VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W

Pentium E5400/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブなどを備えた20.1型液晶搭載ボードPC、市場想定価格は14万円前後

VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium Dual-Core E5400 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel G45 Express VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wの価格比較
  • VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wのスペック・仕様
  • VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wのレビュー
  • VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wのクチコミ
  • VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wの画像・動画
  • VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wのピックアップリスト
  • VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wのオークション

VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wの価格比較
  • VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wのスペック・仕様
  • VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wのレビュー
  • VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wのクチコミ
  • VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wの画像・動画
  • VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wのピックアップリスト
  • VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W

VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W のクチコミ掲示板

(78件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W」のクチコミ掲示板に
VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wを新規書き込みVAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が切れる

2010/02/08 09:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W

クチコミ投稿数:13件 VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/WのオーナーVAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wの満足度4

1週間前に購入したのですが、使っていて突然画面が2〜3秒真っ黒になってしまいます。
メーカーに電話で問い合わせて、ハードの検査をしてもらいましたけど、
異常無しと言う事でした。
ダウンロードしたのは、ITUNES・X-アプリの音楽ソフトです。

誰か同じ症状の方いますか?
また、解決方法が有りましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10905580

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/08 16:12(1年以上前)

 ザ日本製さん、こんにちは。

「ディスプレイ ドライバの応答停止と回復」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062409/SortID=10775402/

 と同じ問題のように見えますが、既に検査をしてもらい「異常なし」ということでしたか。
 SONYサポートへ連絡して、もう一度詳しく調べてもらってはどうでしょうか。

 出来れば記録出来ればいいのですが、「突然」ということなのでそれは難しそうですね…

書込番号:10906858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/WのオーナーVAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wの満足度4

2010/02/08 20:10(1年以上前)

カーディナルさん
連絡ありがとうございます。

画面が切れるのは3時間ぐらい使用して1〜2回ぐらいです。

さっそくSONYサポートへ連絡して、もう一度交渉してみます。

書込番号:10907905

ナイスクチコミ!0


***_***さん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/09 13:31(1年以上前)

私も1ケ月ほど前に購入したのですが、使っていて突然画面が真っ黒になります。
何もしないと真っ黒のままです。
マウスを動かすと何事もなかったのように戻ります。
この症状は、不定期に発生(8時間に1回〜2回程度)します。

また、別問題ですがDVDドライブのアクセス時間が遅く感じます。
以前は、エプソンダイレクトを使用していましたが、このようなことは一切ありませんでした。

書込番号:10911335

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/09 13:41(1年以上前)

 ***_***さん、こんにちは。

>また、別問題ですがDVDドライブのアクセス時間が遅く感じます。

(推測ですが)もしかすると「PIO病」かもしれません。
 下記のページを読んでみて下さい。

「PIO病(2000/XPでHDD, DVDドライブが異常に遅くなる)」
 http://inspiron1720.seesaa.net/article/56001181.html

書込番号:10911368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/WのオーナーVAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wの満足度4

2010/02/09 15:44(1年以上前)

>使っていて突然画面が2〜3秒真っ黒になってしまいます。

VAIOカスタマーリンク修理相談窓口に再度問い合わせをしました。
「同じ様な症状が他にも出ているいるので、原因を調べているところです。
アップデートソフトが出来るまで、もうしばらくお待ちください。」
と回答が有りました。
もう少し待つしかない様でした。

書込番号:10911801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/05/11 00:35(1年以上前)

うちは昨年の11月に購入、年末の無料点検を終え安定していたのですが、最近
画面がチラつくようになり、数日後だんだん黒い画面の時間が長くなったと
思ったらフリーズしてしまいました。一切入力を受け付けなくなったので
強制終了したら、その後から起動しなくなりました。
サポートとやりとりしていろいろ試しても結局起動せず、修理になりました。
前は低温時の起動不良で、今回は黒画面&起動不能とトラブルが続いています。
ちゃんと直るといいんだけど。

書込番号:11345528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/12 23:33(1年以上前)

自己レスです。本日戻ってまいりました。
結果ですが、マザーボードの不良らしく交換となってました。
ハードディスクを初期化されることもなく、無事に動いています。
これでもう大丈夫…かな。

書込番号:11353491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/WのオーナーVAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wの満足度4

2010/09/22 21:30(1年以上前)

先日VAIOカスタマーリンク修理相談窓口に問い合わせしていた質疑(使っていて突然画面が2〜3秒真っ黒になってしまいます)に対して回答が有りました。
「ご利用のVAIO VGC-JS、VGC-LV、VGC-LNシリーズにおいて、画面が一瞬暗くなるといったご指摘を受けておりましたが、この度、暫定版のアップデートプログラムが準備できましたので、ご案内させていただきます。」と言うメールが有り、アップデートCDが送られて来てダウンロードしたら問題の症状が改善されました。

書込番号:11952537

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウングレード

2010/02/24 21:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W

クチコミ投稿数:365件

この機種を購入した後にXPにダウングレードできますか?
できるならどのようにしたらいいんでしょうか?

書込番号:10993224

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/24 22:01(1年以上前)

使えるXPがあるならクリーンインストールすればいいでしょう。

書込番号:10993349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/02/24 22:13(1年以上前)

>できるならどのようにしたらいいんでしょうか?

XPを用意する。
DVDトレイにCD「XP」をセット。
電源を入れて、専用キーでBIOSに入る。DVDドライブの起動順位を1番に設定。
BIOSでAHCIモードになっていれば、IDEに変更。出来なければ、F6儀式でAHCIドライバを適応。
あとは普通にインストール。
インストールが終わったら、ドライバを適応して完了ですね。

書込番号:10993432

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2010/02/24 22:14(1年以上前)

なければ正規版のXPのソフトを購入すれば可能ですか?7に戻すならHDDのリカバリ領域から可能でしょうか?それとも消えて無くなるんでしょうか?

書込番号:10993438

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/02/24 22:27(1年以上前)

フォーマットのやり方しだい

書込番号:10993540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W

スレ主 syaiiiiさん
クチコミ投稿数:5件

テレビ兼での購入と考えているのですが、、
皆さんの意見を聞くと、カクカクしていたり、
排熱が良くなかったり、燃費が悪い(電気代が高くなる?)
という不具合が出ているというか…

普段の用途としては、
・webカメラなどで撮った映像を編集
・録音した歌を編集
・動画観覧30分〜1時間程度
・TV
・録画
・Photoshopでの画像編集(絵など)

を主で使おうと思い、購入を考えています。

そこで、カスタマイズして

・メモリー4GB
・HDD500GB
☆光学ドライブ ブルーレイ対応
☆地デジ対応

☆を追加しました。
(カスタマイズすると13万〜14万になりました。)

今のノートがacer製の512MBで低スペック過ぎで、
メモリーの基準が分かりません。
メモリーが4GBあれば、普通に30分以上動画を見ていてもフリーズしたり
しないのでしょうか?
最大8GBあれば、増設できるでしょうし…。

そこで、上の用途では
・排熱は十分か
・動画や画像処理中フリーズはしないか
・フリーズせずに録画出来るか
を知りたいです、宜しくお願いします。

一体型の省スペース、この値段、カスタマイズ可能、テレビ観覧、webカメラ

ぱっと見では結構惹かれますよね…

書込番号:10884386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/02/04 01:09(1年以上前)

・排熱は十分か → モニター一体型は熱が籠り易い構造なんで十分な機種は無い。
・動画や画像処理中フリーズはしないか → 十分あり得る(専用ソフトの不具合の多さは有名)
・フリーズせずに録画出来るか → これも同じく微妙。

餅屋は餅屋にって事で家電には及びません。TVとレコーダー買った方が確実。

書込番号:10884406

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/02/04 01:33(1年以上前)

REGZA 22R9000とUSBハードディスクで簡単録画などいいんじゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000058987/
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/index_j.htm

ラスト・エンペラーさん仰ってるようにTVには到底かないませんよ、起動時間が全然違いますし。
上記はDVDなどのメディアにこそ残せませんが予算8〜9万円程です。
大手の電器屋だとポイントで1GB位のハードディスクも手に入りますね。
クチコミでは交渉次第で53,000円ポイント13%+5年保障まで値が下がってる例もあります。

残った予算でPCを検討された方がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:10884487

Goodアンサーナイスクチコミ!5


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/02/04 12:11(1年以上前)

良い選択だと思いますよ。

ちなみに上で挙がっているようなレグザはコストパフォーマンスが悪いので騙されないように。
レグザのような性能の悪いものを買うくらいなら、PS3+torne+RDT231WM-Xの方が断然快適です。

書込番号:10885633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2010/02/04 12:21(1年以上前)

>レグザのような性能の悪いもの

・クチコミ掲示板利用規約 第4条 第6項
根拠なく特定の事業者の評判を毀損するなど、信用不安を引き起こす書き込み内容

・掲示板ルール&マナー集
誹謗・中傷・見た人が不快になる書き込みはご遠慮ください!

どちらにも該当する不要な発言です。自ら削除依頼するべき。
自己中心的な発言は 控えなさい。

書込番号:10885668

ナイスクチコミ!6


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/02/04 12:39(1年以上前)

事実だから仕方ないでしょう。
       レグザ   PS3+torne+RDT231WM-X
反応速度 もっさり   超高速
駆動方式 TN      IPS
解像度  1366×768 1920×1080
付加価値 -      ハイエンドプレーヤー並みのAV機能

書込番号:10885741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2010/02/04 12:53(1年以上前)

torne発売前の機種であり、推測(提灯記事のまる写し?)での発言。

10885633の最終行の「レグザ」は、特定機種を示している訳でなく レグザ全般のことを示している。つまり
http://www.toshiba.co.jp/regza/
にある製品すべてを愚弄している。

書込番号:10885806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/04 14:42(1年以上前)

私もラストエンペラーさんに同意ですね。
パソコン、テレビ、レコーダー別々に買った方が使い勝手も
全然いいですよ。
数式さん
>事実だから仕方ないでしょう。
とりあえず性能差を客観的データで示してみてはどうでしょう?
そうすれば皆さんの理解も得られますよ(^O^)
PS3私も欲しいですね。おじさんなので購入に躊躇してますが(苦笑)

書込番号:10886104

ナイスクチコミ!3


スレ主 syaiiiiさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/04 14:45(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん
グラリストさん
E=mc^2さん
パリダ☆さん
ご回答ありがとうございます

家にあるテレビがブラウン管で地デジ非対応の古い型
だったので買い替えついでに…と思ったのですが、
フリーズしたり起動が遅いのであればチューナーを買った方が
良いでしょうか…;
録画もビデオはかさばるのでブルーレイに!と思い購入を進めてきたのですが
しばらくはビデオで、余裕ができれば購入に踏み切ろうと思います。
>グラリストさん
URL提供有難うございます。意外な安価に驚きました!参考にさせていただきます。

そして、一体型がいくら省スペースだからといっても熱が籠り安いのならノートと変わりませんもんね、

テレビ・録画機能を除いても一体型は割と動きが重いという事でしょうか?
やはり、軽い動作ができるのはスペースをとるデスクトップという事になるんでしょうかね・・・

書込番号:10886113

ナイスクチコミ!0


スレ主 syaiiiiさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/04 15:09(1年以上前)

書き忘れました;;
webカメラなんですが、
このようにwebカメラがあるパソコンより、単体で買った方が使い勝手は良いのでしょうか?(画質など)

VAIO以外で今買おうとしているのが、
ドスパラのBTOオリジナルパソコン
Raytrek debut ! spec. ゆーぽん
なのですが、BTOの特性が良く分かりません…価格とスペックで良いなと思いました…

えっと、
別のパソコンの事を記載するのは規約違反のようでしたらコメント削除したいと思います、
ご助言お願いしますっ

書込番号:10886191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/04 15:12(1年以上前)

スレ主さん、注意。
たぶんofficeを付け忘れてる。officeをつけると154,800円になるはず。

ラスト・エンペラーさんの言うように一体型は基本的に排熱機構がよくない。
VAIO Lじゃ問題になってる。Jはたぶん性能的に許容範囲内かも。

ラスト・エンペラーさん、グラリストさんに同意。
テレビの録画をメインにするなら録画機能つきテレビがベスト。
http://kakaku.com/item/K0000058984/
高いけどVA方式倍速フルHDパネルとまずまずの性能。
テレビにはエコポイントが付くのも嬉しいところ。

>webカメラなどで撮った映像を編集
ビデオカメラとかは使ってない?ものによってPCの必要なスペックが変わってくる。

PC一つで済ますならこれがいいかも。
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=zyIQ8gQ0E4kAAAEmsVIpizHZ&ProductID=85MQ8gQzYi4AAAEmtSE5JEt4
officeを加えて15.5万。Jよりもはるかに高性能。

一体型は熱が籠りやすい、メンテ面倒、壊れたら修理大変。
セパレートだと次に買い換えたときモニタの流用ができる。
だから余程スペースに困ってなければセパレートのほうが好ましい。

>E=mc^2
使ったこともないのにREGZAとtorneの評価がどうしてできる。
パネル方式の違いによるメリット、デメリットも分からんようなやつが画質を語るな!

書込番号:10886203

Goodアンサーナイスクチコミ!5


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/02/04 15:14(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=_xdb21d9GqU&fmt=22
この操作性がどれほど画期的なことかは現行テレビやレコーダーユーザーなら納得いただけるかと思います。
ちなみにレグザに搭載のメタブレインがCELLの1/143の性能しかないことは東芝自身が自白済みです(笑)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/55x1/platform.html

一体型だからダメなのではなく、PCで地デジはそもそも困難なのです。
ハイエンドタワー型だろうと同じです。
諸悪の根源は日本の地デジ関連の利権団体の私腹を肥やすための複雑怪奇なシステムが搭載されているからです。
一体型PCには何の罪もありませんので心配はご無用です。

書込番号:10886210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/02/04 16:07(1年以上前)

>一体型の廃熱
そういやLを買ったと自慢気に言いふらしはいいがアイドル時チップセット温度が60度にもなるのを指摘されてた御方がおられましたな。
そこから地デジ視聴=デコード作業でマシンをぶんまわすとどうなるか。

Jの方も電源回路やグラフィック周りのトラブルが報告されてたし、見送りが賢明でしょう。

書込番号:10886374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/04 16:11(1年以上前)

>syaiiiiさん 

グラリストさんのおっしゃる通りテレビはテレビで分けて考えたほうが良いと思います
レグザは性能悪いとかありませんのでご心配なく(ちなみに所持者です)
PCでの地デジ表示に要する時間は 普通の地デジ対応テレビと比べると
画像が出るまでに2〜5倍近くの時間がかかるようです


E=mc^2
>>ちなみにレグザに搭載のメタブレインがCELLの1/143の性能しかないことは東芝自身が自白済みです(笑)

まさか東芝が言ってるから 自分も言っていいとか思っちゃってる?
これだからエロゲ脳は困る ここは公共の場だ いい加減わきまえなさいな


>>一体型PCには何の罪もありませんので心配はご無用です。

意味不明(爆笑)

E=mc^2
「ソニーのPCは名機です! え? 地デジの動作が遅いって? 
それはソニーの問題じゃないから関係ないんですよ どうです? 素晴らしいでしょう??
是非 買いましょう!!」

素晴らしいセールストークだこと…

書込番号:10886390

ナイスクチコミ!2


スレ主 syaiiiiさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/04 16:16(1年以上前)

09メンテさん
E=mc^2さん
炎えろ金欠さん

ご回答ありがとうございます

officeは今使ってるノートパソコンで使用した事が無く、
私的には無くてもいいかな?と思っています。(実態は分かりませんが…)

そして、省スペースでも一体型を買うかは、また一から考え直そうと思います。(排熱を基準に)
テレビも、どうやらパソコンで見たり録画したりというのは難がありそうなので、しばらくはブラウン管で頑張ります!

>09メンテさん
webカメラは、webのチャットなどでの会話で使用しようと思っているので、ビデオカメラは適任ではないかなと
思いました。

炎えろ金欠さんもおっしゃってる通りに
今回はVAIOシリーズの購入は見送りたいと思います。

沢山のご意見大変参考になりました。ありがとうございます!

前回記載したドスパラの件は別のスレでまた質問した方が適当かと思いましたので、
別のスレをあげたいと思います。
機会がありましたらそちらも宜しくお願い致します。


書込番号:10886400

ナイスクチコミ!0


スレ主 syaiiiiさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/04 16:23(1年以上前)

>新動物好きな貧乏人さん
ご回答ありがとうございます!
テレビはテレビ、パソコンはパソコンで割切ろうと思います。
レグザは今後の購入の参考にしようと思います、ありがとうございます。

書込番号:10886433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/04 16:27(1年以上前)

一応追記
>スレ主さん
webカメラは、webのチャットなどでの会話で使用しようと思っているので、ビデオカメラは適任ではないかなと思いました。

webカメラなどで撮った映像を編集、ってのの映像を編集が気になっただけ。
もしビデオカメラとかで撮った映像を編集するなら結構スペックがいるから。
そうでなければ別に対してスペック要らないし。

>テレビも、どうやらパソコンで見たり録画したりというのは難がありそうなので、しばらくはブラウン管で頑張ります!

ものによっては難があるけど、私は自作PCに外付けチューナーで快適に地デジライフしてますよ。

>ちなみにレグザに搭載のメタブレインがCELLの1/143の性能しかないことは東芝自身が自白済みです(笑)
ちなみに通常用途ではメタブレインの超解像度技術で十分です。cellは8チャンネル多重録画などに威力を発揮します。
以前はカタログスペックに踊らされるのが馬鹿だとか言ってた本人が踊らされている。
よってE=mc^2は無知の塊。

書込番号:10886454

ナイスクチコミ!4


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/02/04 16:29(1年以上前)

PCはPCのみが良いと思いますよ。
どこの機種とかは関係なく、個別の方が面倒ないです。
排熱も多用な機能ないPCのが安心です。
安価なPCとTVにした方が良いかと。

数式さんの一部だけ
>一体型だからダメなのではなく、PCで地デジはそもそも困難なのです。
これはそうだと思いますね。
その割に
>良い選択だと思いますよ。
>一体型PCには何の罪もありませんので心配はご無用です。
とか書いてるから役に立たないコメントばっかりって言われるんでしょうけど・・・。
心配ご無用ってなんだろう??

書込番号:10886460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/04 18:06(1年以上前)

僕も、一体型は勧めないでおきます。
これは、ソニーに限らず、富士通でもどこを買っても言えることですが
排熱は決してよくはありません。 いいとしても、低性能な場合がほとんどです。
また、僕も自作PCにTVチューナーを刺して使っておりますが快適ですよ。

書込番号:10886783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/02/04 20:42(1年以上前)

今回も数式詐欺は不調に終わったようですね。

エプソンダイレクトというサポートの評判のいいところもあるので、一度サイトを見てみるのもいいかもせれませんね。

書込番号:10887472

ナイスクチコミ!2


K8T890さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/04 21:46(1年以上前)

PC用液晶モニター+PS3やHDDレコーダを接続して見るのはおすすめできません。
TV用とパソコン用で実際に見え方が違い、番組にもよりますがパソコン用モニターですと
なんとなくにじみがある見え方をします。

地デジTVは単独で購入した方がよろしいかと思います。
そこで録画面を考えるとHDD搭載型の液晶TVをおすすめします。

書込番号:10887874

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイ ドライバの応答停止と回復

2010/01/12 23:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W

クチコミ投稿数:266件

10月に購入後本日までに3回、突然ブラックアウトし回復『ディスプレイ ドライバの応答停止と回復』のポップアップが出ます。直ぐに回復するのでSONYサポートに連絡していませんが、同じ症状が出る方はいますか?

書込番号:10775402

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/01/12 23:26(1年以上前)

その機種はちょっと問題あるようなので、早めに点検・修理に出したほうがいいでしょう。
様子を見て先延ばしにしていると、いつの間にか無償期間打ち切りなんてことにもなりかねません。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2009/11/001/

書込番号:10775567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/02/04 13:20(1年以上前)

この問題に関しては、05さんの仰るとおり、ソニーのサポートで対応してもらってください。

余談ですが、ソニーのパソコンはデザイン重視(一緒に仕事をしているソニーの設計担当が、
いつもデザインが決まってからそこに、どうハードを収めるか考えないといけないといつもこ
ぼしておられました)、新技術やパーツの採用にN社やF社よりも、ずっと積極的という特徴が
あり、おもしろい製品だと思っています。
残念ながら、開発期間が限定されているので、ハードや専用ユーティリティーの詰めが甘く、
多々不具合を発生させています。ただ、不具合がでてもサポートは比較的親切ですし、ユーザ
ー意見のフィードバックもしっかりやっておられるので、不具合情報はメーカーどんどん報告
すべきだと思います。そのほうが、お互いにとってメリットが出ます。

書込番号:10885899

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しております

2009/12/03 17:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W

クチコミ投稿数:51件

量販店で見てきましたが スタイル的にも 価格的にも良かったので 購入を検討しております

そこで質問です 初心者なので レベルの低い質問もするかと思いますがお許し下さいm(_ _)m
1.量販店でディスプレーの電源が切られていたのですが 入れてみたら隣にあった NECの19型ワイド スーパーシャインビューEX液晶(1440×900ドット)は凄く 綺麗だったのに この機種は 何か 画像が薄く 同じデザインの物を両方で映してもらいましたが やはり 薄く感じました これは調整?とかで 問題なく 綺麗になるのでしょうか?

2.USBが5つあるみたいですが Hi-Speed USB(USB 2.0)と 書いてありましたが これは2001年10月に購入した 前のVAIOのUSBと 同じ大きさ 規格で 前のUSBケーブルも問題なく使えるのでしょうか?

以上 わかる方 解答よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:10572304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/03 17:31(1年以上前)

1.ディスプレイの調整は可能でしょう。
店頭での設定は輝度が高く、目が疲れやすいためきれいに見えても調整することをおすすめします。
輝度を下げるとかなり疲れにくくなります。
2.前のVAIOがなんなのかわかりませんが、USB1.1と2.0には互換性があるため、大丈夫です。

書込番号:10572337

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/12/03 17:35(1年以上前)

それ以前に、
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2009/11/001/index.html

書込番号:10572360

Goodアンサーナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/03 17:50(1年以上前)

輝度や明度を上げて派手な絵を出せば、ぱっと目はきれいに見えます。
とくに店頭のような明るい場所では派手な方が勝ちます。
ただし本来の色とは違います。細部の階調が飛んでいたり、明るすぎて実際には目が疲れるケースも珍しくありません。

書込番号:10572413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/12/04 05:59(1年以上前)

詳しく教えていただき 誠にありがとうございましたm(_ _)m
感謝致します。

書込番号:10575541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W

クチコミ投稿数:6件

下の瞳子-F様の質問とかぶってしまいますが

私も今月に入りVGC-JS53FB/Wを購入しました。

同じ症状の方がいられるように、私も
「Operating System Not Found」
の画面がでてきたり
他にも時々
「Primary Master Hard Disc Error Press F1 to Resum」
と出てきてF1を押すとまた
「Operating System Not Found」
が表示されるという現象が起きています。

こちらの皆様の書き込みを見て早速お店に交換をしてもらったのですが
最初は良好かと思いきや、また同じ現象が起きてしまいました。
(交換してもらう前のPCでは1度リカバリーも行いましたが改善されませんでした)

ここからが質問なのですが(前置きが長くてすみません)
取扱説明書によると「Operating System Not Found」が表示される場合は
「起動可能なUSB機器が接続されていないか・・・」と書かれています。

私は外付けHDDを使用しておりこれが原因だと思っていたのですが
外付けHDDの電源を切っているときも
「Operating System Not Found」が表示されたり
「Primary Master Hard Disc Error Press F1 to Resum」
が表示されることもあり、必ずしも外付けHDDが原因ではないのかと思い始めました。

また、「Primary Master Hard Disc Error Press F1 to Resum」
エラー表示に関しては、USB機器が関係しているのかも不明です。

そこで、同じような症状が出ている皆様は
外付けHDDを使用なさっているか教えていただけないでしょうか?

パソコンが問題なのであれば、もう一度購入店にお願いして
パソコンを交換してもらおうと思っているのですが
外付けHDDが原因なのであれば、購入店に迷惑をかけるだけで
また同じことの繰り返しになるのではないかと躊躇しています。


2度交換してもらったという方もいらっしゃいますが
その後調子はどうでしょうか?

このパソコンを購入する前もvaioを使用しており
そのパソコンが突然起動不能になりデータも全部消滅してしまいました。
新しいパソコンを購入後もトラブル続きなのでこの1カ月とてもブルーな気分です。

どなたかも書いてらっしゃるように、リコールでもして
ソニーにはきちんと対応してもらいたいです。

書込番号:10517850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/23 01:29(1年以上前)

>私は外付けHDDを使用しておりこれが原因だと思っていたのですが
>外付けHDDの電源を切っているときも
電源切る程度ではダメですy
そういうときは、USBを抜いて何も繋がっていない状態で検証してください。

書込番号:10518037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 12:05(1年以上前)

take is hero 様
こんにちわ瞳子-Fです。
別件でこちらのサイト見てたらまたまた私と同じ症状の方が(汗)
ご愁傷様でした。

ご質問の件
まず私の場合ですが、私も常時外付HDDとプリンタを
接続しています。

HDDはBUFFALD・プリンタはエプソン
どちらも買ったばかりの新しいタイプのモノです。

【交換前のPC】
HDD・プリンタを
@コードを接続したままHDD・プリンタの「本体電源を入れていない」状態で起動
Aコードを接続したままHDD・プリンタの「本体電源を入れた」状態で起動
Bコード全部抜いた状態で起動。

@AB全部試しましたが、全て「Operating System Not Found」が出て
長押しして再起動しないとちゃんと起動しませんでした。

【交換後のPC】
ここに回答する前に念のため@ABの方法で起動確認しましたが
どれでも問題なく起動しました。
Aの電源もコードも入った状態の時に起動に少々時間がかかったくらい?
でもそれも何十秒位の時間です。

交換してもらって1週間程になりますが
今のところ問題はありません。

交換後、人づて聞きましたら他の皆様が私のスレに
ご回答してくださったように、
こういった機器不良の場合。
メーカーから直販で購入したのでないなら
まず購入した販売店に話を持って行き、そこからメーカーに話を上げてもらった方が
ユーザーにとってもメーカーにとってもスムーズに事が運ぶそうです。

面倒だとは思いますが
保証書や交換の際出された配達証明書(?)など
思いつく書類全部手元に揃えて、いきなりお店に行くのではなく
まず店に電話して相談してみてください。

健闘祈ります!

書込番号:10519574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/23 12:40(1年以上前)

パーシモン1w様
瞳子-F様
さっそくの返信ありがとうございます。

一応、外付けHDDのメーカーにも問い合わせしたところ
通常は、電源が入ったままで問題がないとのことでした。

可能な処置としては
起動時にUSBを読み取らないようにBIOS設定を行うとのことでした。

その後ソニーに問い合わせたところ
バイオでは、そのBIOS設定が出来ないとのこと…

ソニーの返事としては
話を聞く限り、外付けHDDが原因の可能性は低いが
(「Primary Master Hard Disc Error Press F1 to Resum」が表示されるとのことで)
とりあえずは、
パーシモン1w様がおっしゃる通り
電源を切るだけではなく線も抜いて様子をみるようにと指示されました。

毎回入れなおすのはめんどくさかったので
他の解決策を探していたのですが、とりあえず上記の通りにしてみたいと思います。

瞳子-F様も丁寧な回答ありがとうございました。
交換後、問題がないんですね。
私の場合、交換してもらったあと最初の起動時に
例の「Operating System Not Found」が出てきたので
とても落胆しました。

アドバイスの通り、購入店に相談するのが一番早く解決されるみたいですね。

私も1度は交換していただいているので
またすぐに交換してもらうのはとても気が引けるので
もう少し、出来ることを探して様子をみてみようと思います。

2代続けてバイオを購入しましたが
前回に引き続きトラブル続きなので
本当に後悔しています。

皆様のバイオには問題が起きませんように。

書込番号:10519720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 14:34(1年以上前)

take is hero 様

GOODアンサーありがとうございます。
ちなみに今日私は別のPC(こちらはノートのバイオ)
メンテの方法を探して、半日ネットを彷徨ってました・・。
保証期間がほんの少し切れているため問い合わせも有償かと
思うと必死ですが、もうギブかも(汗)

そんなこと言ってる私が言うのもなんですが
起動初日に例のエラーが出たのだとしたら
私のと全く同じです。HDDの不具合と思われます。
少なくとも同機種の私のはコードが刺さってようが
問題なく動いてますし。

私のスレでご回答の方が言われていたように
様子を見る・・と言って日数が経ちますと
それだけユーザー側が不利になります。

私も最初勇気が要りましたが、
あまり日数おかずに、お店に連絡することをお勧めします。
起動初日にエラーですから、
おそらくお店側も起動確認されてないんじゃないでしょうか?

take is hero 様 のせいでは無いんです。
遠慮して不自由されることはありません
せっかく買った新しいPCの為頑張ってみてください。
(でも私はもぉギブ・・ノートはメンテに出します(汗))




書込番号:10520166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/23 19:10(1年以上前)

瞳子-F様

お互いバイオに悩まされる日々が続きますね。

今日は、朝1番で起動時に
「Operating System Not Found」がでましたが
その後、外付けHDDの線を抜いてからは
まだエラー画面は表示されていません。

ただ、瞳子-F様のアドバイスを受け
念のため、購入店に交換後の症状を電話で伝えておきました。

購入店としても
当分外付けHDDの線を抜いた状態で様子をみて
それでもエラー画面が表示された場合は
すぐに対応してくださるとのことでした。
それが2週間後とかでもきちんと対応できると
おっしゃって下さったので一先ず安心して様子見ができることになりました。



>保証期間がほんの少し切れているため問い合わせも有償かと
>思うと必死ですが、もうギブかも(汗)

私は、前回使用していたバイオは7年近く使用してて
壊れた際、データが残っていたので
問い合わせ代で治るならお金を払っても安いと思い
問い合わせしたところ、結局何も解決しなかったため
一通りアドバイスはもらったものの
問い合わせ代は請求されませんでした。
代金が発生する際はオペレーターからきちんと説明があるみたいなので
問い合わせだけしてみてはいかがでしょう?

ただ、私のように解決しない可能性もありますが…

しかし、これだけ同じ症状がいろんなPCで発生しているのであれば
どなたかも書かれているように
ソニーにはいっそのことリコールでもして
きちんと対処してもらいたいものですね。

書込番号:10521370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 20:29(1年以上前)

take is hero 様
SONYのサポセンの件ありがとうございます。

もう2100円かかってもかからなくてもいい!と
電話して症状を話しましたところ
どうやらHDDの不具合のよう?
アドバイスのみだったせいか本当にお金は無償でした。

HDDの不具合なら
お店の延長保証でカバーできそうです!

SONYに対して疑心暗鬼(汗)になってたせいか
半日以上彷徨ってムダにしてしまいましたが

ようやく一息できてホッとしています
アドバイスありがとうございました。

take is hero 様の
パソコの件も無事に解決することを祈ってます!


書込番号:10521778

ナイスクチコミ!0


yugiokunさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/24 19:59(1年以上前)

瞳子-F様、take is hero 様

返事遅くなりました。

ユーザーとして当然だと思いますので、遠慮なく購入店に言ったほうが良いですよ。
お店の対応も、同じ問題を2度も出してしまい大変申し訳なさそうに、直ぐ対応してくれました。

2度目の交換について報告します。

21日土曜日に購入店の契約しているサポートCから自宅に来てもらい、現象確認(1度目の交換機)と交換確認・設定等(2台目)を対応頂きました。(もちろん無料で)

現象確認では、残念なことにその時は症状出ずでしたが、内容(症状のメモを見せて)からすると設計問題の可能性ありとのことでした。(言及はしませんでしたが・・・)

交換機(2台目)については、私もあまり詳しくはないので良くわかりませんが(また、その間来客もあってあまり見ていなかったのもあり)ときどき見ていた妻曰く、色々とプログラムやら何やらまで確認していたようです。(所要時間約2時間)

結果については、本日4日目を迎えましたが、今のところ問題なく動いています。

もしまた同じ症状が出た場合、今度は他メーカーの商品に交換してもらう気持でいます。
(お店の人には未だ何も言っていませんが)

Windows7が出たばかり、またこのモデルは64bitということもあり、これから未だ何が出てもおかしくないように思います。

それとソニーのサポートCからは忘れたころにメールがあり“今回の××様のご意見は真摯に受け止め・・・今後とも当社製品をご愛用頂きますよう・・・”と作文で、対策も対応も一切なしでした。これでは普通の人なら2度と買いませんよね。

また何かありましたら報告します。

書込番号:10526596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/24 23:42(1年以上前)

瞳子-F様 yugiokun様

返信ありがとうございます。

私のほうは外付けHDDを外した状態で様子をみていたのですが
結局、今朝と今晩の2回
「Primary Master Hard Disc Error Press F1 to Resum」

「Operating System Not Found」
が表示されてしまいました。

ここ最近の様子を検証しますと
PCシャットダウン後
次の起動までに時間が空くと
エラー画面が表示される気がします。

また、一瞬で読めないのですが
長時間スタンバイ後に起動すると
一瞬「Problem has ...」といったような
青い画面が表示されたりすることもあります。

つまりずっと使っている分にはあまり問題がないようです。

何はともあれ、外付けHDDには問題無しということが証明され
さて、これからどうしようと思っているところです。


yugiokun様の3台目のPCは今のところ順調ということで、よかったですね!

私以外にも交換後また同じ症状に悩まされる人が
この掲示板だけでも他に2名もいらっしゃるということで
軽率ではあると思いますが
心強い気持ちになりました。

正直、もうvaioには懲り懲りというところが今の心境です。

yugiokun様がおっしゃっているように
他のメーカーのPCに交換可能なのか一度聞いてみるというのも一つの手かもしれませんね。
ただ、VGC-JS53FB/Wが安かったので
他の商品に交換となると、差額が3万円ぐらい発生して
さらなる出費をしなければいけないのが少し痛いです。

それでも、データを消滅して復旧とかを考えると
安いのかもしれませんが…

皆様がおっしゃっていますが、
これだけ多くの人に同じトラブルが起きているのだから
ソニーにはリコール等きちんと対応してもらいたいですね。

書込番号:10528219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/25 21:30(1年以上前)

yugiokun 様take is hero 様

・・わ・私の先のスレに回答くださった方から
エラい情報が入ってます。ご覧になってください(汗)

本当に私どうしよう状態です(泣)
交換なら新しいソフトだって入れられやしない
二度手間になるし。クリスマスとか年賀状とか・・(汗)

もう本当に私もバイオはもぉコリゴリです

書込番号:10532318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/27 21:29(1年以上前)

瞳子-F様

返信遅くなりました。
ようやくソニーが動いてくれましたね。

外付けHDDを外しても、エラー画面がでると
購入店に電話したところ
ソニーから、不具合がでているとさっき連絡があった
とお店の人も教えてくれました。

シリアルナンバーを調べてもらって
対象PCであることも本日わかりました。

修理となるとパソコンが手元に残らなくて困るので
お店に交換してもらえると助かりますね。

他のスレでもかかれてましたが、
店舗購入でよかったと私も実感しました。

交換までまだ少し時間はかかるようですが、
これでひとまず落ち着くことを願います。

自分以外にも同じ症状の方がたくさんいて勇気づけられました
ありがとうございました。

書込番号:10542303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W」のクチコミ掲示板に
VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wを新規書き込みVAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W
SONY

VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/Wをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング