VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
Core2 Duo P8700/4GBメモリー/500GB HDD/Blu-ray Discドライブ/IEEE802.11a・b・g・n対応無線LAN/地デジダブルチューナーなどを備えた16.4型ワイド液晶搭載ノートPC(ホワイト)。市場想定価格は19万円前後
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年2月6日 15:28 |
![]() |
2 | 2 | 2010年2月3日 19:59 |
![]() |
6 | 7 | 2010年2月6日 11:32 |
![]() |
6 | 5 | 2010年2月2日 10:48 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年2月1日 13:47 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月2日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
「たまに」というのが厄介ですね。
確実な発生条件がわかるとベストですが、傾向だけでもわかると判定がしやすいですが。
数回現象が出たと言っても現象再現できないとメーカーなり販売店なりも対応が難しいでしょう。
電源投入時とか長時間使っているととか、あるいは暗い画面・明るい画面・特定の色など傾向はありませんか?
いずれ考えていても解決しないとは思いますから、一度メーカーサポートへ電話してみるのがよろしいかと思いますよ。
書込番号:10893712
0点

酒とTubaを愛する男さんの言う通り、一度メーカーへ連絡して、対策案を講じるのがいいと思います。
常に出る訳ではないので、購入店に持ち込んでも、症状が出ないと対応できませんよね。
書込番号:10894173
0点

酒とTUBEを愛する男さん
PC POORさんありがとうございます。
すぐに電話してみます!
書込番号:10894280
0点

きこりさんへ質問です
> ソニーのモニタには横線2本必ず入ってたな。
ブラウン管時代のモニターはトリニトロン管の構造上横線が入っているというのは
知ってましたが、液晶になってからも横線入っているのでしょうか?
純粋に単純に興味を持ったもので、ご存知でしたらお教えください。
書込番号:10894359
0点

ライン欠けに対して「それがソニー製の証です!」
と返すのは定番のギャグですぜ。
書込番号:10895792
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
VAIOと言うより地デジ一般の質問になってしまうかも知れませんが…。
録画した番組をDVD-Rに保存するときに、その前段階としてDVD-RWやBD-REに一度焼いて、そのディスクから動画ファイルを作成してDVD-Rに書き込みと言った流れになります。
しかし、これは件数が多くなってくると時間も手間も相当なものなので、録画した番組から直接動画ファイルを作成する方法は無いでしょうか?
0点

わざわざDVD-RWやBD-REに保存し
それをさらにDVD-Rに保存するその目的は?
デジタル放送って著作権でがっちり守られてます
したがって一度ディスクに書き込んだら
そこから他の拡張子のファイルに変換なんてできませんし
もちろん複製もできません
書込番号:10881420
2点

やっぱり直接動画ファイルにと言うのは難しいんでしょうかね。
一度、DVD-RWやBD-REにするのは結構面倒なので。
さらに情報がありましたらお待ちします。
書込番号:10882469
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
標準装備でついてくるアンテナ変換ケーブルを我が家の犬が食いちぎってしまいました(涙)
どなたか代替品等ご存じの方いましたらご教授ください。
SONYのHPをみてもアンテナ変換ケーブルが見当たらなかったもので・・・・。
2点

ボストンレトリバーさんこんばんわ
SONYサポートに部品提供サービスと言うのが有りますから、メーカーサイトから問い合わせてみてはいかがでしょうか?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/service/parts/index.html
書込番号:10873097
2点

アドバイスありがとうございます。
この機種は部品供給のまだ対象外だったため、本掲示板にてご質問させていただいた次第です。
一応、サポートに電話したところ、部品で発注は可能とのことです。
が、在庫の確認をして折り返しTELもらうことになっているのですが、今現在折り返しTELがありません・・・。
やはり代替品はないのでしょうか・・・。
書込番号:10878971
0点

TVアンテナのコネクターは通常F型コネクターと呼ばれるタイプですから、メーカーが独自の規格でコネクターを作っている場合、サードパーティなどで代替部品を作っている事は稀です。
他社のシステムを組み込んでいる場合などは、代替品も有りえますけど、SONYで設計している場合は他社で代替品を作るなどは殆ど考えられません。
書込番号:10879319
0点

家電量販店に勤める友人に聞いたのですが、EAC-39が使えるのではないかと。
SONY製ですが、バファローからも同じものが出てるそうです。
Amazonでも買えますね。
参考になればよいのですが。
書込番号:10879938
0点

お二方ともご回答ありがとうございます。
サポートからの折り返し電話もないので、とりあえずご紹介頂いたケーブルを購入してみます。
届きましたら、またレポートいたします。
書込番号:10881261
0点

本日サポートから電話がありました。
純正品?は送料・手数料込で2,200円ほどだそうです。
とりあえず、代替品?を購入したので、そちらを使ってみてダメな場合発注することとしました。
代替品?のほうは送料込で1,200円程度です。
書込番号:10888309
0点

本日、適合を試してみました。
結果は、残念ながらFW74FB型のバイオには合わないようです。
EAC−39はミニジャック?が一回り大きなものになってしまっておりますので、ミニジャックの変換コネクタがあれば、つくかもしれません。。。
と、いうことであきらめて純正品を発注しなおします。
参考まで。。。
書込番号:10894969
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
本日購入したものです。後継機種が出たせいか、価格がぐっと下がっていたので思わず購入した次第です。 デザインが良いですね。全般的に満足しております。
一つ質問させてください。 テレビチューナーの調整がうまくいきません。カードは刺さっているし、ケーブルも我が家のアナログテレビが映っているものを流用したので問題はないはずなのですが・・。パソコンのほうにもかちっと音が鳴るまで差し込んでおります。ケーブルテレビでパススルー方式です。トランスモジュレーションには対応していないとマニュアルには書いてありましたが、対象外です。ほかに考えられる点がございましたら、アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
1点

こんにちは
カード差込後郵便番号は入れましたか?
そのアンテナで他の地デジは映りますか?
書込番号:10871051
1点

情報有難うございます。
郵便番号は入力しました。
現在はアナログテレビしか無いので、地デジでは試すことが出来ません。
他に何か考えられる点がございましたらアドバイスをお願いいたします。
よろしくお願いします。
書込番号:10871647
1点

書き込み有難うございます。
拡張スキャンとは初めのチャンネルスキャンがだめだった場合に行うものですよね?
やりました。5分ほど待った挙句、スキャンは失敗しました。とでてしまうのです。
なぞのままです・・・・。
書込番号:10872157
1点

アドバイスを頂いた皆様、有難うございます。
ケーブルを買いなおして試したら上手くいきました。
色々と有難うございます。
書込番号:10875607
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
VGN−FW74FB(以下「本機」)を購入する際に、本機で録画した番組やBD・DVDをBRAVIAに接続して見ることができるかを店員に確認して買いました。
しかし、いざBRAVIA(KDL−40F5)と本機をHDMIケーブルで接続して視聴を試みたところ、本機の画面自体はTVの画面に表示されるのですが、本機で録画した番組やBD・DVDをBRAVIAに接続しながら再生しようとすると、「未対応のディスプレイに接続されている可能性があるため、表示を中止しています。」というメッセージが出て、再生できませんでした。
そもそもこういうことはできないのでしょうか?
「できる」という言葉を信じて買っただけに残念です。
回答いただけたら幸いです。
0点

http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0403020016444/
このページの「HDMI 出力端子搭載モデルの場合」の所とか
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0911101069052/?p=VGN-FW74FB&q=TV%20%u63A5%u7D9A
こことか、あとはこのページの中の「ATI Technologies社製ビデオドライバー搭載モデルの場合」とか確認してみては?
書込番号:10869188
1点

HDMI接続でvaio(HDMI)→ONKYO TX-SA605(HDMI→DVI-D)→Mitsubishi RDT261と出力している環境で
●クローン表示(vaioの画面とテレビ同一画面)の場合だとHDCP等の著作権保護された動画の再生は行えませんでした。
●テレビのみへの出力の場合は問題なく動画再生が行えました。
●拡張デスクトップによる2画面同時出力(マウスカーソルが二つの画面を移動出来る)の場合は動画再生を行う事が出来、動画再生ウィンドウを互いの画面に移動(vaioで再生を始めテレビ画面側にドラッグする、またはテレビで再生させてvaio側にドラッグ)させると「未対応のディスプレイ」と表示されがウィンドウがブラックアウトしてしまいました。
とにかくHDCP関連は面倒臭いです。嘘ではないけれど納得いかないですよね。
似た様な問題でデジタルテレビの2画面モードが地デジ(HDCP)x地デジ(HDCP)表示出来ないとかも有ります。
書込番号:10871342
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VGN-FW74FB
多分、非常に初歩的な質問で申し訳有りません。
今までこの機種で録画したテレビ番組は、DVD-RWに保存していましたが、長時間番組を保存する必要に迫られて、今日、BD-REを始めて使ってみました。
操作自体はDVD-RWに書き込むのと変わりませんが、画質を選択することは出来ないのでしょうか?
DVD-RWの場合、長時間、高画質、ぴったり1枚などと選べたりするのですが、BD-REの場合、その項目はグレーアウトで選べません。
これはブルーレイディスクの仕様でしょうか、それともVAIOの仕様なのでしょうか?
今回は長時間番組の保存と言うことであまり問題は無いのですが、画質を落としても番組を沢山保存したいような場合、どういった対策があるのでしょうか。
常に最高画質でしか保存出来ないと言うことだと、ちょっと困るなぁと思っています。
0点

単純な話ですが、デジタル放送ではMPEG2-TSというデータ形式で送信されてきており
録画する場合はそれがそのまま暗号化されてHDDに保存されます。
通常BD-RE(BD-R)に焼く場合はそのデータを復号化して
そのままMPEG2-TSのデータとしてディスクに書き込まれます。
BD-AVの規格上データ形式はMPEG2-TSかMPEG4 AVCになります。
BDレコーダーなど専用機では専用のICチップを使用することで
画質の劣化を極力抑えて高速にMPEG4 AVCに変換が可能ですが
パソコンのCPUでその処理を行うとかなりの時間を要するので
実用的ではないということになります。
なおトランスコードのボードを搭載することで可能にしている製品も一部あります
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/L12/feature_2.html
現状だと容量と画質を落としてDVDに書き込むか
そのままのデータをBDに書き込むしかないのではと思います。
(特別なことをしない限りという前提ですが・・・)
書込番号:10865412
0点

kazu-pさん、ありがとうございます。
やっぱりVAIOではBD-REにそのままデータを書き込むしかないんですね。
書込番号:10874398
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


