VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/Blu-ray Discドライブ/3波ダブルチューナーなどを備えた24型フルHD液晶搭載ボードPC、市場想定価格は21万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年12月31日 22:08 |
![]() |
97 | 25 | 2009年12月31日 17:27 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月31日 00:46 |
![]() |
6 | 3 | 2009年12月30日 18:12 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月29日 13:54 |
![]() |
0 | 6 | 2009年12月29日 06:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
約9年使っていたデルのデスクトップがついに故障したため、先々月、息子がVAIOのVPCL118FJを購入してくれました。
ところで私は囲碁が趣味なので、早速数年前に購入した囲碁のゲームソフト2種類をインストールしました。
すると、1つのソフトでは、画面が小さくなったものの、なんとか作動してくれたのですが、ゲームを終了しても、画面が小さなままになってしまい、戻らなくなってしまいました。(なんとか再起動をしたら、元の大きな画面に戻りました)
また、もう1つのソフトでは、ゲーム開始ボタンをクリックすると同時に、画面がチカチカして、ゲームどころでない状態でした。
息子は仕事の関係で県外にいるので、電話で話を聞いてもうまく理解できません。
会社の部下に聞くと、「画面のbitの関係じゃないか。」「新しいバイオは64bitあるから…」「ゲームをする前に画面の設定を変更すればいい。」等と言っていましたが、はっきり言って理解できませんでした。
素人なので、詳しい方、御教示の程よろしくお願いします。
0点

数年前のゲームソフトだとWindows7のしかも64bitには対応して無いと思います。
画面解像度も合わないのでしょう。
無理に作動させると故障の原因となります。
具体的なゲーム名を上げれば詳しい情報が得られるかも。
書込番号:10714163
1点

ご丁寧に早々のご回答ありがとうございました。
そうですね。せっかく買ってもらった物なので、大事にしないといけないので、新しいソフトを購入しようと思います。
書込番号:10714313
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

・・・というかですね。私が泣きそうになりましたよ。hpのPCを購入したばかりなのですもの。やれやれ。
書込番号:10706628
1点

このモデルと同じ構成で。オンラインで発注すると18万円台。
それが14万円台で販売されていた時は、「買い」だと思いました。
地デジ機能で問題が起こっていますが、
自分の使っているDELLのXPS Oneに比べれば
はるかにコストパフォーマンスが高いです。
書込番号:10706729
2点

なんと!
ショックです。14万円台の時期があったとは・・・。信じられないくらいに安いですね。というよりこの製品を売ることによる金銭的利益はどこから出てくるのでしょう。
ところで私が注文したPCは納期が来年初頭で、まだ届いていません。現在工場にて生産中・・・。キャンセルしてこのPCを購入したいところですが、今さら生産中のPCをキャンセルは出来ないですし、結構後悔してます。
書込番号:10706815
1点

別に安いとは思わない。
売れなくて、売り時期を逃すと売れ残るから、損を最小限にしようと値下げしたんんでないの。
こんなの興味ないから想像だけど。
書込番号:10706848
7点

きこり君・・・。君は何も分かってないね。
天の邪鬼も良いのだけど、そういうことばかり言っていると女の子にもてないよ?
それとも実際のコミュニケーションでは案外うまくやっているのかな。
書込番号:10706889
4点

PCは売り時が肝心だからね。
売れないよりは安くしてでも捌かないと大変。
書込番号:10707168
2点

5万前後のPCに地デジとモニタとB-ray追加すれば
12万くらいで完全にこれよりマシなPCはできると思うが
一体型であることやVaioであることに価値を感じる人も居るんだよねw
書込番号:10707758
4点

やれやれ、またベンチマークしか見れない人の登場ですか。
H.264録画、おまかせ録画や自動解析機能、高画質化機能Motion Reality HD、高音質Sound Reality&S-Master、付属ソフトの機能性などを考えると、VAIOは破格の安さですけどね。
書込番号:10707795
3点

ベンチの話しなんかして無いよ?
5万のPCで想定してるCPUはE7500だしw
映像や音質でこれよりマシな物でも12万で収まるよ
書込番号:10707830
5点

>やれやれ、またベンチマークしか見れない人の登場ですか。
人間のいい加減な感覚以上に数値として出てくる結果なので性能の比べるには1番いい方法です。
まあベンチの特性とかそういうのがあるので一概には結果を鵜呑みにはできませんが、
少なくともどっかの信者のレビューとかそういったのよりは信憑性が高いです。
>H.264録画、おまかせ録画や自動解析機能、高画質化機能Motion Reality HD、高音質Sound Reality&S-Master、付属ソフトの機能性などを考えると、VAIOは破格の安さですけどね。
付属品はどこまでいっても所詮付属品です。
よく勘違いしてる人がいますがどんなにいいサウンドチップを使ったとしても出口がしょぼければ所詮無意味です。
ころころ言うことがあなたは変わるのであれですが、つい最近もPCで地デジはあきらめてBDレコーダーを買ったほうがいいと言ってたあなたが録画機能を売りに出さないほうがいいと思いますが。
書込番号:10707833
9点

やれやれ、またカタログしか見れない人の登場ですか。
H.264録画、おまかせ録画や自動解析機能、高画質化機能Motion Reality HD、
高音質Sound Reality&S-Master、付属ソフトの機能性、破格の安さをもってしても
顧客満足度はデルの半分以下です。
http://www.nikkeibpm.co.jp/ec/mag/biz/nb/images/ranking/pic_kaden_090803.gif
書込番号:10707847
6点

これを高いと思うか安いと思うかは人それぞれだと思う
>一体型であることやVaioであることに価値を感じる人も居るんだよね
正論だと思う
実際に一体型を必要としている人とVAIO信者(悪い意味ではなく)の方々は多いしね
>やれやれ、またベンチマークしか見れない人の登場ですか。
あなたもカタログに書かれていることしか見てないのでは?
>H.264録画、おまかせ録画や自動解析機能、高画質化機能Motion Reality HD、高音質Sound Reality&S-Master、付属ソフトの機能性などを考えると、VAIOは破格の安さですけどね。
どれも自分には必要ないし、一体型であることに必要性を感じないから自分的には高いと思う。
書込番号:10707848
4点

テレビやレコーダーでシャープがトップな調査結果なんて信用性0でしょ。
人それぞれなんだったらそれでいいでしょうに。
スレ主さんが安さを評価しているのに、わざわざいちゃもんつける必要はないのでは。
書込番号:10707926
3点

論理が破綻すると現実逃避か。児童心理学の初歩だなw
書込番号:10707957
7点

>人それぞれなんだったらそれでいいでしょうに。
スレ主さんが安さを評価しているのに、わざわざいちゃもんつける必要はないのでは
間違えてもらっちゃ困るけどPCがたたかれてるわけじゃなく君が叩かれてるだけだから。
安いと思えば買えばいいと思う。
スレ主が高性能なのに安いと言ったから俺は売り時が肝心だと言ったまで。
それをわざわざ高機能なのに安いとか的外れなことを言ってるから君が叩かれるだけ。
書込番号:10708049
6点

TypeAみたいに凄い値引きしたりするメーカーだし
原価はどうなんでしょうね?
>間違えてもらっちゃ困るけどPCがたたかれてるわけじゃなく君が叩かれてるだけだから。
ほとんど全てのスレッドに当て嵌まりますね。
書込番号:10708184
2点

>スレ主さんが安さを評価しているのに、わざわざいちゃもんつける
>必要はないのでは。
必ずこういった類の話に絡んできて、場を乱すのは
E=mc^2さんの方ですよね。
書込番号:10709427
4点

私の前に絡んできている人がいらっしゃるようですが。
書込番号:10709743
3点

>私の前に絡んできている人がいらっしゃるようですが。
自分は絡んでいるわけではなく指摘してるだけですけどね。
間違えてますよと。
書込番号:10709839
5点

多機能コンパクトで15万を切れば安いと思うが最初から
その値段くらいの代物って気はする。
売りの1つであるMedia GalleryやGiga Pocket Digitalの不具合を
メーカーも確認していながら対策が取れてませんから
未完成なPCとしては割高かも。
SONYお得意の次期モデルでは大丈夫ですから是非買い換えて下さいって
言うパターンやね(笑)
書込番号:10712539
4点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
今晩初めてHDDに録画して、DVD-RWに書き込みをしましたが、画質がいまいちです。設定は高めにしたつもりなのですが、映像が甘いというかボンヤリな感しがします。何か別の方法がありますか?
0点

DVDには標準画質でしか書き込めませんから、画質はDVDなみに落ちます。
ハイビジョンのまま保存したければ、Blu-rayディスクを使ってください。
書込番号:10710652
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
パソコンに詳しくないのですが、現在Windows XP を使っています。
最近販売された、Windows7 64bit 搭載のVAIO Lシリーズ の場合、今まで作成しておいた写真やエクセルなどは再現、編集することができるのでしょうか。問題なければ購入を予定しているのですが。どなたか教えてください。
0点

データなら問題なく開けると思いますョ。
それより、現存する周辺機器やソフトウエアが非対応かも知れないので
確認が必要です。
>素人さんにはわからない世界が広がっているのがVAIOです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10615308/#10616248
らしいですが、大丈夫ですか?
書込番号:10707673
5点

12月中旬にヤマダ電機で購入しました。
XP32bitからの買い替えで64bitはどうなのかと考えると不安はありましたが、価格.comのみなさんの投稿を参考に思い切りました。プリンター、その他、周辺機器もなんの問題もなく快適です。もちろん、過去のデータはすべて移行済みで何の問題もありません。
書込番号:10708588
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
録画をしてみたが、何か調子が悪い。
録画をした番組を削除しようとすると、
何かの理由により削除できませんでした。と表示され削除できません。
詳細情報の中にある、ファイルパスを直接削除してもよいのでしょうか。
同じ日付のものが4つあります。全て削除したらよいのでしょうか。
しかし、なぜファイルが壊れたかわかりません。
0点

そのーのサポートはアテにならないからでしょ^^
書込番号:10702449
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S
バイオの説明書及びバッファローの説明書で出来ると書かれている、パソコンのGiga Pocket Digitalの録画を、バッファローのHD-CL1.5TU2-WHに録画しようとしているが、うまくいかない。
録画予約をしていると5分から10分くらいしか撮れていない上に、番組が終わっているのにズーと録画中となり、パソコンを消すことも出来ないので強制終了をしている。
何か特別な設定があるのでしょうか。
問題なく外付けHDDに録画が出来ている方、教えて下さい。
0点

4GBのファイルを保存できないファイル形式が「FAT32」になっていませんか?
NTFSでフォーマットをやり直す。
書込番号:10686551
0点

ファイルシステムがデフォルトのFAT32のままになっていませんか?
そうだとするとNTFSにフォーマットし直さないといけません。
ディスクのプロパティで調べてみてください。
それと付属のフォーマットソフトはWIN-XPまでしか対応してません。
だからカンタン設定画面からはNTFSにフォーマットできません。
WIN7のOS機能からフォーマットしないといけません。
書込番号:10686570
0点

有り難うございます。
フォーマットはちゃんとやりましたが
家に帰ってもう一度確認をしてみます。
確認をしてまた書込みさせてもらいます。
書込番号:10686585
0点

既にいくつかのファイル(4GB未満の)を保存したあとでしたら、変換が可能です。
それでファイルが消失することはありません。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/setup/expert/convertfat.mspx
書込番号:10690654
0点

有り難うございました。
フォーマット不足だったみたいです。クイックフォーマットを完全にフォーマットにすると、
ものすごく時間がかかりましたが、問題なく録画できるようになりました。
書込番号:10701182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





