、ディスプレイ出力端子も HDMI 出力端子も
ないので、USB 2.0 端子に USB グラフィックアダプタを接続する
方法しかないと思います。
I-O DATA グラフィックボード・アダプター
http://www.iodata.jp/product/av/ga/
Buffalo ディスプレイ増設アダプタ
GX-DVI/U2B
http://buffalo.jp/product/multimedia/graphics-board/gx-dvi_u2b/
GX-DVI/U2AI
http://buffalo.jp//products/catalog/multimedia/gx-dvi_u2ai/
GX-DVI/U2
http://buffalo.jp//products/catalog/multimedia/gx-dvi_u2/
ViBook Plus
http://www.focal.co.jp/products/detail.php?product_id=306
本当に接続できるかどうかは、各メーカーの対応情報で
確認してください。
書込番号:12834628
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
いつも参考にさせていただいてます。
私が質問したい内容ですが、1台のPCでTV(音はスピーカーに出力)を観ながら、
skypeで会話(Bluetoohヘッドセットにて)をしたいのですが難しいのでしょうか?
自分なりに色々試したのですが願いを叶えられず、
みなさんにご教授をお願いしたく、質問させていただきます。
PC:VAIO Type L VPCL118FJ/S
OS:Win7 64 bit
Bluetoohヘッドセット:Plantronics Discovery925
skypeバージョン:4.2.0.187
よろしくお願いします。
0点

拡張スロット(PCIなど)があればサウンドカードを増設して音声の出力を割り振ることもできますが、あいにくこの機種は一体型で拡張スロットがありません。
skype用にネットブックなどを別途購入するか、いっそのこと専用電話機(KX-WP800など)を使っていみてはいかがでしょうか。
書込番号:12059069
0点

あと、USBポートに接続するサウンドボードもあるのですが、動作が不安定な製品も多いので使われる場合はよく検討してください。
書込番号:12059091
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
VPCL118FJ/SのHDMI端子にPS3を接続できるんですよね?
そこでPCの電源を入れてる状態でPS3を起動すれば、インターネットは使用できるんでしょうか?またインターネットを使用できたとしたら、このPCを通してPS3にネット接続できるんでしょうか?
0点

この機種はHDMIは搭載されていません。
HDMIが搭載されているのは119です。
書込番号:11958235
3点

>VPCL118FJ/SのHDMI端子にPS3を接続できるんですよね?
HDMI端子が付いてるのはVPCL119FJ/Sのようですね。
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/L11/spec_retail1.html
>そこでPCの電源を入れてる状態でPS3を起動すれば、インターネットは使用できるんでしょうか?
なにが言いたいのかよくわからない。
HDMI端子をPCに挿せば、そのケーブルでネットが繋がるってこと?
それはできないかと。
書込番号:11958251
2点

HDMIは画像と音声を送るための端子です。
HDMIでつないだだけではネット接続は出来ません。
ネットワーク接続するにはLAN端子か無線LANを使って下さい。
また複数の機器をネット接続するにはルーター機器が必要です。
書込番号:11958260
2点

HDMIがLAN通信の機能も同時に果たすかということだと思いますが、そういう目的のものではないですね。
書込番号:11958303
2点

>ひまJINさん
HDMI 1.4でネットワーク通信が可能になったそうです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090528_170295.html
書込番号:11958316
0点

バージョンで可能になっても
機能が組み込まれてなければ関係ないでしょう
書込番号:11958892
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
昨日から現れた現状なのですがスリーブ時とシャットダウン時に、ファンが回るような小さな音が後ろから、ずっと聞こえます.
いままで無音だったのに...これはなんでしょうか?;
0点

なんでしょうか、っていわゆるマルチポストかね。
ファンの方は、きっとあったかくなって‥‥‥る気はしないんだけど、室温とか関係してるんじゃ?
書込番号:11252422
0点

マルチで失礼します。
しかしシャットダウンしてるのに1日中聞こえるなんて仕様にしても、おかしくないでしょうか?;
書込番号:11252431
0点

マルチは禁止行為なので片方は削除依頼だしてください。
スリープ時とシャットダウン時
シャットダウンしてるのに一日中聞こえる
とは?
書込番号:11252545
0点

依頼だしました
シャットダウンしているにも関わらずファンが回るような音が1日中、聞こえるんです。
書込番号:11252634
0点

ソレは壊れてるんじゃない?
シャットダウンしても何かが動いているというのは通常ありえない。
本当にシャットダウンしてるのなら修理に出すべき。
書込番号:11252678
1点

普通にシャットダウンできてないだけだと思う。
画面だけ消えて実際はシャットダウンできてないでしょ。
なんだかの理由で。
書込番号:11252769
0点

音の出所を見てみたほうがいいと思います
まさか パソコンの中に何か居るとか
書込番号:11252779
0点

そうですか...
なにか改善方法はないでしょうか?
言い忘れましたが本体119で、この症状がでる前までHDMI接続でps3ゲームしてました。
書込番号:11253200
0点

シャットダウン後しばらく聞こえる分には異常とは思わないが、一日中聞こえるのなら異常だろう。素直に修理に出すことを勧める。
書込番号:11253328
1点

シャットダウンしてないだけっぽいのでシャットダウンしてください。
本当にシャットダウンしてるのであれば電源を落としても平気なので一回電源を落としてからもう一回電源を入れなおせば直るでしょう。
モニターの切り替えがどういうことになってるか知らないけど、画面が外部入力からの画面を表示する状態になってて外部入力機器からの映像がなくなって省電力モードになってるだけっぽいですが。
書込番号:11253331
0点

ディスプレイの電源を切っていないだけのような気がするのですが・・・。
モニター上面の電源ボタンの横にディスプレイOFFボタンがあるみたいですが、それでディスプレイをOFFにしても変わらないですか。
書込番号:11254084
0点

可能性としては、他の方もおっしゃているように、シャットダウンしておらず、
途中で止まっているかしているのではないでしょうか。
強制終了させるために、電源ボタンを長押ししてパソコンを強制終了させて下さい。
それでもシャットダウンしない場合は、電源コンセントを抜くしかありません。
普通は、シャットダウンしたら、ファンもとまります。
コンセントがつながっている場合、デルなどの機種によっては、
パソコンの故障確認のランプが点灯しているものもありますが。
通常は全ての動作が止まります。
一度上記の様な作業でパソコンをシャットダウンさせ、電源コンセントも抜きましょう。
しばらく時間をおいてから、コンセントを差し、パソコンの電源を入れてみて、下さい。
それで普通にシャットダウンの作業をしてみましょう。
何らかの誤作動であればこれで直ると思うのですが。
後は、パソコンの排気口などは十分にスペースをとっているか、
内部のホコリなどはエアーなどで、掃除しているか、
特にファンなどには、ホコリがたまりやすいので、注意が必要です。
エアーは、あまり近くでふきつけると、水分がついたり、
部品が氷結したりすることもありますので、注意しましょう。
ファンによって十分に内部の熱が外に排出されないと、
熱暴走などで、誤動作が生じたりします。
あとは、誤動作の前に新たにソフトをインストールしたり、
新たな外部機器を接続するためにドライバーをインストールしたり
などでも相性などの問題でおきたりすることもあったりします。
様々な要因が考えられますが、一つ提案として、まず最適な環境を作ったら、
即、バックアップソフトで、丸ごとCドライブのバックアップをとっておくことです。
この時は、Cドライブ以外で保存することです。
そうすれば、おかしくなった時は、一発でもとの最適な環境に戻すことができます。
パソコン付属のリカバリーでは、また必要なソフトをインストールしたり、
プリンターなどのドライバーをインストールしたり、あの長いウィンドウズの更新もしなくてはなりません。
お勧めのソフトは、True Image というソフトです。
OSが起動しなくなっても、ソフトのCDがあれば、大丈夫です。
パソコンメーカーのサポートに問い合わせたりするのも一つの手です。
デルも結構良かったです。購入後の部品の調達は今一でしたが。
一番はIBM(現レノボ)ですね。ここはすごいですね。最高です。
とにかくがんばってくださいね。
誰もが通る道だと思います。
書込番号:11568029
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
sonicstageが7にも64ビットにも対応してなく、Net-MDが使えなくて困ってます。
サポセンに聞いたところ、
「対応してません。」
の一言で返されました。
何か良い手はないでしょうか?
0点

どちらかを、買い換えるしかないんじゃないの。
Windows7に対応してないなら、このPCでは難しいんじゃないかな。
安いXPかVistaのネットブックを買い足すっていうのも、選択肢の一つかな。
書込番号:11101630
0点

XPインストールするくらい。
XPモードはダメって報告がありますね。
書込番号:11102560
0点

お持ちのHi-MDウォークマンが「MZ-RH1」であれば、
Windows 7 対応のソフトウェアがSONYより出てます。
x-アプリをインストールすることで Windows 7 でも使用可能です。
↓↓『“ウォークマン”/サウンドエンターテインメントプレーヤー“Rolly”のWindows 7 対応のご案内』↓↓
http://www.sony.jp/support/pa_common/information/info_win7.html
書込番号:12143698
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

PSPやウォークマンへはワンセグの部分を書き出してるので画質が荒いのは仕方がないかと。
書込番号:10891794
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





