VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナーなどを備えた24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は21万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年12月2日 10:44 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月30日 20:20 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月29日 22:07 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月29日 00:08 |
![]() |
27 | 18 | 2009年11月28日 09:39 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月21日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
皆様お分かりでしたらご教示下さい。
現在このVAIOPCの購入を検討しております。
そこで購入後に現在のPCに入っているデータ、メール他をVAIOに移行させるのに「VAIO引越しサポート」なるソフトが入っています。
しかしカタログには対応が元のPCが”XP(SP3以降)32ビット”となっております。
ちなみにHPにはSP3以降とな記載はありません。
現在のPCはXP(SP2)なのですがやはりデータ等の移行は出来ませんでしょうか?
NECの同様なソフトはXPなら可能との事でした。
いかがでしょうか。
0点

ちょうど昨日(日付的には今日ですが)
友人のPC(SOTEC XP SP2)からこのVPCL118FJ/Sに
VAIO引越しサポートを使用して
データ移行をしてきました。
結論から申しますと、SP2では
エラーが出て移行できませんでした。
SP3にアップデート後でしたら
何も問題なく実行できました。
ただ待ってるだけなので
(LANケーブル繋げたりはありますが)
楽でしたよ。
ご参考になれば。
書込番号:10447122
1点

返信有り難うございました。
やはりどうしても気に入ってしまい購入しました。
早速XPをアップロードしてデータ引っ越ししようとLANケープルを繋いだのですがここで問題が・・・
実は私も元PCは5年前のSOTECデスクなのですがLANケープル差し込み口が一つしかなく。
引っ越しソフトを進めていくと元PCでネットに繋がなくてはならない事がわかりそこで躓いてしまっています。
この場合の対処はご存知ですか?
初心者で申し訳ありません。
書込番号:10451415
0点

もうデータ移行されたとの事で、遅いかとは思うのですが。
>元PCでネットに繋がなくてはならない
これはデータ移行中に
「インターネットエクスプローラーを立ち上げ
”数字とセミコロンとかのアドレス(指定されるもの)を
入力して下さい”の様なメッセージが出た」
からではないでしょうか?
実は私もすごく悩みまして
エクスプローラーを立ち上げる=ネットに繋げる
と解釈してしまったんですね。
友人のPCもLANケーブルの差込口が
一つしかありませんでしたので。
LANケーブルをはずすとエラーが出て移行が
ストップしますし…。
結論から申しますと
「LANケーブルははずさない」
でよかったんです。
(元PCはオフライン作業)
元PC(SOTEC)でエクスプローラーを立ち上げアドレス入力
↓
新PC(VAIO)で移行作業継続される
その後数10分でデータ移行が完了されました。
もしかするとcoolumberさんの環境では
何かの問題があって出来なかったのかも知れませんが
ネットに繋ぐ理由がアドレス入力を
求められたからなのであれば
以上の方法で回避できた可能性がありました。
返信が遅くなって本当に申し訳ありません。
(夜勤続きで確認してなかったのです…)
ちなみに。
SONYのサポセンは、たとえできたとしても
「SONY製同士でないと保証はできない」
と言うと思いますよ。
トラブルが起きた時の責任問題になりますからね。
あと、マニュアル(カタログではなくマニュアルでは?)にも
「VAIO同士の場合は移行プログラムが使えます」
と書いてあった気が…?
(手元にマニュアルがないので記憶違いでしたらすいません)
ですので、SONYに文句を言うのはちょっと違う気がします。
私も偶然ウィルスバスターの移行もしましたが。
問題なく行えましたよ。
当然新PCにプリインストールされてる
セキュリティーソフトはアンインストしましたが。
アンインスト前に別のセキュリティーソフトを移行しようとしても
それは無理だと思いますよ。
その場合、移行時に
「他のセキュリティーソフトをアンインストールして下さい」
などのメッセージがでませんでしたか?
ちなみに。
データ移行をDVDで行われたようですが
USBメモリで行うという方法もありですよ。
DVDより大容量のメモリーもでてますしね。
金額の問題もありますが。
今後のご参考になれば。
書込番号:10462252
1点

突然ですが、素人的な質問で申し訳ありません。
SP3にアップデートはどうしたらできるのでしょうか?
データ引越しは、筆ぐるめのデータや、iTunesのデータ等も移行できるのでしょうか?
引越しをするXPのPCですが、ウイルスに感染している可能性が大です。(ノートンを使用していますが、修復ができず。問題としては、何もダウンロード、インストールしておらず、いくらソフトやファイルを消去しても、すぐにCドライブが容量不足になる点です。)この場合、ウイルスも一緒に移行されるのでしょうか?
書込番号:10565900
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
ギガ・ポケット・デジタルで録画したデジタル放送は、
メモリスティックには保存できるようですが、
SDカードへ保存する方法はないでしょうか?
携帯電話で視聴したいのですが・・・
0点

たぶんMagicGate対応でないと出来ないと思います。MagicGate対応のSDカードは無かったような。
本気でさがしていませんがm(_ _)m
書込番号:10556671
0点

microSDカードをメモリースティックPRO DUOに変換するアダプターが売ってます。
これで出来るかどうか分かりませんが・・・
安いので試す価値あるかも・・・
自分はPSPで使用しています。
http://www.amazon.co.jp/deolux-microSDHC-%E2%86%92PRO-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-MPD-520HC/dp/B001C0CP8W/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1259575978&sr=8-2
書込番号:10557784
0点

500円必要みたいです。
http://search.vaio.sony.co.jp/gensho/S0806261048034/
SDカードに書き出すには、有償のPlugin(プラグイン)のインストールが必要です。
お楽しみダウンロード
Giga Pocket Digital SDカード書き出しプラグイン:
http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Download/Soft/GigaPo_SD/
書込番号:10558049
0点

すみません。
よく見たら2009年 秋モデルは対応していないみたいですね。
書込番号:10558062
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
買って2週間、たいしたソフトも入れてないのに
シャットダウン時に「シャットダウンしています」のままいつまでたっても
シャットダウンが行われなくなってしまいました。
HDDアクセスランプもついておらず、いったいどうなっているのやら…。
USBのHDDを外してやった場合でも、結果は変わりませんでした。
リカバリするしかないのでしょうか。
0点

自己レスです。
シャットダウンしなかった原因がわかりました。
SDカードを挿しっぱなしにしていたのですが、どうもこのSDカード自体が
何らかの原因でいかれてしまっていたようで、他PCに入れても中が
読めないような状態になってました。
こいつが悪さをしていたようで、SDカードなしだと正常にシャットダウンされました。
書込番号:10553946
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
現在購入を考え中です。
こちらにはビデオ入力端子が接続できるとのことですが、タイムラグなどは出ますでしょうか?テレビゲームを接続してプレイ(できれば録画)することは可能でしょうか。
また、パソコン画面をいじりながらビデオ入力画面を見ることはできますでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いいたします
もし他のPCで上記のことができるものがあれば教えていただけると幸いです;;
0点

このタイプはビデオ入力機能ついておりません。
ちなみにHDMI端子もついていません。
そのためテレビゲームは直接接続してプレイすることはできません。
入力機能が必要であれば119タイプにしてください。
私も同じことを考えてましたが、確認しないまま購入したため失敗しました。
書込番号:10549046
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
PCについてまったくの知識もない初心者なのですがご質問させてください。
自分はSONY党であり新型PCを買おうと思った際にPC>SONY>Lシリーズと考えたのですが、さきほどくちこみレスを見ていたところオンラインゲームには向いていないなどという書き込みを見つけたのですがモンハンなどは快適にできるPCではないのでしょうか?
もう1つ質問なのですが118や119の違いはなんなのでしょうか?
こんな質問ですみません、お返事お願いします。
0点

店頭モデルではGPUが若干物足りないですね。
ソニースタイルのカスタマイズモデルでGeForce GT240Mを選べば3Dゲームも十分楽しめますよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/index.html
118と119はタッチパネルとHDMI入力の有無が異なります。
書込番号:10509279
1点

GT240Mは9400GT以下の能力しかない。
モンハンの推奨は
ライトモード:NVIDIA GeForce 8600シリーズ以上
ミドルモード:NVIDIA GeForce 9600シリーズ以上
ハイモード:NVIDIA GeForce 200シリーズ以上
ライトモードで何とか快適かどうか・・・
3Dゲームも十分楽しめる?ホンマに?
エロゲと間違ってて無い?(笑)
メーカーPCで快適に出来るPCとしてはモニターと一体じゃ無くグラフィックボードが
増設出来る物となる。
書込番号:10509315
3点

ん?
16コアの9400GTがどうやったら48コアのGT240Mに勝てるんですか?
GT240Mをなめてもらっちゃ困りますよ。
並みのデスクトップを上回るくらいの性能がありますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063697/SortID=10422600/ImageID=474575/
書込番号:10509391
1点

ぷぷっ
ベンチマークBはグラフィックのベンチじゃないんだってw
また恥の上塗り?
Mの付いたモバイル用だからしょうがないけどね(笑)
書込番号:10509420
3点

オンラインゲームやるならオンボードグラボ搭載のBTOパソコンがいいと思いますよ。どちらにしろ先ほどDELLの板にも書かれていたみたいですが、動作環境をゲームタイトル毎に確認して、少し余裕持たせないとオンラインゲームは実装で内容次第で重くなりますから。
モンハンは軽いゲームですがオフィスソフトとかいらないなら同じ予算でBTOパソコン買った方がゲームは快適に遊べますよ。あとはOSなどの環境はゲームの公式ホームページにて確認しましょう。
書込番号:10509422
0点

Mじゃない版のだけど
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091119/1020554/?P=2
とりあえず、9600GTといい勝負だからモバイル版のMは9600GTよりも下でしょう
書込番号:10509435
0点

エヌビディアで4という数字は速い製品には付けない。
速いのは6から上かな。
Mが付く製品は更に性能が落ちる。
オンラインゲームがどーだとかは、必要とする機能と性能があるかどうかを考える。
オンラインとあるから、ネットワーク機能が必要だとは判るが、どれだけの性能が必要かは分からない。
ウィンドウズに付属のハーツというゲームはオンラインゲームだけど、機能と性能は足りているから、問題無く動くだろう。
書込番号:10509552
1点

モンハンをプレイするつもりなら、このPCはどうかな?
ドスパラのGalleria モンスターハンターフロンティア 推奨モデル
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1184
VAIO Lを買うよりはよっぽど快適にモンハンがプレイできるかと。
書込番号:10509691
2点

オンラインゲームに関わらずゲームの使用でしたら、大手メーカーブランドよりも、自作か、SHOP製のBTO品の方がいい選択ができると思います。
書込番号:10510211
0点

モンハンは最近のアップデートで64bit版VISTAでの動作が可能になったようですが
それ以外、例えばハンゲームなどでは対応がまだ、というのをよく見かけます。
これスペック云々の話じゃなくて動く、動かないの話になるのでもっと根本的な事。
なので動作可能なオンラインゲームの守備範囲が狭すぎるVAIOなど64bitOS機は
真っ先に候補から消えることになるでしょう。
ベストは、やはりゲーム推奨スペックを備えたショップカスタム。
ただご近所に頼れるショップがあるといいな…やはり最初はサポートが必要だと思うので。
書込番号:10510447
1点

>GT240Mをなめてもらっちゃ困りますよ。
並みのデスクトップを上回るくらいの性能がありますので。
GTX260Mでやっと9600GTぐらいの性能しかないのにGT240Mじゃ話にならないね。
普通にベンチとればちゃんと並みのデスクトップPC以下の性能しかないことがよくわかるはずだね。
大体GT240の時点でローエンドもいいところだってのに。
いい加減なことばかりが多すぎる。
書込番号:10510824
4点

>GT240Mをなめてもらっちゃ困りますよ。
並みのデスクトップを上回るくらいの性能がありますので。
この”並”が曲者ですね。
その”並”が人によって違うんですよね。
ってか、消費電力優先、本来はノート用モバイルのMですよね。電気大食いのデスクトップ用GPUと較べるのには無理がありますよ。
書込番号:10510885
3点

メーカーPCでの並=GMA X4500HDとかHD3200
自作PCでの並=GeForce 9800GTとかRADEON HD4770
…ゲームに要求されるのは後者だな…。
書込番号:10510983
1点

ここに書き込みしてる方々はスレ主の意向や質問の本質を理解してないのかね?
自らSONY党と言っておられるのに他のPC薦めるとか...
GT240MならMHFのライトモードで詳細設定多少いじれば問題なく遊べるレベル、以上。
書込番号:10530450
1点

>SONY党によそのPC
SONYのPCに目的に即したモデルがなければ仕方ないよね。
画質や動きで妥協してまでSONYの名札が欲しいのかねー。
極論になるが、いくらSONY党でもシロモノ家電はよそのを買わなきゃ仕方ないもんね…
(SONYが家電を扱っていたのは30年近く昔の話。)
書込番号:10530594
1点

まず前提が間違っているのではないかと?
PC・テレビ・ブルーレイディスクレコーダーがメインであってネトゲはオマケでしょ。
ライトやミドルモードで普通に遊べれるし何も不自由ないと思いますよ。
ネトゲやってる人皆が専用の高性能PC使ってる訳じゃないし、メインPCの買い替えや初めてPCを購入しようって方なら間違いなくこのモデルは買いでしょう。
書込番号:10531532
2点

>wahaha777さん
スレ主は
私はSONY党でして最初は、「買い換える>SONY>Lシリーズ」といたったのですが、オンラインゲームが快適ではないと聞いたのでSONYとは限らず選ぼうと思っています。
使用においては「オンラインゲーム(モンハンetc《快適》)、動画録画・編集、音楽編集」などに使おうと思っています。
とおっしゃっていますし、他のPCを薦めるのもスレ主の意向に沿っていると思いますけどね。
それはそれとして、皆さんもイキナリ否定するのじゃなくせっかく持っておられるのですからE=mc^2さんにモンハンのベンチマークを取ってもらえばいいのではないでしょうか?
他のゲームのベンチマークで云々議論するよりも、よっぽど分かりやすいと思うのですが。
もちろん無理強いはできませんが。
書込番号:10544818
1点

そんな、さらに恥かかせようとせんでもいいんでないの?
書込番号:10544855
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
用途は主にネットと写真のソフト(ニコンのキャプチャーNX2)を使いたいのですが、写真ソフトはこの製品で十分稼動速度は上がるんでしょうか?VAIOよりCPUでcorei7の入ったPCなどのほうがよいのでしょうか?
0点

http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=66893
上記で一応動作報告はあがっていますが
比較対象となる
現在のPC製品名があれば
動作速度の予想はできるかと思います
書込番号:10453660
0点

いまのPCがどの様なものなのか分からないので、このVAIOが性能が上かどうかは分りませんが、このVAIOよりcorei7のPCの方が処理速度が上なのは間違いないのではないでしょうか。
ちょっとした編集程度であれば、この機種でも問題ないレベルなのではと思いますが、そのキャプチャーNX2というソフトがWindows7の64bitに対応しているかどうか確認された方がいいですよ。
書込番号:10455120
1点

私も画面の大きさからこの機種を検討いたしております。
ニコンキャプチャーNX2を主にRAW現像に使用するつもりです。
windows7でのサポートはまだ行われていませんが
現在所有しているVISTA32bit盤、NECのノートに新規インストールでwindows7 64bitにアップグレードいたしましたが問題無く使用できています。
私自身は処理速度には大きく変わりませんでした。
期待はしておりませんでしたが現在は15.4型の画面で小さく、この24インチモニターによるピントチェックのし易さ等、作業効率を上げる事がねらいです。
ナナオのモニターに自作も検討いたしましたが、そこまで自分の目に自信が無いので、デザインと機能性でこの機種にしようと思っています。
書込番号:10455530
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





