VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナーなどを備えた24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は21万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7500 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:GeForce G210M VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S のクチコミ掲示板

(856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブについて

2010/01/09 22:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

今まで使用していたパソコンはCとDに分かれていたのですが、このパソコンはCドライブのみなんですね。
自分で振り分ける事もできるみたいですが、そのまま使用しても問題はないのでしょうか?
Cドライブの容量が埋まると重くなってしまうイメージがあるのですが、新機種ではそんな問題はないのでしょうか?
パソコンに関してはあまり知識がないものですから、わかる方がいたら教えて下さると有難いです。

書込番号:10758648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2010/01/09 23:31(1年以上前)

一つ気になったこと。
パーティション切ってない状態でCドライブが埋まるくらいデータを保存したとして、パテ切れば埋まらないなんてあるんかなあ?
HDD(またはSSD)の総容量は一緒なんだから、容量を効率的に使うんなら切らない方がいいように思う。
CドライブとDドライブ、双方10GBずつ空きがあっても15GBのファイルは保存出来ないし。


HDDの先頭をOS用として確保した方が速いんじゃないの、という話なら別だし、
OSの入ったドライブをフォーマットしてもデータが残るようにパテ切れば良いんじゃ、という話だったら確かに切った方がいい気がする。

書込番号:10758987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/09 23:41(1年以上前)

哲学みたい・・・。

微妙に容量小さくなるんでないですかね。
MB単位ぐらいで。て今となっては気になるほどのものでもないですが。
10ねん前なら大騒ぎですかね。

パテ切っても・・内周部へは結局アクセスするから・・
Dがさらに内周で切られるならば、更に遅くなる可能性の方が高いような。

書込番号:10759045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/01/09 23:44(1年以上前)

ハードディスクのパーティションは分割したほうが有利です。
文書・画像・動画等のファイル類はDドライブに移動。
万が一システム(Cドライブ)がクラッシュしてもDドライブは生き残るので
データの救出が容易になります。

フリーウェアのパーティション分割ソフトを紹介します。

EASEUS Partition Master-google検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&;client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=cJ6&num=20&q=EASEUS+Partition+Master&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

2009/09/23 21:09 [10201600]

書込番号:10759063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2010/01/10 12:14(1年以上前)

>そのまま使用しても問題はないのでしょうか

テレビ録画やビデオ編集などしていると、ファイルがたまってくるので、もし、リカバリーしなければならなくなったときにCドライブにためておくと一緒にリカバリされてしまいます。

リカバリーが必要になったら、バックアップをとればよいですが、ファイルが多いと大変なので、普段から映像などのデータは、Cドライブとは別のドライブに保存した方がよいと思います。

以前のデスクトップ型バイオ(タイプRマスターなど)は、ハードディスクドライブを複数内蔵できましたから、Cドライブと別のドライブに映像などのデータを入れておけば、リカバリのときに何も問題なかったですが、このバイオのハードディスクドライブは、一個しか内蔵できないようなので、パーティションを分けた方が良いかもしれません。

書込番号:10761020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/10 12:26(1年以上前)

自分は、パーティションに分割しない派です。

理由は、パーティション切るとシステム領域の入ったドライブCの容量が少なくなるため、どうしてもCドライブに入れなければならないファイルで溢れそうになったときにパーティションが邪魔になるからです。

データについては、増設ディスクを買って重要なデータは増設ディスクにバックアップする、あるいは直接増設ディスクに保存する方が安全です。
パーティションを分けても同じHD装置を使っているので、「Cだけ死んでDだけ生きる」可能性を考えるより、「CもDも死ぬ」可能性を考え、重要なデータは増設ディスク(容量が少なければフラッシュメモリなど)に保存した方が安全だと思います。
(私ならドライブCが溢れることの方が心配です)

Cドライブのシステムリカバリに関しては、アプリケーションをインストールした後の状態のイメージをバックアップし、その状態にリカバリするソフトが販売されているので、増設ディスク等にバックアップしてリカバリするのが一番速くリカバリ出来ます。
が、標準で用意されているリカバリ方法で工場出荷状態にしてアプリケーションのインストールおよび環境設定をやり直す方法でも、時間と手間がかかるだけでシステムの復帰はできます。
復帰できないのは、自分が個人的に作成したデータの方なので、そちらのバックアップを優先的に考えるべきでしょう。

現状、パーティション1個なら、わざわざ2個に切る必要はないと思います。
それよりも、ディスク溢れを心配するなら、増設ディスクを購入して重要データをバックアップしたり、常時使わないデータを移動し、ドライブCを溢れさせないことを考えた方が良いと思います。

書込番号:10761070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/14 03:05(1年以上前)

回答をして下さった皆様、ありがとうございました。
ドライブを分ける場合と分けない場合、どちらも利点がそれぞれにあるんですね。
しばらく今のままで使用して、容量が増えてきたら振り分けを改めて考えたいと思います。

書込番号:10781457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

TVの立ち上がり時間

2010/01/03 22:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

スレ主 ワティさん
クチコミ投稿数:3件

現在、FMV T90Hを使用していて、本製品に買い替えようと検討しています。
FMVでは、TVチューナーが独立しているため、PC電源OFFでも、1〜2秒程度ですぐに立ち上がって見ることが可能ですが、本製品についてはTVが立ち上がるには18秒程度かかるとある雑誌で書いてありました。
やはりPCを一度起動してからTV機能を立ち上げるため、やはりそのくらいの時間がかかるのでしょうか?

実際にご購入された方、教えてください。

書込番号:10728401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/04 00:17(1年以上前)

購入はしてませんが、仕事柄毎日いろんなPCをいじってます。

この機種に限らず現在の地上デジタルチューナー内臓モデルは過去のチューナー別モデルと比較したら起動に時間がかかります。電源切れてる状態からだと18秒は無理ですね。セキュリティソフト入れてあれば更にかかります。

テレビまでの起動時間短縮を狙いたいのであれば、タワー型デスクトップを購入し、モニターだけをチューナー内臓のタイプを買い直す方がよいかと。その場合録画は出来なくなりますので、本体にチューナーがさらに必要になります。

書込番号:10729024

ナイスクチコミ!2


スレ主 ワティさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/04 06:56(1年以上前)

大変参考になりました。
ありがうございました。

書込番号:10729804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

買った翌日壊れた

2010/01/03 17:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

クチコミ投稿数:1件

商品が届いてルンルン気分でセットアップ完了。でも、翌日電源入れても何の反応もなし。一夜にして故障発生。まあここまでは、仕方ないとしてもその後が問題あり。商品引取り後10日間何の連絡もなく、しれっと配達してきただけで具体的な故障や修理内容およびお詫びについては何も触れずじまいです。おまけにディスプレイには指紋や手垢だらけでとても新品を買った気分になれず、サポートデスクの対応も非常にお座なり。皆さん、売れ筋商品を買うとメーカーさんも忙しいようでアフターサービスに期待してはいけませんよ。

書込番号:10726845

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/01/03 17:24(1年以上前)

そもそも、サポートの異常に悪いソニーを選んだ時点で糸冬了って感じですけどね。
ソニーの修理は、派遣(テンプスタッフとかのレベル)がノルマでやってるんでそんなもんですww

書込番号:10726878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/01/03 17:43(1年以上前)

でも、この商品自体が「悪」ではないですよね。
とばっちりを受けたPCがちょっと可哀想に思えました。

AMD至上主義

書込番号:10726972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/03 17:57(1年以上前)

購入先はどこなんでしょう?

ディスプレイに指紋や手垢だらけって展示品掴まされた可能性大ですね。
その店を公表しましょう。

直販だったりw

書込番号:10727040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/01/03 18:04(1年以上前)

初期不良で代品交換されそうな状況のようですが、そうならないということは購入店で交換拒否されたのでしょうか。

書込番号:10727073

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面の設定方法について

2009/12/31 18:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

スレ主 S爺さん
クチコミ投稿数:3件

約9年使っていたデルのデスクトップがついに故障したため、先々月、息子がVAIOのVPCL118FJを購入してくれました。
 ところで私は囲碁が趣味なので、早速数年前に購入した囲碁のゲームソフト2種類をインストールしました。
 すると、1つのソフトでは、画面が小さくなったものの、なんとか作動してくれたのですが、ゲームを終了しても、画面が小さなままになってしまい、戻らなくなってしまいました。(なんとか再起動をしたら、元の大きな画面に戻りました)
 また、もう1つのソフトでは、ゲーム開始ボタンをクリックすると同時に、画面がチカチカして、ゲームどころでない状態でした。
 息子は仕事の関係で県外にいるので、電話で話を聞いてもうまく理解できません。
 会社の部下に聞くと、「画面のbitの関係じゃないか。」「新しいバイオは64bitあるから…」「ゲームをする前に画面の設定を変更すればいい。」等と言っていましたが、はっきり言って理解できませんでした。
 素人なので、詳しい方、御教示の程よろしくお願いします。 

書込番号:10714125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/12/31 18:48(1年以上前)

数年前のゲームソフトだとWindows7のしかも64bitには対応して無いと思います。
画面解像度も合わないのでしょう。
無理に作動させると故障の原因となります。

具体的なゲーム名を上げれば詳しい情報が得られるかも。

書込番号:10714163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 S爺さん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/31 19:34(1年以上前)

ご丁寧に早々のご回答ありがとうございました。
そうですね。せっかく買ってもらった物なので、大事にしないといけないので、新しいソフトを購入しようと思います。

書込番号:10714313

ナイスクチコミ!0


-jzx100-さん
クチコミ投稿数:14件

2009/12/31 21:32(1年以上前)

碁の無料ソフトならタイゼムおすすめします!

タイゼムで検索を

書込番号:10714801

ナイスクチコミ!1


スレ主 S爺さん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/31 22:08(1年以上前)

ご紹介ありがとうございました。

早速探してみます。

書込番号:10714980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

録画画質

2009/12/31 00:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

スレ主 furuhiroさん
クチコミ投稿数:3件

今晩初めてHDDに録画して、DVD-RWに書き込みをしましたが、画質がいまいちです。設定は高めにしたつもりなのですが、映像が甘いというかボンヤリな感しがします。何か別の方法がありますか?

書込番号:10710586

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/12/31 00:46(1年以上前)

DVDには標準画質でしか書き込めませんから、画質はDVDなみに落ちます。
ハイビジョンのまま保存したければ、Blu-rayディスクを使ってください。

書込番号:10710652

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

TVが映らない

2009/12/30 16:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

スレ主 supica27さん
クチコミ投稿数:3件

ギガポケットを起動すると「ディスプレイが非対応なのでTV画面が表示できません」とのコーションが出て何も映らない症状が治りません。一体型のパソコンなのに変なメッセージです。サポートセンターにも電話しましたが
現象は確認しているが対策が見つからないとのことでしばらく対応できないとの返事で正月前に何のために買ったのかなあ?とほほ。

書込番号:10708119

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:52件

2009/12/30 18:07(1年以上前)

工場出荷時の状態で問題が出ているのだとしたら、修理交換が早いと思うんですが。。。

問題が出るのがギガポケットだけであれば、ギガポケットとドライバ関連の問題だと思われるので、デバドラとギガポケットの再インストールで治る可能性があります。

と言っても、私が使っているのはDELLのXPS Oneという一体型PCで、VAIO Lシリーズで治ると保障できませんが、
XPS Oneで類似の問題が出た際、地デジチューナー関連のドライバとアプリの再インストールで地デジ視聴ソフトが初期化されて、地デジが視聴できるようになりました。

どうしても正月に使いたいなら、サポートページ
 Giga Pocket が正常に起動しない場合の確認事項
 http://search.vaio.sony.co.jp/faq/S0307290014316/
を参考に、「Giga Pocket」とドライバを最新の状態にしてみる手があります。

しかし、リリースしている最新の「Giga Pocket」とドライバにこの現象が出ていたり、これら以外に問題の原因があるとしたら、上記の更新作業が単なる徒労に終わってしまう可能性があります。

サポートが認識しているということは、他の人にも同じ現象が起こっているということなので、自己解決できるレベルの問題ではないのかもしれませんねー。
(困ったものです)

一体型と言っても地デジチューナーカード、ソフト開発など複数社が絡んでいると思うので、一体型PCにとって地デジ視聴機能は鬼門かもしれませんよ。
XPS One の地デジ視聴は不安定で非常に使いにくいため、地デジ機能は「おまけ」と思って使っています。

書込番号:10708559

ナイスクチコミ!0


Yukunyuさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/30 22:21(1年以上前)

B-CAS カードは正しく入ってて、一度でもみられたのか、まったくダメなのかどちらでしょう。

VAIO Update と以下のページを参照して下さい。

http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0807031048428/?p=&q=Giga%20Pocket%20Digital

書込番号:10709827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/30 22:42(1年以上前)

>現象は確認しているが対策が見つからないとのことでしばらく対応できないとの返事

えっ、それで待つんですか?
滅多に出てない現象だから、初期不良で交換、というのが普通の対応だと思うが・・・

書込番号:10709947

ナイスクチコミ!0


sofucaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/30 23:27(1年以上前)

私も同じ症状になりました。原因は旧パソコンからデータを移行したときに、ギガポケットに干渉する何かが入ってしまったようです。VAIOカスタマーリンクに問い合わせたところ原因は分からず、最終的に
@コントロールパネル
Aユーザアカウントの追加または削除
B新しいアカウントの作成(管理者にチェック)
C新しいアカウントよりログインしてギガポケットを開く
これによりテレビが見えるようになりました。しょうがないので、必要なデータは、自分でこーピーして新しいアカウントに移動しました。http://search.vaio.sony.co.jp/imail/S0907011064168/

書込番号:10710206

ナイスクチコミ!1


スレ主 supica27さん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/31 09:58(1年以上前)

いろいろ助言ありがとうございます。購入直後は映っていたのですが旧バイオからデーター転送後、まったく映らなくなりました。確かにユーザーアカウント設定との関係が何かありそうな感じでソニーのカスタマーセンターもその辺までは掴んでいたが担当者が冬休みになったので来年までお預けとの返事でなんともひどい話ですが電話のオペレーターを責めてもあまりに可愛そうな気がしています。

書込番号:10711838

ナイスクチコミ!0


kazu-koさん
クチコミ投稿数:3件 VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/SのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sの満足度4

2010/01/07 12:53(1年以上前)

私もsupica27さんと同じ症状が起きてしまいました。
VAIOの引っ越しツールを使うとTVが映らなくなります。
私はリカバリをしたら、TVが見られるようになりました。
引っ越しツールを行う前にTVの設定をしないといけないのかもしれませんね。
このようなことは、説明書などに掲載して欲しいですね!!

書込番号:10746344

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング