VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W
Pentium E5400/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチドライブなどを備えた20.1型液晶搭載ボードPC、市場想定価格は14万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 7 | 2010年7月25日 00:29 | |
| 98 | 10 | 2010年1月12日 01:13 | |
| 1 | 7 | 2009年12月27日 23:58 | |
| 6 | 7 | 2009年12月24日 23:31 | |
| 6 | 16 | 2009年12月2日 23:21 | |
| 0 | 3 | 2009年11月6日 23:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W
7月12日ヤマダ日本総本店にて購入しました。
VAIOの評価はいまいちだと知っていましたが安さが決め手で・・
まず立ち上げ時黒くチカチカして気になり更に何度か使用時エラー。エンター2回で大丈夫でしたが・・・更にネットの立ち上げが遅い。とーっても。で、エラー(表示できません)サポートセンター電話していろいろ指示をもらい一旦はOKな状態でしたがまたネットの接続がすごく遅くてエラーがしばしば。イライラします。よっぽど8年前購入のXPのFMVやvistaのダイナブックの方がスムースです。ネットの接続が最初はエラーでもその画面からお気に入りやホームへクリックするとスムースなこともありますがせっかくのウィンドウズ7なのにがっかりです。文章が稚拙でわかりずらいと思いますがアドバイスをお願いします。
1点
tenbigloveさん、こんにちは。
(可能なら)表示されるエラーメッセージの全文をメモするか、画像をここへ投稿されてはどうでしょうか。
解決への手がかりになるかと思います。
画像の投稿の方法は下記の通りです。
「ベンチマークソフトの測定結果や不具合の画像等をクチコミ掲示板/レビュー/縁側へ投稿したい」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/49/Page=3/SortType=ThreadID/#49-104
書込番号:11673502
2点
メモリ4Gあるし、Dual-Core E5400
それほど遅くなるとは思えませんが、ひょっとして夏だから熱とか?
一度涼しい環境(クーラー入れつつ、扇風機でPCの風を送り、下を浮かす)にしてみて
遅くなるか確認してみるとかはどうでしょう?
書込番号:11673517
2点
2009年10月発売のモデルですが今月入手ですか?
不具合の状況がイマイチ判りませんが、通信速度が遅いだけでしょうか?
全体的に動作が重いとか、電源Onから使用出来るまでの起動時間が長いとか
エラーとは回線が切れる状態?
まずモニター一体型パソコンはデスクトップの使い勝手とノートパソコンのコンパクトさを
合わせ持ったもので、省スペースが唯一のメリットです。
液晶モニター内にPCを組み込んでるので複雑な構造により熱対策が難しいので
熱暴走気味が考えられる。
あとこの機種って無償点検の対象機種ですね
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2009/11/001/index.html
書込番号:11673557
2点
早々に返信ありがとうございます。
エラーメッセージは1回だけでしたので今度出ましたらメモして確認します。
今一番の悩みは、ネット立ち上げ時とても(30秒くらい?もっと?)時間がかかり尚且つエクスプローラーでは表示できませんとなり(何度かやりなおしても同じ)あれ?ネット繋がってるしなーと思いながら表示できませんの画面からお気に入りなり、ホーム(家マーク)押すと普通に表示される・・・まあ とりあえず使えるといえば使えるのですがなにせeマーク押してから時間がかかるため、ストレスを感じるのです。他の方はそのような症例はないのかな?なにせ機械音痴でございますので購入直後よりの心配事が重なると、長く使えるのか?????と思ってしまいます。
ネットは速くてエラーの無いのが一番なのですが。
書込番号:11673592
0点
ラストエンペラーさんの・・・私のと反対ですね!(笑)
寒すぎる環境なら、暖かくして使用でしょうか・・・(^^;
> 今一番の悩みは、ネット立ち上げ時とても(30秒くらい?もっと?)時間がかかり
ふむふむ
ieの起動後は普通に使えるのですね
購入されたばかりですから最初からですよね、うーん見てみれば分かるかもしれませんが・・
ネットワークの設定、無線・有線とか、原因としては色々ありそうですね
どなたかPCに詳しい方がおられれば、一度見てもらうのが良さそうな気がしますが・・・
書込番号:11673651
2点
ガーディナルさん、ゆっこんさん、ラストエンペラーさん
みなさん 拙い文章に返信いただき本当にありがとうございます。
ヤマダ電機にて64800円で普通に購入しました。在庫処分のようです。展示品ではないみたいですが。ユーザー登録もすませ、カスタマーサービスにも3回ほど電話をしていますが特に点検の話はありませんでした。仕事場での使用のため、繋がるまで時間のかかるサポートセンターは仕事に支障があるため 焦りを感じながら問い合わせをしております。
ラストエンペラーさんの添付していただいた対応機種か月曜日に仕事場で確認してみます。
書込番号:11673675
0点
>ゆっこんさん
猛暑なので自分の考えは同じだと思いますよ。
モニター一体型でCPUもチップセットもデスクトップ用を
採用してるし熱対策が万全とは思えないので。。。
熱暴走気味だと処理動作が鈍くなるので不調現象と関係ありそうなので。
無償点検は逆ですが^^;
今回の不調とは直接的より間接的に要因があるかも知れませんね。
体験版のマカフィーとかSONY独自のソフトが常駐してて
それが原因ってのが濃厚だとも思います。
必要のない付属ソフトをアンインストールするなど軽量化を計ってみるのも
一考です。
まぁ保証期間内はメーカーに責任もって直してもらうべきですが。
書込番号:11673797
2点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W
CPU種類 Pentium Dual-Core E5400 CPU周波数 2.7GHz
DDR2 PC2-6400 4GB
ビデオチップ Intel G45 Express
HDD容量 500GB
OS Windows 7 Home Premium
せいぜい5万程度にするべき
3点
ぼったくりかね?
俺は安いと思うんだけどな〜
モニターも付いてるし性能も普通だし。
まあぼったくりだと思うなら買わなきゃいいだけなんだから特に何も言うことはないと思う。
>せいぜい5万程度にするべき
それってたんなるお宅の価値観だからさ。どうにもならないと思うね。
書込番号:10554074
17点
スレ主が価格を決める立場じゃないんだし、
5万程度では売ってないんだから、買わなければいいよね。
Atomじゃないいんだから・・・
書込番号:10554109
12点
価値は人それぞれだから、誰に対してと書かないと意味ないですね。
自分に対してはぼったくりだと書いた方が良いかもしれませんね。
書込番号:10554119
11点
スペックは平凡ですが、多くの人にとっては必要十分でしょう。
一体型はスタイルで選ばれるので、OS・モニタ込みのメーカー製PCが10万円なら魅力的に感じる人も多いでしょうね。
書込番号:10554187
8点
デフレで5万円になるような事があれば、スレ主さんの所得も月5万円とかになるョ(笑)
書込番号:10554364
14点
スペックでけでしか判断出来ないのか?
国産の液晶は高画質。液晶一体型のコンパクト化
以前 NECのスリムデスクトップ購入したが
PEN 4 1.4GHZ メモリ512MB HDD80GB
液晶入れて\24万
液晶だけで\8万すると言われた。
ぼったくりだと思うなら海外メーカーの買ったら?!
かなり液晶酷いから!!
書込番号:10556099
11点
4万以上するMSオフィス付きでモニター付きPCを5万で買えると思っているトピ主さんの価値観をどうにか改善した方がよいかと
(^ρ^)
書込番号:10556627
10点
同じスペックで5万で買えるのならすぐに買いたい。JS53のスペックは平凡ですか?ダイレクトとかで同等にカスタマイズすると、どうやっても10万超えると思うのですが(´・ω・`)
VAIOはとても安いと思いますが、どこか見落としてるのかなあ。
書込番号:10557926
5点
このスペックで5万で買えるところあるなら教えて欲しいです。
OSやソフトも同等についてるなら是非!!
書込番号:10578122
5点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W
このパソコンを購入しようと思っています
ですがこのCPUとcore2の違いが分からず困っています
どちらのほうがサクサク動くのでしょうか??
用途はiTunesとインターネットと動画鑑賞くらいです
できればこのパソコン以外でオススメがあれば教えてください
そしてスペックは
ドライブ:スーパーマルチ
CPU:core2またはpentium dualcore
メモリ:4G
液晶一体
国内メーカー
予算は10万程度
お願いします
0点
Core2といっても色々あるのでなんともいいにくいですが、一般的なデスクトップに載っているCore2ならCore2の方が高性能です。
他にお薦めをあげるならVAIO Lシリーズですかね。
10万程度で手に入るソニースタイルモデルは在庫切れなので来月の新型待ちになりますけど。
Lは私も買いましたけど、良い機種ですよ。
画質・音質ともに価格帯からは想像できないようなリッチな質です。
書込番号:10693957
1点
それと動画鑑賞なら考慮に入れておきたいのが高画質化機能。
LシリーズならSONYオリジナルの高画質化機能が搭載されているので美しく鑑賞できます。
書込番号:10693981
0点
使用目的が軽めの作業ばかりのようですし、動画も観るだけなのであればCPUはどちらでも問題無いでしょう。
動画の編集も考えていらっしゃるならCore2を検討された方がよろしいかと。
書込番号:10694015
0点
そうですかー
動画の編集はしませんね
DVD書き込みはするかもしれませんが;
書込番号:10694031
0点
Pentium Dual-CoreとCore 2について解説している
ケータイ向けサイト(PCからも可)のリンクを貼っておきます。
http://wapedia.mobi/ja/Pentium_Dual-Core
http://wapedia.mobi/ja/Intel_Core_2
書込番号:10695017
0点
その条件では値段的にもこれしかないでしょう。
Pentium DualCoreも問題ないですよ。同クロックのCore2Duoより少し遅いくらいだと思います。
書込番号:10695727
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W
この機種の購入を検討していますが、不具合があるとかで検討段階から次に踏み切れません。
いっそ次期モデルまで待とうかとも考えるのですが、一体いつ頃登場するのでしょうか?事情に詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。
0点
たぶん1月でしょう。
不具合に関しては対応が発表されているので気にする必要はないですよ。
書込番号:10659629
0点
次は来年1月の春モデルです。1月始めには発表されるでしょう。
当然、発売直後は割高です。とりあえずの買い時は3月の決算期でしょうね。それを逃すと、5〜6月に次の夏モデルが出たときの型番落ちねらい、ということになります。
不都合といっても型番まで特定されていますし、いま売られているものに不良品が混ざっているとは考えにくいです。もし当たったとしても、交換を要求するか、そのまま点検に出すだけです。
イメージが悪い分、値段的にはむしろ非常にお買い得でしょう。
すでに在庫もなくなりりつつあるようですから、今後は値段が上がる可能性が高いです。まあ3か月待てるなら、それでも良いわけですが。
書込番号:10659644
0点
不具合の発生してる機種をリスクを承知で格安で購入するか、
不具合の出やすいメーカーを避けて
比較的安全なメーカーを検討するかですかね。。。
対応がいきなり点検・修理なのに気にするなってヾ(-ε-o)ォィォィ
書込番号:10659755
4点
>一体いつ頃登場するのでしょうか
バイオは、いつも一月から二月頃に新型を発表してますが、昔のバイオはハイエンドモデルにその時のデスクトップ用の一番早いCPUを乗せてましたから、インテルのスケジュールで検討がつきました。
今のバイオは安売り路線に変更してしまったので、コアi7が搭載されるのがいつ頃になるか興味がありますね。
書込番号:10660510
0点
i7、少なくともRシリーズには載るでしょう。
書込番号:10660656
0点
>i7、少なくともRシリーズには載るでしょう。
載せるのは良いんですが、フルパワーで起動し続けられる物をお願いします。
廃熱不足でクロックが下がったり再起動してしまうなら高性能CPU意味がないですからね。
静音を重視するなら、モバイル用i7が載るかも?
書込番号:10662508
2点
皆さまレスをありがとうございます。
おかげさまでポチりました。
モデル末期なのかSonyStyleでキャンペーンをやっていたので、メーカー直売で買いました。
参考までに書きますと、CPUをE8500に、グラフィックアクセレーターをGeForceに
割安でグレードアップすることができ、ドライブもDVDスーパーマルチ/BD-ROMにして
ここの最安値とだいたい同じくらいにすることができました。
ただしHDDは320G、メモリは2G、Officeなしですが。
書込番号:10680410
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W
この機種を買いたいと思っていますが
書き込みにある不具合により、この機種をメーカーが回収ってホントですか?
他に初期不良等で、新たに不具合対応機種に交換した方はいるのでしょうか?
0点
以下のメールが届きました。
預かり(1週間ぐらい?)修理のようです。
平素は、ソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
2009年10月に発売しました「VAIO パーソナルコンピューター J(JS)シリー
ズ」の下記対象製品の一部において、比較的低い温度でPCが起動できない場合
があることが判明いたしました。
つきましては、該当の「VAIO パーソナルコンピューター J(JS)シリーズ」
をご使用のお客様には、無償にて点検・修理させていただきたく、下記窓口
までご連絡くださいますよう謹んでお願い申し上げます。
【対象製品】
※製造番号(シリアル番号)によっては、該当/非該当があります。
非該当の製品では、この問題は発生いたしません。2009年10月発売モデル
VGC-JS73FB/W、VGC-JS53FB/W、VGC-JS53FB/T、VGC-JS53FB/P
VAIOオーナーメードモデル
VGC-JS93FS
書込番号:10536053
0点
「のえるパパ」さんへ
ありがとうございました
そうですか!
修理対応ですね〜
不具合はメーカーも認めたのですね
購入は今は止めて、もう少しこの機種が落ち着いたら改めて考えます
書込番号:10536725
0点
私は対策品と交換してもらったのでそろそろ各店舗にも対策品が用意されていると思いますよ。
私はヤ○ダ電気ですが対策品は箱のバーコードに小さい丸のシールがはっています。
書込番号:10537282
0点
こんばんわ瞳子です。
私のも一度交換して今のところ順調だったのですが
シリアルナンバーが修理対応品としてビンゴしてしまいました。
ほんしゅ様が言われてるように
現在店頭にあるのは対策品だそうですよ。
ただ今回ので本当に骨身に染みたのは
例え不具合が出ても、きちんとした対応をしてくるお店で買う
・・・ということです。
不具合が出た時のメーカーって本当にアテになんないのが
よく分かりました(汗)
今回のメーカーの修理対応も
修理いつになるか分からないなんてメーカー窓口で言われてしまい
それでは困ると
お店に相談したら2度目ですが取り換えてくれるそうです。
助かりました。
商品自体も、勿論ですが購入されるお店も
よぉおく選ばれることをオススメします。
書込番号:10538206
1点
瞳子 さんへ
ありがとうございました
瞳子さんのPCも対策済のものに変えてもらえそうでヨカッタですね〜
なんだかこの機種を買うのが・・・・
しばらく考えてみます
現在は東芝のノートPCがありますから
もしも買うときは瞳子さんの言われるようにWebでなく大手量販店で購入します
ありがとうございました
書込番号:10538317
0点
私はSonyStyleでの購入なので、新品に交換してもらう事はできません。
Sonyは修理から戻ってくると傷が付いていたりと不評のようです。
このような場合は、店頭購入の方が良いですね。
書込番号:10539566
0点
「のえるパパ」さんへ
そうですか〜
直販サイトからの購入では交換はダメなのですね
でも、買って直ぐの不具合で新品の修理では気分が悪いですよね
完全に直って早期に戻ってくるといいですね
書込番号:10540222
1点
低温だとうまく作動しないということみたいですが
私のPCは部屋に暖房を入れた状態でも
エラー画面が表示されることもあります。
他のサイトの口コミで
修理をしてもらった人は
「マザーボードの基盤の接続が甘かった」
といったような説明を受けたようです。
今日、購入店の店員さんと電話で話したところ
その方もソニーからは具体的な説明をしてもらえなかったと言っていました。
その方の推測でもマザーボード関連だと思うとのことです。
っていうか、販売してくれているお店の方にも
トラブルの説明を具体的にしないソニーってどうなんでしょう?
誠実さにかけている気がします。
書込番号:10542344
1点
メーカーサイトでチェックしてみましたが、嫁のマシンも見事に修理対応品となりました。
とりあえず日曜の午前引取りで申し込みしておきましたが、
どれくらいで戻ってくるのやら…。
ちなみに、うちの場合部屋を暖めておくと無事起動しますが、
起動しない人もいるんですよね。うーむ…?
書込番号:10548955
1点
>Win7楽しいです さんへ
そうでしたか!
引き取り修理になるのですね
対策済みの新品に交換ができれば気分も好いのですけどね〜
それにしても・・・・
不具合の原因がイマイチ具体的にわからないですよね
書込番号:10550726
0点
ソニー修理窓口に連絡し、
25日に引き取ってもらって、
今日30日に無事戻ってきました。
付いてきたサービス明細書には
処置欄に、調整
連絡欄に、大変ご迷惑をお掛け致しました
と、記載されていましたが、
修理報告の電話では、マザーボードの不具合、と言ってました。
価格.com購入だったんで、
皆さんのアドバイスや情報には、ずいぶんと助けて頂き
有難うございました。
書込番号:10557074
0点
do-site 様
良かったですね。
私も本体2度の交換で、ようやく落ち着きました(汗)
もう3度目があったら他の機種に買いなおすかもしれません・・(汗)
書込番号:10558553
1点
>do-site さん
>瞳子さん
本当にお疲れさまでした
終わり良ければすべて良し
では絶対にないですよね〜〜〜 ^^;
書込番号:10559184
1点
29日の朝引き取ってもらい、今週は来ないだろうなと思っていたら、
今日2日の朝届いてビックリしました。
さきほど起動してみたところ、室温およそ12度の環境で一発で起動しました。
とりあえず大丈夫な感じです。
あとはもっと寒くなったときに無事起動するか試してみます。
それから、修理メモに何かまぎれているなと思ったら、迷惑を掛けたお詫びにと
VAIOロゴ入りのボールペンが入ってました。なんとなく微妙…。
書込番号:10569221
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VGC-JS53FB/W
3日前に購入しセットアップして使い始めたんですが、
本体前面の右上のアクセスランプが、チカ、チカ、チカ、
とオレンジ色の点滅をしてます。
点滅は途切れること無く続き、ランダムにチカチカっとなったりもします。
(ハードデスクにアクセス時はもちろん点灯になります)
Windows7パソコンでは通常の現象なんでしょうか、
それとも初期不良か故障なんでしょうか。
VAIOコールバック予約サービスに聞いたら、
担当の一人は、気にせず使って下さい、
もう一人は、修理窓口に電話して引き取りチェックしてもらったら、
という、二つの異なる回答を言われたんで、
どっちが正しいのか、どうしたら良いのか、と悩んでます。
アクセスランプの点滅が常に続くこの現象について、ご存知の方
ご意見、アドバイス下さい。
0点
パソコンの動作に異常は、ないでしょうか?異常が、ない場合は、そのまま使用しても問題ないと思います。
どうしても気になるなら説明書を読んでみて、問題がないかチェックしてみて下さい。
書込番号:10432006
0点
最初のうちは裏で検索用のインデックスを作っていますから、たえずHDDにアクセスします。
しばらく様子を見てください。落ち着くようなら特に問題はありません。
書込番号:10432012
0点
tora32 さん
アドバイスありがとうございます
リカバリーヂスクの作成、ADSLでネットとメール、
音楽CD読み込み、USBメモリーのデータ読み込みなどをやってますが、
今のところ動作の異常はありません。説明書は引き続き読んでみます。
P577Ph2m さん
検索用のインデックス付けかも、ですか。
セットアップしてから延べで20時間くらいは使ってると思いますが、
この先、落ち着くかどうか、様子見てみます。
Windows7機のユーザーが増えてきたら、アクセスランプの点滅が、
もっと話題になってくるかも、ですね。
書込番号:10433575
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







