VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナーなどを備えた24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は21万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2009年11月22日 21:03 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月21日 08:46 |
![]() |
4 | 10 | 2009年11月20日 02:12 |
![]() |
8 | 4 | 2009年11月19日 16:31 |
![]() |
2 | 6 | 2009年11月19日 01:19 |
![]() |
0 | 7 | 2009年11月18日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
富士通製品 FMV-DESKPOWER CE/E50 FMVCEE50を購入するかVAIO Lシリーズ VPCL118FJ/Sを
購入するか迷っています。
現状、無線RAMを使用していて今後も利用します。テレビチューナとカメラはなくてもOKです。
FMV-DESKPOWER CE/E50 FMVCEE50については、無線対応でないので、新たに子機を購入
する必要があるそうですが、使用すると子機がかなり熱くなると聞きました。
どちらの製品がおすすめでしょうか?
0点

使用目的は何でしょうか?
富士通のはCPUがQuadだし、SONYはDuo
OSも富士通は32bitでSONYは64bit
で違いがあります
書込番号:10512810
0点

使用目的はネットサーフィン、オンラインゲーム及び仕事用です。
早速のコメントありがとうございます。
書込番号:10512881
0点

オンラインゲームはどれでしょう?
基本的に64bitに対応していないものがあったり、場合によってはどちらも足りない場合がありますが
書込番号:10513496
0点

コメントありがとうございます
今やっているゲームの推奨スペックは
Pentium(R)V 600Mhz又は、同等のスペックCPU
512MB
3DグラフィックカードGeForce2 以上
と書いてあります。
現在使用しているPCが7年目になりますので、
高スペックのゲームはできないですね。
書込番号:10513606
0点

できればタイトルをお願いします
また、今後最近のゲームをやる場合などはありますか?
もしやるなら、こういうのを選んだほうが楽だとは思いますが…
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=30
書込番号:10513661
0点

いやいや、動くかどうかは確認してるのか? って話。
記載がないなら検索するなりして確認したほうがいいですよ。
Win7で動くかどうかも確認したほうがいい。
具体的に晒すのはイヤって気持ちはわからなくもないけど、、、そのための匿名なんだけどね。
>現状、無線RAMを使用していて今後も利用します。
新種のデバイス? (^^;
>テレビチューナとカメラはなくてもOKです。
BDドライブもあるし、一体型とスリムという違いがありますよ。違いすぎてなぜこの二つを比較してるのかわからないけど。
>新たに子機を購入する必要があるそうですが、使用すると子機がかなり熱くなると聞きました。
なんのことかよくわからないんだけど、気にしなくて宜しいかと。一応、評判のよいメーカーにしておいたほうがトラブルは少ないと思いますが。
パフォーマンスからすればFMの方が上のところが多いしある程度の拡張性も期待できるでしょう。
>使用目的はネットサーフィン、オンラインゲーム及び仕事用です。
具体的に何がしたいかです。
仕事といわれても、メールだけで済む人も居れば動画作る人だって居ますよね。
ブラウザーが見れて、YouTubeのHD動画が見れて、Officeが使えればよい。と解釈するとどっちでも問題ないです。
ゲームに関しては3DならFMの方が優秀でCPUだけ取るとSONYの方が早い場合が多いでしょう。
書込番号:10513696
0点

いろいろとアドバイスありがとうございました。
みなさまの意見を参考にして、もう少し検討してみます。
書込番号:10516267
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
用途は主にネットと写真のソフト(ニコンのキャプチャーNX2)を使いたいのですが、写真ソフトはこの製品で十分稼動速度は上がるんでしょうか?VAIOよりCPUでcorei7の入ったPCなどのほうがよいのでしょうか?
0点

http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=66893
上記で一応動作報告はあがっていますが
比較対象となる
現在のPC製品名があれば
動作速度の予想はできるかと思います
書込番号:10453660
0点

いまのPCがどの様なものなのか分からないので、このVAIOが性能が上かどうかは分りませんが、このVAIOよりcorei7のPCの方が処理速度が上なのは間違いないのではないでしょうか。
ちょっとした編集程度であれば、この機種でも問題ないレベルなのではと思いますが、そのキャプチャーNX2というソフトがWindows7の64bitに対応しているかどうか確認された方がいいですよ。
書込番号:10455120
1点

私も画面の大きさからこの機種を検討いたしております。
ニコンキャプチャーNX2を主にRAW現像に使用するつもりです。
windows7でのサポートはまだ行われていませんが
現在所有しているVISTA32bit盤、NECのノートに新規インストールでwindows7 64bitにアップグレードいたしましたが問題無く使用できています。
私自身は処理速度には大きく変わりませんでした。
期待はしておりませんでしたが現在は15.4型の画面で小さく、この24インチモニターによるピントチェックのし易さ等、作業効率を上げる事がねらいです。
ナナオのモニターに自作も検討いたしましたが、そこまで自分の目に自信が無いので、デザインと機能性でこの機種にしようと思っています。
書込番号:10455530
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
すみません、かなり困っていて、ご教授いただきたいのですが・・・
この機種と一緒にオンキョーのAVアンプと5.1スピーカーを購入したのですが
デジタルドルビー時、センターとリア左右のスピーカーから音が出ないのです。
光接続でパソコン側のDigital Output(Optical)のプロパティでの詳細設定では
Dolby Digital Live(5.1Surround)に設定しています。
このパソコンでは5.1を疑似的に2.1出力でしかできないのかがわかりません・・・
他のソフトやドライバーで5.1出力ができる物があれば教えていただきたいのですが
宜しくお願いいたします。
0点

5.1chで音をならしたいもののソース(例えばDVDビデオとか
それを再生したプログラム(アプリケーション)も
記載したほうが解決方法あるかもです
書込番号:10502191
1点

すみません。映画DVDでWin DVDを再起動させれば5.1で再生できました。
大変お騒がせいたしました。
書込番号:10502280
0点

何度もすみません。
やはり映画本編では音が出ないんです。
予告編や音声や言語の設定時に流れているサウンドは音が出ているのですが・・・
書込番号:10502385
0点

DVDビデオが仮に洋画で
日本語音声で視聴していると仮定して
その音源をJP2chかJP5.1chか選んでいないもしくは選べない
という状況は考慮したほうがでよいです?
書込番号:10502447
1点

度々、すみません。
Windows Media Player なら5.1でしっかり再生されました。
Win DVDができないようです。
特別な設定が必要なのでしょうか?
書込番号:10502634
0点

>Windows Media Player なら5.1でしっかり再生されました。
ならWinDVD側ですね
本編再生中にWinDVDのパネルを表示して
サウンド項目いじれるところあった気がするのですが
なにぶん今は使用してないので、他の方のアドバイスを
お待ちください。
書込番号:10502687
1点

>Dolby Digital Live(5.1Surround)に設定しています。
これは普通の音声をDDに変換する設定だからこれが邪魔してるのでは?
>予告編や音声や言語の設定時に流れているサウンドは音が出ているのですが・・・
これは2ch再生だと上記の設定が反応してサラウンド拡張してDDフォーマットでアンプに送ってるのではないかと。
パススルーに設定すればDVDのDDストリームがそのままAVアンプに送られると思うけど。
書込番号:10502872
1点

パススルーとは具体的にどれを選択すれば良いのでしょうか?
他を選択してみましたがAVアンプ側でドルビーブロロジックUになってしまい、ドルビーデジタルにはなりません。
書込番号:10502928
0点

プリインストール(バンドル)版は機能制限があるので
2チャンネルしか選べないと思うよ。
製品版でしか5.1チャンネル選べない仕様だったと思うけど。
セットアップでスピーカー構成選べます?
書込番号:10503278
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S


最近は老人の方でもエコポイント対象製品がなんであるかくらい知ってるし、新聞読んで把握してるのに・・・
ネットがあるのに調べなかったの?
書込番号:10498166
5点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
この機種を購入して、ネットや動画編集以外にPCゲームなどを考えています。
動画編集に関しては他の方のレビューなどを見る限り問題なさそうなのですが、このPCのスペックでゲームはきちんと動作してくれるか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

出来ない事もないという感じですね。
GAME設定によってはという感じです。
http://www.e-kasuga.co.jp/home/etc_style/pop/vaio_linege2.htm
書込番号:10493593
0点

http://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091015047/
ここ見る限り絶望的にキツイと思うが、、、、CODってのがCall of Duty 4の意味ならね。
タイトルは略せずに書いたらどうだろうか?
リンク先のGeforce210はスレ主の欲しいPCのものよりは高性能なはずだけどね。
書込番号:10493828
1点

比較的軽いCoD4なら低設定でなんとか出来るけど、
CoDWaWなら無理な機種かな。
一体型はスペック的にも拡張性も悪いので、
PCゲームするなら、
ミドルかフルタワーのPCをお選び下さい。
書込番号:10495214
1点

たくさんの返信ありがとうございます!
グラボの交換など出来ればこの機種で決定だったのですが、なかなか出来ないみたいですね。
みなさんの意見を参考にしてもう少し考えて見たいと思います><ありがとうございました!!
書込番号:10498528
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
OSの件なのですが、この機種のOSをプロフェショナルにかえたいのですが、バージョンアップ版ではダメなのでしょうか?また、プロフェショナルにすればタッチパネルになるのでしょうか?どなたか教えて下さい。
0点

プロフェッショナルにするにはAnytime Upgradeでおこなえばいいのでは。
ただこの機種は上位機種と違い、スペックの液晶部表記を見ると、構造上タッチパネルになっていないのでは。
(Anytime Upgrade)
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/upgrade/wau.aspx
(Vaio SPEC)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/L11/spec_retail1.html
書込番号:10437443
0点

ついでにいうと、Home PremiumでもWindows タッチは出来ます。
Home Premiumで出来ないことと言えば、XPモードぐらいかなぁ?
まあ、XPモードは普通使わないのでそのままHome Premiumで良いでしょう。
それよりは、上の方の言う通りこのPCがタッチパネルではないと思うので、使うならタッチパネルを採用したPCを選んだほうが良いです。
ただし、値段もそれなりに高くなります。
書込番号:10439364
0点

撮る造さん、有難うございました。プロフェショナルをインストールすればどのPCもタッチ操作出来るのかと思っていました。
ikjdさん、有難う御座いました。プロフェショナルと、プレミアムの違いは理解しておりました。WPモードで7に対応してないソフトを使おうかと思っていました。
書込番号:10441310
0点

なるほど、XPモードを使うなら確かにProですね。
ただし、Proだと逆にMedia Centerが使用できなくなるなどビジネス寄りのOSになってしまいます。
それが嫌ならUltimateという手も考えてみてはどうですかね?
Home Premium+Professionalの機能がすべて使えます。
ただし、その分少しだけ動作が重くなりますけど・・・
まあ、動作の変化はほとんど無い程度だと思いますが、絶対とは強く言えません・・・orz
Home Premiumの機能を使わないならProで良いと思います。
書込番号:10473307
0点

ikjdさんアドバイス有難う御座いました。知りませんでした。
Ultimateを検討してみます。
書込番号:10474906
0点

08655さん
Win7 ProはHome Premiumの上位エディションです。
Vista Businessにはなかった「Media Center機能」が標準装備ですよ。
明確に7 Home Premiumの上位エディションと位置付けられています。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/compare?T1=tab01
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_7#.E3.82.A8.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.B7.E3.83.A7.E3.83.B3
書込番号:10476642
0点

有難う御座いました。
現在XPを使っているのですが、今のPCを買って5年もたっております。
そろそろ買え変えを検討してるのですが、一体型でお薦めのPCがあればアドバイス願えれば
幸いです。主にメール、インターネット、写真の整理(スライドショーにし、DVDに保存)、動画のダウンロード等です。
書込番号:10494674
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





