VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナーなどを備えた24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は21万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
先日、この機種を買いました。。。
CANONのHV30と、SONYのHC9(どちらもHDVカメラ)を使って、撮影したHDV映像をハイビジョンのまま取り込もうとしたのですが、どちらのカメラで取り込んでも映像に帯状のブロックノイズが入ってしまいます。カメラはともに新品でヘッドもクリーニング済です。カメラとTVをHDMIで直接繋いで観る場合、その映像はとてもきれいです。
iLINKケーブルやテープを変え、取り込みソフトも「指定添付ソフト」「プレミア・エレメンツ」「Windows live ムービーメーカー」「フリーソフト」など試しましたが、結果は同じでした。
SD画質に落として試すと問題ありません。HDVで取り込もうとしたときだけノイズが発生します。見苦しいなんてレベルじゃなく、とても鑑賞に耐えられないレベルです。
カスタマーセンターが激混みで繋がらないので購入店からSONYに問い合わせしてもらったところ「そんな報告はあがっていない」ということで、初期不良として同型の新品交換となりました。
ところが、この交換PCでも症状は同じでした。SONY製の現行HDVカメラの映像も正常に取り込めないとは。。。
今日、たまたまビッグカメラにいたSONYの関係者(VAIO販売の応援部隊)に聞いてみたところ、互換性は完全に検証されていなくて購入者からのご意見を待っている段階だとのこと。因みにAVCHD方式のSONYのカメラでも互換性を保証していないと言っておりました。
それ以外の機能は正常だし、デザインも気に入っていたのですが、販売店が返金に応じるとのことなので明日返品することになりました。
映像編集ではVAIO:RX75を7年愛用してきただけに、今回の一件はとても残念です。
書込番号:10399898
2点

ショック!ノイズですか?
自分もHDV編集のために注文して到着待ちで、楽しみにしているのですが。。。
個体差でありますように(祈)
書込番号:10426646
0点

メタボックリさん。レスありがとうございます。
届きましたら是非HDV取り込みを試していただいて、
できれば結果をここにご報告してください〜。
私のが、たまたま初期不良だった現象だといいのですが。。。
HDVの件はカスタマーにメールを出しました。
先ほど「実機で検証しますので、今しばらくお待ちください」とのことです
(発売前に検証してほしいところですが)。
結局わたしはAVCHDカメラに乗り換えました(涙)。
HDVカメラ(HV30、HC9)は私に同情した販売店が返金&買い替えに
応じてくれたのです。
VAIOも同店で同型を買い直し、今はAVCHD方式の映像を正常に
取り込んでテスト編集しています。
AVCHD特有の、耐えられないような重さは感じません。
苦労したせいか、取り込んだ映像がキレイなだけで痛く感激しております(汗)。
書込番号:10427255
0点

私はキャノンのHV20を取り込もうとおもったらノイズが発生し、時々映像が止まるような感じになってしまいました。
結局vaioでは今一の映像しか取り込めないので、DVDレコーダーに取り込んでみました。そしたらきれいにハードディスクに取り込まれました。きれいにPCにとりこんで編集を楽しみたいのにがっかりです。
またHV20意外のビデオカメラで撮影したミニDVテープをHV20から取り込もうとしたら
vaioは認識してくれませんでした。他のビデオカメラで撮影したものは別のビデオカメラからは取り込めないものなのでしょうか?
書込番号:10494178
0点

大洗さん
HV20でもダメでしたか・・・
取り込み時のプレビューでカクカク表示されても
取り込まれた映像には影響しないので大丈夫ですが、
ノイズが入る症状は致命的ですよね。
素材として使えないのですから。
大洗さんもSONYのサポセンにメールを出してください。
複数のユーザーから報告が上がれば対応が早いかもしれません。
私の出したメールの返答は、
「症状を確認するまで、しばしお時間をください」
のまま、今のところウンスンです。。。
ソフト的なパッチ(VAIO UPDATE)で直るのなら希望もありますが、
ハード的なものだったりすると大ごとなので
SONYも簡単に認めないかもしれません。
よろしくお願いします。
そのうち↑のメタボックリさんからも報告があるかもしれません。
それと、他のカメラで撮影したテープを入れたHV20で取り込もうとすると
VAIOが認識しないという件。
個人的には認識とは関連なしと思いますが、試してないので断言できません。
(HDVカメラは返品してしまったため)
CANONのカメラの認識のさせ方には、ちょっとコツがありますよね。
一度カメラを「録画」側にしないとダメとか、
何度かやってると認識するとか。
そのへんのところはいかがでしょうか?
AVCHDカメラでの取り込みには、今のところ問題はありません。
綺麗なもんです。編集してBDへのオーサリングまで大丈夫でした。
ただ、プレミアエレメンツ7で編集時、
トランジション(場面転換用)を選択する項目を下方向に
スクロールすると、途中で「応答なし」になり
ソフトがハングってしまいます(涙)。
今は項目を絞って表示させ、スクロールしないようにして
自衛しています。
サポセンへのメールの回答は、
「直接、担当者から電話にてサポートします」
とのことで、希望日時を問われている段階です。
個人的には、VAIO独自のプラグインが影響している可能性
が高いと思っていますが、真相はどうでしょう。
今回のVAIOは、なかなか思い通りに編集させてくれませんね。
7年前のRX75は今でも快調なだけに、とても残念です。
書込番号:10495227
0点

別のビデオで撮影したテープを読み込まない件は、仕方ないので取ったビデオカメラキャノンM30を用いてつなぐと
そのまま取り込めました。HV20から取り込めればM30は売却できるのに・・・残念です。
HV20で撮影したHDV取り込みのノイズの件、もう少し検討してサポートセンターに連絡してみます。
お互いこの問題を解決できると良いですね。
書込番号:10498979
0点

SONYのサポセンから回答が来ました↓
「お問い合わせいただいた、ハンディカムからHDV 形式で映像を取り込むと
画面が乱れる現象を改善するためのアップデートプログラムを
近日中に提供する予定です。
提供まで、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
アップデートプログラムが公開されましたら
改めてご連絡をさせていただきます。
何とぞ、よろしくお願い申し上げます。」
とのことです。
どうやらソフトのパッチで改善可能なバグだったようです。
これでHDVからの取り込みでも編集できそうですね。
HDVカメラを手放してしまったのは残念ですが、
本来持っている機能は正常に動いて然るべきですよね。
パッチが公開されたら、HDVカメラをお持ちの人は
状態を確認して、ここでお知らせくださると嬉しいです。
それにしても、SONYは製品の検証にもっと力を入れるべきです。
WIN7とか別の要因に手一杯だったのでしょうが、
バグ探しをユーザー任せにしているようで、ちょいと気に入りません。
書込番号:10520064
1点

ようやく正式アップデート出ましたよ。
DVもHDVもきちんときれいに取り込めるようになりました。
長くかかりましたが、
報告しますね。
あぁ、やっとすっきり。
書込番号:10914124
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





